chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
食べた! https://blog.goo.ne.jp/kktoskhl123

一人暮らしの自炊日記。

自分だけのための食事作り、、、もーちベーション維持のため作ったものの写真を上げてます。

食べた!
フォロー
住所
平野区
出身
未設定
ブログ村参加

2016/03/09

arrow_drop_down
  • 畑の様子

    今週の畑。カモミールに占拠された人参の畝。スイカは痩せ型のスッキリさん。トウモロコシはビニールトンネルのてっぺんに当たっていたのでビニールを外す。枝豆の芽は重たい感じ。えんどう豆は順調。イチゴは先週咲いてた花が散った。植え替えたリーフレタスはまだ元気ない。ニンニク2本の茎が奇形に。明らかに大丈夫じゃない。長ネギが育ってきた。春大根はすごい葉の成長を見せてる。玉ねぎの根元が少し膨らみつつある。ジャガイモは芽かきしたせいかぐんと成長。今朝は畝に黒マルチを張ってキャベツの苗の定植。畑の様子

  • 肉団子の野菜あんかけ

    畑で小松菜の小さいのを間引いたのと冷凍の合挽肉が数ヶ月経ってるので早く使わないと適当に作ったメニュ-。あまり料理後に反省することはないけど、今日は味付けに何か甘みを入れればよかったと、反省。肉団子の野菜あんかけ

  • 焼き鮭

    朝ごはんは焼き鮭。ヘルシオのウォーターグリルで焼いた。焼き鮭

  • 立ち飲み

    実家帰りに晩ごはんで立ち飲みに行くようになって3回目。今日は仕事が遅くなりバタバタの中、梅田9時20分でギリギリ9時半ラストオーダーに間に合った。地下街は思いのほか閉まるのが早い。立ち飲み

  • ごちそう

    ステーキはご馳走?滅多に作らないので。ごちそう

  • イタリアンパセリ

    実家の鉢植えで育ててるイタリアンパセリを持って帰ってきてスパゲティに使用。パスタは乾麺200g。イタリアンパセリ

  • 鶏むね肉を焼いただけ

    鶏むね肉を焼いた。ついでに目玉焼きも。鶏むね肉を焼いただけ

  • 2007年から

    2007年のドイツ出向時に始めたGooBlog。その後、家族が僕より先に帰国し別居。帰国後も大阪には来てもらえず別居継続。「ひとり」を感じることが多かった中で日記がわりのブログは追い詰められた時の気晴らしに大いに役立ったんだと思う。今回、終了の知らせを聞いて残念だけど、また何かすればいい。インスタでもはじめましょうか?2007年から

  • 苗を購入

    ナスとピーマンの苗を購入。ナスは5つ。全部違う種類にした。ピーマンは2種類とパプリカ。苗を購入

  • カツオのタタキ

    晩はニンニクの輪切りがたっぷりの鰹のたたき。カツオのタタキ

  • ぐんと育ってる

    この1週間の畑の作物の成長は著しい。玉ねぎ、まだ細いけど先週よりは大きくなった。ニンニクも。イチゴは花が増えた。枝豆はようやく芽が出た。ぐんと育ってる

  • 朝食

    小松菜の炒め物とミンチカツの朝食。朝食

  • 実家帰りに

    別の立ち飲みへ。1460円。実家帰りに

  • パン焼き

    レシピは同じでハンバーガーみたいに何かを挟んで食べるため、最近は形を丸くすることが多くなった。パン焼き

  • 仕事中から

    普通ご御飯のメニューなんて家帰ってから考えるけど、今日はたまたま会社で今晩はパスタにしようと決めた。キノコ買い出してポルチーニ入りキノコのクリームパスタ。仕事中から

