chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
としポン
フォロー
住所
マレーシア
出身
箕面市
ブログ村参加

2016/03/12

arrow_drop_down
  • 本日はマレーシアも日本も平常運転でした(-_-;)

    本日7月30日のマレーシアですがMOHのレポートでは、陽性確認者8人、回復者3人、死亡者0人でした。 陽性確認者のうち3人が輸入感染で、国内感染は5人でした。 国内感染の5人はマレ―シア人が3人で外国人が5人となっており、発生場所はサバが4人(うち輸入1人)、クアラルンプールが1人、ジョホールが1人、セラン…

  • マレーシア13人で心配してるのに日本では1200人超え!

    本日のマレーシアでは新たな感染者が13人確認されました。と毎日毎日、わずかですがアクティブな感染者が増えてる事に心配しているのですが、それに対して日本では1日の感染確認者が1,200人を超えたとの事ですが政府の会見すらありません。その渦中でコロナ騒動が始まって以来ゼロを維持してた岩手県も遂に感染者2人を出してしまいました。GO TO キャンペーンが始まる前から全国的に感染者が増加傾向にあるにも関わらず、GO TOは…

  • 6月15日41人以来の1日39人の確認!

    本日のマレーシアでは新たな感染者が39人確認されました。1日30人以上の確認は6月15日以来になります。うちわけは輸入感染が11人、そして28人が国内感染と言う事になりますが、主としてサワラクの特定地域5か所のクラスターによるもので21人が確認されています。またケダでも5人がクラスター感染なのですが、感染源は海外からになります。永住者がインドからマレーシアに戻ってきた際、陰性でも自宅隔離を余儀なくされてますが、…

  • 外出時にはマスクはお忘れなく!!

    本日のマレーシアでは新たな感染者が7人確認されています。しかし輸入感染を除けば、国内感染者は3人だけでした。その3人は東マレーシアのサバで確認されており、西マレーシアのマレー半島では久しぶりの国内感染は0となります。基本的には現状でも終息していないクラスターに関与さえしなければ、低い数値を維持できるのですが.....そのためにSOPを遵守していれば少なくとも酷くはならないかと思います。しかし実際は、気の緩…

  • ジョホール住人として気をつけねば!

    マレーシアでコロナウイルスの蔓延時には首都クアラルンプール、隣州のセランゴール、ネグリスンビランが多くの感染者を排出していましたが現在では治療中患者数も回復し、セランゴールで14人、クアラルンプールで7人、ネグリスンビランでは1人と治療中感染患者はほとんどいなくなってる状況になっています。現在の問題は東マレーシアのサワラクと西マレーシアではジョホールになりますがこちもクラスターの関連で日々微増してい…

  • マレーシアも少し気を引き締めた方がいいかも(-_-;)

    25日のマレーシアですが新たに確認された感染者数は23人、回復者が17人と最近の1日の退院数では多めでしたが、それでも新たな感染者数が上回って本日も治療中患者数が増えてしまっております。最近までは輸入感染を多く感じていたのに反して、直近ではクラスターが関与するサワラク、ジョホールでの症例が気になるところで、治療中患者数も日々増えておりますので、マレーシア全体で傷が浅いうちに少し気を引き締めた方がいいか…

  • 今日は東京オリンピック開会式のハズだったのに(-_-;)

    24日のマレーシアですが新たに確認された感染者数は21人、回復者が3人と治療中患者数が一向に減らずに増加傾向が続いております。えている 輸入感染者を除外すれば、かなりの数が減るのは確かですが、現状は東マレーシアのサラワクでの感染者が急増しており、まずはここでの感染拡大を抑える事が先決かと、きっちり管理すれば西マレーシアまで飛び火する事は無いと思いますが...... 23日は全国合計で981人…

  • 7-23

    23日のマレーシアですが新たに確認された感染者数は9人、回復者が8人と治療中患者数が一向に減らずにわずかずつ増えているのが現状です。 輸入感染者を除外すれば、かなりの数が減るのは確かですが、国民の帰国後の話になりますのでそういうわけにはいきませんね。 以前の多数の入院患者が存在した時は日々の回復者もそれなりに居たため日々減少していきましたが、3ケタを切った頃から日々の退院者も数人レベルになって新たな…

  • あなたならどこへGO TOしますか?

