chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
食べた! https://blog.goo.ne.jp/kktoskhl123

一人暮らしの自炊日記。

自分だけのための食事作り、、、もーちベーション維持のため作ったものの写真を上げてます。

食べた!
フォロー
住所
平野区
出身
未設定
ブログ村参加

2016/03/09

arrow_drop_down
  • 久しぶりに

    唐揚げを揚げた。久しぶりに

  • リーフレタス

    リーフレタスが一気に大きくなって十数個が畑にあり消費に困っている。リーフレタス

  • シチューの具

    家で採れたもの。えんどう豆。チンゲンサイ。人参。シチューの具

  • 朝から畑

    雨が降るので朝から畑のチェックに行った。すぐに雨が降り始め慌てて適当な追肥をして退散。とうもろこしが急成長。たまねぎが倒れ始めていた。ビニールトンネルをかけていたキャベツは芯のあたりが茶色くなりヤバそうなんでビニールを外した。大きくなりすぎたリーフレタス。あまり変わり映えのしないピーマン。少し大きくなったきゅうり。えんどうもそろそろ採れそう。急に背丈が伸びた。朝から畑

  • 立ち飲み

    立ち飲みで晩ごはん。立ち飲み

  • 待ち時間

    タケノコご飯が炊けるのを待ってる間にハムカツを揚げた。今晩は飲む。待ち時間

  • 思案中

    今日、休肝日にするかどうか。ご飯は出来た。思案中

  • カレー

    実家で作り置いたカレー。ちなみに人参は家採れ。カレー

  • まちく

    父がお墓のやぶに生えているので採ってきて茹でてあったので持って帰ってきた。まちく

  • 畑の様子

    今日の畑の様子。昨日は午前中雨。今日は曇り。畑の様子

  • 冷凍大根

    おろしにして冷凍しておいた大根を活用。豚天のおろし煮。冷凍大根

  • ホルモン焼きそば

    ギザギザ入りのフライパンで焼く。ホルモン焼きそば

  • パセリ切れ

    パセリが不足。相変わらず目分量で大盛り。パセリ切れ

  • 冷蔵庫に1週間超え

    センターのトマトごはん。大丈夫か、良心から捨てずに食すことに。冷蔵庫に1週間超え

  • 切らずに

    鶏もも肉と小松菜をフライパンで焼き付けた。切らずに

  • 鶏で

    実家からの帰り。鶏で

  • 里芋の煮物

    イカを買って里芋の冷凍を買って作った。里芋の煮物

  • キレイな玉ねぎ

    パスカルでキレイな白肌の新玉ねぎが売られていたので思わず買ってそれを使ってオニオングラタンスープを作ってみた。キレイな玉ねぎ

  • 畑にて

    玉ねぎっぽくなってきた。じゃがいもは超元気。すいかもOK。小松菜、春菊、チンゲンサイ。大根が完全にトウ立ち。大失敗。順調な他の野菜たち。畑にて

  • お酒しか撮るの忘れた

    お酒以外にアワビの踊り子、そんな訳ないね、と豚肉チヂミを注文。お酒しか撮るの忘れた

  • 嬉しい絵

    この中から1本選んだ。嬉しい絵

  • 郵便を待って

    書留を部屋で待っていても届かないので料理でも作った。ランディナー。郵便を待って

  • 長居植物園

    カメラを持って行ってきた。今はいろんな花が咲いていて訪問するには最適な季節かも。今、主役を張っているネモフィラ。長居植物園

  • ビッグサイズ

    手作りバゲットの真ん中を割いてソーセージ、トマトソース、チーズをかけオーブンで焼いた。予定よりも大きくなった。食べ始めると新玉ねぎもスライスして入れていたことに気づく。ビッグサイズ