  • こてっちゃん

    スーパーで手に入れた大人のこてっちゃん。こてっちゃん

  • あまりもの

    冷凍庫にあったキーマカレーもどきで晩ごはん。あまりもの

  • あまり

    実家でご飯が余ってたので焼き飯を作って半分持って帰ってきた。少しづつ焼いていた冷凍餃子の残りと。あまり

  • 豆腐

    豆腐が余ってたので朝から揚げ出し豆腐。豆腐

  • 麻婆茄子もどき

  • しじみの味噌汁

  • 畑の様子。

    今週に入ってようやく暖かくなった、これからなんちゃって家庭菜園に本腰を入れる。じゃがいも。マルチを破って芽を地上に出した時は黄色くひ弱だったけど2週間経ち緑の葉っぱも育ってきた。玉ねぎは3種、泉州甲黄高、アサヒ3号、赤玉ネギを比べると泉州の葉先が黄色いのが気になる。キャベツは中から花が咲き大爆発。人参は恥ずかしいことが発覚。ずっとビニール掛けまでして育ててたのは母が昔種を蒔いて自然と生えてくるカモミールだとわかった。畝の98%カモミール、2%人参という感じで4種類も種を蒔いたのにガッカリ&アホ。イチゴは白い花が咲き伸びてたライナーは刈り取り。エンドウは適当に支柱立てて誘引しようとするが違う方を向いていてうまくいかずあきらめ。青ネギはネギ坊主ができてたので全部刈り取り。とうもろこしは低温でも発芽すると言われ...畑の様子。

  • 7時の朝食

    今朝は少し早くできた。実家での朝食作り。7時の朝食

  • ハムバーガー

    実家に帰る前に今週の洗濯をまとめてして軽い夕食、ハムバーガー

  • 辛いもの

    豚キムチ+辛子明太子。辛いもの

  • ダブルエッグ焼きそば

    あまりもので作った焼きそば、ダブルエッグ焼きそば

  • パン

    かれこれ数年続けてるパン作り。なかなか難しい。10満点の5点。そういえば小麦粉を変えた。パン

  • スパイスカレー

    だいたいレシピが出来上がってきた。スパイスカレー

  • 朝からお好み焼き

    春キャベツの玉を消費したかったので朝からお好み焼きと小松菜のチャンプルー。今日は娘の大学の入学式で朝から東京へ移動中。朝からお好み焼き

  • キムチ豚丼

    今晩はキムチ豚丼。キムチ豚丼

  • 十割蕎麦

    父親が弁当を持って歩こう会に出かけたので、僕のお昼は前からチェックしていたそば屋へ。蟹の天ぷら蕎麦。十割蕎麦

  • 全部耕して

    今朝は白菜とかの残骸をきれいにして耕した。空いた畝に何を植えるかは決ってるけど、そこに植える予定の苗が全然育っていないのが目下の困りごと。全部耕して

  • 新兵器

    物干しにミニビニールハウスを設置。但し、昼頃に中を見ると朝は元気だったリーフレタスとキャベツの苗が暑過ぎてくたばっていたので前面を開放した。新兵器

  • 今晩も立ち飲み

    先週の立ち寄りに味をしめて同じ店に。大瓶2本と加速気味z実家の駅にたどり着いてラーメン。今晩も立ち飲み

  • 刺身

    焼き飯を作ろうとスーパーにネギを買いに行って刺身が半額だったので方針変更。刺身

  • 200g

    シャウエッセンとポルチーニとしめじのクリームパスタ。美味しかったので材料メモ。ニンニク2かけオリーブオイルバター5mm玉ねぎ半分塩小さじ1生クリーム30ccブナしめじ半分白ワイン30ccシャウエッセン4本パセリ少々バリラスパゲティ200g200g

  • ジャンボカツ

    鶏むね肉にカレーの下味をつけてカツに。それと安すぎる赤ワインが美味しかったので今度は安すぎる白ワインをキリン堂で買った。ジャンボカツ

  • 焼きそば

    柔らかい春キャベツで作った焼きそば。美味しい。焼きそば

  • 野菜中心

    家採れ春キャベツのファーストクロップとほうれん草のラストクロップの饗宴、って大袈裟に言うほどのものではない。それに競馬用語使うな。メインは鶏むね肉のピザ風焼き。最後はおにぎり野菜中心

