半世紀に及ぶidentity crisis(自己喪失)の果てに見つけた私とは何か
自分の正体=「自閉症スペクトラム」+「社交不安障害」+「強迫性障害」+「うつ状態」であると、 やっと認識できたのは齢50歳を過ぎてからだった。これまでの数多の失敗と心身の疲弊を、思いのままに綴り昇華させて、これからの人生をなるべくお気楽に過ごしたいと願ってやまない一人の女の半生記。
相変わらず精神状態低めで推移しているが、生活は何とか成り立つものだ。同居猫はツンデレで気まぐれで、ときどき突拍子もないことをしでかして私を驚かせたり、笑わせたり怒らせたり泣かせたりする。いたずらして怒っても言葉で叱るだけで、断じて叩いたりはしない。動物虐待になるから。言葉が通じないから猫に伝わっているかどうかはわからない。伝わっていない可能性の方が高い。くだらない妄想をしてみた。近い将来、動物と言...
気がついたら11月も半ばになっていた。今年もあと一ヶ月半しか残っていない。10月は予定していた身体各所の検診をすべてやり終えたので、まあまあの月だった。婦人科、異状なし。歯科、治療終了。胃カメラで治りかけの胃潰瘍の組織を採取されたが、悪性ではなかった。ピロリ菌残存の可能性があるとのことで再検査を受けたが、ピロリ菌は存在しなかった。まずはひと安心。ピロリ菌の除菌に成功していたとはいえ、依然として胃がんや...
先週は軽自動車のタイヤ交換のため帰省していたので、2週間ぶりのブログ更新となってしまった。春と秋の年2回、タイヤ交換を口実に帰省する習慣は断続的に30年くらい続いている。それぞれの時期に交換した夏用・冬用タイヤを、そのまま実家で預かってもらっている。タイヤ交換作業を始めると、いつも父親が手伝ってくれる。50代の娘と80代の父親。あと何回、一緒にこの作業ができるのか。近年ずっと感じているのだが、口には出さな...
「ブログリーダー」を活用して、春待つねこやなぎさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。