ラーメンネタです。南新町の「心火(しんか)」。昨年の11月にオープンしてます。・・・・ただ、このお店、その前は南古馬場の「鶏白湯 最高の一日…
59歳、バツイチシングルフリーの自由な生き方。お手本になるかどうか・・・楽しく生きてます。
単身赴任で2013年まで、中国広東省深セン市、2019年9月まで長野県松本市にいましたが、実家のある香川県高松市に帰ってきました。 恋愛、グルメ、中国、アウトドア、車、ガンダム、ゲーム、テレビドラマ、映画、生活文化などなど。いろんな話題について触れてみたいと思います。
【ラーメントレック】vol.272 「心火(shinca ramen) 南新町店」高松市 南新町
ラーメンネタです。南新町の「心火(しんか)」。昨年の11月にオープンしてます。・・・・ただ、このお店、その前は南古馬場の「鶏白湯 最高の一日…
去年の10月から今の職場になって、8ヶ月以上になりますが、ほぼ毎朝、コンビニに寄ってコーヒー飲んでタバコ吸ってから行ってます。 レジに行くと、私が何も…
花ネタです。ホテル足摺園の前に咲いていた「ハマユウ」。 浜木綿子(はまゆうこ)の名前の元になった浜木綿(はまゆう)ですね。どう読んでも「はまもめんこ…
<br />【遍路みち 八十八】vol.21 「第三十八番 金剛福寺」愛媛県 土佐清水市 足摺岬
遍路ネタです。三十八番 金剛福寺。 蹉跎山 補陀洛院 金剛福寺(さださん ふだらくいん こんごうふくじ)・・・四国八十八ヶ所の寺の中で、ここ…
【523軒 全店制覇!さぬきうどん】再訪 「ざいごうどん 本家わら家(570円級)」高松市 屋島中町
うどんネタです。屋島の「わら家」。四国村に来たら、目の前の「わら家」を素通りできません。
<br />【続・香川あっちこっち】vol.77 瀬戸内国際芸術祭2025 春会期「四国村ミウゼアム」その2
瀬戸芸ネタ。四国村ミウゼアムのつづき。 四国村ギャラリーがあります。2002年に開館。瀬戸芸ではお馴染みの安藤忠雄氏の設計です。 「猪熊弦…
<br />【続・香川あっちこっち】vol.77 瀬戸内国際芸術祭2025 春会期「四国村ミウゼアム」その1
瀬戸芸ネタ。「四国村ミウゼアム」。・・・・四国村のことです。2022年にリニューアルしました。ここも瀬戸芸の作品が展示されています。瀬戸芸アプリのスタンプ…
【映画サロン】vol.113 (ネタバレ注意)「スタートレックV 新たなる未知へ」
映画ネタ。スタートレックV。1989年の作品です。スターウォーズ3部作が終わって(ジェダイの復讐が1983年)しばらくした後ですね。 スタートレック・スト…
【523軒 全店制覇!さぬきうどん】再訪 「讃岐うどん こがね 高松桜町店(310円級)」高松市 桜町
うどんネタです。桜町の「こがね」。 平日はほぼ毎日行ってますので・・・今年に入って100回を超えました。ん?半年で180日として、1週間で5日…
マンガネタ。 しげの秀一の「MFゴースト」、ヤンマガでの連載が終わったらしいことは知ってましたが・・・私は週刊の方は追いかけてないので、コ…
うどんネタ・・・でしょう。 恐るべきさぬきうどんの世界・・・巡り方。超麺通団の5が出ました。・・・超麺通団は私、買ってなかったんですが・・・(笑 …
<br />【喫茶店でgood モーニング!】再訪 「JAMAKI CAFE」綾川町 枌所
モーニングネタです。おなじみ綾川町 枌所の「JAMAKI CAFE」。
そうやん、このシリーズがあったやん?(笑 田尾団長のサイン会に行ってて、「かつての文化人が来とる!」と話題になったので思い出しました。 笑いの文化人講座ピックアップ vol.1 10年ぶりにおとどけします。 こないだ弟の誕生日に、プレゼントを持ったうちのばあちゃんが弟に「はすてばすてとぅ!」と歌った。
足摺岬ネタ。早くに寝てしまったので・・・夜が明ける前から目が覚めてしまいました。(笑 明るくなり始めた海の景色です。日中は暑いですが、夜明け前は涼し…
【極楽酒店】vol.9 「ホテル足摺園」高知県 土佐清水市 足摺岬
