chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 汽笛一声新橋を~♪ 4日ぶりの晴天でした。

    3月27日は久し振りの晴天で朝早くにホテルをスタートでした。JR新橋駅で下車して汐留口に降り立ちましたんや。(新橋駅汐留口鉄道唱歌の碑)大和田建樹と言う作詞者の生誕100周年と鉄道開業85周年を記念し1957年(昭和32年)10月14日に当時の旧新橋駅に向かって設置されたと聞いてますんや、碑の上の機関車と客車の模型がユニークでっしゃろ。明治時代に開業した旧の新橋駅はゆりかもめの新橋駅の北東側になるとか?(ゆりかもめ新橋駅舎と自撮り)鉄ちゃん爺やが関東へ単身赴任する直前に開業した新都市交通なんですが当時は乗る機会が無くて、今回が初めての乗車となるんですわ。ゆりかもめの先頭に座ってデジカメの撮影でおます。(ゆりかもめ車内から撮影)(ゆりかもめ汐留駅へ進入中)同じような新都市交通は大阪市や広島市でも走ってまっけ...汽笛一声新橋を~♪4日ぶりの晴天でした。

  • ひとり旅は 3日連続で 雨に祟られました

    前日の成田山新勝寺は小雨でしたが、翌日は本降りの雨に。アポを取っていたのでAM中に元の勤務先へ向かいました。(E257系特急あかぎ)(JR大宮駅にて)(JR埼京線より元の勤務地を撮影)右手遠くに東京外環自動車道が見えていますが住所は、さいたま市南区。鉄ちゃん爺やが大阪へ戻る半年前に埼玉営業所として購入した物件。当時は千葉営業所を指導していたので実際の勤務地とは言えないけど。ただ、鉄ちゃん爺やが採用した女子事務員とドライバーが数人ですが20年を超えた今も、現役でここに勤めているとの話でした。25年前に採用した現在は総務課長のU嬢にJR北戸田駅まで送迎でした。(JR埼京線北戸田駅舎)(2017年10月撮影)3年ぐらい前のブログにも紹介しましたがJRの駅舎で地上からプラットホームが日本一高いのがこの北戸田駅でし...ひとり旅は3日連続で雨に祟られました

  • 初詣ベスト10寺社 完全踏破! 成田山新勝寺で

    (東横INN西川口)(住所は埼玉県蕨市)今回はこのホテルで6泊しその後は信州の松本で1泊最後は北陸新幹線で富山市にて1泊し翌日に帰阪でした。1275枚の写真を撮りましたので順次ブログで紹介しまひょ。初詣の参拝客が多いベスト10をご存じでしょうか?トップは東京の明治神宮で約319万人ぐらいで第2位が最近は千葉県の成田山新勝寺のようですわ。第3位の川崎大師の平間寺と約300万人で競り合っているとか。実は鉄ちゃん爺やが大腸癌の手術前に明治神宮はお詣りしたので成田山新勝寺がベスト10、残るは1カ寺と成ってましたんや。今回の旅行はそんな訳で成田山新勝寺からスタートでおます。(JR成田駅までの乗車券)前回もでしたが今回も9日間で4日も雨に祟られる旅行でしたんですわ。雨男だな~そんな声も気にはしないようにしてまっけど。...初詣ベスト10寺社完全踏破!成田山新勝寺で

  • 3月24日から関東へ 最後の一人旅かもしれまへん

    82歳を超えての一人旅はそろそろ限界かもしれまへんな。人世の約1割を過ごした関東で行く機会がなかった未踏の名所旧跡やスポットを訪れてみようかと考えた次第。今ならなんとか1万歩ぐらいは歩けると思いますんや。次の85歳と成れば、流石に一人旅は危険なレベルかも?(鉄ちゃん爺やのお供)当時はまだ建設中だった「お台場」に「有明」や「豊洲」寺社なら千葉県成田の「新勝寺」を忘れてましたんや。庭園なら「小石川庭園」や「六義園」に「浜離宮」埼玉は川越の「小江戸」と所沢の「航空公園」など。見納めかと、欲張って色んな所を訪れてみるつもり。(3月24日ののぞみ408号指定席券)(大阪市内からJR成田駅までの乗車券)最後は新しく延伸した北陸新幹線で遠回りになりますが未踏区間の長野駅から新しく出来た敦賀駅まで乗ってみようと。そんな訳...3月24日から関東へ最後の一人旅かもしれまへん

  • 娘が山口市へ引っ越し 夫婦二人の侘しい生活へ!

    孫が無事に社会人となり昨年秋から名古屋市でマンション暮らしに。娘は旦那の転勤待ちで我が家で様子見でしたが2月1日付で辞令が宮崎支店長から⇒山口県庁内山口県観光連盟の常任理事へそんな訳で2月12日付で山口市へ引っ越すことに決まりました。(娘のマイカー日産マーチ)廃車するつもりでしたが駐車料金が月額3000円だとか。気が変わって山口市まで本人が回送することにしたそうですわ。2月13日朝に我が家をスタートし夕方には山口市に到着できたんだって。約500kmの回送は初めての経験で非常に疲れたとの話。(2月12日引っ越し作業の画像)広島市から5年前に来た時もアート引越センターさんだったはず。冷蔵庫はキズが付かないように下のような作業でした。5年間ほど鉄ちゃん爺やもビールなどでお世話になりました。(先ずはポリエチレンで...娘が山口市へ引っ越し夫婦二人の侘しい生活へ!

  • 4市町村コミバス 愛称募集! 1月22日まで

    昨年に紹介した金剛バスが12月20日で予定通り廃業へ。12月21日から「4市町村コミュニティバス」として運行を開始。仮称として「4市町村コミバス」と呼ぶんだそうですわ。(令和6年富田林駅前にて)(近鉄バス)(令和6年富田林駅前にて)(南海バス)千早赤坂村へは南海バスが今回は引き受けることになりました。乗車客の多い路線はこの2社が支援し運営は4市町村が受け持つことに。残りの路線に自治体が運営するコミュニティバスが投入されてますよ。(令和6年富田林駅前にて)(元は金剛バスの車両)金剛バスのロゴマークを隠して、こんなプレートが掲げられてまぁ。白ナンバーで自治体が有償で走らせているバスだということのようです。おそらく金剛バスさんから程度の良い車体を5台分だけ買い取った感じ。(金剛バスさんの車庫)(令和6年1月1日...4市町村コミバス愛称募集!1月22日まで

  • 令和6年度 初詣!

    甲辰=(きのえのたつ)前回は1964年(昭和39年)東京オリンピックの年で今年で60年が経ったことになります。次の甲辰の年は西暦2084年平和な日本国で有って欲しいね。(道明寺天満宮の絵馬)(甲辰の春と書かれていますよ)(道明寺天満宮の境内)(道明寺天満宮本殿前で自撮り)(道明寺天満宮参道で撮影)画面の右側から娘婿私の娘内の奥さん翌日に続けて誉田八幡宮に参拝(誉田八幡宮の絵馬)(誉田八幡宮に参拝する人々)(八尾アリオの店内で自撮り)ご挨拶が遅れましたが本年も宜しくお願いいたします。新年早々から能登半島で震度7の大地震と津波には驚きました。平和で過ごしやすい日本であれと念じてやみません。令和6年度初詣!

  • 西行法師終焉の地を訪ねて 南河内の弘川寺へ

    12月20日で金剛バスの河内行きは無くなる可能性が大だとか。偉大な歌人である西行法師終焉のお寺へは行けなくなりそう。そんな訳で、季節外れなんだが訪れてみることにしまひょ。本来は桜の時期か紅葉の頃が一番の見ごろなんですがね。(弘川寺への見取り図)(金剛バス白木線乗り場)(金剛バス富田林駅前にて)南河内4市町村の協議会によれば、大きな団地のある「さくら坂」までは近鉄バスが金剛バスのルートと料金を継続して運営を続けるとかの話。という事は、弘川寺への河内終点行きはさくら坂で打ち切りになる?現在の処は15路線のうち乗客の多い5路線を近鉄バスと南海バスが南河内4市町村の補助を受けて金剛バスから移管を内定したようですわ。その他は小型コミュニテーバス等で協議が続けられているようでんな。(弘川寺の案内書)西行法師と言えば平...西行法師終焉の地を訪ねて南河内の弘川寺へ

  • 金剛バスが12月20日で廃業を発表!

    大阪府の南河内地区で4つの市町村にて路線バスを運行する金剛自動車(通称金剛バス)がドライバー不足と赤字続きで9月11日に4つの市町村に対し事業の廃止を通知する事態に。本年6月にタクシー部門である金剛タクシーの廃業に続いて12月20日付で路線バス事業の全面的廃止を決定したとの事。まさか!大阪府内で路線バス会社が廃業するなんて驚き!(金剛バス富田林駅前にて撮影)金剛バスは昭和10年代から大手私鉄の傘下に入らず独立系として富田林市(人口約10万6千人)(39.7㎢)河南町(人口約1万5千人)(25.2㎢)太子町(人口約1万2千人)(14.1㎢)千早赤阪村(人口約4千6百人)(37.3㎢)今日まで近鉄長野線より東側の地域の足を一手に引き受けて地域の住民からは大切な交通機関として認識されてきました。本年4月には4市...金剛バスが12月20日で廃業を発表!

  • うめきた地下駅がオープン!

    3年ぶりに飲み会の為に大阪駅前まで出かけましたんや。コロナ前に散歩して以来のことになりますかな。2025年万博「みゃくみゃく」のデザインマンホールを発見。(EXPO2025年PRマンホールの蓋)うめきた再開発の場所にJR大阪駅・うめきた地下ホームが完成関空特急「はるか」や南紀特急「くろしお」が今年3月16日から大阪駅・うめきた地下ホームに停車することに成りましたんや。(JR大阪駅・うめきた地下ホーム)別にJRおおさか東線が新大阪駅からここまで延伸されました。令和31年完成予定の「なにわ筋線」も、この地下ホームに接続するんだとか。25年も先では鉄ちゃん爺やは生きてないけど計画だけはそうなってまぁ。(うめきた地下ホーム)(JRおおさか東線の電車)通勤快速とやらで朝・夕にJR奈良駅からJRおおさか東線を経由して...うめきた地下駅がオープン!

  • やっと新しい画像が取り込めました! 新型コロナ治療薬

    SDカードスロットからPCに画像の取り込みに成功!デジカメ本体からは依然としてwifiからは不能状態なんですけど。取り合えずは1年前の画像の取り込みに成功したことになりまぁ。(大腸癌の手術と新型コロナ感染で入院中)早いもんで来月23日に1年経過の内視鏡検査が控えてますんや。手術前にはステージⅢなしステージⅣかもしれない?もしステージⅣなら5年間生存率が18%前後だとか。80歳を越えての開腹手術なので周囲は相当に心配だったはず。(入院中の病室をスマートフォンで撮影)10月19日に手術を終えて6人部屋で入院中でしたんや。酸素吸入の関係で病室は6人ともマスクはしていなかったはず。10月25日に突然ながら病室が慌ただしくなりましたんや。3人が完全防御した看護師さんにより2Fの病室へ移動。朝食はパンと牛乳で前日と変...やっと新しい画像が取り込めました!新型コロナ治療薬

  • 古い写真ですが! 錦織神社

    光回線を変更してからデジカメの画像を取り込めなくて有料のソフトで取り込めないのか検討中なんですが。平成29年2月に写した古い写真でご免なさい。(錦織神社=にしごおりじんじゃ)確定申告に訪れる会場の手前に大きな神社を発見。大阪府富田林市に在り我が家から南へ約5kmぐらい。(錦織神社の鳥居)(錦織神社の参道)150mぐらいもの立派な参道でおますがな。確定申告の帰り道にお詣りしてみましたんや。(錦織神社の本殿)唐破風の上に千鳥破風を重ねた見事なお社ですわ。総檜皮葺で漆塗りで「錦織造り」と言うらしい。日光東照宮にも影響を与えたとの説もあるらしい。ネットで検索したら南河内では有名ながら全国的には忘れられたようなお社でおます。(天誅組の慰霊碑)明治維新直前に天誅組として挙兵するも鎮圧されその顕彰碑が境内に残っているそ...古い写真ですが!錦織神社

  • 2031年まで見納め! 興福寺の五重塔

    興福寺の五重塔が120年ぶりに令和の大修理が始まりましたで。各層の解体修理も予定されているとか聞いてますんや。五層の瓦を全面的に葺きなおすため、間もなく鉄骨で覆われまぁ。猿沢の池から眺めるこの観光スポットも見納めになりますんや。2031年(令和13年)3月に完成と言われてまぁ。来月の8月20日で夜間のライトアップも終了だとか。(猿沢の池から興福寺の五重塔を眺める)奈良観光のパンフレットでは東大寺の大仏様に次いで人気は第2位を占めるとか噂の風景でおますんや。奈良時代に光明皇后が父親の藤原不比等の供養の為に建立したとか。落雷や兵火によって5回も焼失を重ね、現在の姿は室町時代の1426年(応永33年)に再建され国宝に指定されてまぁ。高さが50.8m木造の五重塔では京都市の東寺さんの五重塔に次ぎ国内では2番目の高...2031年まで見納め!興福寺の五重塔

