chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
小心者だけど晩成を夢見る http://2012h240401.blog.fc2.com/

半世紀に及ぶidentity crisis(自己喪失)の果てに見つけた私とは何か

自分の正体=「自閉症スペクトラム」+「社交不安障害」+「強迫性障害」+「うつ状態」であると、 やっと認識できたのは齢50歳を過ぎてからだった。これまでの数多の失敗と心身の疲弊を、思いのままに綴り昇華させて、これからの人生をなるべくお気楽に過ごしたいと願ってやまない一人の女の半生記。

春待つねこやなぎ
フォロー
住所
北海道
出身
北海道
ブログ村参加

2016/03/08

arrow_drop_down
  • 緊張が緩む

    原因不明の病気(高カルシウム血症)を発症した、同居猫の治療を始めて1ヶ月余りが経った。春の定期健診で血中カルシウム値が高いとの結果が出て以来、ずっと心配と緊張が続いていた。一時的な高値であってほしいとの願いもむなしく、再検査・精密検査では更に悪化していた。この度、治療の効果を確認するため動物病院に連れていった。採血後、検査結果が出るまでの数分間が長く感じた。治療の効果は明確に出ていた。まだ正常値よ...

  • 移ろう季節

    8月下旬になり、スーパーの棚に秋の商品を見かけるようになった。まだ夏と秋が混在しているが、徐々に夏の商品が撤去され秋の商品が増えていく。9月は本州以南では「夏」で、北海道では「秋」という感覚が強いのではないかと思う。全国各地で猛暑と豪雨、北海道では地震が起きている。コロナ感染者は高止まりが続いている。ウクライナ侵攻の長期化と物価高、国内外の政情不安がもやもやした閉塞感を漂わせる。気分を変えたい。元気...

  • 正解がない

    8月も半ばとなり、近所の草地から聞こえてくる虫の声に例年にないほど風情を感じる。心が敏感になっているのか。雲の動きを見上げ、鳥のさえずりがどこからなのか耳をそばだててみる。コロナ禍での3回目の夏。それ以前の日常が戻る日はいつなのか。誰か教えてほしい。夏季休暇と土日を合わせて帰省する予定だったが、迷った末に取りやめた。先日、コロナ感染症がいよいよ身近に迫っている気配を感じる出来事があった。私も両親も通...

  • 上昇と下降

    8月に入ったが、今のところ猛暑は単発的に訪れている印象がある。北海道では熱中症の報道をあまり聞かないが、本州以南では体温以上の気温が観測される地点が珍しくなくなっている。高温とコロナ感染者の増加、加えて大雨の被害に大変な思いをしている人たちも多いことだろう。北海道も明日から雨模様が続くらしい。雨量が気になる。他人事とは思えない。私の心模様は上昇と下降を繰り返している。「うつ病なんてそんなものさ。」...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、春待つねこやなぎさんをフォローしませんか?

ハンドル名
春待つねこやなぎさん
ブログタイトル
小心者だけど晩成を夢見る
フォロー
小心者だけど晩成を夢見る

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用