電子工作を中心として鉄道模型のコントローラやアンプ,ラジオなどを作っています。真空管も。
PWM式の鉄道模型コントローラはおすすめです。特にTOMIXの5001パワーユニットをPWM式に改良しました。真空管アンプやラジオのことも書いています。
2025年4月20日の日記 やっと直りました〓 うち…
水力発電所めぐり~その4:長良川発電所,井ノ面発電所,乙姫滝発電所跡~
2025年3月29日の日記 岐阜県の郡上八幡へ出かけました。清流として有名な長良川の発電所を訪ねます。 ☆中部電力・井ノ面発電所 美濃市の名鉄美濃駅を出発し,出かけます。 国道156号を北に進み,新美濃橋で対岸に渡ると,中部電力・井ノ面(いのも)発電所が道路沿いに見えてきます。 開設は1914年1月ととても古い発電…
さよならAMラジオ~送信所めぐり~その27:岐阜県郡上市の送信所 NHK郡上八幡,美濃白鳥ラジオ中継放送所~
2025年3月29日の日記 今回,岐阜県奥美濃の送信所と水力発電所を訪ねました。ここには魅力的な送信所と水力発電所があります。送信所からご紹介します。 今回は鉄道ではなく,東海北陸道で出かけました。iruchanの実家からはそれほど遠くないところで,愚息を連れて行きます。
さよならAMラジオ~送信所めぐり~その26:岐阜県高山市の送信所:岐阜放送,東海ラジオ,CBC高山放送局,NHK高山ラジオ中継放送所
2025年3月22日の日記 今日は,100年前の1925年,日本で初めてラジオ放送が始まった日です と言うことなんですけど,今日は前回に引き続いて,飛騨地方の送信所を訪ねます。 前回は下呂でしたが,今日は高…
水力発電所めぐり~その3:宮川水系の発電所・下切発電所,天神発電所~
2025年3月22日の日記 中部電力・下切発電所。 岐阜県初の水力発電所で,出力…
2025年3月12日の日記 ICF-SW100 LEDを交換しました〓 とうとう,ss-blogが終了してしまい,長年,記事を書いてきましたが,今後はSeesaaでお世話にな…
2025年2月28日の日記<…
けふのWonderful Dreams Shinkansen
2025年2月24日の日記東海道新幹線で初めて,ディズニーとコラボした新幹線が走る,と言…
さよならAMラジオ~送信所めぐり~その24:岐阜県下呂市の送信所:岐阜放送萩原放送局,NHK萩原ラジオ中継放送所,東海ラジオ,CBC下呂放送局~
2025年2月15日の日記 禅昌寺今日は岐阜県下呂市へ出かけます。ここは有名な下呂温泉があり,…
水力発電所めぐり~その2:飛騨川の発電所・中呂発電所,東上田発電所~
2025年2月19日の日記 先日,岐阜県下呂市の送信所を訪れた際に,2ヶ所,水力発電所をめぐってきました。 高山本線・禅昌寺駅から下呂駅までの1駅の間に,2ヶ所の水力発電所があります。 ☆中部電力・中呂発電所
2025年1月19日の日記けふは上りのぞみ検測でした。
水力発電所めぐり~その1:姉川水力発電所跡,関西電力伊吹,小泉発電所~
2025年1月7日の日記 近江水力電氣姉川水力發電所皆様あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしく…
さよならAMラジオ~送信所めぐり~その24:天竜川の送信所:静岡放送水窪送信所,NHK水窪,佐久間ラジオ中継放送所~
2024年12月24日の日記 AMラジオの終了に向けて,鉄塔を求めて全国神出鬼没のiruchanです......〓。 今日は天竜川上流部の送信所を訪ねました。さすがに山奥だけあって,AMラジオといえども受信が難しい地域のため,多数の中継送信所があります。 まずは新幹線で豊橋へ。ここで飯田線に乗り換えます。特急「伊那路」1号で水窪へ。
New PCのはずだったんですけど,大トラブル!~WiFiがつながらない!!~
2024年12月8日の日記 iruchanはお盆の真っ最中に引っ越しをしていました。 それで,実家に置いていた,ファンレスのPCでしばらく仕事をしていたのですが,残念ながら,あまりに遅いので,作り替えることにしました。 使っていたのは,インテルのCeleron J4105を使っていて,CPUフ…
さよならAMラジオ~送信所めぐり~その23:若狭地方の送信所:福井放送小浜放送局,NHK小浜,三方ラジオ中継放送所~
2024年11月24日の日記 初夏に,敦賀の送信所へ行ったばかりですが,ようやく涼しくなってきたので,今度は小浜へ出かけます。 ここに福井放送とNHKの送信所があり,特に,福井放送は支線式ではなく,ダウンリード式の自立鉄塔なので,一度,見てみたい,と思いました。 北陸の実家から今回はクル…
2024年11月17日の日記 ただいまバッテリー充…
2024年11月9日の日記 きょうは畑で採れたかぼちゃで嫁はんが蒸しケーキを作りました。
ソニーのAMステレオ対応ラジオ SRF-M100後期型&前期型の修理
2024年11月10日の日記 先週,ソニーの短波つきマルチバンドラジオICF-SW1の修理をしました。オーディオ出力のパワーアンプICの交換が必要,というかなり大がかりな工事になりました。 つづいて,最近入手した,AMステレオ対応のSRF-M100を修理します。 ☆後期型
さよならAMラジオ~送信所めぐり~その22:伊賀地方の送信所 ~
2024年11月3日の日記 NHK上野ラジオ中継放送所にて。 なんか,視線を感じるよな~って思ったら,放送所の柵…
ソニー マルチバンドポータブルラジオICF-SW1の修理~つづき~
2024年10月26日の日記 まったく音が出なくなりましたが,直りました
2024年10月26日の日記 ピンクのパイロットをつけました
さよならAMラジオ~彦根ラジオ中継放送所と紫金山・アトラス彗星 ~
2024年10月20日の日記 久しぶりに肉眼でも見える彗星が観察できるので,iruchanは撮影に出かけました。 場所は,この前,NHKの彦根ラジオ中継放送所と併設のKBS京都の彦根送信所のある場所です。鉄塔とのコラボが楽しめれば,と思いました。 残念ながら,せっかく,先週の13日くらいから夕方,西の…
2024年9月30日の日記 後付けでLEDもつけました
さよならAMラジオ~送信所めぐり~その21:福井県敦賀市の送信所 ~
2024年9月20日の日記 本当に暑いですね~。 皆様,暑中お見舞い申し上げます.......って。もう,9月半ばなんですけど...... 6月末に,今,話題? の福井県敦賀市の送信所を訪ねてきました。ここにはぜひ訪ねてみたい送信所があります。 敦賀は北陸…
「ブログリーダー」を活用して、いるちゃんさんをフォローしませんか?