  • お別れ旅行のつもりが~ 最終編

    手術を控えて関東へのお別れ旅行も最終回でおます。10月9日のJR東京駅から始めまひょ。(東京駅八重洲の地下街)昔は東京温泉という銭湯があり戸田へ戻る前にひと風呂浴びたことも。もう15年前ぐらいに無くなり地下街のテナントも入れ替わっている感じ。。見覚えのある居酒屋さんは今も健在でその前で自撮りをしましたんや。(東京駅丸の内駅舎)ポケデジでは東京駅の全体を写すことは不可能ですよね。丸ビルや新丸ビルが無ければと言うところだが、それは無理な話。両方のビルに耐震用の部材を納めたのが鉄ちゃん爺やの最後のお仕事。(丸ビルの全景)(完成が2003年)(10月9日帰りの新幹線・指定席券)(東京駅在来線時刻表)(新幹線ホームから撮影)こちら側は東海道新幹線でJR東海の敷地で、向こう側はJR東日本さん東北新幹線や北陸新幹線に上...お別れ旅行のつもりが~最終編

  • お別れ旅行のつもりが~ パート7

    手術前なので最後の東京見物かな、とか考えてました。大腸癌のステージⅢを覚悟しての旅行でしたんや。幸いにもリンパに転移せず間もなく6か月検診を迎えます。手術後の経過も順調でほとんど体調も戻った感じ。今回の旅行で書き忘れた思い出をまとめてみました。(相模鉄道へ乗り入れ用JR・E257車両)鉄ちゃん爺やが単身赴任中にはこんな電車はまだおまへんでした。相模鉄道の羽沢横浜国大駅からJR貨物線を経由してJR横須賀線の武蔵小杉駅でJRに合流しその後はJR大崎駅で埼京線に入るらしい。(相模鉄道の終点海老名駅行き?)(JR埼京線・武蔵浦和駅にて)武蔵小杉駅から先の相模鉄道の海老名駅まで乗ってみたかったがICOCA(JR西のカード)で相模鉄道に乗れるのか心配になり武蔵小杉駅で下車しました、ネットで検索したらOKのようでした。...お別れ旅行のつもりが~パート7

  • お別れ旅行のつもりが~ パート6

    鎌倉からの帰りにJR原宿駅に立ち寄ってみました。駅舎が新しくなったとの噂を聞きましたもんで。(JR原宿駅舎)(旧のJR原宿駅舎)(2014年2月撮影)鉄ちゃん爺やは、やはり古い昔の駅舎の方が趣もあり好きなんだけど。何時来てもJR原宿駅界隈は人出が多いのには感心しますわ。(JR原宿駅前)それじゃ次の明治神宮へ向かうことにしまひょ。鉄ちゃん爺や実は、明治神宮を参拝するの初めてなんですわ。(明治神宮一の鳥居)大鳥居が新しく成ってまっせ、前回は平成29年だったかな?古いけど尊厳のある鳥居だった、今度のは国産で吉野杉なんだって。ここまでは3回ぐらい来てまっけど、ここから先は未知の世界でおます。鳥居の前で一礼してから、進むことにしまひょ。(明治神宮の南参道にて)(明治神宮の神橋)同じ画像を3枚も貼り付けてしまいました...お別れ旅行のつもりが~パート6

  • お別れ旅行のつもりが~ パート5

    10月8日(土)は久し振りの晴天に成りましたんや。赤羽のホテルを早めに出て鎌倉へ向かう事にしまひょ。(鎌倉の大仏さま参拝入場券)鎌倉は三回目なんやけど、大仏さんは初めてでおます。関東では有名なのに、何でパスしたんでっしゃろ?今回の鎌倉行きは鎌倉の大仏さんがお目当てなんでっせ。内の奥さんが行ってるのに、私が知らないのは癪に障りますんで。(E217JR横須賀線の電車)鉄ちゃん爺やが千葉へ通っていた頃から見覚えのある電車。関東は新型車両が次々と登場するのに。これは珍しいことですわな。横須賀駅から東京駅を経由して千葉駅や成田空港へ向かってまんねん。鉄ちゃん爺やが知っているだけでも30年間は走っているように思いまぁ。(JR鎌倉駅名標)前回は北鎌倉駅で降りて円覚寺や建長寺を巡って鶴岡八幡宮へ行ったかな。鎌倉の大仏さん...お別れ旅行のつもりが~パート5

  • お別れ旅行のつもりが~ パート4

    10月4日まではお天気も良かったんですが10月5日から3日連続の雨に祟られてしまい、わやですわ。JRで上野駅まできたんやけど、行く当てもなく立ち往生でんがな。(上野動物園入場券)考えたらパンダは見たことが無かったはず、行ってみるか?動物園なんて何年ぶりかなと雨の中を歩きだしたんですわ。(上野動物園入口)雨の中で普段は行列ができる入口も閑散としてまっしゃろ。これならパンダも楽に観られるんじゃないかと考えた次第。観客が少ないのでパンダちゃんもお昼寝中でおます。一回りしてもう一度だけ立ち寄ってみました。お天気が良ければ行列で二回も見ることは不可能かも?二回目もお尻を向けてお昼寝を続行中でおますがな。諦めて他の動物でも撮影して置きまひょ。(雨の中元気なのはシロクマ君のみ)(雨は苦手なようでタイガー君)(サル山は雨...お別れ旅行のつもりが~パート4

  • お別れ旅行のつもりが~ パート3

    単身赴任中に国道17号で埼玉へ戻る際に素通りしてましたんや。お江戸三大祭りの一つ、神田明神さんとは知ってましたが。明治以降は正式名を神田神社と呼ぶようになったんだって。この時点では、今回が東京見物の見納めと考えてましたんや。今後もそうなる可能性が十分におますけど。(神田神社鳥居と隋神門)左手の甘酒屋さんはまだ朝が早いのでオープン前の感じ。何かの本で読んだ、江戸時代から有名な「甘酒屋」さんだとか。甘酒は苦手なので確かめもせずに随神門へ向かったんですわ。(随神門を背景に自撮り)昭和天皇即位50周年を祝し再建されたようで朱塗りの奇麗な門でっせ。1923年(大正12年)の関東大震災で拝殿もこの門も焼失したとか。(神田神社の拝殿)神田神社の拝殿は1923年(大正12年)の関東大震災で焼失したそうで1934年(昭和9...お別れ旅行のつもりが~パート3

  • お別れ旅行のつもりが~ パート2

    10月4日(火)2日目、一番お天気が良かったんかな。夕方に同級生と赤羽で一杯飲もうとの予定がおまして川崎市と東京都内の近場をデジカメ散歩で歩き回ったはず。(JR赤羽駅駅名標)(赤羽のビジネスホテル)(5泊)「赤羽の湯」とか称してホテルに温泉付きが増えてまんねん。鉄ちゃん爺やも温泉付きビジネスホテルを、ご愛用なんですわ。赤羽は交通の便が良いので今回はここに5泊しましたんや。(ビジネスホテルの食堂)部屋に入ったらテレビがおまへんのや、フロントへ電話したら部屋の壁にプロジェクターで投影してくださいだって。鉄ちゃん爺やも時代の変化には付いていけまへんわ。リモコンのみでテレビ本体はいらないって言うことでんな。現在は上野東京ラインとか言いまんのかな、北関東から乗り換えなしで川崎や横浜や熱海まで一本で行けまんねんで。赤...お別れ旅行のつもりが~パート2

  • お別れ旅行のつもりが~

    大腸癌と宣告されたんで、昔の仲間や同級生などと別れの挨拶と飲み会でも、のんきな病人でっしゃろ。大袈裟でっけど人生の1割を過ごした街でおますんや。大阪よりも逆に馴染みが多いのかもしれまへんわ。病院から戻ってその日の内にホテルと新幹線をキープ。(東京都マンホールの蓋)この時点では、手術が終わったら東京や埼玉へなんか二度と一人では来られへんやろと、悲観的に考えてましたんや。10月3日(月)東京駅に着いて改装なった駅舎と自撮りですわ。前々から埼玉県深谷市に東京駅に似た駅舎が在ると聞いてました。鉄ちゃん爺やが関東に単身赴任中の1996年(平成8年)に改装された新しい駅舎なんじゃけど、あまり知らてないかも?今回は是非に訪れてみたいと、考えていた内の一つなんですわ。(JR深谷駅標)大正時代に東京駅舎を改修する際に、ここ...お別れ旅行のつもりが~

  • 鉄ちゃん爺やの 闘病記

    「エニマクリン」を前日の朝・昼・晩三食食べて検査に備える。美味しいものでもなく、化学薬品いう感じがする代物だった。10月17日(月)10月17日の朝一番に娘の車に乗せれれて病院へ内の奥さんと向かう。時節柄まずはPCR検査、続いて心電図と大腸のエコー検査ときて入院手続が完了。午後から、いよいよ大腸CTの造影剤TV撮影である。これが今回の入院中で最も苦しくて、二度目はご免の検査だった。逆さにしたり、一回転させたり、うつむけたりと、したい放題。終了して、ここで食パン2枚とマーガリン遅めの昼食がでたかな。食パン2枚を食べたのに、すぐに下剤を飲まされるのでちぐはぐ。10月18日(火)夜明けにトイレの便器に座り込み猛烈な下痢だが、午前中に胃カメラ。大腸の手術なのに内視鏡で胃の検査だとか、しかも胃に異常があれば大腸の手...鉄ちゃん爺やの闘病記

  • 大腸がんの 手術で入院します!

    10月17日入院で10月19日開腹手術に決定9月26日の内視鏡検査で除去できない腫瘍がみつかりました。10月13日に生検の結果が出て大腸がんと診断されました。(入院手続きの手引き)直腸の部分の腫瘍は3~4cmあり内視鏡では除去が不能。主治医との話し合いで開腹手術で除去するのが最善とのこと。10月19日手術ならスタンバイOKとか即決で決断したんですわ。リンパに転移していたらステージ3していなければステージ2病状は開腹して検査をしなければ分からないと言う事ですかな。直腸を10cmぐらい切断し上と下をつなぐんだとか?医者は簡単に言うけど凄く怖い手術ではありますよね。ステージ4じゃないので手術を選ぶのがベターだと考えました。ステージ4じゃなければ生存率は高いとの話を信じて。その結果は神のみが知るという心境ですかな...大腸がんの手術で入院します!

  • マイクロソフトを語る詐欺に注意!

    無料のゲームソフトで遊んでいたら、突然大きな警告音!「あなたのコンピュターはウイルスに感染しました!」だって。「こちらはマイクロソフトセキュリティアラームです」「下記の050から始まるサポートセンターへ電話してください」普段は音量を13ぐらいに落としてるのに、音量が65で警告。ロゴマークもマイクロソフトなので瞬間は本物と思った次第。(マイクロソフトを語る詐欺の画面)(要求された詐欺師の電話番号)携帯から電話をしたら中国人らしき訛りの女性が日本語で対応。遠隔操作であなたのPCを確認しますと、WWWで始まるコードを指示。今回が初めてですか?探りを入れるような感じ。いやらしい画像を見られることはありませんか?ウイルスバスターは現時点でロックされているようですとか。解除するには少し手間がかかりそうな状態ですねと。...マイクロソフトを語る詐欺に注意!

