潰瘍性大腸炎になっても運動して良いのか?ドクターストップはないのか?といった疑問を持たれる人もいるかと思います。 わたしはガチのサイクリストです。ロードバイクに乗っていて、Mt富士ヒルクライムという自転車で富士山を登る大 ...
zentさんが 参加中のテーマはありません。
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。
「ブログリーダー」を活用して、zentさんをフォローしませんか?
潰瘍性大腸炎になっても運動して良いのか?ドクターストップはないのか?といった疑問を持たれる人もいるかと思います。 わたしはガチのサイクリストです。ロードバイクに乗っていて、Mt富士ヒルクライムという自転車で富士山を登る大 ...
潰瘍性大腸炎という病気はマイナーな病気であるため、どうしても軽く見られてしまうんですよね。本人は死ぬほど悩んで苦しんでいるのに。 わたしもいろんな潰瘍性大腸炎の方と会ってきましたが、やはり『人にわかってもらえない』という ...
Mt富士ヒルクライムでいい成績を残したい。 速く走りたい、ブロンズの称号がほしい! Mt富士ヒルクライムは日本で一番大きなヒルクライムイベントです。 それだけに、なにか攻略法はないものかと考える人が多いようです。 わたし ...
MicrosoftのOfficeがほしい!でも高い…。そんなわたしの弱い心のスキマを突いてくるのがヤフオクなんかで売られている怪しげな激安Officeです。 たとえばこんなやつ。 本来ならOfficeなんて5万円くらいす ...
わたしはたびたびこのブログを通して上位10%に入ったと書いてきています。 上位10%というのはどちらかといえば上級者と呼ばれるレベルでしょう。 それぐらいのクラスになってくると、周りは高級なロードやホイール…ましてやフラ ...
潰瘍性大腸炎で仕事中に何度も席をはずしたり、たびたび休んだり、入退院を繰り返したり…日常生活に支障が出てきてしまっている方もいるでしょう。 そんな方であれば一度は大腸全摘を考えたことがあるのではないでしょうか? 大腸を全 ...
わたしは潰瘍性大腸炎により大腸の全摘手術を受けています。 大腸を全摘すると、潰瘍性大腸炎による入退院の繰り返しからは解放されます。 しかし、それとは別の合併症なんかが発生したりしてなかなか自由にはなれません。 今回は手術 ...
わたしは潰瘍性大腸炎と複数の合併症を何度か起こして入院しています。 かれこれ10回以上の入退院を繰り返しているんですよね。 ある日、突然お腹が痛くなってきた…。 もう慣れっこですが、だいたい腸閉塞です。 本当にいつも突然 ...
先日、TBSで金曜日に放映されている『中居正広の金曜日のスマイルたちへ』(金スマ)を観ていたのです。 そこに出演していたのがスパルタ教育?をしている森昌子さん。 なんでも、『自分の子供をわざと転ばせて痛みを学ばせる子育て ...
潰瘍性大腸炎になると就職に対して不安を抱える人も多いでしょう。 病気に影響のない仕事はどんな仕事なのか?病気のことを素直に話すべきか?話さないべきか? わたしはすでに大腸を全摘していますが、一応就職活動のときは大腸がある ...
わたしは潰瘍性大腸炎という病気を患いながらもなんとか正社員として働くことができ、今ではプロジェクトリーダーをつとめたりすることもあります。 かつてのわたしは働くことができるかどうかわからないというような苦しい状況にあった ...
前回は仕事ができない派遣社員について記事を書かせていただきました。 派遣社員だからといってみんながみんな仕事ができない!ということではありません。中にはすごく仕事のできる派遣社員もいました。 正社員として働いているわたし ...
潰瘍性大腸炎になると何度も病気が再発して入退院を繰り返して、まともに仕事ができないのが悩みです。わたしも過去に何度も病気のせいでアルバイトを辞めたしクビにもなりました。 しょうがいよ、だって病気だもん!なんて理由は社会で ...
わたしは潰瘍性大腸炎という病気を13歳のころに発症し、それなりに大変な人生を歩んできたつもりです。 こんなわたしでもその人生経験から講演を依頼されたことがありました。今振り返ると、とても稚拙なスピーチで恥ずかしい…。 講 ...
ロードバイクで速く走りたい。もっと高く登りたい。 そんな夢を叶えてくれるアイテムのひとつにビンディングペダルというものがあります。 ビンディングペダルとは、シューズとペダルを合体させるアイテムです。 そうすることで、ペダ ...
プログラミングが必修化されるというニュースが最近ありました。これからの時代、コンピュータを自由自在に操れるようになっていかないといけないのかもしれませんね。 プログラミングを勉強したい!という方をちらほら見かけることがあ ...
通帳と印鑑は一緒に保管するな!というのが一般的なお話です。 でもわが家では、あえて通帳と印鑑を一緒に保管しているのです。それはなぜか? こうしたほうがわたしなりに防犯対策になるなぁ、と思っているためです。その理由を説明し ...
潰瘍性大腸炎が完治した! そんな情報をうんざりするほど聞いてきました。 夢も希望もありませんが断言します。 2016年5月時点で、潰瘍性大腸炎が完治する方法はありません。 潰瘍性大腸炎 FAQ(よくある質問と回答) 公益 ...
我が家には1歳の息子がいます。 いつも家中を駆け回って、ソファーやダイニングチェアなど、高い所に登ってしまうんですよね。 高い所に登るのを見ると、親としてはとても心配になりますよね。 “登っちゃダメ!”と叱っても登ってし ...
子供が食後に泣くことがあるんだけど、どうすればいいの? 全国のお父さんお母さんの悩みですよね。 我が家には1歳半の子供がいます。 全国のお父さんお母さんが持っている悩みをわたしも持っています。 一度泣きはじめると手がつけ ...
潰瘍性大腸炎を発症し、学校生活に不安を抱えている方がいらっしゃるかと思います。 わたしは13歳という年齢で潰瘍性大腸炎を発症したため、中学校、高校、大学と学校生活のほとんどを潰瘍性大腸炎とともに過ごしてきました。潰瘍性大 ...