都民ファーストの会のYouTubeチャンネルで、乙武洋匡さんからインタビューをしていただきました内容は「インクルーシブ公園の誕生秘話」です!! スペシャルニ…
【都立病院】LGBTQ性的マイノリティの方々のための行政的医療を担うべきー厚生委員会で質疑
都立病院に関する厚生委員会での質問についての報告の続きです。前回はこちら。 龍円愛梨『【都立病院について質問】多摩地域の病児やスペシャルニー児を守る「小児総…
「ブログリーダー」を活用して、龍円愛梨さんをフォローしませんか?
都民ファーストの会のYouTubeチャンネルで、乙武洋匡さんからインタビューをしていただきました内容は「インクルーシブ公園の誕生秘話」です!! スペシャルニ…
都民ファーストの会のYouTubeチャンネルで、乙武洋匡さんからインタビューをしていただきました。 アメリカで息子のニコが産まれてインクルーシブ公園と出会っ…
3月21日「世界ダウン症の日」 Voicyラジオ「東京インクルーシブラジオ」で ダウン症がある息子のニコに初めてインタビューしました!! よかったら聴いてく…
こんにちは、東京都議会議員の龍円あいりです。 今回は、2025年2月27日の東京都議会における一般質問で取り上げた「インターナショナルスクール支援」についてお…
公教育は教育委員会が所管し自治体行政からは独立した機関ですが、2015年に地方教育行政法が改正されて首長が教育行政の方向性を「教育施策大綱」として示すことが制…
「スペシャルニーズ(障害)のあるお子さんのいるご家庭」と「ひとり親家庭」に嬉しいご報告です!! 未就学児が対象となっていて、多くの子育て家庭に喜んでいただい…
2025年2月27日の東京都議会本会議で一般質問に登壇しました!!! 東京都議会議員として2期目として、本会議で私が質問するのは、これが最後です。 8年間、…
令和6年度の東京都の予算を審議する「予算特別委員会」で、私が提案して進めている東京版ユースクリニック「わかさぽ」について質疑を報告します!黒文字は「質疑」で…
昨年から 東京都監査委員 を務めさせていただいています。 東京都監査委員の紹介 組織情報 東京都監査事務局東京都監査事務局の東京都監査委員の紹介(組織情報…
TOKYO LIGHTS 2024 東京では「夜の経済価値を高めていく施策」としてナイトタイムエコノミー政策を進めています! その象徴的なイベントとして誕…
インターネットラジオ「Tokyo Inculsive Radio」で全15回で続けてきた「就学相談シリーズ」ですが、最後の放送がこちらです。 多くのゲストと…
YouTubeに【一日密着】していただいちゃいました! 家がかなり散らかっていて恥ずかしいのですが、自宅で息子のニコと一緒にいる普段の朝の様子も撮影してい…
通常の学級で学ぶことを決めた理由 インターネットメディアVoicyで持たせていただているラジオ「東京インクルーシブラジオ」では、全15回の就学活動シリーズを…
教育分野に非常に熱心に取り組んでいる渋谷区議会の神薗まちこ議員の呼びかけで9月に「学びの多様化地方議員連盟」を立ち上げました。 教育は長きにわったって画一…
Voicyのアイコン変えました インターネットラジオVoicyでパーソナリティをさせてもらっている「東京インクルーシブラジオ」ですが、アイコンを変えました!…
インクルーシブラジオの就学シリーズについて文字起こしを読みたいという希望をいただいたので、こちらに掲載しますね! 龍円:さあ始まりました。インクル…
私がパーソナリティをしておりますインターネットラジオvoicy「インクルーシブラジオ」では、スペシャルニーズ(障害)のあるお子さんの小学校への就学に向けて、参…
インターネットラジオVoicyで私がパーソナリティをしている「東京インクルーシブラジオ」では、スペシャルニーズ(障害)のあるお子さんが小学校への進学に向けて…
インターネットラジオVoicyでパーソナリティをしている「東京インクルーシブラジオ」では、スペシャルニーズ(障害)のあるお子さんが小学校への進学に向けて参…
私が所属する都議会の文教委員会で「都立高校におけるチャレンジサポートプラン案」に関する質疑をしました。 都立高校は197校もあるのですが、通っている生徒の中…
乙武洋匡さんと毎週金・土で配信しているインターネットラジオVoicy「インクルーシブラジオ」ですが、3月は「ダウン症月間」です。最終週は、乙武さんと二人でじ…
Voicy「乙武洋匡と龍円あいりのインクルーシブラジオ」のダウン症月間、3週目はダウン症コミュニティーのリーダーであり、みんなの頼れる先輩ママでもある水戸川…
3月21日は世界ダウン症の日💛💙 今年のテーマは、こちら。 「End The Streotypes, 思い込みを 想いなおそう」 Canadia…
障害者権利条約批准⇨初めての建設的対話を実施(2022年8月) 国連で2006年に障害者権利条約を、日本は2014年に批准しました。 2022年8月に障…
Voicy「インクルーシブラジオ」ダウン症月間 乙武洋匡さんと一緒にVoicyで配信をしているラジオですが、3月はダウン症月間です 今回は「ダウン症のある…
こんにちは、都議会の龍円愛梨です!私は教育におけるインクルーシブな環境の推進に取り組んでいます。 2006年に国連で「障害者権利条約」が採択され、日本は20…
2023年12月の東京都議会本会議の一般質問で、「インクルーシブ教育支援員」が実現することになったと報告しましたが、そのほかの質問についても報告させていただき…
インターネットラジオVoicyで乙武洋匡さんと一緒に配信をしている「インクルーシブラジオ」では、3月をダウン症月間として、全10回の発信をしています。 第3…
毎週金土に配信しているインターネットラジオVoicyの番組「乙武洋匡と龍円あいりのインクルーシブラジオ」では、3月をダウン症月間として、全10回の放送をし…
時間が空いてしまいましたが、11月21日の東京都議会文教委員会で質問した内容報告パート3です。 パート1は「区市町村小中学校の特別支援力向上とインクルー…
前回の投稿では、区市町村の小中学校における特別支援教育とインクルーシブについて質疑した内容をまとめました。今回は「都立特別支援学校」に関する質疑です。 前回…
2023年11月に東京都議会の文教委員会の「事務事業質疑」で、東京都教育委員会に特別支援教育についてと、インクルーシブな教育について質疑をしましたので、ご報…
「異彩の軌跡展 with へラルボニー」にニコと一緒に行きました。 ヘラルボニー所属の作家の方々が、創作する際の個性的なスタイルや雰囲気を体験できる展示で…
2023年11月に都民ファーストの会の仲間の伊藤悠都議と、兵庫県で特別支援学校と公立高校を同じ敷地内で一体的に運営している阪神昆陽学校を視察してきました。 …
2023年12月13日の東京都議会本会議で、インクルーシブな教育環境を広げたいと長年取り組んできた中で、大きな答弁を得ました。 特別支援学校判定(相当)の児…
こんにちは、龍円あいりです! 2024年を「東京のインクルーシブ教育元年にしたい!」という想いでおります。 そこで、11月に都民ファーストの会の伊藤悠都議と…
東京都の特別支援教室 東京都では区市町村の全ての公立小中学校に「特別支援教室」配置 以前は通常の学級に在籍していてコミュニケーションスキル等で支援を必要とし…