    本日のマレーシアですが今日から新たな節目で10回目の2週間が始まりましたが、この15日間で日々の回復者が新たな確認者を上回ったのはたった2日だけでした。本日も確認者の方が多く、治療中患者またも増えてしましました。最近ではサラワクでの感染者多くでており、地域で起こったクラスターに関わるもののようです。日本に比べて驚くような数字ではありませんが、クラスターで一度火がつくと、種火は燃え続けながら移動してなか…

  • 第9フェーズは結果を出せず(-_-;)

    本日のマレーシアですが今日でMCO発令以来9回目の2週間が終了しました。 第9フェーズ期間中の新たな確認者は141人、治癒患者が81人、死亡者が2人と第8フェーズより治療中患者数が増加してしまい悪化となっています。原因は輸入感染とクラスター関連でしたがRMCOになって緩和されて濃厚接触の機会が増えてきた為かもしれれませんが今後、増え続けるようであれば、ひどくなる…

  • 月曜日は報告数が少ないから?

    本日のマレーシアですが新たな確認者は21人で内訳は輸入感染が6人と国内感染者は15人でした、また退院患者が2人だけでしたので19人増と治療中患者が122人となり、。国内感染15人はマレ―シア人が13人で外国人が2人となっています。本日のトップはジョホール州のクルアンの養老院でのクラスターで13人+関連1人の確認がされました。RMCO第3段階で入院患者が毎日少しずつ増え続けており、クラスターが起きれば本当…

  • 現在、サラワクが要注意!!

    本日のマレーシアですが新たな確認者は15人で内訳は輸入感染が4人と国内感染者は11人でした、8日ぶりに死亡者が1人出ています、72歳の高齢者で慢性的な高血圧、過去に脳卒中になっています。また退院患者が7人でしたが7人増で治療中患者が103人となり、再び3ケタを越えてしまいました。国内感染11人はマレ―シア人が8人でうち5人がサラワクで確認されています。そして外国人が3人となっていま…

  • だいじょうぶですか、日本?

    本日のマレーシアですが新たな確認者は9人で内訳は輸入感染が4人と国内感染者は5人でした。また退院患者が5人でしたので4人増で治療中患者が96人となり、再び3ケタ手前になってしまいました。輸入感染4人は置いておいて、国内感染5人はすべて東マレ―シアのサワラクで確認されており、4人は2つのクラスターから感染した人たちで、1人は外国人で自国へ帰国する前のスクリーニングで確認されました。マレーシアで…

  • 東京都除外だけのいいのでしょうか?

    本日のマレーシアですが新たな確認者は18人でしたが、本日は輸入感染が10人で、屋内感染者は8 人でした、退院患者が3人で治療中患者が92人と再び後退となりました。輸入感染の10人は仕方がないとして、国内感染の8人に関してはマレーシア人が6人、外国人が2人となっています。感染した6人のマレーシア人は4人は東マレーシアのサラワクで発生、残り2人はトレンガヌで発生、ナイジェリアからの…

  • やはり旅行するなら楽しくなければ.....

    本日のマレーシアですが新たな確認者は3人でしたが、本日は輸入感染が1人で、屋内感染者は2人とまずまずでした、退院患者が12人で治療中患者が77人と再び少し前進しました。マレーシアのジョホールバルですが宵の口に街の方に出かけましたが通勤の車も帰宅したら、今もメインロードを走っている車も少なく、商店はさっさと閉めてしまいレストラン、ホーカーに人が寄るぐらいです。それでも午後10時を回れば、パ…

  • 『よーく』お考えを!!