  • 実家の朝食

    今朝は焼きサバと大根おろしに父が作っていたかぼちゃの煮物も並べる。ほうれん草はこの冬のラストクロップ。すりごまに砂糖を入れて少し醤油を垂らす味付け。実家の朝食

  • チヂミ

    今晩はチヂミ。ニラが少なかったので玉ねぎ多め。自家製の小松菜と厚揚げの煮物。チヂミ

  • 春が来た

    朝から畑に出向くと今週の暖かさからこの1週間で急に作物の成長を感じた。ニンニクに有機石灰を与え、春大根も先週からは目に見えて大きくなり、玉ねぎも元気が出てきて、イチゴの葉も緑が増し、キャベツの鳥のフンも気にせずに初収穫。全滅は何とか防げそう。春が来た

  • 立ち呑み

    立ち呑みで一杯。大阪駅ホームのふもとでうどん。お腹いっぱい。立ち呑み

  • カレー

    最近よく作るキーマカレーもどき。カレー

  • 海苔いっぱい

    明太子スパの素に明太子と海苔を追加。海苔いっぱい

  • 手抜き?

    今晩は明太子1個とソーセージ1本。+日本酒。手抜き?

  • 神戸餃子

    昨晩は同窓会で居残ってサウナで宿泊。せっかくなので昼は神戸の味噌だれ餃子。神戸餃子

  • 南京町

    ここに来るのも数十年ぶり。老祥記の並びは今も変わらず。店舗の位置が変わったような気がするけど。南京町

  • 神戸電鉄 新開地駅

    大学が神戸市西区にあって神戸電鉄で通っていたので超懐かしい。昔は高速そばという立ち食いそばが向かって右手にあったのに別の立ち食いが反対側にできていた。時間の経過を感じる。これから大学の時の同窓会に向かうところ。神戸電鉄新開地駅

  • こってり煮干しラーメン

    そんな風な名前のラーメンを大阪駅の近くで食べて帰る。卵かけご飯とセットで。こってり煮干しラーメン

  • 春巻き

    今日は祝日。実家に帰らず久々の一人休日。先日食べた春巻きが自分でも作れると思って、レシピは全く違うだろうけど作ってみた。昼飲み。春巻き

  • ラスト?

    寒い寒い。今年最後かもしれない鍋にする。もつ鍋。ラスト?

  • めんたシラス丼

    今日はご飯の炊けるのを待って、明太子にシラス、大葉、のりのどんぶり。めんたシラス丼

  • サンド

    モモハムとレタスのサンド。コーヒーの朝食、サンド

  • サムライオイスター

    パッケージにはそのように書かれていた。ひとチューブをニンニクのみじん切りに載せてフライパンに蓋をして蒸し焼き。味付けは味ぽん、長芋ネギ焼きシャウエッセンサムライオイスター

  • まぐろのおすし

    近所のスーパーで買ってきた。喉が痛いけど仕方がない。まぐろのおすし

  • 夏場に向けて栽培する予定の野菜たち

    素人のくせに野菜の種子を買って冬場からポットに苗を育てようと取り組んでいるけど、2月にトライしたものは芽が出てもその後、徒長したり寒さで溶けて消えて無くなったりと、ほぼ全滅状態。十分な設備が無いのに無理しても何もいいことない。わくわく感はあるけど。来年は今ぐらい、3月中旬から始めることにします。畑の栽培計画。楽しいなぁ。マイ種子コレクション夏場に向けて栽培する予定の野菜たち