  • シメのアテ

    時間が空いたけどごはんは食べず、赤ワインとナスの煮浸し。シメのアテ

  • アテ作り

    天皇賞春の発送を待ちながら昼飲みモード。アテ作り

  • 新玉ねぎとカニカマのかき揚げ風

    朝、ちょっとだけプールに行って、昼過ぎで出かけるところもないのでGWの残り用の食材を買ってきて料理をすることに。熱を入れるととても甘くなる新玉ねぎとカニカマのかき揚げ。油を少なくしたのでかき焼きみたいになった。珍しく焼酎の炭酸水割りと。新玉ねぎとカニカマのかき揚げ風

  • 和歌山の地酒

    車坂をさっそく冷で飲む。アテもまだ残っている豆腐で作った。和歌山の地酒

  • そそくさと

    ラーメン食べたあと紀三井寺に立ち寄って近鉄百貨店で和歌山のお酒車坂を2本買って早々に退散。そそくさと

  • 清乃

    それほど遠くなく近くもない和歌山にふらっと出てきた。前から食べたかった和歌山ラーメン。井出商店とかの本格的なやつじゃなく駅前の近鉄百貨店のイートインのお店。食べた印象は鶏ガラか豚骨かは違うだろうけどスープのこってり感に天下一品を感じた。そこまでドロドロじゃないけど。僕的には去年の12月に行った札幌ラーメンの彩未の味噌ラーメンに軍配。なぜ比較するかというと久々のご当地ラーメンなんで。清乃

  • サンド

    3日前に焼いたパンにハムとゆで卵とトマトをはさんで朝食。サンド

  • ポテサラと小松菜

    今晩はポテサラと小松菜でヘルシー?に。ポテサラと小松菜

  • 夏野菜の定植

    4/30にきゅうりの定植。5/1に残りの夏野菜を一気に定植。ピーマン、パプリカ。ナスかぼちゃトマトを撮ろうと思ったらスマホのバッテリーが切れた。夏野菜の定植

  • インスタ始めた57歳

    Gooブログが終わるのでインスタはじめます。日頃の晩ご飯をアップするだけ。それと家庭菜園と。姪っ子にお願いしてフォローワー1号になってもらいました。インスタ始めた57歳

  • フレンチ

    フレンチのランチへ。十数年ぶりの訪問。相変わらず美味しかった。懐かし過ぎて最初は写真を撮るのを忘れてた。フレンチ

  • 昨秋植えた果樹の明暗

    去年の秋に苗木を購入して定植した果物の状況。レモンは葉が完全に枯れた。うちの実家は兵庫のチベットだから理解はできる。不織布を枝にぐるぐる巻きしてたけどそんなに甘くなかった。次はブルーベリー。同じ系統の異なる品種の2本を買う必要があり、どちらも何やら可愛らしい釣鐘みたいなのがついた。これが実なら1年目は成らさないほうがいいのかなと思いつつ放置することに。キウィのメス苗。父に2本も買わずともよかったのにと苗木の購入当時言われたが、片方は春になって葉が芽吹くも、もう片方は枝のままで葉が生えてくる気配全くなし。ということで、2本買ってよかった。昨秋植えた果樹の明暗

  • とんかつ屋

    今晩はあまり冷蔵庫に食材がないので外食。近所のとんかつ屋。とんかつ屋

  • 衝動買いした豆腐

    大豆とニガリだけ使用で安心安全とYoutube見て買ったロングライフのとうふの賞味期限が4月21日で切れた。今晩はその消費でさしみ醤油としょうがチューブ、海苔を刻んで振りかけた。衝動買いした豆腐

  • シャッキリ

    今朝は野菜炒め。カット野菜入りもやし一袋。2人分には多いかなと思ったけど火を入れるとかさが減って丁度よかった。シャッキリ

  • 畑の様子

    今週の畑。カモミールに占拠された人参の畝。スイカは痩せ型のスッキリさん。トウモロコシはビニールトンネルのてっぺんに当たっていたのでビニールを外す。枝豆の芽は重たい感じ。えんどう豆は順調。イチゴは先週咲いてた花が散った。植え替えたリーフレタスはまだ元気ない。ニンニク2本の茎が奇形に。明らかに大丈夫じゃない。長ネギが育ってきた。春大根はすごい葉の成長を見せてる。玉ねぎの根元が少し膨らみつつある。ジャガイモは芽かきしたせいかぐんと成長。今朝は畝に黒マルチを張ってキャベツの苗の定植。畑の様子