    本日のマレーシアは新たな確認者は5人でした。本日は輸入感染がうち1人だけでしたが、タイミングにもよりますが本日の退院患者数が2人だけでしたので、入院患者総数がまたも増えた事になります。さすがに2ケタ台まで入院患者数が減ってくると、1人でも新規感染者がいると当然、最後の患者がが退院するまでゼロにはなりませんが、現在86人の入院患者ですので治療期間が2週間として日々6人…

  • 連絡の取れない感染者479 人ってホント?...東京(-_-;)

    本日のマレーシア、新たに4人の確認がされましたがまたも全員が輸入感染でした。国内感染は0人でしたが、結果本日の治癒患者は4人のみと言う事でプラスマイナス0で治療中患者数の増減に変化がありませんでした。こんな調子じゃ、患者が入れ替わるだけで感染患者数のゼロの道は厳しいですね(-_-;)と言っても感染経路ははっきりしており、感染患者の隔離も厳しく管理されているのでさほど危険な状況に陥ることがない現在のマレーシ…

  • 「東京の問題」か「むしろ国の問題」か?

    マレーシアでの治療中患者数が9日に63人まで減りましたが、4日連続増加でまた83人まで逆戻りしています。ここまで患者数が減ってくると、日々の退院患者も減ってきますので、大事なことは新たな患者を増やさないことですね。現在新たな国内感染者は減ってきていますが、しかし輸入感染とクラスターの派生が悩みの種です。クラスターは国内感染ですので仕方がないとしても、帰国者の帰国後2週間の隔離期間があっても輸入感染につ…

  • マレーシア国内感染者が久々の2ケタ確認(-_-;)

    本日のマレーシアは久しぶりに国内感染が2ケタ11人が確認されています。しかし、そのうちの8人はセランゴール州セパン入国管理センター拘留中の外国人でPCR検査で確認されましたがそれ以前に拘置所内のクラスターで隔離処置はすでになされていたために地域への影響はありませんので、実質3人という事になりますが、ここ最近このような輸入感染やらクラスターの影響で感染患…

  • 今のマレーシアがあるのはSOPの効果かと!!

    本日のマレーシアですが新たな確認者は8人でしたが、本日も輸入感染が4人含まれており、今日も治癒患者数より多く発生したために治療中患者数が3人の増となってしまいました、現在は60人台で増えたり減ったりですが、国内感染者が減っても帰国者の輸入感染がまず最初に無くならない限り、マレーシアの国境での入国制限が自由化される日は遠いかと.......そんなマレーシアですが、コロナ感染拡大防止に MCOが開…

  • 東京243人、日本全国430人

    本日のマレーシアですが新たな確認者は13人と久しぶりの2ケタでした!!が、詳細を見ると帰国者の輸入感染が8人も確認されており国内感染は5人でした。それもボルネオ島の東マレーシアで2人、マレー半島の西マレーシアで3人となっています。 東マレーシアの2人はマレーシア人で急性呼吸器症候群に罹患しており、人工呼吸器が必要な状況とのこと、西マレーシアの3人については就業前のスクリー…

  • 日本は全国規模で増加の一途(-_-;)

    本日のマレーシアですが新たな確認者は6人でした、本日もすべて帰国者の輸入感染となっており、国内感染はゼロとなります。マレーシアについてはRMCOのSOPを守っていれば、現在の第9フェーズ(7/8-7/21)で見かけの国内感染者(輸入感染者を除く)は居なくなるのではないでしょうか。ただ、もしマレーシアがRMCO終了の8月31日までにコロナを克服できたしたとしても、諸外国の状況次第では渡航許可…

  • 輸入感染ってなぜ無くならないのか?

    本日のマレーシアですが新たな確認者は3人でした、ただすべて帰国者の輸入感染となっており、国内感染はゼロとなります。日本でも本日の検疫での確認者が3人でした。正直、マレーシアの最近では帰国者の感染が目立ち過ぎなのですが、輸入感染とだけしかわからず、感染者が無症状感染だったのか?どこで感染したのかの情報が見当たりません、移動中の感染も十分考えられますので狭い機内での感…

  • 今日でMCOが始まって16週間(112日)が過ぎました!!