  • わかさぎの天ぷら

    ロピアでわかさぎを見つけたので天ぷらにした。柔らかく美味しかった。旬なのかな?わかさぎの天ぷら

  • 喉が痛い

    手術の時に全身麻酔で口に管を突っ込まれてるはず(本人は麻酔で意識なし)なので術後は喉が痛くて物を飲み込むのに難儀する。前回の術後を思い出した。喉が痛い

  • 連続で定食

    昼は近所の食堂でエビフライ定食、夜はうどん屋でカツカレー定食。連続で定食

  • 退院

    右鎖骨の金具を取り外すための手術で3日入院。昨日手術で今朝退院。切ったところと喉が痛むけどあとは痛み止めで。最初の手術よりは我慢できた。取り出した金具。退院

  • 本格四川料理

    昨夜はお店がそう謳ってる中華で晩ごはん。2-3歳の女の子を連れた若い夫婦が来ていて旦那がメニューを色々読み上げていた。お店間違っていない?というのが正直な感想。こちらは担々麺と春まきを注文。本格四川料理

  • 想像通り

    朝ごはんは想像通りに出来た。生野菜があれば良かったんだけど。想像通り

  • 丸形

    ハンバーグを挟もうとバゲットを丸く焼いた。丸形

  • 皿うどん

    便利な袋入りカット野菜に冷凍エビとイカで簡単調理。皿うどん

  • 鮭の残り

    実家の冷凍庫はサバの切り身の冷凍がやら多い。昨日の朝もサバ。朝から冷凍庫を物色しみつけたサーモンを焼いて父と分けた。鮭の残り

  • トマトミートナスのスパ

    普段はフライパンで混ぜるけど今日はソースをかけた。トマトミートナスのスパ

  • たまたまらあめん

    そういう名前のラーメンに焼き豚をプラス。たまたまらあめん

  • 手作りカレー

    キーマカレーってこんな感じとレシピを見ずに作った。手作りカレー

  • ピーマン炒め

    ご飯を炊いた。おかずはピーマンの炒め物。ピーマン炒め

  • カルボナーラ

    今晩はご飯を炊かずにパスタ。カルボナーラ

  • 定番化

    マカロニグラタンを最近よく作るようになった。自家製のほうれん草入り。定番化

  • ほうれん草

    ほうれん草をベーコンとニンニクチューブとオイスターソース、日本酒、醤油少量で炒めた。ほうれん草

  • 畑の様子

    久々の雨。今植っている作物を5点満点で採点してみました。春大根ちぢれ双葉度3人参ヒゲ度3イチゴ休眠度5春キャベツ悲惨度5絹さや終了度5ニンニクこんなもんか度3ほうれん草冬の寒さの中よく頑張った度5玉ねぎ今後に期待度4畑の様子

  • ねぎ焼き

    咳がひどいのでネギを食べよう。効きそうな気がしてるだけですが。ねぎ焼き

  • シチューと焼き飯

    今日の晩ごはん。シチューと焼き飯

  • うどん

    業務用削り節とコンブで出汁を取り薄口醤油とみりん、塩で味付け。具がなかったので市販の乾いた天ぷらとあげを買ってきてのせた。うどん

  • 男のラーメン

    今晩は実家帰りに男のラーメンを食べて帰りました。男のラーメン

  • ハンバーグ

    昨夜、熱燗を3合飲みながら、よく覚えてないけどデミグラスのハンバーグを作っていたらしい。それで今日の晩ごはん。今宵も熱燗。残りが少なくて1合も注いでいないのに1升ビンが空になった。ハンバーグ