  • 肉団子の野菜あんかけ

    畑で小松菜の小さいのを間引いたのと冷凍の合挽肉が数ヶ月経ってるので早く使わないと適当に作ったメニュ-。あまり料理後に反省することはないけど、今日は味付けに何か甘みを入れればよかったと、反省。肉団子の野菜あんかけ

  • 焼き鮭

    朝ごはんは焼き鮭。ヘルシオのウォーターグリルで焼いた。焼き鮭

  • 立ち飲み

    実家帰りに晩ごはんで立ち飲みに行くようになって3回目。今日は仕事が遅くなりバタバタの中、梅田9時20分でギリギリ9時半ラストオーダーに間に合った。地下街は思いのほか閉まるのが早い。立ち飲み

  • ごちそう

    ステーキはご馳走?滅多に作らないので。ごちそう

  • イタリアンパセリ

    実家の鉢植えで育ててるイタリアンパセリを持って帰ってきてスパゲティに使用。パスタは乾麺200g。イタリアンパセリ

  • 鶏むね肉を焼いただけ

    鶏むね肉を焼いた。ついでに目玉焼きも。鶏むね肉を焼いただけ

  • 2007年から

    2007年のドイツ出向時に始めたGooBlog。その後、家族が僕より先に帰国し別居。帰国後も大阪には来てもらえず別居継続。「ひとり」を感じることが多かった中で日記がわりのブログは追い詰められた時の気晴らしに大いに役立ったんだと思う。今回、終了の知らせを聞いて残念だけど、また何かすればいい。インスタでもはじめましょうか?2007年から

  • 苗を購入

    ナスとピーマンの苗を購入。ナスは5つ。全部違う種類にした。ピーマンは2種類とパプリカ。苗を購入

  • カツオのタタキ

    晩はニンニクの輪切りがたっぷりの鰹のたたき。カツオのタタキ

  • ぐんと育ってる

    この1週間の畑の作物の成長は著しい。玉ねぎ、まだ細いけど先週よりは大きくなった。ニンニクも。イチゴは花が増えた。枝豆はようやく芽が出た。ぐんと育ってる

  • 朝食

    小松菜の炒め物とミンチカツの朝食。朝食

  • 実家帰りに

    別の立ち飲みへ。1460円。実家帰りに

  • パン焼き

    レシピは同じでハンバーガーみたいに何かを挟んで食べるため、最近は形を丸くすることが多くなった。パン焼き

  • 仕事中から

    普通ご御飯のメニューなんて家帰ってから考えるけど、今日はたまたま会社で今晩はパスタにしようと決めた。キノコ買い出してポルチーニ入りキノコのクリームパスタ。仕事中から