  • マンホールの蓋 北陸編

    (富山県富山市)(人口約41万人)(市の花ヒマワリ)マンホールの蓋には「あざみ」が描かれています、「あざみ」の根は薬草になるので、富山の薬売りの伝統を意味するのかも知れません。富山県の県庁所在地でお隣の金沢市に次ぐ人口を誇る工業都市なんですよ。(富山城再建された天守閣)江戸時代には加賀前田家の分家でも10万石とは流石にご立派でおます。加賀前田家2代藩主前田利常の次男で前田利次が分家として分地されたのは母親が徳川秀忠公の娘で珠姫さんであったのが大きく影響したのかも?(富山県富山市)こちらは富山県の名峰「立山」をデザインしたようですね。この他にも新しいマンホールの蓋が登場しているそうですが鉄ちゃん爺や、2014年に訪れたのが最後なのでこの2枚だけ。(JR富山駅舎建設中)(2014年10月撮影)2015年には北...マンホールの蓋北陸編

  • マンホールの蓋 お城とのコラボ編

    残暑お見舞い申し上げます!コロナが収まらず、鉄ちゃん爺やもネタ切れ状態でおます。趣味で収集しているマンホールの蓋を使って日本各地を巡ってみることにしますかな。先ずは地元の大阪市から初めまひょ。(大阪府大阪市)(人口約275万人)(市の花桜・パンジー)(旧第4師団司令部)(大阪城内に現存)大阪市民の寄付金、約150万円で昭和6年(1931年)に3度目の天守閣として完成し、昨年で90周年を迎えました。寄付金150万円は現在の価値に換算したら約12~13億円。その内で天守閣に47万円を陸軍第4師団司令部に80億円周囲の整備に23万円が使用されたと記録が残ってますんや。共に大阪大空襲の1トン爆弾にも耐えて現存し登録文化財に認定されてまぁ。鉄骨鉄筋コンクリート製の天守閣としては日本初だったとのこと。(愛知県岡崎市)...マンホールの蓋お城とのコラボ編

  • 暑中お見舞い申し上げます

    戻り梅雨も明けたようで全国的に暑くなってきました。コロナのGA5が猛威を振るっております十分にご注意のほど。(我が家の庭に芙蓉の花が咲きました)木槿(むくげ)の花とよく似ていますが、葉っぱが手の平のように広く見えるので、これは芙蓉(ふょう)だと信じています。朝に咲いて夜には萎みますが、次々と花を咲かせてくれますね。(ブルーベリーの実を収穫する内の奥さん)(本日の収穫はこんな感じ)(昨日の収穫もこれぐらい)ヒヨドリが電線に留まり青くなった実を狙っています。熟すまでは見向きもしません、ヒヨドリって賢い鳥ですね。(2~3日で青くなりそう)(4回目のワクチン接種券が到着)(鉄ちゃん爺やのPC)インターネットで7月31日の16:00に予約が取れました。我が街では土日のみ市役所で集団接種が今回も実施されるとか。(本日...暑中お見舞い申し上げます

  • 古い写真です! スルーしてくださいね

    昭和の時代も遠い昔になりつつありますよね。アルバムから少しだけピックアップしてみました。(我が家の家紋です)現役時代の後半に埼玉まで同行した印鑑入でおます。本社への書類で責任を持ちますと言うときは朱印でした。単に見ましたと言う際は日付の入った青スタンプ印を使用。下段に「クロ」と二文字がスタンプに刻まれていましたかな。「せめてなりたや二文字に」部長や所長になると二文字。課長以下は三文字、役員クラスになると一文字なんですよ。(鉄ちゃん爺や26歳の正装)髪の毛の生え際が奇麗だと言われたこともありましたかな。和箪笥のどこかに残っているはずですが今はみかけません。結婚式のために養母が揃えてくれたんですわ。(能登の軍艦島を背景に)(昭和49年8月撮影)先般の地震で軍艦島の側面が崩れたとか報道されてましたけど。夏休みに...古い写真です!スルーしてくださいね

  • 今では懐かしい 紙幣のお札

    現在では紙のお札といえば1000円札・5000円札10000円札でしたね、2000円札は見かけないのかな?昔のアルバムを整理してたら、古いお札が出てきましたで。(二宮尊徳1円札)(戦後最初の1円札)鉄ちゃん爺やが幼少の頃に初めて駄菓子屋さんで使ったのがおそらくこの1円札だったように記憶しまんねん。現在なら100円硬貨ぐらいの値打ちだったんかもね?1946年(昭和21年)3月から発行されて1958年(昭和33年)10月に発行停止とのこと。現在でも1円として使えるそうでっけど、スーパーなどで提示したら若い店員さんなら、まごまごしそうでっせ。まぁ~銀行で新しい1円硬貨と交換して貰うべきかも。(国会議事堂10円札)(戦後最初の10円札)(国会議事堂10円札裏面)(1946年昭和21年スタート)正式には日本銀行券A...今では懐かしい紙幣のお札

  • 京都で一番古い建物 醍醐寺・五重塔

    京都に都が定められたのは西暦794年(延暦13年)11月8日だった。約1200年超の都だったので名所旧跡はあちこちに存在するはず。さぞかし1000年を超える建造物も数多く有ると考えたが大間違い。なんと1000年超える建造物は醍醐寺の五重塔が唯一なんだって。(世界文化遺産醍醐寺・五重塔)京都は都が置かれた関係で幾多の戦乱に巻き込まれた経緯がおますんや。特に室町時代の応仁の乱と幕末の禁門の変で多くの寺社や民家が焼失とか。応仁の乱なんて戦と言うよりも寺院や神社を焼くことの方が中心だった。勿論、寺社が両軍の軍事拠点になっていたのも大きな要因なんだけど。そんな訳で京都市内には室町時代以降の建物しか残ってまへんのですわ。江戸時代以降の建造物が今の京都市内では大半の観光地なんだとの話。(醍醐寺の総門)(平成24年5月撮...京都で一番古い建物醍醐寺・五重塔

  • 梅雨入り目前! 紫陽花が咲きましたよ!

    今日の大阪は30℃を超えて真夏日を記録なんだって。まだ5月なのに季節は梅雨明けのようなお天気。(芍薬&かきつばた)(芍薬をアップ)花瓶の右奥はアートフラワーで黄色い果物はボンタン。関西ではボンタンで四国の高知ではブンタン長崎ではザボン全て同じ果物だと聞いてますが自信のほどはおまへん。芍薬は先週でおしまい、紫陽花に花は移りましたけど。庭の花は内の奥さんの担当なんですよ。(内の奥さんです)(西洋アジサイのアナベル)ご近所では評判で株分けしてお譲りしてますんや。ここ4~5年で良く見かけるアジサイで姿が奇麗ですかな。(和製のアジサイ)(柏葉アジサイ)ブルーベリーは今年も実を付けて豊作かもしれまへん。(ブルーベリーの実)コロナも収まりつつ有るような感じでおます。そろそろデジカメ散歩を復活しても良いのかも?ほな~これで、さ...梅雨入り目前!紫陽花が咲きましたよ!

  • 大阪マルビル 建て直しだって!

    昭和の時代には梅田のランドマークとして大阪人なら知らない者が無いぐらい有名なビルなんでっせ。現在は高層ビルに囲まれて影が薄くなってまっけど。完成が1976年(昭和51年)4月だったはず。地上30階・地下2階・高さが123mを誇り当時の梅田界隈では一番高くて円形の目立ったビルでしたんや。円形のビルは日本でも珍しいと思いまんねん。(大阪マルビル)(平成26年8月撮影)現在は時刻と温度が表示されてますが、昔は電光掲示板でニュースや伝言板などを流して大阪人を喜ばせていたとも。お金を出せば「誕生日おめでとう!」や恋人への伝言などユニークな電光掲示板が流れたこともおましたそうですわ。鉄ちゃん爺やも立ち止まってニュースを見た記憶がおます。2005年(平成13年)9月に電光掲示板は廃止でしたかな。電光掲示板が廃止になるのが関西...大阪マルビル建て直しだって!

  • 大阪の文化財を訪ねて 旧黒田藩蔵屋敷長屋門

    ブログを1か月以上もサボってしまいました!腰痛を理由に大阪弁では「あかんたれ~」と言いまぁ。気合を入れて復活といきまっせ!今回は3月の写真から大阪の散歩としまひょ。(新世界の通天閣)(天王寺公園から撮影)新型コロナも落ち着きを見せてきたようでんな。4月25日から通天閣のネオンが黄色(警戒)に変わったとか。まん延等防止特別措置が解除されてるのに大阪モデルとやらで赤色(危険)のままだったのは意味が有ったんかしら?第7波も心配でっけど3年ぶり解放されたGWでおます。マスクや手洗いなど今後も続けることが大切でおます。(旧黒田藩蔵屋敷長屋門)(大阪府の登録文化財)この建物は江戸時代の大坂に130か所も在った諸国の蔵屋敷現在では唯一当時を偲ぶ長屋門として保存されてますんや。1933年(昭和8年)に黒田藩(現在の福岡市)の蔵...大阪の文化財を訪ねて旧黒田藩蔵屋敷長屋門

  • 久しぶりの大阪市内へ~♪

    約2年ぶりになるんと違いまっしゃろか?2月9日大阪府の新規感染者数15,264人3月9日大阪府の新規感染者数7,080人3月16日大阪府の新規感染者数5,739人3月24日大阪府の新規感染者数3,742人大阪府の新型コロナ新規感染者数もだいぶ減ってきたでっしゃろ。(天王寺公園の新しいモニュメント)2019年の秋のお彼岸に通った際には設置されてなかったはず。「大阪らしい~」卒業旅行らしき学生さんが記念撮影してましたで。(天王寺公園のてんしば)久しぶりに天王寺公園を歩いてみましたんや。やはり~新型コロナで閑散とした風景でおます。この日は最高気温も18度まで上がったはずなんでっけど。(みずほ銀行のロゴマーク)(ミニロト当選分換金)店頭で予約してお金を頂くまで1時間26分でした。文句など言いたく有りまへんが、随分と待た...久しぶりの大阪市内へ~♪

  • 逃がした魚は大きい! ミニロト 第1168回

    鉄ちゃん爺やは趣味で毎月ながら3000円ばかりの出費でミニロト及びロト6を買って抽選日を楽しみにしてまんねん。昨年の成績は1000円が7~8回当たっただけでしたかな。年末ジャンボなど10億円とか大きな当選金が魅力でっけどまずは~当たった試しがおまへんし、確率も悪いでっしゃろ。最近は自分で数字を考えて頭の体操も兼ねミニロト及びロト6を買って数千万円が、もし当たったらラッキーという感じでおます。(2月15日抽選ミニロト第1168回)朝の新聞で何となく数字が3つぐらい当たっている感じでしたんや。宝くじネットで検索したら、ありゃ~1等がカスってまんがな。昔から「逃がした魚は大きい」とか言う諺がおましたやろ。数字の一つ違いで1456万円が→10万円だっせ。(ミニロト第1168回抽選発表)最初の数字「5」は自分でも迷って「...逃がした魚は大きい!ミニロト第1168回

  • 鎌倉殿のルーツを訪ねて 河内源氏の里

    2022年NHKの大河ドラマは「鎌倉殿の13人」だそうでんな。鎌倉殿のご先祖さんの地を散策してみまひょ。我が街の一番南の端に羽曳野市壷井という地名がおますんや。今から約1000年前の西暦1020年(寛仁4年)京の都から源頼信(みなもとよりのぶ)と呼ばれる武将が、ここに移り住んだとか。世は藤原道長とその子藤原頼通・親子の全盛期の頃でおました。源頼信は三男坊で京の都では長兄の頼光や次兄の頼親には勝てないと摂関家のボディガード役を諦めて軍事貴族へ道を求めたようでんな。(河内源氏発祥の地壷井の里)長兄・源頼光の家系を摂津源氏と呼び現在の兵庫県川西市の多田庄を次兄・源頼親の家系を大和源氏と呼び現在の奈良県に本拠を三男・源頼信の家系は河内源氏と呼び現在の大阪府羽曳野市に本拠を嫡流の摂津源氏は藤原摂関家に接近しすぎたようで、...鎌倉殿のルーツを訪ねて河内源氏の里

  • 3回目のワクチン接種 予約はできたけど?

    オミクロン株が日本全国で猛威をふるってますな。大阪府でも新規感染者が1万人を超える状態でおます。(大阪モデル通天閣が赤色に点灯中)画像の左手「ずぼらや」さんの大きな河豚(ふぐ)の提灯が外されてお店も閉店となり新世界の風物詩が無くなりましたんや。通天閣の赤い色はどちらかと言えば二つ目のほうが実物に近いかも?フラッシュの光が入りお粗末な画像となり、お恥ずかしい写真に。(3回目のワクチン接種予約券在中)政府は従来の2回目接種後8か月の方針を前倒ししてとか言ってたけど。実際は6月18日が2回目だったから2月18日以降予約OKという事は8か月のままにコンピューターシステムがなってまんがな。(2月20日3日目ワクチン接種予約完了!)今回は市役所の別館で日曜日だけは接種会場になるんだって。市役所なら内の奥さんと歩いてでも行け...3回目のワクチン接種予約はできたけど?

  • 新年早々やっちゃいました PCに麦茶!

    (鉄ちゃん爺や宅2022年おせち料理)おせち料理で日本酒とビールで少し酔いが回っていたのかも?帰阪した息子と娘婿の三人でテンションが上がってたのかも。夕食までPCの前で一休みを兼ね酔い醒ましのつもりでしたんや。(コップの麦茶)左手がコップに触れて麦茶がキーボードの上へあちゃ~普段は麦茶やコーヒーは右端に置くのに、この日は魔がさしたのか?直ぐにシャットダウンし電源コードも抜いて、麦茶だけはタオルで拭き取ったまでは良かったんだが、失敗が一つ!息子が曰く、バッテリーを外さないとダメだよとの忠告。取扱い説明書ではバッテリーは勝手に外さない事だけどね。(PCを裏返しロックを外してバッテリーを外す)2~3時間後にPCに詳しい息子と分解をしてみることに。息子はPCの組立や分解も何度か経験があるようですわ。助かるかアウトかは五...新年早々やっちゃいましたPCに麦茶!

