ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
あなたもイギリス人?
ブログを見にきていただきありがとうございます あっという間に大晦日! 今日のブログは「イギリス人」の話ですイギリス人って ブリティッシュ?イングリッシュ? …
2018/12/31 07:00
2月じゃなくて?
イギリス人にとったら一番みじかなアジアといえばチャイナタウンこと中華街みたいで、 ロンドンのチャイナタウンはじめ、 イギリス各地の中華街では毎年旧正月の2月…
2018/12/30 07:00
コーンドッグ
今日は日本での話ですもうすぐお正月ですが、イギリスのお正月は 友人たちで集まって自宅でホームパーティ!といった感覚で、 スーパーにも手軽につまめるパーティフー…
2018/12/29 07:00
ストレンジャー
冬休みになった途端、公園やスーパーにも子供たちがいっぱい! 他のママとおしゃべりしたり、一瞬だけ目を離した隙に、 パッとどこかに走って行っちゃう元気な子供達に…
2018/12/28 07:00
クリスマス終わったのに...
日本はクリスマスが終わったらお正月モード突入で、 門松! 鏡餅! しめ縄! おせち! などなど、 お正月の準備をはじめますよね でもイギリスは1月6日まで…
2018/12/27 07:00
レシピでびっくり!
イギリスのレシピ本を見ると材料部分に書かれているのが tbsp と tsp すっごく似ているこの単語、 テーブルスプーンとティースプーンのことなのですが、 レ…
2018/12/26 07:00
はじめてのクリスマス
イギリスのクリスマス料理はロースト・チキン(鳥)じゃなくて、 ロースト・ターキー(七面鳥)なんですねおっ大きいです...イギリスに来るまでクリスマスに七面鳥を…
2018/12/25 07:00
サンタと一緒に暮らしてる?
去年のクリスマスの話です サンタさんには、トナカイ以外にも「助手」がいるんですね クリスマスエルフ(Christmas elf)はサンタクロースと一緒に北極に…
2018/12/24 07:00
ピーキング?
「のぞく」は英語でPeeking(ピーキング)っていうんですね ピークって聞くと、グラフや山登りの「頂点」の意味を思い浮かべるものの、 「頂点」の綴りはPea…
2018/12/23 07:00
切手
12月に入ってから近所の郵便局は大混雑 遠い場所に住む親戚や友人にクリスマスの贈り物を届ける人が多く、箱や袋を抱えた人がいっぱいです 私はクリスマス切手を買…
2018/12/22 07:00
ウマミ
テレビで初めて聞いた「UMAMI (ウマミ)」 夫に聞いたら、近年イギリス人の間では いろんな料理が美味しくなる調味料として 「UMAMI (ウマミ)」が大…
2018/12/21 07:00
感動が伝わらない...
昨日のブログ「ナティビティ」の続きです娘が通う小学校でクリスマスにちなんだ劇ナティビティを鑑賞した後、 娘に感動したことを伝えたら、 娘が日本語の「感動」とい…
2018/12/20 07:00
なてぃびてぃ
イギリスの小学校の12月といえば、 キリスト生誕を劇にしたナティビティ(Nativity)が定番なのだそうです。ナティビティはキリスト誕生の物語を描いたもので…
2018/12/19 07:00
クワイヤー
最近まで、クワイヤーって言葉知りませんでした Choir 英語の綴りのままだとコイラ?って読んじゃいそう その後、大聖堂での賛美歌を親子で見に行ったので…
2018/12/18 07:00
ボディちがい?
体を洗う...と言えばボディソープ ですよね ネットで見ても...ボディソープで書かれているものが多いのですが...イギリスに来たばかりの頃、 スーパーでボ…
2018/12/17 07:00
謎のISH
ネイティブがよく使うという口語「イッシュ(ish)」 時間にishをくっつけて、「5-ish (ファイブイッシュ)」だと「5時頃」の意味になるそうです 他にも…
2018/12/16 07:00
ストッキング
サンタさんからがプレゼントを入れてくれるクリスマス用の長靴下、 なぜかイギリスではクリスマス・ストッキング(Christmas Stocking) って呼びま…
2018/12/15 07:00
アメの淑女
ロリポップ(Lollipop)は、棒つきキャンデーの意味で、イギリスの学童擁護員(緑のおばさん)はロリポップみたいな形の交通表示を持っているので、 「緑のおば…
2018/12/14 07:00
チョコ・ファウンテイン
滑らか〜に流れるチョコレートの噴水 チョコレート・ファウンテイン いちご、バナナ、マシュマロにスムーズに流れ落ちるチョコをとろ~りかけて食べる至福のひと時〜 …
2018/12/13 07:00
カラクサモヨウ
日本の風呂敷などでよく見る葉や茎クルクルした唐草模様(からくさもよう)って、日本発祥の模様かと思ったら、 ギリシャの模様なんですね! 知らなかった... 「唐…
2018/12/12 07:00
子供の名前が...
小学校で娘と一緒の女の子、 「リズ」って名前だと思ったら、 エリザベスの略でびっくりしました 「エリザベス」と「リズ」って 「リ」しか合ってないんですけど.…
2018/12/11 07:00
インフルエンザ
イギリスではインフルエンザは「フルー(Flu)」と呼ばれています インフルエンザのワクチン接種は、 2〜18歳までの子供は両鼻に注入するスプレー型「鼻にスプ…
2018/12/10 07:00
この人が変わると一大事!?
イギリスでは校長先生が変わると、 子供たちの授業まで変わってしまうなんてびっくり 自分が学生時代には校長先生が変わったことはなかったけど、 日本の学校もそ…
2018/12/09 07:00
クリスマス・リース
クリスマス・リースの「リース」の綴りってWから始まるんですね 発音しないのに存在している英文字って、存在が謎です.... この発音しない文字はサイレント・…
2018/12/08 07:00
最新の勉強法?
子供たちが学ぶことって時代によって変わっていくんですね 私がイギリスの小学校に通ったことがないので、 最初のうちは私が外国人ママだから、 イギリスの小学校の…
2018/12/07 07:00
早寝の理由
小学校のお迎えで、おしゃべりしてたら、 子供を夜7時に寝かせてると聞いて、ちょっとビックリ そのママには2人の娘さん(姉妹)がいて、 4歳の娘さん(妹)は7時…
2018/12/06 07:00
ジャンパー
クリスマス・ジャンパーって、最初はなんのことやら?って思いましたが、 イギリス英語ではジャンパーはセーターを意味します このクリスマス・ジャンパーはださかわ…
2018/12/05 07:00
絵本だけど
最近クリスマス向けのチラシやカタログが届きます クリスマスの飾りつけ雑貨や、最新オモチャのカタログなどは、 面白くてついつい時間を忘れて読みこんじゃうのですが…
2018/12/04 07:00
視力検査
娘の学校で「視力検査」って受けれるのかな?って思っていたら、 どうやらイギリスの学校ではしてないみたいで、 視力検査はNHS(国民保健サービス)制度下の眼鏡…
2018/12/03 07:00
子供が大好きな「日めくり」
イギリスに来るまで知らなかった クリスマス限定の「アドベントカレンダー (Advent calendar)」 クリスマスまで1日づつ日めくりカレンダーのよう…
2018/12/02 07:00
初めてのクラブ⑤
昨日のブログ初めてのクラブ④の続きです本の感想会なのに本を読んでないために、 会話も弾まず居たたまれない気持ちで数時間過ごすことに... トホホ... 長時間…
2018/12/01 07:00
2018年12月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ララちゃんのママさんをフォローしませんか?