chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
伊豆の中年チャリダー http://taka1618.blog.fc2.com/

伊豆半島の東部在住のチャリダーです。 主に伊豆半島を中心にのんびりサイクリングを楽しんでいます。

TAKA
フォロー
住所
伊東市
出身
中区
ブログ村参加

2016/03/01

arrow_drop_down
  • 玉原ダムと赤城山大沼

    3月22日(水)は県外遠征ライドで今年初グンマーへ。千葉の房総、埼玉の奥武蔵、東京の奥多摩に続いて「関東遠征シリーズ」の第四弾は群馬県。気温が上がり春の陽気の日も増えてきたが、まだ冬季通行止めでルート的な制約も多い山間部。そんな中で玉原ダムと赤城山をメインとしたルートを引いた。昨年9月の奥利根ダム巡りライド以来の群馬。その時と同様に起点とした道の駅・白沢まではトランポ。天気は快晴。道の駅からも赤城山、...

  • 藁科川流域の山岳茶畑集落巡り

    3月19日(日)は県内プチ遠征でオクシズへ。ここ数年のライフワークのひとつ、山岳集落巡り。静岡県内の山岳集落の多くは斜面に茶畑が広がる山岳茶畑集落。その中で未訪問だった「奥藁科」と呼ばれる藁科川上流域の茶畑集落を巡るルートを引いた。現地まではトランポで道の駅・玉露の里を起点とした。ガーミンの計測で距離96km、獲得標高2500m。前日からの雨が朝まで残り伊豆を出発する時点(3:00)ではまだ本降りの雨だった。西か...

  • 奥多摩の巨大プラントに萌える・奥多摩工業 氷川工場

    奥多摩周遊ライド、前回からの続きです。風張林道や奥多摩湖(小河内ダム)、日原集落などを巡り奥多摩町氷川の除ケ野集落まで走り抜けた。ここからは本日の〆且つメインイベントとなる奥多摩工業・氷川工場の見学。麓から急坂の林道を登り除ケ野集落の東端部に到着。ここが登山道入口。地形図にも描かれているが民家の間を登山道が通っている。現役の登山道なのでそれなりに整備されていて歩きやすく道迷いの心配も無い。前回記事...

  • 奥多摩周遊ライド(風張林道・奥多摩湖・日原集落)

    千葉の房総、埼玉の奥武蔵に続いて2023年・関東遠征シリーズの第三弾は首都・東京。東京都内といっても結構広く、エリアごとに全く景観や雰囲気が違う。因みに、伊豆に移住後で最も多くチャリで走っている東京都内は伊豆大島や新島、神津島などの伊豆諸島。今回、チョイスしたエリアは奥多摩。最後に奥多摩を走ったのは埼玉時代なのでもう10年以上も前の事。奥多摩エリアをチョイスした理由は「ある物件」を見学したかった為。奥多...

  • 天城高原から霊友会弥勒山への裏ルート

    東伊豆町の激坂ヒルクライムスポットのひとつ、霊友会弥勒山。伊豆大川駅~霊友会で7.3km、平均勾配11%。ストラバ計測区間の大川竹ヶ沢公園~霊友会だと5.1km、平均勾配12.4%。コーススペックが示す通り、これ1本でもラスボスクラスの厳しいヒルクラコース。ゴール地点は標高850mの霊友会弥勒山・伊豆大川側のゲート前となる。ゲートから先は立入禁止だが施設内には南北に道が通り、天城高原別荘地に繋がっている。(伊豆大川側と...

  • 浜石岳と県道223号・駿河湾フェリー

    3月7日(火)は前日にSCWを確認して快晴予報だったので昨年の12月20日以来3か月振り、今年初めてとなる浜石岳に登る事にした。1日を通して快晴予報だったので2021年11月のライドの様に浜石岳を含む清水区の坂をいくつか登ってから駿河湾フェリーに乗船して土肥へと渡り西伊豆スカイラインを走り抜けるプランとした。浜石岳や駿河湾フェリー、伊豆に戻ってからは西スカで富士山を満喫する算段だったのだが。。当日は伊東から始発輪...

  • 奥武蔵周遊ライド(子ノ権現・堂平山・有間ダム・奥武蔵グリーンライン)

    3月に入って初めてのサイクリングは県外遠征。先月の房総半島に続いて今回も関東地方へ。向かった先は元地元の埼玉。昨年の9月は奥秩父のダム巡りで奥秩父エリアを散策したが、今回は飯能、ときがわの奥武蔵エリアを散策する事にした。奥秩父も奥武蔵も埼玉在住時代にはよく走っていたので慣れ親しんだ道。伊豆に移住して以降は2016年3月に奥武蔵グリーンラインを走っているのでそれ以来、7年振りとなる。奥武蔵は全く未知の世界の...

  • 2023大室山山焼きと河津桜スポット巡り

    春の訪れを告げる伊東の伝統行事、大室山の山焼き。2月の第二日曜日が開催日と決まっているが天候に左右される為に毎年数回は順延される。今年も天候不順の為に2回延期された。(当日が晴天でも風や茅の湿り具合などで順延になったりする)なので遠方からお越しの方にとっては事前に予定を組みづらいイベント。山焼き当日の周辺道路は混雑するが、今年は河津桜のピークとも重なったので大渋滞が予想される。そんな中でベストな交通...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、TAKAさんをフォローしませんか?

ハンドル名
TAKAさん
ブログタイトル
伊豆の中年チャリダー
フォロー
伊豆の中年チャリダー

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用