  • 鉄ちゃん爺やには 喪中のお正月になりますんや

    2021年(令和3年)は鉄ちゃん爺やに悲しい1年でおました。1月26日に高校時代からの親友が呼吸不全で急死6月4日に鉄ちゃん爺やの兄が肺癌で死亡9月16日に関東へ単身赴任中の日立の担当部長が永眠9月27日に戸田市に住んでいた頃の飲み友達が病死11月6日に内の奥さんの兄がすい臓癌で死亡下記の画像は鉄ちゃん爺やが発送した喪中ハガキでおます。(喪中のハガキ)今年は届いた喪中のハガキも多く合計12枚にもなりました。昨年から続く新型コロナで今年も重苦しい1年でおましたな。病院も全てが感染防止で面会ができないのが当然の状態でした。親子や夫婦でさえお別れができない病死が多く有ったと聞きますんや。私が参列したお葬式も全てが家族葬で寂しい別れになりました。(2019年12月19日)(犬鳴山温泉にて)右手前の大柄な男性が1月26日...鉄ちゃん爺やには喪中のお正月になりますんや

  • 日本三奇橋の内 二つ 猿橋 & 錦帯橋

    日本人は三大○○と言う括りが好きでんな。今回は「日本三奇橋」のお話をしまひょ。タイトルに日本三奇橋と書きましたが二つはどの書物を見ても同じで「甲斐の国猿橋」と「周防の国錦帯橋」とされてますんや。現在は三つ目が曖昧で江戸時代の記録でも中山道は「木曽の桟=きそのかけはし」を取る書や片や「越中の国愛本橋」を取る書も有ってややこしい。富山県の黒部川に架かる「愛本橋」は昭和44年8月の洪水で流失し、近代的なアーチ橋に架け替えられました。木曽の桟(きそのかけはし)も明治時代の国道19号の工事により石垣のみを除いて現在は残ってまへんのや。現在は栃木県の日光市に在る「神橋」が入るのかも?徳島県の三好市の「かずら橋」を加えたい感じもするが。鉄ちゃん爺やの写真集では「猿橋」と「錦帯橋」の二つだけしか残ってないんですわ。まずは山梨県...日本三奇橋の内二つ猿橋&錦帯橋

  • Windows11へ アップグレードすべきか? 否か?

    2021年10月5日よりWindows10からWindows11へアップグレードが可能になったとの発表がおましたやろ!(鉄ちゃん爺やのPC)(Windows11へ無料更新)先ずは自分が使っているPCが更新可能か?ダメなのか?このような手順で確認できるんだって。(Windows10のスタートをクリック)(Windows10の設定をクリック)(Windows10の更新とセキュリテイをクリック)(Windows11へ更新できるか?否か?)これで鉄ちゃん爺やのPCはWindows10からWindows11へ更新が可能だと分かったんですが、やるべきかここで思案六歩。Windows11に更新して10日間は元のWindows10に戻すことは可能だとネットの方では書き込まれているようでんな。Windows10で使っているアプリ...Windows11へアップグレードすべきか?否か?

  • 黄昏が近づく キハ40系 国鉄製造の気動車

    2021年3月にJR東日本さんがキハ40系気動車の定期運行を廃止することになったんだって。キハ40系の気動車は国鉄時代の1977年(昭和52年)から1982年(昭和57年)まで888両が製造されましたんや。非電化地区のローカル線で普通列車として運行されたんでっせ。珍しい列車でもないので鉄ちゃん爺やが保存している画像もあまり数が多くもないし、ごく普通の気動車なんですわ。最近になってキハ40系を再利用して観光用に復活させるそんな話が、あちこちで持ち上がっているんだとか。(JR北海道夕張駅にてキハ40系気動車)(2010年9月撮影)JR石勝線の支線として2019年(平成31年)3月31日まで運行されてましたが、路線が廃止となり今では見れない風景でおます。幸いにもJR北海道ではキハ40系は現在も各地で見られるとのこと。...黄昏が近づくキハ40系国鉄製造の気動車

  • 感染防止・防災セット 購入補助事業 (羽曳野市)

    令和3年3月の市議会でコロナ感染症対策事業として総額7億9863万円の予算が可決成立したんですわ。感染防止・防災セットを在住の市民1世帯に1セット5000円相当の物を、1000円で提供すること。予算総額1億9500万円(感染防止・防災セット)(感染防止・防災セット申込書)申し込み8月13日から地元の郵便局や市の関連施設で受け付けが開始され、これは最近にない好評だったとか。近くの郵便局では臨時の受け付けコーナーを設けたところ二日間で300人を超える申込者が訪れたんだって。5000円(37点)相当品が1000円で手に入るとの噂!百均で揃えても4000円~5000円はしまんがな。我が家も遅ればせながらお盆休み明けに申し込みましたんや。(到着した感染防止・防災セット)これを使うことにならないようにと、本心では願ってまっ...感染防止・防災セット購入補助事業(羽曳野市)

  • 我が街 羽曳野市は本日が市議会議員の選挙!

    今回は鉄道のお話は一休み、我が街の市政を紹介しまひょ。2020年7月の市長選挙で4期務めた保守系の北川さんを大阪維新の会から立候補した山入端(やまのは)さんが初当選。我が街は昭和の時代から4期務めた市長が全て引退に追い込まれてまぁ。(9月12日羽曳野市議会議員選挙)(定員18名)前回の2017年(平成29年)の市議会議員選挙ではこんな見事な配分で終わってましたんでっせ。自民4共産4維新4公明3無所属3共産党が我が街では不思議と強いのが目立ちますんや。1973年~1989年まで4期も共産党の市長が当選し全国で注目された余韻が今も残っているんでしょうかな。大阪で強い維新の会も2012年の市長選挙で大阪府の首長の選挙で初めて落選したという経緯もおましたんや維新の会に陰りがと言われたことがおました。(今回の市議会議員立...我が街羽曳野市は本日が市議会議員の選挙!

  • 想い出の 鉄道写真から 国鉄時代パート2

    現在では鉄道博物館や各地の広場で静態保存をされている東海道新幹線の初代の車両である0系のお話からさせて貰いまひょ。「だんご鼻」のニックネームも今では懐かしい姿でっしゃろ。1964年(昭和39年)~1986年(昭和61年)まで当時の国鉄で3216台も製造された新幹線でおます。思えばJRに移管直前で0系の製造は終了しているんでわ。(0系新幹線を正面から)(羽曳野市立図書館の蔵書より)「だんご鼻」の内部には非常用の連結器が納められてますんや。最初はアクリル樹脂でカバーが作られたそうですが鳥などとの衝突で破損が続出しFRPに変更されたんだって。鉄ちゃん爺やが大阪の摂津市に勤務中に得意先である日立の工場から神戸市の川崎重工まで緊急便で納入したことが何度かありましたんや。平成に成ってましたので0系新幹線の製造は終わっていた...想い出の鉄道写真から国鉄時代パート2

  • 想い出の 鉄道写真から 国鉄時代を偲ぶ

    鉄ちゃん爺やの幼い記憶ながら、初めて乗った鉄道を思いだぜば山陽本線の姫路駅から大阪駅へ向かったのが最初だったはず。昭和21年の春に叔母の家に養子に入ることになったらしい?疎開先である但馬の竹田駅から大阪駅に向かった記憶が少しだけ。祖父が作ってくれた「草鞋=わらじ」履きでの旅だったとの話。戦災の傷跡があちこちに残る大阪駅はまだ焼け跡のど真ん中でした。今回は羽曳野市立図書館の蔵書と鉄ちゃん爺やの保存資料から敗戦後の鉄道小話を進めて行くことにしましたので、ご容赦の程。(進駐軍の専用列車)(昭和22年10月撮影)戦前から残っていた1等車や優良な2等車がGHQに接収されて白い帯を車体に付けて、優先して各地を走り回ったそうですわ。進駐軍の将校さんや連合国の関係者しか乗ることが出来まへんでした。日本人が乗る列車に1~2両だけ...想い出の鉄道写真から国鉄時代を偲ぶ

  • 想い出の いい旅チャレンジ20,000km

    もう40年以上も昔の話になりますので、ご免なさい。当時の国鉄さんが主催で富士フイルムさんが協賛だったかな。全国の国鉄に乗って貰い年間70億ぐらいの売上を想定したとか?いい旅チャレンジ20,000kmというキャンペーンをやりましたんや。スタートした1980年(昭和55年)3月現在には国鉄は242線区合計したら約20,000kmに達する路線を保有していたそうでわ。「いい旅チャレンジ20,000km」のパスポート起点駅と終着駅の両方で駅名標の入った自分の写真に年月日を添えて事務局に送ると、パスポートに貼り付けるシールが送付されてきまぁ。10線区ごとに賞状と各種の記念品も贈られてきましたかな。いい旅チャレンジ20,000kmでは線区を乗れば踏破と言いました。本来は列車に乗るので走破と呼ぶ方が正しいのかも、でも「踏破」と...想い出のいい旅チャレンジ20,000km

  • ブルーベリーの初物でおます~♪

    ヒヨドリが庭にやってきます、良く知ってますね。庭のブルーベリーが黒く熟し始めたからのようです。(今年の初物です)まだ木の茂っている部分は実も青いんですが幹の中心部分で色づき始めたようです。ヒヨドリって空から見えないのに熟してきたのを匂いなのかしら?それとも感覚で分かるのかしら?(ブルーベリー木)まだ~外から見えるブルーベリーの実は熟してません。今年は実が落ちないので収穫が期待できそうですよ。来月には自家製のジャムと熟した実をご近所にお裾分け。(我が家の庭に八重の向日葵)(我が家の庭に桔梗が咲き始めました)(他はこんな花が咲いてますね)(カロナール200mg)ワクチン接種で微熱が出た際に飲んだカロナールです。6時間おきに2回飲んで回復しましたよ。解熱鎮痛剤だと聞きましたけど。やはりワクチン接種は1回目よりも2回目...ブルーベリーの初物でおます~♪

  • 新型コロナワクチン 2回目の接種 完了~♪

    6月18日に内の奥さんと「はびきのコロセアム」へ新型コロナワクチン接種の2回目でおます。(はびきのコロセアム集団接種会場入り口)(新型ワクチン接種予約のハガキ)10分間隔で1組約50人前後で実施されていきまぁ。我が街では、かかりつけ医での接種も始まっているんだとか。(集団接種会場内部)場内は撮影禁止だとのことで、ここでお仕舞にしました。前回の5月28日にはそんな掲示はなかったように記憶しまぁ。(新型コロナワクチン予防接種済証)我が国では新型コロナワクチンの接種済の証明書はまだ未定。これが現在ではワクチン接種の終了した証になるようでんな。国内ではワクチン接種済の提示を求められることはないかも?(はびきのコロセアム敷地内のモニュメント)我が街の誉田八幡宮(こんだはちまんぐう)常夜灯の複製か?普段は総合スポーツ会館な...新型コロナワクチン2回目の接種完了~♪

  • 紫陽花の花 & 兄とのお別れ

    我が家の庭に紫陽花が咲きました。まずは、額紫陽花から載せてみまひょ。(我が家の額アジサイ)次は西洋アジサイのアナベルです。色が段階的に変わっていきますからね。(西洋アジサイのアナベル)次の画像は色が変化するアナベルを載せましたよ。ご近所に評判で株分けして育てられているようです。(アナベルの花の色の変化)(これは柏葉アジサイ)(これは花菖蒲)(孔雀サボテン)6月4日に実家の兄が87歳で亡くなりましたんや。GWの5月3日に最後の姿を見て1か月で病死でした。余命が3か月と彼自身も覚悟はしていたようですけど。(生前の兄との写真)(平成18年頃?)姪っ子の結婚式で二人が並んだ貴重な画像になりますんや。二人だけの写真は、おそらくこれが1枚だけのはず?良く似ているとか言われましたが、私自身は4歳で現在の家に養子に入りましたの...紫陽花の花&兄とのお別れ

  • 新型コロナワクチン 第1回目を接種!

    我が街では4月22日からネットと電話で予約が始まり集団接種が5月25日からスタートしましたんや。会場まで我が家から3kmぐらい離れているので娘の仕事休みを考慮して金曜日の予約日をインプツト。5月28日(第1回目)6月18日(第2回目)年寄なので、ご丁寧にもハガキが届きましたで。(コロナワクチン接種予約日時)集団接種会場は同じ街に住みながら初めての訪問ですわ。屋内スポーツセンターと図書館が有ることは知ってまっけど約3kmぐらいは離れてるんで訪れる機会がおまへんでした。(はびきのコロセアム案内標識)5月25日~6月11日第1回目接種6月15日~7月2日第2回目接種土曜日と5月31日及び6月21日のみ休場日曜日も接種が出来るのは好感がてますかな。市役所のHPによれば1日1015名を最大にして15日間で15000人の接...新型コロナワクチン第1回目を接種!