    本日もマレーシアでは国内感染の新たな確認は2人と落ち着いたものでした。しかし帰国者の輸入感染が4人確認されているもので残念ながら治療中患者数が増えてしまいました。 また、6月24日から7月7日までのMCO施行後の8度目の2週間の区切りが終わりました。現在のRMCOは8月31日まで続きますが7月より、テーマパーク、映画も再開され、そして7月中旬より小学校の低学年も授業が再開されることになっています、しかし日本で言う「…

  • 近くて遠いシンガポール!!

    今日もマレーシアでの国内感染は落ち着いた状況でした。 そんな中で本日、マレーシアとシンガポールの国境の再開については8月に発表されるだろうとヒシャムマディン外相が本日発表しました。 現在、シンガポールと進行中の協議は提案された4つのカテゴリになり、1) 相互グリーンレーン(RGL)、2)定期通勤手配(PCA)、3)毎日通勤している国の市民、4) 国境の完全再開することからなると…

  • コロナの中で東京都知事選!低投票率の37%

    本日のマレーシアでは新たな確認者は5人でしたが、そのうち3人が輸入感染ですので、重要な国内感染者は2人と言う事になります。毎日、海外からの帰国者の感染数が気になりますが、日本でも検疫で確認されているケースが多いですが、感染してて飛行機に乗れるのが不思議ですが搭乗時の検査が無いからでしょうか?それとも飛行機で感染したのか?この人たちの感染経路はどのよ…

  • どうする日本?

    本日のマレーシアでは新たな確認者が10人になりますが、そのうち7人が輸入感染ですので、重要な国内感染者は3人と言う事になります。 最近では海外からの帰国者の感染数が目立つようになっていますが、それだけ国内感染数が減ったという事ですね(^_^)v マレーシアに居ても、やはり気になるのが日本の状況です。 東京ですが、本日は更に増えて131人の新たな確認がされました。東京アラートが解除された翌6月12日から7月4日ま…

  • 東京発信〓日本全国が怪しくなってます!!

    マレーシアのコロナにおいてはMCO発令が効し、現状では4日連続で国内感染者の確認が3人以下となっております。一時、マレーシアでも各地でのクラスター感染によって感染者が増加となりましたが、そのようなエリアは特別にEMCOに指定し隔離、制限を行ってを感染の拡大の阻止をしてきました。それでも最近までは特定のクラスターに関連する感染が確認されていました。 ここからは現在の東京の話になりますが、昨日は107人、

  • 今はマレーシアより日本の状況が気になります(-_-;)

    マレーシアでは本日の国内感染は2人だけでした、治療中患者も62人が治癒して現在85人となっています。4月5日にピークの2,596人となってから、途中では感染者の増加で入院患者が増えた時もありましたが、88日目にして遂に100人を切りました。 治療中患者が85人と言えば、6月21日から本日までの12日間で数えて87人の陽性確認がされていますので、6月21日以前の患者のほとんどは治癒して退院されたことになります…

  • マレーシアの国内感染0人を記録、片や日本は.....

    本日のマレーシアですが、感染確認は1人だけ、そのうち1人は輸入感染でしたので、国内感染は0人と言う事になります。本日はマレーシア全土で陽性確認がありませんでした。MCO発令以来の記録です(^_^)v、片や東京は緊急事態宣言の解除後の最多を記録!! マレーシアでは7月1日から段階的に許可されていきます。先月24日から再開された中等学校に続き、保育園、幼稚園が本日から再開、そして7月15日から小学校5年生以上、7月22日か…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、としポンさんをフォローしませんか?

ハンドル名
としポンさん
ブログタイトル
マレーシア在住備忘録
フォロー
マレーシア在住備忘録

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用