ホテルネタです。高知県 足摺岬の「ホテル足摺園」。 2週間前に予約した時は、「暑くなる前に八十八ヶ所の足摺岬を回っておこう」と思ったのに・・・まさか…
【523軒 全店制覇!さぬきうどん】vol.279 「うどん処 さぬきや(300円級)」高松市 塩上町
うどんネタです。塩上町の「うどん処 さぬきや」。ここも昔からあるのは知ってますが、訪問できずじまいでそのままの店です。 文化センターのすぐそば。今は…
【極GOKUドリンク】vol.23 「愛南ゴールド 生搾りジュース(あぶらや 観栄)」愛媛県 南宇和郡 愛南町
ドリンクネタです。観自在寺に愛媛らしく柑橘系の生搾りジュースの店がありましたが・・・お寺の正面側にもお店がありました。
【歴史探訪、今日へ繋がるタイムライン】vol.4 「紫電改展示館」愛媛県 南宇和郡 愛南町
歴史探訪・・・今回は「紫電改展示館」。これがねぇ・・・前から話には聞いていたんですよ。観自在寺のすぐ近くにありました。
https://www.nikkansports.com/m/baseball/news/202507100000144_m.html?mode=all&utm_source=AMPbutton&utm_medium=referralマジすか? 新庄監督のところで使ってもらうのがいいと思ってたけど。日本シリーズで対戦したら面白いかなと。 …
【遍路みち 八十八】vol.20 「第四十番 観自在寺」愛媛県 南宇和郡 愛南町
遍路ネタです。第四十番 観自在寺。 南宇和郡、愛南町(あいなんちょう)・・・・聞いたことない。平成大合併で、内海村、御荘町、城辺町、一本松町、 西海町…
9連勝・・・やりすぎや。2年前と似たようなパターン。セ・リーグの他チームが故障者続出で、イマイチ。えんかなぁ・・・これ。 サトテル、今…
もしかしてコカコーラのCoke-ONに対抗して、サントリーのジハンピ、日本全国で増殖中なのか? 昨日、会社の自販機もジハンピに変わりました。会…
【かがわカツカレー事情】vol.359 番外 愛媛編 「和み茶屋」愛媛県 宇和島市
カツカレーネタです。足摺岬へ行く途中、宇和島でのランチ。 四十一番龍光寺の後、宇和島市街を過ぎ、愛南町の観自在寺へ行く途中の国道56号線。50km離れてい…
【523軒 全店制覇!さぬきうどん】vol.278 「保製麺所 (350円級)」高松市 三条町
うどんネタです。三条の「保製麺所」。 たしか前に見た時は「タモそば」で、蕎麦屋だったので珍しいなぁと思ってたんですよ。「タモリのそば屋か?」って思っ…
【続・香川あっちこっち】vol.75 瀬戸内国際芸術祭2025 春会期「男木島」その2
瀬戸芸ネタ。気がつけば夏会期が始まるまで1ヶ月を切りました。それまでに残りの瀬戸芸ネタアップできるかな。 女木島のつづきです。最終のフェリーの時間ま…
【おいしいもの食べ隊!】vol.181 「お食事処 長命水」愛媛県 宇和島市 三間町
グルメネタです。宇和島の「お食事処 長命水」。 四十三番 明石寺の次の次、四十一番 龍光寺のそばです。 <…
<br />【遍路みち 八十八】vol.19 「第四十三番 明石寺(めいせきじ)」愛媛県 西予市
遍路ネタです。予告通り四十三番から再開です。高松からだとここからが一番遠いエリアとなります。 第四十三番 源光山 明石時(めいせきじ)。「あかしじ」と…
クルマネタです。「レクサス LX570」。 ランクル200のレクサス版ですね。現行モデルの一つ前、4年前まで販売していたモデルです。ランクル200系・・・もとも…
野球ネタです。甲子園での巨人との3連戦。巨人に1点差で2勝。そして今日も1点差で3勝。 阪神先発の井原が初球の入りを丸、オコエに打たれる・・・そして四…
【523軒 全店制覇!さぬきうどん】vol.277 「麺こい(300円級)」高松市 高松町
うどんネタです。高松町の「麺こい」。ここもお店があるのは昔から知ってますが入ったことはありませんでした。セルフじゃない一般店。
野球ネタです。連日、虎テレ観戦。楽しいですね。いや、勝ったから楽しいん…