  • ワクチン接種まで 12日待ち!

    我が街でのワクチン接種は4月22日から予約が始まり集団接種は5月24日から開始と決まったようですわ。医療機関での接種は6月1日から始まると聞いてまぁ。そんな訳でネットから検索して5月28日に1回目を三週間後の6月18日に2回目が予約できましたで。郵送で予約券が着いてから30分以内で入力したもんで世間で聞くようなトラブルはおまへんでしたけど。(鉄ちゃん爺やのミニトートバック)大型家電店の粗品で貰った「りらっくま」のキャラクターでんな。このキャラは埼玉県の越谷市に在るサンエックスという会社。まだ「りらっくま」を発表前の平成13年に越谷の流通団地に迷い込んで訪問先を地図で教えて貰ったことがおましたんや。当時はまだ有名ではないが「にゃんにゃん何~」とか言う猫のキャラクターなどが事務所に掲げられていたような記憶が。「りら...ワクチン接種まで12日待ち!

  • SLやまぐち号 C57 1号機 苦難と栄光の歴史

    蒸気機関車C571号機は1937年(昭和12年)3月22日川崎車両(現在の川崎重工)で完成し当時の鉄道省に納入され国鉄・常磐線の水戸機関区に配属されたC57形式の1号機でおます。1939年(昭和14年)4月に東北本線・宇都宮機関区に転属してあの戦争中は東北本線の上野駅~宇都宮駅間で運行されていたんだって。最初の苦難は1945年(昭和20年)7月に米軍の艦載機により宇都宮機関区内で被弾して走行が不能に追い込まれたんだって。(C57137号機)(撮影地不明)蒸気機関車のC57型は1945年(昭和20年)までに169台が戦後に170号機から201号機まで合計201台が製造されたとか。C571号機は戦後すぐに修理されて戦列に復帰したそうですわ。戦後の1946年(昭和21年)から1949年(昭和24年)まで宇都宮機関区で...SLやまぐち号C571号機苦難と栄光の歴史

  • 幻の聖火リレーに! 大阪府・羽曳野市

    大阪府では4月13日~14日の「東京2020聖火リレー」は公道での実施が新型コロナの急拡大により中止となりましたんや。何せ大阪府の感染者が4月3日666人で過去最高を更新4月6日719人4月7日878人4月8日905人4月9日883人4月10日918人4月11日4月12日4月13日4月14日1日の感染者が1000人を超えるのが今週中にも到達か?そんな訳で、大阪府知事は聖火リレーを急遽中止すると発表。これは概ね好意的に大阪府民には取られてるように思いまんねん。(我が街の聖火リレー出発地点)この看板や垂れ幕は4月9日の夕方に撤去されたそうですわ。人口約11万人の小さな我が街ですが一昨年に百舌鳥・古市古墳群が世界文化遺産に認定された為に五輪聖火リレーのコースに決まったとか。確かに大勢の人が沿道に集まるのは、この時期は...幻の聖火リレーに!大阪府・羽曳野市

  • 石川桜づつみで お花見

    新型コロナ禍で遠出のお花見は出来まへんわな。地元の石川桜づつみを自転車で走ってみました。大阪も桜は散り始めましたが、この画像は5日前の物でおます。(石川桜づつみの桜)(石川桜づつみの標識)石川は一級河川である大和川水系では最大の支流で河内長野市や千早赤阪村からの小河川を合わせてこの辺りでは川幅が約160mぐらいに広がってますんや。この桜づつみから約2kmぐらい下流で奈良県から流れてきた大和川と合流し現在は堺市と大阪市の境界を経て大阪湾へ。昔は大坂城の方へ流れてたそうですが江戸時代に堺市の方へ人工的に付け替えられたんだそうですわ。取り合えずは石川の桜づつみをご覧くださいね。(石川桜づつみの桜並木)(大乗川が石川に合流する地点)大乗川は高台にある我が家の西側を流れ、ここで石川と合流しまんねん。江戸時代までは大乗川は...石川桜づつみでお花見

  • 黎明期のコンピューター 今から考えたら玩具並みかも!

    今回は鉄ちゃん爺やが1967年(昭和42年)に初めてシステム設計とプログラミングを担当した頃のコンピューターの昔話でおます。当時は電子計算機と呼びコンピューターとは言わなかったように記憶。「日本初のICを使用した超小型電子計算機」このキャッチフレーズに鉄ちゃん爺やの上司である重役が飛びついた。1968年(昭和43年)春の導入に、鉄ちゃん爺やを室長に任命!(NEACー1240超小型電子計算機)(日本電気製)当時の事務職で簿記2級を保持し営業倉庫の在庫管理を経験する社員で鉄ちゃん爺やが最適と言うことらしく、白羽の矢が立ったようでんな。簿記の知識がないと経理のプログラムが作れないとの理由だったかも。当時、我が社は手書き伝票を廃止し「かなタイプ」を導入済みで大阪市内では商社の伊藤忠商事さんぐらいだったと思いまんねん。だ...黎明期のコンピューター今から考えたら玩具並みかも!

  • 今では懐かしい 鉄道の風景!

    昔のファイルから今では懐かしい画像を紹介しまひょ。(JR原宿駅舎)(2012年1月撮影)(JR原宿駅舎)(2017年4月撮影)JR原宿・旧駅舎は確か解体工事が始まったと聞いてまんねん。東京都内で一番古い木造の駅舎として2020年3月まで使用されてましたが、現在は南側に新しい駅舎が出来ているとか。1924年(大正13年)近くに出来た明治神宮への参拝客の為に新しく開業した当時は国鉄・山手線の駅舎。三角屋根に風見鶏を乗せた趣のある駅舎だなと感じての撮影。一部を再築して新しいJR原宿駅舎のそばに復元予定とのこと。1945年4月でした米軍の空襲に焼夷弾が直撃したようでっけど全てが不発弾だった為に、奇跡的に焼失を免れたとの話も。都民の方には明治神宮への初詣や近くの表参道への最寄り駅としてお馴染みの駅舎でしたが、現在は観れな...今では懐かしい鉄道の風景!

  • 庭の紅梅が見ごろになりましたよ!

    我が家の庭に紅梅の木が1本だけおます。見ごろを迎えましたが例年より一週間ぐらい早い開花かも。(我が家の紅梅の花)もう植えてから30年ぐらい経ちますので木も大きくなりました。通りすがりの人も時々ですがスマホで写している方がおられますよ。(内の奥さんが溝の掃除中)正面から写すと嫌がりますので横顔も伏せて、はい~チーズ!彼女の育てている庭の花も併せてブログに載せておきまひょ。(クリスマスローズ)(リュウキンカのはず)(ヒマラヤ雪ノ下)(手前は槇の木と紅梅に奥は金木犀)(大谷石の蛙の置物)この蛙の置物は単身赴任中に宇都宮市の下請けさんから頂戴した物で、引っ越しの荷物と一緒に帰阪したんですわ。下の大きい岩石は「かんらん岩」なんですが「大谷石」とは異質なのに、同じような感じで不鮮明に写りご免んなさい。ご存じとは思いますが「...庭の紅梅が見ごろになりましたよ!

  • 不思議な風景! 澤田八幡神社の境内

    今回は神社の境内を鉄道が通過する不思議な風景でっせ。40年近く通勤で通っていたんですが気が付いたのは10年ぐらい前。お隣で藤井寺市の沢田という地名にそんな場所がおますんや。(澤田八幡神社の社標)神職もいない地元でもあまり知られていない神社なんですよ。祭神は近くにある応神天皇陵のお名前が誉田別尊(ほむたわけのみこと)(境内を通過する近畿日本鉄道の電車)(澤田八幡神社の鳥居の位置から撮影)普通は鳥居を潜ってその先から拝殿までは神社の境内ですわな。その境内を近畿日本鉄道が通過するんで不思議でっしゃろ。(澤田八幡神社の境内から鳥居を撮影)(近畿日本鉄道藤井寺第7号踏切)踏切を渡って境内の広場を抜けると拝殿になってますんや。江戸時代に沢田村の鎮守様として創建されたようですわ。(澤田八幡神社の拝殿)(澤田八幡神社の境内を近...不思議な風景!澤田八幡神社の境内

  • 想い出のカニ喰いツアー 浜坂から出石へ

    東日本大震災の直前だったか、それとも翌年だったのか?記憶が薄れてSDカードからも確認ができまへんのや。ミニ同窓会をやろうと同級生が12名ほど集まりましたんや。(浜坂の民宿でのズワイガニの刺身)(同じくカニみそ)(同じく焼きガニ)関西では山陰地方で獲れるズワイガニを松葉ガニと呼びまんねん。これが福井県に行けば越前ガニと呼ばれますんや。写真に載せた兵庫県の浜坂港で獲れたズワイガニをハマサカガニとも呼び、各地で名前がそれぞれ異なりますんや。(浜坂の民宿に集合した面々)この頃でした、鉄ちゃん爺や太腿の裏筋を痛めていたので正座や胡坐が出来ないので、一人だけ椅子に掛けてさして貰いました。10年が経過した12名の同級生でっけど3名が既に亡くなりました。残る9人なんですが車いすの方が1名、夜間の人口呼吸器装着が1名杖を使用しな...想い出のカニ喰いツアー浜坂から出石へ

  • 焼失前の 首里城を SDカードから復元

    新ノートパソコンにSDカードから画像を復元中なんですわ。2014年(平成26年)4月の沖縄旅行が復元できましたんや。(首里城の守礼門)(1958年再建)首里城に入る際に最初に潜る有名な門でっせ。二千円札に描かれてましたが覚えてはりまっか?まだ流通はしてるそうでっけどお目に掛りまへんな。扁額に「守禮之邦」と書かれてまっしゃろ。「礼節を守る国」と言う意味なんだって。この門は首里城から離れてますんで焼失を免れました。(首里城跡の石碑)(世界文化遺産の説明書き)琉球国王が外出する際はここで拝礼したと言われてますんや。昭和20年の沖縄戦で首里城は軍司令部が置かれて居た関係でほとんどの建物が焼失または破壊されてしまったそうでんな。この門だけは唯一ながら戦災を免れたとか聞いたように思いまぁ。戦後に修復がされてるようですが首里...焼失前の首里城をSDカードから復元

  • 現役最古の駅舎 JR亀崎駅 & JR善通寺駅

    USBメモリーから10年前の古い画像を復元しまひょ。鉄ちゃん爺やの想い出フォトでもおますんや。今回はJRの現役で使用されている最古の駅舎を二つ。実は鉄道マニア仲間でも意見が二つに分かれるんですわ。(JR武豊線亀崎駅舎)(2010年10月撮影)1886年(明治19年)に官設鉄道として開業した時の駅舎だという説があるので事実なら現役の駅舎としては最古に。撮影してから、もう10年が過ぎてしまったんでんな。鉄ちゃん爺やが保存する駅舎の中で自慢できる画像かも?(愛知県半田市のマンホールの蓋)(2010年10月撮影)現在のJR武豊線はJR東海道本線の大府駅から分岐し半田市の南側に隣接する愛知県知多郡の武豊町まで知多半島の東側を走るJRのローカル線なんですよ。JR名古屋駅から直通の電車が一部ながら乗り入れも。明治10年代後半...現役最古の駅舎JR亀崎駅&JR善通寺駅

  • ノートPC 買い換えました

    正月早々からPCがダウンして修復が不能に!メーカーのサポートセンターと携帯でやりとり。windowsが潰れていると、何んじゃこれ!5年半経っているいるし調子も悪かったしな。最悪は初期化しか対応できないかも約4~5万円だって。4~5万円も払って一から出直しはバカバカしいでっしゃろ。思い切って同レベルのPCに乗り換えとしましたんや。(dynabookW6BZ35BNBHノートPC)新年早々から8万円の臨時出費とは痛かったですね。でも~SSD256GBメモリ8GB搭載凄く早くなり液晶も奇麗だし納得することにしまひょ。気の性か倍ぐらいのスピードで処理ができている感じ。(我が家の庭の蝋梅)(ヒヨドリに食いちぎられた蝋梅)黄色い実だと思って喰いつくようでんな。えぇかげん気が付きそうなのにバカな鳥でっせ。そんな訳で蝋梅が満開...ノートPC買い換えました

