chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
かーちゃんはつらいよ https://blog.goo.ne.jp/miyumiyuhaha

自閉症(最重度知的障害あり)のそうちゃん(支援校卒)は、ニコニコ超多動。刺激的な子育てをほのぼのつづります。

みゆはは
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/04/09

arrow_drop_down
  • 夜のお散歩

    食べ過ぎたので。夜のお散歩。ちょっと毒々しい色の清洲城。和傘の濃姫ロードも素敵。風もなく、いい夜でした。ちなみに今日の晩ごはんは、ニラ玉うどんとカツオのたたき。カツオは四国のお義姉さんから送ってもらったもの。フライドガーリックとネギ、玉ねぎスライス、大葉、水菜をたくさん乗せて食べたよ。ニラ玉うどんは、その名の通り、ニラ玉をうどんにドーンと乗せただけの単純料理。あっという間にできて美味しい。これが晩ごはんの正義だ!今週も濃い1週間だった。とりあえずぐっすり寝ようと思う。おやすみなさい。夜のお散歩

  • 一人旅

    仕事の代休で、ポンと電車に乗って一人旅に出かけた。行き先は石山寺。光る君へのドラマ館と紅葉を見に。門から見える紅葉が美しい。空は秋晴れ。紅葉を見るには絶好の日和でした。結構長い時間、ここにボーっと座ってたよ。一人旅ならではの時間の使い方。贅沢ですな。池に映るのは、夕焼けではなく紅葉の赤。奥の岩の下がくぐれるようになってる。願い事が叶うんだってさ。そこに来る人来る人、「鯉でかっ」と言うのが面白くて笑ってしまった。1メートルくらいある、巨大鯉でした。確かに、昔からここの鯉はでかかった気がする。私の通っていた高校がここのすぐ近くで、何度か来たことがある。確かにその時もここの鯉はでかかった。青春時代って不思議大昔のたった3年間のことが、どうしてこんなに濃く思い出されるのか。懐かしさがこみ上げる。懐かしついでに。お...一人旅

  • 嫉妬、自責、思い出

    嫉妬というほど強いものではないけれど。幸せそうな家族を見て、うらやましいと思ってしまうことがある。「幸せそう」って、ホントのところはわからんやん。幸せって何か。私は今幸せじゃないのか。そうちゃんの卒業後、どうすれば良かったのか。短い期間にこんなにも強度行動障害が悪化したのはなぜか。私にもっとできたことはあったのか。もしも、もしも、の答えのない振り返りと自責の念。生活の中で、幾度もそうちゃんを思い出す。楽しかった、可愛かった坊やの笑顔。事件の数々とその痕跡。どの思い出も、今の私には切なくて苦しい。全部に正面から向き合うと、つぶれてしまう。だから私は忙しくしているのかもしれない。そうやって時に流されていくうちに、癒えるのかな。思い出写真を見ても涙が出ない私に、なれるかな。感傷的になってしまった。ブログ更新も飛...嫉妬、自責、思い出

  • 音楽、音楽

    日曜日にあった合唱団の本番のこと。外のざわめきの中で歌ったので、思うように声が届かず。マイクの調子も悪くて変に緊張してしまって。指揮の振り間違いをやらかし、合図出しを忘れたり。反省点多すぎてやや凹んで帰って来たのですが。友人が送ってくれた動画を見て、自信を取り戻した。他のママさんコーラスとかでは出せない、独特の歌声。歌う団員の表情の良さ。言葉を音に乗せて伝えようとする温度感。私たちのインクルーシブ合唱団ができてきたな、と感慨深く。胸が熱くなりました。そして今日は、友人の娘さんと一緒に福祉施設でミニ演奏会。聴いてる皆さんが身体を揺らしてくれたり笑顔で歓声を上げてくれるのが嬉しくて。良い時間を過ごさせていただきました。最近お仕事が忙しくキャパオーバー気味。こんな時こそ傍らに音楽を、と思う。仲間がいることに感謝...音楽、音楽

  • 施設で会議

    そうちゃんが入所する施設で、サービス担当者会議を開いてもらいました。メンバーは、施設長、課長、担当者さんの3名と、相談支援員さん、そして私。計画の確認とともに、施設からここ1ヶ月の状況を報告してもらいました。結論的には、まずまずの荒れ模様。ここのところ他者を蹴る他害が出てきているようです。興奮して自傷しながら泣いたりすることもたまにあるみたい。施設で生活し始めてから2ヶ月半経ち、ちょうど地が出てきたところかも。施設職員さんによると、荒れる時間帯が活動時間の後半に多いとのこと。活動に飽きてしまって問題行動が増えているのでは?ということで、その時間に楽しめる余暇の提供を模索していきたいと話してくれました。この発想がありがたい。外へ出ようとすることは相変わらず時々あり、あっという間に壁をよじ登って排煙口から逃げ...施設で会議

  • 合唱団本番

    11月17日(日)、西春駅前ロータリーにて私の指揮するインクルーシブ合唱団「あらカルと」が15:30〜歌います。朝ごはんマーチ、365日の紙飛行機、ほらね、踊るポンポコリンの4曲です。他にもたくさんの団体が出演され、キッチンカーも出る大きなイベントです!ぜひ聴きにいらしてください。雨天中止ですが、なんとか大丈夫そうな天気予報です。合唱団本番

