半世紀に及ぶidentity crisis(自己喪失)の果てに見つけた私とは何か
自分の正体=「自閉症スペクトラム」+「社交不安障害」+「強迫性障害」+「うつ状態」であると、 やっと認識できたのは齢50歳を過ぎてからだった。これまでの数多の失敗と心身の疲弊を、思いのままに綴り昇華させて、これからの人生をなるべくお気楽に過ごしたいと願ってやまない一人の女の半生記。
厳しい寒さと荒天が続くなか、腰痛の治療や外せない用事等でブログの更新が滞ってしまった。整骨院での治療(保険適用)に励むも、雪が降れば雪かきしなければならず症状は一進一退といったところだ。同居猫の病気(高カルシウム血症)は先月劇的な改善を見せたが、今月の通院ではぶり返していた。猫には毎日服用の薬と、週一回服用の薬が処方されている。推測に過ぎないのだが、週一回服用の薬の効果が薄れる頃に(5~6日経過)通...
今週の私は身体の機能低下(加齢による場合も含む)について不安が強くなり、ネガティブに固まっていた。一つ目は腰痛。雪かきで腰をひねり、痛みでヨタヨタしながら自室に戻った。湿布を貼って一夜を過ごすも改善しない。意を決して整骨院を訪ねた。「これは酷いわ。」と言われながら、治療を受けた。健康診断で心電図検査を受ける際に体に付けるような小さなパッドを、数箇所に貼られ電流が流された。その上に温熱クッションのよ...
新しい年が明けてもう7日めだ。仕事と猫の世話と雪かき以外のすべてから、ずっと逃げていた。ブログの更新さえ、こんなに間が空いたのは初めてだ。コロナウイルス感染症やインフルエンザに罹患した訳でもない。帰省もしなかった。入院中の父は病院の判断で、いずれは施設に入所する予定となっている。父の怪我等で動揺が続き、母は一気に老け込んで弱気になっている。家計管理はずっと父が担ってきた。父の帰宅が半永久的に難しく...
「ブログリーダー」を活用して、春待つねこやなぎさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。