  • 鉄ちゃん爺やの初詣 誉田八幡宮

    新年明けましておめでとうございます。元日は一人で地元の誉田八幡宮へ初詣に出かけました。例年は孫たちの学業の上達を願って道明寺天満宮なんですが我が家に同居中の孫は大学の3年でもうお願いでもないよね。岡崎の孫は今年は帰ってないので、私がお願いしても変だし。今年は家内安全と無病息災で誉田八幡宮さんにしましたんや。誉田(こんだ)とお読みします、ご祭神の応神天皇さまは誉田別尊(ほんだわけのみこと)と、お名前をお呼びします。昔からこの辺りは河内の国で「こんだ」と呼んでいたんだとか。他に母親の神功皇后さまと父親の仲哀天皇さまに合わせて住吉の大神をご祭神にしている神社なんですよ。(誉田八幡宮の干支の絵馬)(誉田八幡宮の参道から拝殿を撮影)(誉田八幡宮の拝殿)新型コロナの影響でっしゃろな、初詣の人は少なめですわ。拝殿の入り口に賽...鉄ちゃん爺やの初詣誉田八幡宮

  • JR大阪駅前の変遷 うめきた パート2

    今回はJR大阪駅の裏側になります「うめきた」でっせ。2011年(平成23年)に再開発される新商業施設の名前を公募して「うめきた」と決まったんだそうです。(完成目前のグランフロント大阪)(2013年3月撮影)2013年(平成25年)4月にオープンした大型商業施設なんですよ。画像では3棟に見えますが実際は2棟目の奥に3棟目が並んでますんや、奥に高層マンションが建ち、現在は4棟が並ぶことになってますんや。これは「うめきた」の第一期工事と言われてまんねん。(グランフロント大阪入口で自撮り)(2013年7月撮影)(グランフロント大阪タワーA)(グランフロント大阪タワーB)第一期工事は約7ヘクタールの敷地になるんだとか。JR大阪駅の裏手に新しい大型商業施設が出来たと言うことになりまぁ。。ビルの中層階より上はオフイスビルに成...JR大阪駅前の変遷うめきたパート2

  • JR大阪駅前の変遷 パート1

    JR大阪駅前が変わりつつおますんや。5年~10年ぐらい前の画像と合わせて移り行く姿を紹介しまひょ。(JR大阪駅の銘板)(JR大阪駅に到着する直前の車窓から)(JR大阪駅観光用の駅名標)(JR大阪駅ノースゲートビル)(JR大阪駅サウスゲートビル)JR大阪駅は西日本一の乗降客のあるメインの駅なんですよ。同じ場所に乗り入れている私鉄や大阪メトロは「梅田駅」と呼ぶんで他府県から来られた方には、迷わすような地名に成ってますんや。インバウンドで来られた外国の方にも分かりやすくすべきだとの事から。(阪急電車の駅名標)(2015年8月撮影)そんな事情から、阪急電鉄と阪電鉄では2019年10月から「大阪梅田駅」と名称を変更したそうですわ。残念ながら新型コロナの影響でデジカメ撮影が出来てまへん。(阪急電車のマルーン色は昔から変わら...JR大阪駅前の変遷パート1

  • 今は昔話に! 開かずの踏切日本一 & JR東淀川駅舎

    新幹線が停車するJR新大阪駅から京都方面へ約700mぐらい。JR東海道本線の普通電車しか停まらない東淀川駅のお話でおます。2018年(平成30年)11月11日に新しく橋上駅舎に変りました。(旧JR東淀川駅舎)(1940年完成)鉄ちゃん爺やより少しだけ年寄りの木造の駅舎でしたんや。現在は大阪市淀川区に成るんでっけど、当時は大阪市東淀川区でした。最初の画像で駅舎の手前が淀川区と東淀川区の境界線に成りまんねん。JRの線路が概ね淀川区と東淀川区の境目ということになりまぁ。JR東淀川駅を挟んで三つの踏切がおましたんですわ。(JR東海道本線北宮原第一踏切)今では珍しい踏切警手さんが駐在する踏切でしたんや。保安員の駐在する踏切はあちこちにおますが、警手さんの居る踏切は鉄ちゃん爺やの記憶では大阪市内ではここだけのはず?昔は踏切...今は昔話に!開かずの踏切日本一&JR東淀川駅舎

  • 大阪市内へのGoToトラベル受け入れ中止要請?

    (紅葉する銀杏の大木)(我が町内の広場にて)11月22日(日)大阪府の感染者が490人!東京都を追い抜いて全国で最多のワースト1位なんだって。しかも4日連続で大阪府は過去最多を更新中でんがな。11月17日269人11月18日273人11月19日338人〇11月20日370人〇11月21日415人〇11月22日490人〇11月23日282人11月24日(大阪府の感染者数)(読売新聞より参照)11月22日の検査数は日曜日なので2611人と少なめ。でも計算したら陽性者率はなんと18.9%!重症者数ガ4人増えて91人となり病床使用率が44.2%!これは医療機関が危機的な状態になるような予兆かも?大阪府知事さんは重症者の病床使用率が50%を超えたら休業要請も検討との発言、今日明日にも突破の気配でんがな。急に感染者数がこん...大阪市内へのGoToトラベル受け入れ中止要請?

  • 大阪都構想 反対多数で再び否決!

    11月1日に大阪都構想の賛否を尋ねる住民投票が行われましたんや。大阪市を廃止して4つの特別区に編成することの是非を問うでしたかな?大阪市の今回の有権者は約223万6千人と聞いてまんねん。結果は賛成675829票反対692996票その差が17167票となり2015年5月に続き今回も否決でした。(大阪市庁舎)大阪維新の会と公明党が「二重行政の解消」を唱えて賛成を。自民党と共産党に立憲民主党が「住民サービスの低下」で反対を。大阪市民の世論を真っ二つに割った大激戦が行われましたんや。他府県の方なら自民党と共産党と立憲民主党までが共闘して反対なんて大阪府の他では考えられない泥試合に近い大混戦だったとの話。(住民投票に提示された特別区の試案図)結果的には大阪市の南部と湾岸部の住民の方が反対されたようでんな。鉄ちゃん爺やも大...大阪都構想反対多数で再び否決!

  • 鉄ちゃん爺やの 雑記帳から

    1月18日以来の外出で隣町の松原市へ!何せ9か月間も電車に乗らなかったのが不思議な話。(近鉄南大阪線河内松原駅にて撮影)(近鉄南大阪線河内松原駅舎)松原市は我が街と大阪市との中間にある街で人口が約11万7千人。我が街が人口約11万人なので少しだけ大きい街に成りますかな。面積は我が街の2倍ぐらいで大阪のベットタウンと言った感じ。(松原市のマンホールの蓋)松原市の花は「バラ」ですので、これをあしらったデザイン。「松」も市の木になりますんで合わせてますんや。我が街よりはマンホールの蓋は優れてるように思いまぁ。ここの駅前で同級生と2時間ほど久しぶりにコーヒータイム。小学生時代の話に時間を忘れて会話が出来ましたかな。(小学生6年生の鉄ちゃん爺やの写真)この画像は大阪市住吉区の合同運動会で50m走で優勝した時のものでタイム...鉄ちゃん爺やの雑記帳から

  • 鉄ちゃん爺や 想い出の修学旅行の地を 訪ねる

    鉄ちゃん爺やの若い頃は小学校の修学旅行は伊勢神宮と鳥羽辺りで1泊。中学校の修学旅行は四国の香川県かもしくは東京見物のどちらか。高等学校の修学旅行は長崎から熊本を経由して別府が多かったはず。今回は中学校の修学旅行の地を訪ねて見ました。(天保山の明治天皇観艦之所碑)明治元年に明治天皇がこの丘から新政府の軍艦6隻を観艦したとか記念碑が戦前からここに建てられていたようですわ。当時はこの碑の以外は何もない単なる盛り土の山でしたんや。この記念碑は何故かはっきりと見た記憶が残ってまんねん。(天保山の絵図)当時は瀬戸大橋が無い時代なので大阪から四国へは天保山桟橋から高松港への船旅がメインでしたんや。1956年(昭和31年)の古いお話でご免なさいね。最初の画像の記念碑を左手に観ながら天保山桟橋を船出して関西汽船か加藤汽船で高松港...鉄ちゃん爺や想い出の修学旅行の地を訪ねる

  • 第7代大阪市長 関一 & 地下鉄のお話

    大阪市に初めて地下鉄が開通したのは1933年(昭和8年)5月20日でおます。前々回にお話しました御堂筋の拡張とほぼ同時に計画されたんですわ。関市長は御堂筋の開通を見ずに1935年(昭和10年)に亡くなられてまぁ。地下鉄の開通にはどうにか間に合ったようですね。(開業当時の大阪市営地下鉄の車両)大阪で地下鉄が開通したのは梅田駅~心斎橋駅間(約3.3km)でした。当時の車両が住之江区の車庫に保管されてるんでっせ。この画像は何かの記念行事で大阪市庁舎の前に展示された際の物ですよ。銘板の中央に現在も使用されている社標が写ってまっしゃろ。「澪標」(みおつくし)の大阪市標と電車の「電」が合成されてまぁ。(大阪市営地下鉄・心斎橋駅名標)(2012年2月撮影)(大阪市営地下鉄・心斎橋駅構内)(2012年2月撮影)開通した頃とほと...第7代大阪市長関一&地下鉄のお話

  • 第7代大阪市長 関一 & 大阪城天守閣のお話

    大阪城天守閣の再建を計画したのは大阪市長の関一さんでっせ。1928年(昭和3年)昭和天皇即位の記念事業の一つでしたんや。1929年(昭和4年)から大阪市民の募金を求めたところ150万円の基金が集まり、大阪市民の大阪城天守閣への憧れの大きさを感じまぁ。これは現在の貨幣価値に直したら約600億円とも言われてまんねんで?150万円の内で25万円は住友財閥の総師である住友吉左衛門友成氏が個人で寄贈したとの記録が残ってまっけど。(大阪城の天守閣)(登録文化財に指定)明治から昭和の時代まで大阪城の本丸一帯は陸軍の管理する地域で一般の市民は許可なく立ち入ることが出来なかったそうですわ。そんな訳で、大阪城の天守閣と同時に第4師団庁舎を同時に建設する条件が認められ、やっと工事が始まったとか言われてまんねん。1931年(昭和6年)...第7代大阪市長関一&大阪城天守閣のお話

  • 第7代大阪市長 関一 & 御堂筋のお話

    1920年代の大阪市が一番輝いて「大大阪」と呼ばれた頃のお話でっせ。関東大震災で東京市が甚大な被害を受けて停滞した時代でしたんや。1925年(大正14年)に大阪市は人口で約211万人となり首都の東京府東京市を追い抜いて日本最大の都市に成ったんでおます。工業生産高も日本一を記録し「大大阪」と呼ぶに相応しい時代でしたかな。1932年(昭和7年)東京市に人口では追い抜かれたんでっけど。(大阪市の市章)(明治22年・1889年4月1日大阪市成立)大阪湾の航路に置かれていた「みおつくし」と呼ぶ標識から採用だとか。関一(せきはじめ)は東京高等商業学校(現一橋大)の教授だったそうで第6代市長の池上四郎に乞われ助役として1914年(大正3年)に着任。1923年(大正12年)に第7代大阪市長に就任したそうです。この頃は大阪市議会...第7代大阪市長関一&御堂筋のお話

  • 新型コロナ禍 大阪府の近況 令和2年8月

    8月7日に大阪府は255人の新型コロナ感染者の最多を記録!あれから約三週間が経過して1日の感染者数が約100人前後と少しだけですが下降線を示しているように見えまぁ。(大阪府庁舎本館)8月28日夕方大阪府発表の数値検査総数13万203人累計感染者数8339人死者数147人(感染者率6.4%)現在の入院者数481人(内重症者58人)重症者病棟数188床(病床使用率30.9%)現在の感染者数1604人退院・解除者数6741人8月27日夕方~8月28日夕方大阪府感染者数106人検査者数2210人(陽性者率4.9%)死者9人(最多を記録)大阪府では東京都や他の府県よりも新型コロナの感染者状況が概ね正しく集計されていると思いまんねん。心配なのは重症者数の多さと、最近の死者数の増加でっかな。なんとか~毎日の感染者数を50人以...新型コロナ禍大阪府の近況令和2年8月

  • 大阪府は イエローステージ(警戒)2 に成ってますよ!

    新型コロナウイルスの感染者が増加して大阪府は7月14日に「大阪モデル」の数値から黄色を点灯し府民に警戒を告げてました。その後「イエローステージ(警戒)1」と補足されてましたんや。(通天閣デザインは大阪のゆるキャラもずやん)(万博公園太陽の塔)7月31日に改めて「イエローステージ(警戒)2」にランクをアップ。8月6日~8月20日まで新たに大阪ミナミの一部の地域に限り酒類を提供するお店に、営業自粛と営業時間短縮を要請をしました。東京都・夜の街営業自粛と営業時間短縮に同調したような感じ。(道頓堀グリコの看板)(大阪ミナミ道頓堀かに道楽の看板)(大阪ミナミ宗右衛門町の通り)(大阪ミナミ周防町の割烹)大阪ミナミで南北の通りである御堂筋と堺筋に囲まれた地区で東西の通りで千日前通りと長堀通りに囲まれた地域になりますかな。大阪...大阪府はイエローステージ(警戒)2に成ってますよ!