  • こてっちゃん

    スーパーで手に入れた大人のこてっちゃん。こてっちゃん

  • あまりもの

    冷凍庫にあったキーマカレーもどきで晩ごはん。あまりもの

  • あまり

    実家でご飯が余ってたので焼き飯を作って半分持って帰ってきた。少しづつ焼いていた冷凍餃子の残りと。あまり

  • 豆腐

    豆腐が余ってたので朝から揚げ出し豆腐。豆腐

  • 麻婆茄子もどき

  • しじみの味噌汁

  • 畑の様子。

    今週に入ってようやく暖かくなった、これからなんちゃって家庭菜園に本腰を入れる。じゃがいも。マルチを破って芽を地上に出した時は黄色くひ弱だったけど2週間経ち緑の葉っぱも育ってきた。玉ねぎは3種、泉州甲黄高、アサヒ3号、赤玉ネギを比べると泉州の葉先が黄色いのが気になる。キャベツは中から花が咲き大爆発。人参は恥ずかしいことが発覚。ずっとビニール掛けまでして育ててたのは母が昔種を蒔いて自然と生えてくるカモミールだとわかった。畝の98%カモミール、2%人参という感じで4種類も種を蒔いたのにガッカリ&アホ。イチゴは白い花が咲き伸びてたライナーは刈り取り。エンドウは適当に支柱立てて誘引しようとするが違う方を向いていてうまくいかずあきらめ。青ネギはネギ坊主ができてたので全部刈り取り。とうもろこしは低温でも発芽すると言われ...畑の様子。

  • 7時の朝食

    今朝は少し早くできた。実家での朝食作り。7時の朝食

  • ハムバーガー

    実家に帰る前に今週の洗濯をまとめてして軽い夕食、ハムバーガー

  • 辛いもの

    豚キムチ+辛子明太子。辛いもの

  • ダブルエッグ焼きそば

    あまりもので作った焼きそば、ダブルエッグ焼きそば

  • パン

    かれこれ数年続けてるパン作り。なかなか難しい。10満点の5点。そういえば小麦粉を変えた。パン

  • スパイスカレー

    だいたいレシピが出来上がってきた。スパイスカレー

  • 朝からお好み焼き

    春キャベツの玉を消費したかったので朝からお好み焼きと小松菜のチャンプルー。今日は娘の大学の入学式で朝から東京へ移動中。朝からお好み焼き

  • キムチ豚丼

    今晩はキムチ豚丼。キムチ豚丼

  • 十割蕎麦

    父親が弁当を持って歩こう会に出かけたので、僕のお昼は前からチェックしていたそば屋へ。蟹の天ぷら蕎麦。十割蕎麦

  • 全部耕して

    今朝は白菜とかの残骸をきれいにして耕した。空いた畝に何を植えるかは決ってるけど、そこに植える予定の苗が全然育っていないのが目下の困りごと。全部耕して

  • 新兵器

    物干しにミニビニールハウスを設置。但し、昼頃に中を見ると朝は元気だったリーフレタスとキャベツの苗が暑過ぎてくたばっていたので前面を開放した。新兵器

  • 今晩も立ち飲み

    先週の立ち寄りに味をしめて同じ店に。大瓶2本と加速気味z実家の駅にたどり着いてラーメン。今晩も立ち飲み

  • 刺身

    焼き飯を作ろうとスーパーにネギを買いに行って刺身が半額だったので方針変更。刺身

  • 200g

    シャウエッセンとポルチーニとしめじのクリームパスタ。美味しかったので材料メモ。ニンニク2かけオリーブオイルバター5mm玉ねぎ半分塩小さじ1生クリーム30ccブナしめじ半分白ワイン30ccシャウエッセン4本パセリ少々バリラスパゲティ200g200g

  • ジャンボカツ

    鶏むね肉にカレーの下味をつけてカツに。それと安すぎる赤ワインが美味しかったので今度は安すぎる白ワインをキリン堂で買った。ジャンボカツ

  • 焼きそば

    柔らかい春キャベツで作った焼きそば。美味しい。焼きそば

  • 野菜中心

    家採れ春キャベツのファーストクロップとほうれん草のラストクロップの饗宴、って大袈裟に言うほどのものではない。それに競馬用語使うな。メインは鶏むね肉のピザ風焼き。最後はおにぎり野菜中心

  • 実家の朝食

    今朝は焼きサバと大根おろしに父が作っていたかぼちゃの煮物も並べる。ほうれん草はこの冬のラストクロップ。すりごまに砂糖を入れて少し醤油を垂らす味付け。実家の朝食

  • チヂミ

    今晩はチヂミ。ニラが少なかったので玉ねぎ多め。自家製の小松菜と厚揚げの煮物。チヂミ

  • 春が来た

    朝から畑に出向くと今週の暖かさからこの1週間で急に作物の成長を感じた。ニンニクに有機石灰を与え、春大根も先週からは目に見えて大きくなり、玉ねぎも元気が出てきて、イチゴの葉も緑が増し、キャベツの鳥のフンも気にせずに初収穫。全滅は何とか防げそう。春が来た

