chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 【毎日、少しずつ努力を積み重ねていく】

    『人生は苦である』そう釈迦(ブッダ)は説きました。つまり、人生とは思い通りにはいかない。そういうことです。私も自分の人生を振り返ってみて、「あぁ、なんでこれほどまでに思い通りの人生でなかったか」と切に思います。でも、もうそんな過去のことをいくら考えてもどうしようもありません。大切なのは今。そしてこれからの将来です。私は今、「自分はこうなりたい。こういしていきたい」といった人生の目標はありません。た...

  • 【人に負けても己に負けるな】

    私が最近大事にしている言葉があります。それは、『人に負けても己に負けるな』というものです。私は30歳からの人生、多くの失敗を重ねてきました。その度、上司や他人などに負けてきたのです。でも、今になって考えると人に負けるのはいいと思うのです。私は自分が正しいと思って行動し生きてきました。だから、間違ったことには間違っていると言ってきたつもりです。しかし、現実の社会で間違ったことを間違っていると正直に言...

  • 【失敗や苦労、苦難を乗り越える執念を持て】

    故野村克也氏の名言『失敗を乗り越える執念を持て。執念こそが、失敗を成功に変え、 不可能を可能にするのだ』私はこの言葉を昨夜知った。そして、寝るときによく考えて眠りについた。朝起きると考えがかなり変わっていた。「野村氏の言葉は失敗だけに通じるものではない。 苦労や苦難にも応用できる」ものであると。だから私はこう変えてみた。『失敗や苦労、苦難を乗り越える執念を持て』と。執念とは、・ある一つのことを深く...

  • 【悩み事は分類して簡素にしてみよう】

    なにに悩んでいるかわからないが苦しい。そういう状態が続きました。しかし、そういう状態ではいけないな!と思い、現状を打破すべくいろいろ考えてみたところ・・・やったのは、悩み事を3つに分けることでした。1)判断ができて解決できるもの2)引き続き悩んでいていいもの3)悩む必要がなく後回しにしていいもの1)については、なんとか片づけました。3)は今のところ放っておくことにしました。(そして考えない)で、残...

  • 【苦しい時に理解してくれる人などいない】

    死にたいほど苦しい。そういう時がある。そういう時人はどうすればいいのか?ですが、いろんなネット検索すると常に出てくるのがこれ。それは、『誰かに相談してください』というもの。しかし、これができれば誰も苦労はしない。だいたい、人の苦労や辛さを理解できる人などいない。それは、家族でもそうだが精神科だって無理。私は先日、精神科の医者にこう言われた。『私はあなたの心に寄り添うことはしない 心のケアもできない...

  • 【自分を信じて、自分の道を進む】

    昨日の病院の診察にて、私の原因不明の病の原因がわかりました。このことについては私も納得しており、自分が思った通りの病名だと感じています。つまり、私の病はリタイア生活によるストレスなんかでなく、自律神経の機能不全だったわけです。ここまでくるのに、様々な医者から今の私の生き方について失跡を受けました。『今の生活が悪い。あなたは社会復帰すべきだ』そう言われ続けたのです。はっきり言って、『ふざんけんじゃな...

  • 【身体表現性自律神経機能不全】

    今日、病院に行きました。そして、昨年の9月に発症してからついに、私の胃の不具合の病名がつきました。その病名とは、『身体表現性自律神経機能不全』というものです。身体表現性障害というのは、体には全く異常がみられないのに身体的な辛い症状が出ることです。(病院でどの検査をしても異常が見当たらないということ)しかし、この場合の原因は精神的なものでありその多くはストレスが原因となります。でも、私の場合の身体表...

  • 【心の問題は、精神医学に頼っていてはいけない】

    毎日が辛い。しかし、一体なにが一番辛いのか?それすらわからなくなってきた。自分なりに悩むことが多すぎるのだ。・身体表現性障害からくる胃の不具合の病・昨年から急激に増えてしまった体重のこと・運動不足が続いたことによって、ろくに歩行ができなくなった等々。胃の不具合については、最近かなり落ち着いてきている。しかし、いつまた悪くなるかわからない。まずは、その恐怖と闘う日々である。そして、体重の増加。私は糖...

  • 【自分さえ我慢すればうまくいくのだ】

    5日ぶりの更新になります。私の今の状況はあまりよくありません。病のこともあるのですが、精神的に結構まいっているという感じです。選択すべきことがたくさん出てきています。しかし、一番したい選択をするには今の生活が成り立たないというところがあります。なので、自分の気持ちを抑制して相手(医者)に服従するしかないかな。と考えています。自分と家族の利益を考慮したら、自分の気持ちを押し通すことはできない。自分さ...

  • 【何故、これほどまでに思い通りに人生が進まないのか】

    前回の記事では、「少しの社会復帰を始めよう」と述べました。私自身はもう社会というものに関心はなく、このまま隠居生活でいいと思っているのですが、事はそれを許してはくれないようです。私が今闘病している、身体表現性障害による胃の不具合。これに関して、内科医と精神科医の両方のドクターが原因は私の今の生活スタイルにあると言うのです。私自信は今の生活スタイルでなにもストレスを感じないのですが、ドクターは私が思...

  • 【少しの社会復帰を始めよう】

    私は、アルコール依存症の断酒を継続するために、一昨年の10月に仕事を辞めました。まぁ、その判断がよかったわけですが、断酒継続に成功して今で1年7ケ月ほどが過ぎています。しかし、いつも書いてますように現状身体表現性障害という病で胃の不具合に悩んでいます。現在私は、病院ニヶ所に通院しています。一か所は綜合病院の内科。そしてもう一ヶ所は精神科です。このどちらのドクターからも言われるのは、『あなたは少し社...

  • 【日本は終わっている】

    私が最も嫌いな人間。それは、『恩知らずな奴』であります。私はこれまで生きてきて、恩を忘れないということを大切にしてきました。だから、恩ある人を裏切ったことはありませんし、義理も果たしてきたつもりです。しかし、最近の人間って恩知らずな奴が多すぎる。世話になっておきながらすぐ裏切る。そんな奴ばかりになりました。話は変わりますが、今の日本人はもう古来からの日本人ではなくなりました。義理人情、人への情けも...

  • 【状態が良い時には、十分に喜ぼう】

    前回の記事は最悪でした。もう、ほとんどこの世から去ろうという内容。当然、書いている時は嘘ではないので本当のこと。しかし、一晩寝て午前中によく考えたところ、「このままじゃいけない」と心を入れ替えました。今の私の状態。確かに悪い時はあるのですが、昨年の最悪であった10月のことを考えるとかなり良くなっています。1日のなかでも、良い状態も出てきています。ならば、そんなに悲観する必要はないではないか。悪い時...

  • 【私は今、生きることに絶望しています】

    こんな記事は書きたくはないですが、現実なので仕方がありません。はっきり言って今の私、こういう気持ちです。『もう生きるのも嫌だし、自分の人生も終わらせたい』のであります。先週の金曜日に、かかりつけの主治医の診察を受けました。私は身体表現性障害で胃の不具合があるのですが、それについて主治医は私にこう言ったのです。『私にも限界がある。もう、私があなたに何かしてあげることはない。 他の病院にいくのならそう...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、うめぞーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
うめぞーさん
ブログタイトル
50代人生いろいろ-諸行無常
フォロー
50代人生いろいろ-諸行無常

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用