  • ひとりの小さな手

    昨日は親の会の「サポートブック」勉強会でした。約25名の参加。半分は放課後デイ職員さんなどの支援者でした。市役所の福祉課や社協からも来てくれて、同じ講義を一緒に聞けて良かった。小さいお子さんを育てている新しい参加者さんも数名おられました。サポートブックで何を伝えるか、どんなふうに書いたら伝わりやすいか。ワークをしながら考えました。講師は圏域アドバイザーの相談員さん。かれこれ10年近く交流がある方で、お互いよくわかっているので安心。5人の5グループ、ワーク中はそれぞれテーブルごとに話が弾んだようで。ミニ相談会&交流会っぽくなってて面白かったです。先輩お母さんたちが、参加者さんが連れてこられた子どもの面倒を見たり、若いお母さんたちに助言したりしていて。この会すごいなー、と思った。今回私はほんの少し司会したくら...ひとりの小さな手

  • 施設の保護者会

    そうちゃんが入所した施設の保護者会に初参加してきた。ほとんどが私の親世代の方。時々同世代か少し下の方がいるけど、たぶんきょうだいだろう。11月から入所したのは、うちともう一人いたんだけど、その方は30代後半で。19歳で入所というのは目を引くと感じた。諸連絡事項などで約1時間。そのあと、そうちゃんに面会してきました。やった!ゼリーだ!おいしい!この笑顔が見られるから。かーちゃんはまた来るよ。ありがとう。大好き。施設の保護者会

  • 余暇

    余暇ってほんとに大事。おとなにとっても。障がいがあっても。お勉強や学校生活は、社会で働くことにつながる。余暇や趣味は見逃されがちだけど、人生の彩りとしてこれこそが大切。私もお仕事やボランティアの合間に、自分だけの楽しみの時間を作らなきゃ。今日は知人の誘いで覚王山までランチに行ってきた。ご一緒したのは、福祉の世界で長年活躍してきた方たち。障害者の18歳問題についても話したよ。とても勉強になりました。サラダランチが絶品で、穏やかな気持ちになれた。たまにはいいね。一昨日は、主催する合唱団の定期演奏会に向けて、チラシを作った。みゆみゆと2人で「歌う白くま」を描いたんだけど、途中からふざけ始めて…ちびまる子ちゃんになった白くま、血迷って採用しそうになった。冷静になって他の人の意見を聞いた結果、これはボツ作品となりま...余暇

  • めまぐるしい秋

    秋ってどこに行ったんだ。いつ秋コート着たらよかったんだ。今朝は急な冷え込みでしたね。半袖生活→七分袖1週間→ダウンジャケットって。お風呂入る時寒すぎて危険を感じたよ。お風呂場あっためてから入ろうっと。バタバタな毎日に拍車がかかっている。来週はあつまれ会という親の会の「サポートブック勉強会」。11/12(火)10:00〜清洲総合福祉センターいつもは市内の方限定ですが、今回は講演&ワークショップなので、市外の方でもご興味ある方はお申し出ください。お申し込みはatumarekai★gmail.comまで。(★を@に変えてください。)で、来週末は合唱団の本番。年明けは1月に映画会&美術展。2月には合唱団の定期演奏会。そして3月にお仕事の新規事業スタート。やば。(語彙足りん)なんて言いつつ、自分の時間は持ててるから...めまぐるしい秋

  • 深夜の大パニック

    いやはや、やっぱりそうちゃんは一筋縄ではいかない。昨日夕食後に浮かれたブログ書いたのがあかんかったかな。あのあと大荒れ。21時には布団に入り、静かだったのでこのまま寝ていくと思いきや。22時を過ぎてもまだ独り言をつぶやいていて。「頓服飲ませる?」と言う夫の意見を「もう寝そうだから様子見る」と断ったのが間違いだった。22時40分、独り言がやや大きくなってきた。さすがにこれは、と頓服シクレストを飲ませたら。5分後にムクっと起き上がって「おきてくださいしたいくよ」ウソでしょ。嫌な予感しかしない。固い目つきのままリビングに行き、冷蔵庫を開けてパンを要求。空腹で眠れないなら、とパンを食べさせる。そしてだんだん、不機嫌がマックスに。なぜじゃ。大声で怒りながら自分の頭をバンバン叩く自傷が始まった。トイレに行かせて寝室に...深夜の大パニック

  • 外泊

    携帯を買い替えまして。パスワード入れ直したり色々してるうちにブログ更新が滞りました。という言い訳。そうちゃん、今日は施設に入ってから2度目の外泊。私は一日「演劇的コミュニケーションワークショップ」という研修に参加していたので、夫に迎えに行ってもらいました。大声で独り言を叫びながらの、派手なご帰還。ニッコニコ笑ってる。おかえり。おうち、うれしいね。大好きなお鍋、今日はキムチ鍋でした。あっという間に食べて満足した表情で箸をおき、ダッシュした!瞬時に後を追う。二階の寝室に飛び込み、窓の鍵を開けたところで捕獲。あぶね。飛び降りられるところだった。リビングに戻して夫に託し、二階の鍵をチェック、チェック。帰宅前に見直しておかなかったことを反省。お風呂に入ったら、DVDタイム。嬉しそうに音楽聴いて踊ってた。見てる私も幸...外泊

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、みゆははさんをフォローしませんか?

ハンドル名
みゆははさん
ブログタイトル
かーちゃんはつらいよ
フォロー
かーちゃんはつらいよ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用