大阪メトロ・御堂筋線の本町駅で途中下車しましたんや。大阪のメイン道路である御堂筋のビジネス街の中心なりまぁ。(青い郵便ポスト発見)(速達郵便専用)古ぼけた石の台座が昭和時代のまま、まだ現役で頑張ってます!ビジネス街の真っただ中ですので、赤い郵便ポストが二つも。会社関係の郵便物が大量に投函されるんだと思いまぁ。(御堂筋本町3丁目交差点)(東側の北角)赤いポストの向こう瓦屋根の建物は北御堂(きたみどう)さんですよ。大阪人はお寺や神社でさえも、さん付けで呼ぶ習慣がおます。北御堂さんと南御堂さんは御堂筋(みどうすじ)の名前の由来なんでっせ北側に位置するから、北御堂さんと親しみを込めて呼ぶんですわ。浄土真宗本願寺派の津村別院と言うのが正式な名前なんですよ。江戸幕府は浄土真宗を本願寺派と大谷派に分けて大坂の寺町である...久しぶり~♪北新地から曽根崎辺りへ