半世紀に及ぶidentity crisis(自己喪失)の果てに見つけた私とは何か
自分の正体=「自閉症スペクトラム」+「社交不安障害」+「強迫性障害」+「うつ状態」であると、 やっと認識できたのは齢50歳を過ぎてからだった。これまでの数多の失敗と心身の疲弊を、思いのままに綴り昇華させて、これからの人生をなるべくお気楽に過ごしたいと願ってやまない一人の女の半生記。
連休明けの仕事は順調だ。図書の利用者さんへの対応も、自然になめらかな言葉が出てくる。この職に就いて5年余りが過ぎた。自分なりの目標を立てて、コツコツと積み立てていく。職場にいる私と、自宅にいる私は別人格なのではないかと感じる。今日も得体の知れない余計なこと(予期不安)にとらわれて、何も生産的なことが出来なかった。昨年来のメンタル不調と、父の容態悪化に伴う母の心身の変調。コロナウイルス感染症は分類が...
5月に入って新緑が鮮やかだ。桜、チューリップ、水仙、タンポポと花も咲きそろう。北海道では4月でも晩冬のような体感の日がある。5月になれば強風に吹かれても、春本番を感じる。暦通りの5連休、私の気分はアップダウンを繰り返した。書類の整理は大まかに進んで資源ゴミに出せたときは、達成感を得た。これから細かな分類の取捨選択を溜めずにしていこうと考えたのだが、詰めが甘くまだ取りかかっていない。20~30代頃の私は強迫...
「ブログリーダー」を活用して、春待つねこやなぎさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。