  • 日本一高い高架の駅 JR埼京線 北戸田駅

    「鉄道のオタク」でなければ興味もない平凡な駅のお話でおます。JR埼京線の戸田市で一番北の端にある駅なんですわ。(埼玉県戸田市マンホールの蓋)(JR埼京線北戸田駅名標)鉄ちゃん爺やが2013年(平成13年)に定年を迎えた際に物流システムを担当していた配送センターの最寄り駅でしたんや。「二位じゃダメなんですか~?」って言った議員さんが居ましたな。当時はJR北戸田駅は高架の駅で高さが日本で第二位だったんですわ。それが平成30年(2018年)4月にJR西日本の三江線が廃止に成りJR宇都井駅(うづいえき)がトップの座を譲ることになりましたんや。(JR埼京線北戸田駅舎)(2017年8月に撮影)(JR埼京線北戸田駅改札口)JR埼京線は北戸田駅の北側で国道298号線と東京外郭環状道路をオーバーブリジの感じで跨ぐように成ってます...日本一高い高架の駅JR埼京線北戸田駅

  • 伊那谷を巡る旅 JR飯田線で縦断

    大阪府も新型コロナウイルス感染者が急速に増えてまんねん!7月15日が61人7月16日が66人7月17日が53人7月18日が86人7月19日が89人7月20日が50人7月21日が大阪市内の通天閣と吹田市の万博公園にある太陽の塔が7月12日から黄色に点灯され、大阪府民に強く警戒を呼び掛けてるんですわ。(大阪モデル黄色信号点灯)「GoToトラベル」とかで世の中が騒がしいでっけど、鉄ちゃん爺やのは机上でのトラベルでっさかいに、新型コロナウイルスに感染しまへんわな。ほな~JR中央本線の岡谷駅からスタートしまひょ。画像は2009年(平成21年)4月に撮影した物なんで、ご容赦くださいね。(JR中央本線岡谷駅名標)JR飯田線は本来は二つ先のJR辰野駅から始まるんでっけど運行上ではJR岡谷駅と一部がJR上諏訪駅を始発として現在も...伊那谷を巡る旅JR飯田線で縦断

  • 信州を巡る旅 諏訪の御柱祭 平成22年度

    今回は平成22年(2010年)の諏訪大社の御柱祭でおます。今から思えば東日本大震災の一年前で民主党政権の時代でしたかな。諏訪大社の御柱祭は寅の年と申の年の7年に一度の大祭なんですよ。お祭りの年を含めて7年で、実際は6年に一度という事になりまぁ。次回は令和4年(2022年)4月に実施されるそうですわ。(平成26年度御柱祭のポスター)(御柱祭で使用される元網)諏訪大社は上社(前宮・本宮)の二社と、下社(春宮・秋宮)の二社合わせて四社の社殿を囲む4本の柱を建て替える重要なお祭りでっせ。だから上社の8本と下社の8本で合計16本の柱を曳航しますんや。上社は4月2日~4日まで、下社は4月8日~10日に行われるとか。鉄ちゃん爺やが見学したのは上社の御柱祭りで平成22年4月2日に八ヶ岳の中腹にある諏訪大社の社有淋から樹齢約30...信州を巡る旅諏訪の御柱祭平成22年度

  • 信州を巡る旅 JR小海線で八ヶ岳高原を走破する

    2010年4月.2日の旅行を机上で再現しましたので。あの日は寒い小雨の降る小諸市のホテルをスタートでした。信州は4月初旬ならまだ雪が降ることも多いとか。4月3日からの諏訪大社の御柱祭りに備えての移動日でんな。(JR小海線ハイブリットの気動車)(JR小海線乙女駅名標)(長野県小諸市)雨の降る車窓から可愛らしい名前なので撮影。乙女=おとめ珍しい駅名でっしゃろ。一度だけ途中下車したことが有りますが何もない駅前でした。そうそう小諸市にはこんな記念館もおましたな。(寅さん記念館)(平成25年から休館)記念館の館長さんと渥美清さんが昔からのお付き合いで第二の故郷とか生前には語られていたとか。(小諸市立郷土博物館)(平成24年から休館)福島正則の騎馬隊から伝わって現存する一領の鎧兜だったはず。小諸藩の牧野家に故あって譲渡され...信州を巡る旅JR小海線で八ヶ岳高原を走破する

  • 信州を巡る旅 木曽谷から諏訪湖へ

    机上で巡る信州の旅、今回は岐阜県の中津川市からスタートしまひょ。人口約7万5千人の街で昔から木曽谷や伊那地方との繋がりの深い宿場町として栄え、2027年には予定ですが建設中の中央リニア新幹線の中津川駅が出来るとか言われてますね。JR東海の名古屋駅から特急「しなの」で約50分ぐらいでしたかな。快速電車なら名古屋駅から約1時間15分で到着しますんや。(JR東海の快速電車ですれ違い)(2009年4月撮影)背景の山は岐阜県と長野県の境に聳える恵那山で標高が2191m。中央アルプスの最南端で、この恵那山から西側になる西南日本では2000mを越える山が存在しないことは知られていないかも?近畿・中国・四国・九州には1990m以上の山がおまへんのや。ズームアップしてみまひょかな。(日本100名山の一つ恵那山標高2191m)(2...信州を巡る旅木曽谷から諏訪湖へ

  • 北アルプスを眺めながら JR大糸線の旅

    JR大糸線は長野県の松本駅から新潟県の糸魚川駅までの鉄道なんですよ。北陸新幹線が金沢駅まで開通して糸魚川駅(いといがわえき)は「えちごトキめき鉄道」へ北陸本線から名称が変わったんですわ。そうするとJR大糸線の糸魚川駅から南小谷駅までのJR西日本の部分が飛び地のようになり孤立しているのが現状なんでっせ。JR西日本管轄では赤字路線の最大の区間に成っているとも。(キハ120形JR西日本の気動車)(2011年4月撮影)(JR糸魚川駅名標)(2011年4月撮影)この駅名標は当然ながら「えちごトキめき鉄道」のデザインに変わったはず。昔はこの駅から特急「白鳥」で大阪駅まで乗ったこともありましたけど。(JR北陸本線時代の糸魚川駅ホームにて)(2011年4月撮影)(糸魚川駅構内のラッセル車)(JR北陸本線時代に撮影)JR松本駅ま...北アルプスを眺めながらJR大糸線の旅

  • マンホールの蓋 探索の旅 姨捨駅から松本駅へ

    今回はJR姨捨駅(おばすてえき)からスタートしまっせ。日本三大車窓として鉄道マニアには良く知られた駅なんですよ。(日本三大車窓姨捨駅JR東日本)(JR姨捨駅説明掲示板)(JR姨捨駅駅名標)日本三大車窓は北海道の根室本線・狩勝峠九州の肥薩線・JR矢岳駅と、ここJR姨捨駅でおます。狩勝峠はルートが変わって現在は見れなくなったそうですわ。(JR姨捨駅から善光寺平を見下ろす)鉄ちゃん爺やが初めて姨捨駅から善光寺平を眺めたのはまだ独身時代。1967年(昭和42年)のお盆休みで信州への一人旅でしたかな。当時ディゼルカーだった急行「しなの」で名古屋駅から長野駅へ向かう車掌さんの車内放送で通過する風景に感動した記憶がおますんや。二度目に訪れたのは1981年(昭和56年)の家族旅行でした。この時は往復で電化され特急「しなの」に格...マンホールの蓋探索の旅姨捨駅から松本駅へ

  • マンホールの蓋 探索の旅 北信濃を訪ねる

    最初にお断りをして置きます。昔の画像から机上で編集した旅行ですので悪しからず。今は引退した鉄道車両など懐かしく再現した物なので宜しくね。2015年(平成27年)3月に北陸新幹線が金沢駅まで延伸。多くの線区が第三セクターに移管され列車も大きく変わりましたんや。(683系特急はくたか)(北越急行の車両)(2014年10月撮影)北陸新幹線が金沢駅まで開通する前は関東から北陸へ向かう優等生でした。上越新幹線で越後湯沢駅で乗り換えて「はくたか」で金沢駅まで最速で4時間ぐらいで東京駅から金沢市へ行けるようでしたかな。お役ご免でこの車両はJR西日本へ譲渡され塗装を変えて金沢駅から名古屋駅へ向かう特急「しらさぎ」に使用されているとのこと。(JR富山駅駅名標)(2014年10月撮影)(あいの風とやま鉄道PR表示板)ご承知の通り昔...マンホールの蓋探索の旅北信濃を訪ねる

  • マンホルーの蓋 探索の旅 北陸三県を巡つて

    JR大阪駅から普通電車で一番遠くへ行けるのは福井県の敦賀市なんですわ。大阪人の感覚では敦賀市は福井県の嶺南地区なので若狭地方と考えてました。ところが敦賀市に在る氣比神宮にお邪魔したら越前の国の一之宮でおます。江戸時代には若狭・小浜藩の領地でしたから風俗も若狭に近いと言われてまぁ。確かに北陸地方と言うよりは関西圏の雰囲気を感じる気もしますんや。(福井県敦賀市マンホールの蓋)(越前の国一之宮氣比神宮)(福井県敦賀市氣比の松原)日本三大松原である「氣比の松原」に立町岬をあしらった綺麗なデザイン。福井県敦賀市は人口が6万4千人の中小都市ですが明治の初めは現在の福井県の県庁所在地が3年半ですが置かれていた、重要な港湾都市でもおました。鉄道は軍事的な面もあり、明治の早くに名古屋から敦賀港まで開通した訳ですわ。。戦前には敦賀...マンホルーの蓋探索の旅北陸三県を巡つて

  • 我が街にも カラーマンホールの蓋が設置!

    旅行のたびに各地のマンホールの蓋を撮影してきましたが我が街にも、やっとカラーマンホールの蓋が設置されましたで。大阪府には33市・9町・1村43の自治体がおます。その33市に全てカラーデザインのマンホールの蓋が設置されたとの噂で、我が街が何故か最終になったらしいですわ。(我が街の新しいマンホールの蓋)我が街の竹内街道(たけのうちかいどう)の交差点に1枚目。取り合えず5枚しか設置されてない1枚を撮影しましたで。あまりデザイン的に優れてるとは思いまへんけど。なんか欲張ってゴチャゴチャと書き込んだ感じがしまんな。それでは大阪府の各地のデザインマンホールの蓋を紹介しますんで、眺めてくださいね。(大阪市のマンホールの蓋)大阪府の人口は約883万人ですが、その31%を占め関西の中心都市で人口が約274万人だそうです。都構想ゆ...我が街にもカラーマンホールの蓋が設置!

  • 大阪府が自粛休業に応じない パチンコ6店舗を公表

    大阪府内には約700店舗のパチンコ店が有るそうですわ。今月に入り自粛休業を要請していた大阪府でしたが要請を無視して営業を続ける6店舗を公表したんだって。これは全国で初めてのケースで他の都府県も同調する動きだとか。(大阪府知事の吉村さん)(読売新聞の一面記事)我が街でも4月15日から近鉄古市駅前のパチンコ店が遅ればせながら、臨時休業に入りましたんや。(古市駅前の羽曳野会館)全国展開のマルハンさんや地元大手の1・2・3では4月8日より緊急事態宣言の出された都府県では全店が臨時休業に入っているとか。(我が街で最大のパチンコ店1・2・3羽曳野店)(我が街で2位のマルハン・メガシテイ羽曳野店)他に2店舗ある地元のパチンコ店も臨時休業に入っているようで我が街では5店舗の全てが自粛の休業に応じたようですわ。大阪府が公表した6...大阪府が自粛休業に応じないパチンコ6店舗を公表

  • 緊急事態宣言は何時かな? 我が街の近況です~

    4月5日(日)の夕刻で東京都の感染者が143人だとか。4月4日(土)の夕刻発表は一日で確か118人だったはず。二日連続で100人を超えるペースで増え続けているようでんな。これで東京都は新型コロナウイルス感染者が1000人を突破!大阪府も昨日は41人本日で感染者が400人を超えそうな感じ。(3つの密を避けましょう)毎日ながらテレビやネットでは叫ばれているが効果は疑問のようですな。明日からは新学期が始まるようだけど全国でバラバラの動きだとか。GWの頃に日本はどんな状態に陥るのか誰も分からない未曾有の危機!(4月5日の朝刊読売新聞より検索)政府が緊急事態宣言を出さないのが、鉄ちゃん爺やには分からない?高齢者の1000人や2000人が、死んでもお構いなしとでも?まさか~そんな不遜な考えをお持ちではないでしょうね。外出は...緊急事態宣言は何時かな?我が街の近況です~

  • 新型コロナウイルス 往来自粛の 大阪府:兵庫県

    3月19日の夕方に大阪府知事が緊急会見!厚生省から配布された「非公開」の文書を大阪府民と共有すべき重大事項の記載があるとの事で単独に公開!大阪府と兵庫県の両府県での感染者が3月20日から3月27日で586人に増加する。現在は大阪府で約120人・兵庫県で約100人のはず。3月28日から4月3日で3374人にも達する。重篤患者も227人に上り医療崩壊の恐れが?「医療の提供が難しくなる可能性がある」と、警告の記載もされているらしい。「今後3週間は両府県の内外の不要不急の往来の自粛を呼びかける」と記載がされているとの事。大阪府知事は自分の手元で握りつぶすことは不可能と兵庫県知事には連絡もせず、単独で行動に移した模様。(大阪府庁舎)3月20日~3月22日お彼岸の連休中3日間大阪府と兵庫県の往来を自粛するように呼びかけ!!...新型コロナウイルス往来自粛の大阪府:兵庫県

  • 新型コロナウイルス 我が街も 厳戒態勢に入りました!

