chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
伊豆の中年チャリダー http://taka1618.blog.fc2.com/

伊豆半島の東部在住のチャリダーです。 主に伊豆半島を中心にのんびりサイクリングを楽しんでいます。

TAKA
フォロー
住所
伊東市
出身
中区
ブログ村参加

2016/03/01

arrow_drop_down
  • 萌黄色の絨毯を楽しむ新芽の茶畑観賞ポタリング・後編(野田平・松野・足久保・門屋)

    安倍川中流域の茶畑巡り、前回からの続きです。中平集落、有東木、俵峰(俵沢のつづら折り茶園)に続いて次は安倍川中流域では個人的にイチオシの野田平集落へ。過去に何度も訪問している野田平だが北側から登るのは初めて。入口から最初の民家が現れるまで600mで一気に80mほど標高を上げる。集落内の茶畑ロードを最上部まで登ると行き止まりでお墓がある。最上部からの眺め。写真でも分かる様に山というよりは台地の様な場所で安...

  • 萌黄色の絨毯を楽しむ新芽の茶畑観賞ポタリング・前編(中平集落・有東木・俵沢のつづら折り茶園)

    4月20日(木)は県内プチ遠征で静岡市(葵区)へ。桜が完全に終ると緑の季節になり瑞々しい新緑が鮮やかになる。そして4月中旬以降は萌黄色に輝く新芽の茶畑の季節到来。桜や花の名所(芝桜やネモフィラなど)は確かに華やかでとても綺麗だが、来訪者が多く混雑するのが難点。名所などを優先すると「点と点」のサイクリングになりがちで、移動の「線」の部分に関しては退屈な道や交通量が多い道を通らざるを得ないルート設定になる...

  • 丹沢湖と大野山 富士山を望み新緑に癒されるライド

    4月16日(日)は丹沢方面へプチ遠征。今年の「関東地方遠征シリーズ」としては第五弾となった。今回は神奈川在住の初めましての方に案内して頂くのでルートはお任せ。前日は雨が降り場所によっては朝まで雨が残ったが当日の走行エリアは1日を通して晴天だったので良かった。待ち合わせ場所まで輪行を考えたが、朝方に雨が降りそうだったので現地まではトランポ。酒匂川右岸・河口付近のコンビニが当日の待ち合わせ場所。海岸に無料...

  • 早川町の山岳集落巡りライド

    ここ数年のライフワーク、山岳集落巡り。日本の急斜面にある山岳集落は中央構造線沿いの太平洋側に多く存在する。関東~南アルプス周辺~紀伊山地~四国山地~九州と横断する大断層の中央構造線。谷が深く険しい地形。日当たりを求めた結果、急斜面に形成された集落も多い。紀伊、四国、九州への遠征となると泊まりがけになってしまうが、関東や南ア周辺なら伊豆からも比較的アクセスが容易。県内だとオクシズや天竜に多くの山岳集...

  • 水陸両用バスで八ッ場ダムを湖上から望む

    吾妻ダム巡りの翌日のライド。この日は散策と観光に全振りした観光ポタリング。予報では日中に雨マークが付いていたので曇りでも雨さえ避けられたら大勝利・・と思っていたがまさかの晴れ(^^;)雨が降り出す前にさっさと長野原草津口駅まで下って輪行で離脱もやむなしと考えていたので嬉しい誤算。晴れた事でやる気も出てきたが散策・観光メインのポタという事は変わらない(笑)という訳で先ずは草津温泉湯畑の周辺を散策。続いて...

  • 吾妻ダム巡り紀行 水上から草津へ

    4月5日(水)は3月22日に続いて今年2回目の群馬遠征。前回の群馬ライドでは玉原ダム、薗原ダム、平出ダムという沼田市内の3つのダムを巡ったが、今回は吾妻郡のダムを巡る。行程やルートを色々と考慮した結果、以下の行程に決定した。渋川~渋峠~渋温泉と走り抜けた昨年5月の3渋ライドでも利用した渋川駅前の有料駐車場まではトランポ。吾妻郡に位置するダムの他に相俣ダム(みなかみ町)も加えた為、渋川駅から水上駅までは上越...

  • 伊豆高原・東伊豆でのお花見ポタリング

    例年よりも1週間ほど開花が早かった今年のソメイヨシノ。近場のお花見スポット、伊豆高原や東伊豆も昨年よりも早く満開を迎えた。しかし満開になった途端、天気が不安定になり休日と晴れのタイミングが微妙にズレてしまった。。そんな中で3月某日、満開を迎えた伊豆高原でお花見ポタリング。午前中は不安定な天気だったが、昼前から回復して午後は晴れ間も。この日の乗車は諦めていたので嬉しい誤算。急いで支度をして14時過ぎから...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、TAKAさんをフォローしませんか?

ハンドル名
TAKAさん
ブログタイトル
伊豆の中年チャリダー
フォロー
伊豆の中年チャリダー

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用