ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
坊主記念日!
散歩道のブルーベリーがかわいい色になった。上のほうには、青黒く熟した実も見える。見るだけですっぱそう。*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜午後、夫が「床屋に行ってくる!」と言って出かけた。帰ってきたときのヘアスタイルが・・・いままで「
2023/06/30 22:13
レジの間違い!
「あまたん」というミニトマトが食べごろになった。夫が大小合わせて、6個収穫、一つ食べてみたら「アマイ!」とびっくり!私も一つ、食べてみたら本当にアマイ!果物みたい!いつもマーケットで買ってるミニトマトとは、比べ物にならないあまさ。品種によって、こんなに甘さ
2023/06/29 21:45
ヤマを越えた!
子供のころ、毎年咲いていた花で、・・・白もあったと思う。懐かしくて名前を調べたら、「クサキョウチクトウ」と出てきた。そんな名前だったのね!花をとって軸を吸うと甘かったような記憶が・・・やってみたけど、あまり甘さを感じなかった。記憶違いだったかな?*・゜゚・*:.
2023/06/28 22:02
戦利品! 抜歯
日曜日に、青梅の薬王寺に、お参りに行った。アジサイが咲いているかな?そこそこ咲いていて、お地蔵様とのコラボはかわいかったし、大きな樹の間を吹き抜ける風が、とても気持ちがよかった。2枚目の写真は「アカンサス」大きな葉が特徴、ギリシャの国花になっているそう。*
2023/06/27 22:15
腰痛!
百合の季節!1本の茎に、いくつもの花をつけている。どうしたらこんなにいい花が咲くんだろう?百合は植えっぱなしのイメージがあるんだけど・・・手入れがいいのかな?肥料は何をあげているんだろう。立派な花を見ると、感心してしまう。藪の中にきれいなオレンジ色のノカン
2023/06/25 21:54
禁煙!
ネムノキ、落葉、高木・・・高いところに花が咲くので、花の写真を撮るのが難しい。この木は崖の下から、大きく育ち崖上の道路わきに枝を広げている。優しいピンクの花と、柔らかそうな葉、夜は葉を閉じる。それで、ネムノキなんだ。納得!*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.
2023/06/23 21:49
青い花!
道端のアガパンサスが咲き始めた。きれいな水色・・・地下茎で越冬するので毎年、同じ場所に咲く。葉も大きくてかなりのボリューム。*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜アジサイの季節・・・アジサイのドライフラワー、いいね!公園の植え込みを、見
2023/06/22 22:10
まだ続く歯医者さん!
我が家のゼフィランサスが、突然咲いた!ひょこっと顔を出したかと思ったら、咲いてた。葉が少ない・・・花が終わったら、地植えにしよう。ミニトマトが大きくなってきた。赤くはならないけど、どんどん成長している。ミニ?だと思うけど・・・大粒にはならないだろう。*・゜゚
2023/06/20 22:24
父の日!
真っ白な甘い香りのくちなし。アップした花は通りすがりで、撮った一枚。我が家のくちなしは植え替えが嫌いだと、わかっていたんだけど、根詰まりして、2年前に、鉢を替えた。その影響か、依然として元気がない。つぼみはあるんだけどね・・・*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。
2023/06/19 21:33
吹上花しょうぶ祭り!
梅雨の晴れ間、花ショウブを見に行った。あやめ、花しょうぶ、カキツバタ・・・どれがどれだかさっぱりわからないけど、色とりどりで、みんなきれいに咲いている。ひと畝ずつに名前がついているんだけど、よく、これだけいろいろな名前を考えたなと毎年感心する。江戸風とか
2023/06/18 22:15
ハナミズキ
ハナミズキの葉が、茶色くなって元気がない。葉の表面には白いカビみたいなものが・・・ネットで調べたら、うどん粉病という名前が出てきた。感染した葉は、取り除かなければ他の植物にも影響する・・・と書いてあったので、葉を取り除いたら・・・ほとんど残らなかった。真
2023/06/17 22:49
情報収集!
今日は、どんと真ん中にアジサイです!いろいろな種類のアジサイが、満開!雨を喜んでるように見える。私は、アジサイほど元気じゃない!友達やネットでの情報収集の結果・・・ブリッジの経験のある友達は、まったく違和感がなく過ごしているとのこと。私の奥から3番目の歯の
2023/06/15 21:24
CTの映像・想定外!