  • 刺身

    皿に並べるだけの簡単晩ごはん。熱燗と。刺身

  • 久々の自炊

    駅近くの中華の生ビールセットを横目で見つつ家に帰る途中でスーパーに寄って自炊することに。今晩はカキフライ。久々の自炊

  • 粉雪が舞う畑で回顧

    出張があったので畑に来たのは12日ぶり。春キャベツ→鳥に突かれてデカい黒いフンまみれになっている上、一部、結球部分が黒く或いは白くなって溶け始めた。。。約20個植えたけど全滅の危機。来年は鳥対策と寒さ対策が必須だと悟った。人参→前回、雑草抜きをして、小さい芽をかばったけど、ほとんど成長しておらず土はカラカラ。水やりを念入りに。春大根→前回、ふたば、今回もふたば。一応、ビニールシートの下で育っている。これにも水やり。玉ねぎ→特に様子に変化なし。ニンニク→冬枯れ気味。Youtubeのアドバイスに従って化成肥料を少し撒く。絹さや→ほぼ枯れた。反省は冬前に大きくなりすぎたこと。次回は種まき時期を遅らせる。冬大根→まだ最後のヤツが土の下に埋まっている。大きいのは収穫できなかったけどそこそこ取れたので初めてにしては及...粉雪が舞う畑で回顧

  • 朝食

    カニ玉を作ったら父は量が多いと半分以上残した。不味かった?!朝食

  • 恋愛運ゼロのふたり

    アマゾンのプライムビデオの先頭に出てたから観た。面白かった。何というか拙い感想だこと。恋愛運ゼロのふたり

  • 卵かけごはん

    サウジカップを見ていて夜中に。帰国して食べたかった白ごはんを炊いた。卵かけごはん

  • 再び

    帰りにも残った現金でバーガーキング。再び

  • マレーシアン中華

    一昨日のバクテーを食べた会社の同僚が時間差はあれど全員食あたり。コーラの氷が原因という説が濃厚。あたった翌々日の晩も依然回復半ばで生中も2杯飲み干せず。マレーシアン中華

  • バクテーとやら

    なんとなく聞いたことのあるバクテーとやらを頂く。スタンダードなものからカレー味などいろんな味がある。味はあっさり目で香草とかもキツくなくて大丈夫。バクテーを身近な料理に例えるとスペアリブのあっさり煮込み。バクテーとやら

  • ハンバーガーの日

    今日は昼と夜、2回ハンバーガー。昼は上海の空港で、晩はクアラルンプールの空港で。さあ、お腹も一杯になったし、Grabとやら使い方のわからん初めて使うアプリでホテルまで移動としましょうか。結局エラーでタクシー呼べず。。。ハンバーガーの日

  • 焼き飯

    冷蔵庫にほとんど食材がなく、のり入りの焼き飯を作る。焼き飯

  • 150円ごはん

    マルちゃんのワンタンに中華そば一玉。150円ごはん

  • チャーシュー麺

    今晩は自炊をサボってラーメンを食べて帰る。チャーシュー麺

  • 海鮮あんかけ中華丼

    ほっともっとで晩ごはん。海鮮あんかけ中華丼

  • 夕方飲み

    祝日は実家に帰って晩は一人飲み。夕方飲み

  • 完璧チーズトースト

    モッツアレラのチーズトースト。美味しそう。完璧チーズトースト

  • 手作りの寒さ対策

    2/1にヒーター付きのマットを買ってその上にポリポットを置いて種まき。今日10日ぶりに確認すると確かに発芽はしていたけど、ヒョロ長く徒長してた。それで日光に当てようと1階の廊下から2階の物干しにあげることに。ただ朝晩はマイナス数℃まで冷え込むのでダメ元の防寒対策を施した。さて、いつまで枯らさずにもつか???今日はマットの上に新たになす、ピーマン、ししとうの種まきをした。手作りの寒さ対策

  • ハンバーグ

    昼はハンバーグ。ケチャップとソースを混ぜ日本酒で溶いて煮詰めてソースにした。ハンバーグ

  • 蟹シューマイ

    頂き物の蟹焼売をヘルシオで蒸す。いい感じ。蟹シューマイ

  • 利き酒

    昨日は会社の人と日本酒の利き酒会。4時から始めたのでたっぷり時間があった。利き酒

  • ステーキ

    ステーキを焼いて自分で栽培したほうれん草も乗せる。ステーキ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、食べた!さんをフォローしませんか?

ハンドル名
食べた!さん
ブログタイトル
食べた!
フォロー
食べた!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用