  • 立ち呑み

    立ち呑みで一杯。大阪駅ホームのふもとでうどん。お腹いっぱい。立ち呑み

  • カレー

    最近よく作るキーマカレーもどき。カレー

  • 海苔いっぱい

    明太子スパの素に明太子と海苔を追加。海苔いっぱい

  • 手抜き?

    今晩は明太子1個とソーセージ1本。+日本酒。手抜き?

  • 神戸餃子

    昨晩は同窓会で居残ってサウナで宿泊。せっかくなので昼は神戸の味噌だれ餃子。神戸餃子

  • 南京町

    ここに来るのも数十年ぶり。老祥記の並びは今も変わらず。店舗の位置が変わったような気がするけど。南京町

  • 神戸電鉄 新開地駅

    大学が神戸市西区にあって神戸電鉄で通っていたので超懐かしい。昔は高速そばという立ち食いそばが向かって右手にあったのに別の立ち食いが反対側にできていた。時間の経過を感じる。これから大学の時の同窓会に向かうところ。神戸電鉄新開地駅

  • こってり煮干しラーメン

    そんな風な名前のラーメンを大阪駅の近くで食べて帰る。卵かけご飯とセットで。こってり煮干しラーメン

  • 春巻き

    今日は祝日。実家に帰らず久々の一人休日。先日食べた春巻きが自分でも作れると思って、レシピは全く違うだろうけど作ってみた。昼飲み。春巻き

  • ラスト?

    寒い寒い。今年最後かもしれない鍋にする。もつ鍋。ラスト?

  • めんたシラス丼

    今日はご飯の炊けるのを待って、明太子にシラス、大葉、のりのどんぶり。めんたシラス丼

  • サンド

    モモハムとレタスのサンド。コーヒーの朝食、サンド

  • サムライオイスター

    パッケージにはそのように書かれていた。ひとチューブをニンニクのみじん切りに載せてフライパンに蓋をして蒸し焼き。味付けは味ぽん、長芋ネギ焼きシャウエッセンサムライオイスター

  • まぐろのおすし

    近所のスーパーで買ってきた。喉が痛いけど仕方がない。まぐろのおすし

  • 夏場に向けて栽培する予定の野菜たち

    素人のくせに野菜の種子を買って冬場からポットに苗を育てようと取り組んでいるけど、2月にトライしたものは芽が出てもその後、徒長したり寒さで溶けて消えて無くなったりと、ほぼ全滅状態。十分な設備が無いのに無理しても何もいいことない。わくわく感はあるけど。来年は今ぐらい、3月中旬から始めることにします。畑の栽培計画。楽しいなぁ。マイ種子コレクション夏場に向けて栽培する予定の野菜たち

  • わかさぎの天ぷら

    ロピアでわかさぎを見つけたので天ぷらにした。柔らかく美味しかった。旬なのかな?わかさぎの天ぷら

  • 喉が痛い

    手術の時に全身麻酔で口に管を突っ込まれてるはず(本人は麻酔で意識なし)なので術後は喉が痛くて物を飲み込むのに難儀する。前回の術後を思い出した。喉が痛い

  • 連続で定食

    昼は近所の食堂でエビフライ定食、夜はうどん屋でカツカレー定食。連続で定食

  • 退院

    右鎖骨の金具を取り外すための手術で3日入院。昨日手術で今朝退院。切ったところと喉が痛むけどあとは痛み止めで。最初の手術よりは我慢できた。取り出した金具。退院

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、食べた!さんをフォローしませんか?

ハンドル名
食べた!さん
ブログタイトル
食べた!
フォロー
食べた!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用