ヒャクニチソウとヒメアカタテハ。蜜を吸うのに大忙し・・・*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜CTの映像を見ながらの先生の説明をまとめると、、、「歯茎を支える骨がありません。歯茎のまわりに、隙間があり、口の中の、水分が自由に行き来していま
2023/06/13 22:05
明日は口腔外科!
アジサイの下の日陰になるところに、グランドカバーを考えている。草丈の低い丈夫な植物はないだろうか・・・道路わきにハート形のかわいい葉を見つけた。レンズに訊いてみたら、「ヒメツルソバ」・・・この花はかわいいけど、ものすごい繁殖力。庭に植えてはいけない花・・
2023/06/12 21:38
梅雨とはいえ!
ピンクがかわいいゼフィランサス。球根なので毎年花を咲かせる。ドクダミとコラボ・・・似合ってる。我が家のゼフィランサスは?まだ咲かない。*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜朝からかなり強めの雨。梅雨前線が台風の影響を受けて、発達している
2023/06/11 22:00
万歩計!
これから咲こうとしているひまわり。大きな葉に勢いを感じる。周りはコキアだらけ、雨の季節で植物にとっては大きく育つチャンス・・・曇り空の下で、生き生きしている。「らんまん」でアザミを見た。道路わきに、きれいに上を向いて咲いているあざみ。触るととげがちくっと
2023/06/11 11:50
もう、いいよね!
昨日から収穫したかったんだけど、もう一日!今日は収穫・・・第一号!ピカピカのなす、1個。枝の先にもう一つあるので、養分をそちらにあげなくちゃいけないので、切り取った。ぬか漬け?焼きナス?夫は焼きナスがいいという。じっくり焼いてみようか・・・*・゜゚・*:.。..。.:
2023/06/09 20:31
梅雨入り!
ザクロの花を見ているとどこが実になるのか、不思議?実になる花?が別にあるみたいで・・・鮮やかなオレンジ色の花は目を引く。*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜午前中は晴れ、、、午後は曇り、、、夜は雨!空気が重いと思ったら、梅雨入りが発表
2023/06/08 22:26
作務衣!
公園に見慣れない樹が花をつけていた。フェイジョアという名札を付けていた。ネットで調べたら、食べられる実がなるそうだ。公園の木の実をとる人はいないような気がするけど・・・でも、どんな実がなるか楽しみ・・・*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:
2023/06/07 21:40
誕生日! ホタルブクロ
薄暗い公園の草むらに、ホタルブクロが静かに咲いていた。周りの緑はしっとりしていて、もうすぐ梅雨に入るのを感じる。*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜今日は夫の誕生日・・・何か欲しいものある・・・?シャツを1枚購入!何か食べたいものある
2023/06/06 17:11
会計は・・・!
「レブティア・ヘリオーサ」がたくさん花を開いた。サボテンがこんなにたくさんの花をつけるとは思っていなかったので、感激!「ブタナ」の種がたくさん見られるようになった。タンポポみたいなふわふわの丸いタネ。ふーっと息を吹きかけたら、飛ぶかな?と、思ったら、まっ
2023/06/05 21:43
大きくなってる!
なすが、少しずつ大きくなっているのがわかる。我が家の小さな庭の、大きめの鉢に植えたナス。少しずつ大きくなっている。ナスにも種類がある。このナスはどんなナスになるんだろう・・・今は枝が3本に分かれてきて、「3本仕立て」という形になろうとしている。花芽もでき始
2023/06/04 22:28
ダムの放流・・・サイレン!
朝から雨・・・午後は強い雨!台風の進路予報と線状降水帯の警戒情報が次々と出ている。台風の位置はかなり離れてはいるものの、影響は大きい。気象情報が進歩して、30分前に降水帯の情報が出されるようになったという。予報が困難と言われていたので、これは大きな進歩と言
2023/06/02 21:57
台風! ミニトマト
満開のバラ、風当たりの少ないところに置いてるけど、とても台風には勝てないだろう。大型の強い台風が日本列島を狙っている。多分、はるか遠い海上を通るはずだけど、梅雨前線が影響されて、明日は強い雨になるらしい。大きな被害が出ませんように。*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜
2023/06/01 21:51
2023年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、あーちゃんさんをフォローしませんか?