    大阪市内のライブハウスから新型コロナウイルスの感染者が先週から急速に広がり心配な状況に成ってきましたんや。クラスターとか言う集団感染が始まっているんだとか。ライブハウスに入場した方が名乗りを上げない限り感染者はどこまで拡大するのか予測も出来ないと言われてまぁ。(我が街のコミュニティバス)世界文化遺産の百舌鳥・古市古墳群のラッピングを施したこの無料バスは今日現在まだ運行されているようでんな。でも~感染する恐れもあるように思いまんねんけど。(LICはびきの)退屈なので図書館へ本でも借りにと出かけましたんや。「LICはびきの」の地下1階に我が街で最大の蔵書を保管する中央図書館がおまして、鉄ちゃん爺やの好きな専門書が多くあり常に4~5冊ぐらい借りて来るのが日曜日の楽しみなんですわ。ところが、3月7日~3月20日まで臨時...新型コロナウイルス我が街も厳戒態勢に入りました!

  • 新型コロナウイルス 手洗いと マスク やってますか?

    中国の武漢市で始まった新型コロナウイルスの肺炎が拡大を続け日本国内でも中国からの旅行者やクルーズ船で感染者数が増え続けてまぁ。中国では明日にも2003年(平成15年)のSARSの死者812名を上回るのは確実で、これからがピークを迎える状況のように感じまんな。日本国内で新型コロナウイルス肺炎の死者が出ないことを願っておきまひょ。(1月中旬に購入した国産のマスク)インフルエンザ用に購入したんでっけど、新型コロナウイルスが発生しおそらく、何処の薬局にもコンビニでも現在は売り切れかと思いまんねん。貴重品なので使用せずに我が家では春過ぎまで2箱だけ備蓄して置きまひょ。昨日なんでっけど、娘と内の奥さんの3人でスーパーへ買い物に出かけました。入口のコーナーに珍しくマスクが売れ残っているのを発見しましたんや。一人2枚限りと表示...新型コロナウイルス手洗いとマスクやってますか?

  • 柴島から崇禅寺をデジカメ散歩

    久しぶりに大阪市内へデジカメ散歩でおます。飲み友達が入院しているのでまずは病院へお見舞いから。(大阪メトロ堺筋線阪急の柴島駅にて)(阪急の柴島駅名標)(大阪府立柴島高校)柴島(くにじま)と読みますんや。大阪市内では難解な地名の一つでっしゃろな。(淀川キリスト教病院)お見舞いを済ませて1kmほど先にあるお寺へ向かいまひょ。阪急の京都線に崇禅寺(そうぜんじ)という駅がおますんや。崇禅寺駅から歩いて5分ぐらいで山門に着きましたで。有名なお寺なんですが鉄ちゃん爺やは、初めての参詣でした。(崇禅寺の山門)近くを何度も通ってましたが参詣する機会がおまへんでした。このお寺は奈良時代に創建された古いお寺でしたが一時は寂れて室町時代に再建されて曹洞宗のお寺になったとか。この辺りは中世には摂津の国・中島郡と呼ばれたそうですわ。新幹...柴島から崇禅寺をデジカメ散歩

  • 亀山モデルとお別れ~ 正月早々から金欠です!

    孫たちへのお年玉1万円が妥当なのかしら?大学生にお年玉なんて、私の時代は記憶がおまへんけど。鉄ちゃん爺やの頃は高校生迄で多くて3千円ぐらいだったかも。(孫へのお年玉3人分でした)我が家では大晦日の朝にリビングの大型テレビが故障しました。電源ランプが点滅しているのでバックライトがやられたような感じ。2009年(平成21年)地デジに移行する直前のテレビでしたかな。値段が下がったけど、それでも20万円を少し下回ったぐらいしたはず。(SHARP亀山モデル42インチ液晶テレビ)液晶テレビは噂によれば8年~10年が寿命だとか。鉄ちゃん爺やが関東で最後のご奉公でSHARPの亀山工場に耐震用部材を納めていたのが平成14年。確か2003年(平成15年)に完成したはず。液晶テレビが爆発的に売れたのがこの頃でしたよね。テレビならSH...亀山モデルとお別れ~正月早々から金欠です!

  • 謹賀新年!

    令和2年の新春を迎えブログを復活させて頂きました。本年も変わりませず宜しくお願い申し上げます。昨年はgooブログに関連した鉄ちゃん爺やのOCNメールに楽天カードの情報をハッキングしたとのメールが二週間続きました。OCNメールで楽天カードは登録していないんですが、念のためOCN関連のgooブログをお休みさせて頂きました。myinfo@Rakten.comと言うメールには特に、ご用心を願います!「R」の楽天ロゴマークが付いてないメールなので、念のため。12月27日付の楽天の引き落としも異常が見られませんのでハッキングしたとのメールは、脅かしとカード詐欺と思われます。用心して楽天カードのパスワードだけは変更して一件落着ですかな。そんな訳でgooブログを45日間も閉鎖し、コメントも残さず失礼しましたことを、深くお詫び申...謹賀新年!

  • 令和元年11月11日 数字の1が5つ並びました。

    数字の1が5つ並ぶのは、次回は令和11年11月1日ですよ。約10年も先の話だから鉄ちゃん爺やは生きてないかも?もし生きていたとしても、寝込んでいる状態ですかな。数字の1が5つ並ぶ、ご朱印を貰いにでかけましたんや。(伴林氏神社=とものはやしのうじのじんじゃ)(伴林氏神社のご朱印)この神社は隣町の藤井寺市に在るんですが、鉄ちゃん爺やがネットで調べて知ったのは先月の下旬のことでした。(伴林氏神社=とものはやしのうじのじんじゃ)(本殿)高校時代の同級生の依頼で歴史に詳しい「くろちゃん」にインターネットで検索して欲しいと言われましたんや。その結果が、この神社を知ることになったんですわ。(伴林氏神社の社標の前で同級生のN君)この社標は1942年(昭和17年)に彼の曾祖父が設立した「更池銀行=さらいけぎんこう」が解散するに当...令和元年11月11日数字の1が5つ並びました。

  • 鉄ちゃん爺やの 禁煙! 10年目に入りました。

    2010年(平成22年)10月1日禁煙!スタートこの日はタバコが1本当り5円で1箱なら約100円の値上げ。鉄ちゃん爺やの記憶によれば、こんな大幅な値上げはこの時だけ。(記念に2箱だけ購入したタバコ)9月30日に1箱300円で購入10月1日より410円!マイルドセブン・アクア・メンソール100Sが最後の品種でした。当時は一番ニコチンが少なく0.1mgタールも1mg鉄ちゃん爺やは現役時代からタバコは1日で約1箱チョイお酒を飲んだら、2箱~3箱のヘビースモーカーでしたんや。(JR東日本・赤羽駅ホームの喫煙コーナー)現役時代はここでJR埼京線に乗り換えでしたんで電車の到着待ちにタバコを一服、想い出の場所でしたかな。2009年(平成21年)3月29日に撮影した画像です。首都圏のJRも、ついに全面禁煙なんだと印象的な瞬間で...鉄ちゃん爺やの禁煙!10年目に入りました。

  • 我が街の 古市古墳群に 鉄ちゃん爺やの疑問?

    前々回に百舌鳥古墳群は紹介したんで、今回は我が街の古市古墳群を掲載しまひょ。(我が街のゆるキャラつぶたん)我が街と、お隣の柏原市を併せて「デラウエア」の生産が日本でも有数の出荷量を誇り、現在でも山梨県・福島県に次ぐ生産高が第三位のはず。(我が街の市役所でっせ)築50年を超えてますんで、相当くたびれた建物でっしゃろ。赤字都市なので新しく建て替えるような話は聞きまへんけど。前々回に掲載した仁徳天皇陵には大きな駐車場が出来てましたかな。こちら古市古墳群は残念ながらメインの応神天皇陵には大型のバスは勿論のこと、自家用車も留め置くことが難しいんですわ。ここ羽曳野市役所に駐車して徒歩で向かえば約30分ぐらいかな?でも~観光バスは羽曳野市役所の駐車場では収容が難しいかも。それでは古市古墳群の一部だけでっけど、紹介させてもらい...我が街の古市古墳群に鉄ちゃん爺やの疑問?

  • 令和の元号に慣れましたかな~?

    5月1日「令和」の元号になって4か月が過ぎましたね。「平成」⇒「令和」そろそろ馴染んできのかもしれません。若い方は西暦だけで元号(年号)は不要と言われる方も多いとか?でも、日本歴史をたしなむ、鉄ちゃん爺やには元号が必要ですな。応仁の乱西暦1467年の乱では意味が不明。明暦の大火西暦1657年の大火では中途半端な感じ。明治維新西暦1867年の新政府では重みを感じない。やはり日本の歴史は、元号と対で暗記した方が分かりやすく感じる。二番煎じになりますが「令和」の元号を復習してみました。(梅花の宴)(羽曳野市図書館の蔵書から)(令和の元号の語源になった万葉集の序文)ご承知とは存じますが「令和」は248番目の元号だそうですな。西暦645年元号がスタート大化の改新(乙巳の変)「大化」が記録に残る最初の元号だと教わりましたか...令和の元号に慣れましたかな~?

  • 平成最後の築城 尼崎城を訪ねて~♪

    兵庫県尼崎市は人口が約45万人で兵庫県では神戸市姫路市・西宮市に次ぐ第4位となる中核都市なんですわ。鉄ちゃん爺やが学生時代には第2位の工業都市でしたかな。阪神電車の尼崎駅の南東側に新しくお城が造られましたんや。(尼崎市の新しいマンホールの蓋)平成最後に築城されたお城とか、地元ではPRされてまぁ。その新しい尼崎城を中央に置いて周囲は尼崎市の花であるキョウチクトウが描かれているようでんな。元のマンホールの蓋も併せて貼り付けて置きまひょ。(尼崎市のマンホールの蓋)こちらは市の花であるキュチクトウにホタルとトンボと魚が描かれた、工業都市らしからぬデザインでおます。(尼崎城の説明版)(1617年(元和3年)に大坂夏の陣で活躍したご褒美で戸田氏鉄(うじかね)が5万石で領主として入城し尼崎城を建てたと記されているようですわ。...平成最後の築城尼崎城を訪ねて~♪

  • 世界文化遺産の 仁徳天皇陵へ行ってきましたで~♪

    2019年(令和元年)7月6日(土曜日)百舌鳥・古市古墳群が世界文化遺産に登録が承認されました。四度目の正直で12年の歳月を経ての登録決定でしたんや。内心は鉄ちゃん爺やの眼の黒い内に決まるとは思ってまへんでした。色々と問題が多い船出となりましたが、どうなりますことやら?(百舌鳥・古市古墳群PR用冊子)(羽曳野市が出した広報号外です!)テレビでは最大の目玉と言うべき百舌鳥古墳群にある「仁徳天皇陵」が話題を呼んでまっしゃろ約60年ぶりに訪れてみることにしましたんや。(JR百舌鳥駅舎)百舌鳥駅(もずえき)と読めなかった人が多かったかも。鉄ちゃん爺やは学生時代に中百舌鳥陸上競技場で100メートル走で、準決勝まで進出したこともあり自宅から約6kmぐらいしか離れてない準地元でしたんや。JRの普通電車しか停まらないローカルの...世界文化遺産の仁徳天皇陵へ行ってきましたで~♪

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、鉄ちゃん爺やの 独り言さんをフォローしませんか?

ハンドル名
鉄ちゃん爺やの 独り言さん
ブログタイトル
鉄ちゃん爺やの 独り言
フォロー
鉄ちゃん爺やの 独り言

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用