マルボロキャンペーンねぇ。普段は赤マルのボックスを吸ってます。2日に1…
<br />【続・香川あっちこっち】vol.75 瀬戸内国際芸術祭2025 春会期「男木島」その1
瀬戸芸ネタ。前回の女木島から・・・一度高松へ行って、また女木島に戻って・・・からの男木島です。(笑 まぁ、フェリーはほぼ満員ですね。すごいことです。…
去年もドンキホーテで売ってた方言Tシャツ。パワーアップして今年も売ってました。 「じょんならん」 「まっつくつい」 「ふがわるい」 …
ほんとにこの番組、おもしろいわ。飯島直子、素でやってるんじゃないかと思っちゃう。 国分寺でハシゴ酒。あぁ、その辺、次男が住んでたあたり。昼間っから直…
【歴史探訪、今日へ繋がるタイムライン】vol.3 「崇徳天皇陵」つづき
歴史ネタ。崇徳天皇陵を出て、坂出方面へ下ります。この道がセンターラインのない微妙な道幅の道路で・・・頭文字Dに出てきそうなダウンヒルです。 …
【523軒 全店制覇!さぬきうどん】vol.276 「あさひ」高松市 福岡町
うどんネタです。福岡町の「あさひ(290円級)」。 先日の「I style」も含め、この近辺もシラミつぶしに制覇していかないと、全店制覇は成し得ま…
Mariaさん・・・・相変わらず凄すぎる。 北海道の厳冬期の大雪山系登山…
【歴史探訪、今日へ繋がる時間軸(タイムライン)】vol.3 「崇徳天皇陵」
歴史探訪・・・・今回は、崇徳天皇陵。 先週のところてんの清…
「鎌倉殿の13人」・・・20話まできました。「帰ってきた義経」。義経役の菅田将暉。 源平合戦の様子がもっと劇中に出て来ると思ってたのですが・・・・一の谷…
【極GOKUドリンク】vol.22 おトク情報「ZONe ENERGY (ゾーンエナジー)」とジハンピ
ドリンクネタ。前回に引き続きエナジードリンク。サントリーフーズの「ZONe ENERGY」。 400ml缶で210円。レッドブルやモンスター以降、国内ブランドも次々出…
【523軒 全店制覇!さぬきうどん】vol.275 「さぬきうどん工房 I style(260円級)」高松市 木太町
うどんネタです。木太町の「さぬきうどん工房 I style」。木太町、遠くないのにあまり来ないんですねぇ。いろんなお店があるんですけど、なんかクルマが混んでて…
花図鑑。 改めて気づきました。花ってめちゃくちゃいっぱいありますねぇ。意識し始めると「この花はなに?」って気になりまくりです。 大宝寺にもシャクナ…
【遍路みち 八十八】再訪 「第四十四番 大宝寺」愛媛県 久万高原町
遍路ネタです。四十四番 大宝寺。現在の段階ではここまで到達しています。 …
もう2週間くらいは梅雨じゃないかと思ってたら・・・梅雨明けしましたね。6月なのに。 記憶の中で7月になる前に梅雨が明けたって・・・なかった…
【映画サロン】vol.112 「ミッションインポッシブル ファイナル・レコニング」
映画ネタ。映画はやっぱり映画館で観ましょう。 「ミッションインポッシブル ファイナル・レコニング」。シリーズ8作目。2年前に公開された「デッドレコニン…
花ネタ。女木島の鷲ヶ峰に咲いていたのがこの花。これが「スイカズラ」でした。 聞いたことあるでしょう?特徴的な形状の花。5枚の花びらのうち、4枚が上に…
【続・香川あっちこっち】vol.74 瀬戸内国際芸術祭2025 春会期「女木島」その3
瀬戸芸ネタ、女木島の最終回。女木島の海岸沿いの海の家を改装した作品。ブロック塀に囲まれた平屋の家に入ります。 玄関で靴を脱いで・・・と。…
【523軒 全店制覇!さぬきうどん】再訪 「鬼の台所」高松市 女木町
うどん、瀬戸芸ネタ。女木島の「鬼の台所」。 女木島のちょっと早いお昼は、「鬼の台所」にしました。このお店は、3年前の海水浴の時に、海パンで来てます。…
【ラーメントレック】vol.271 「麺王 高松駅前店」高松市 寿町
ラーメントレック。シメのラーメンは・・・高松駅前だと選択肢が少なくって・・・ここか、天下一品です。希信は9時半で閉まってます。じゃ、今日は・・・天下一…
ちょっとだけ長い夜。今週は月曜日から飲み会です。 先日の送…
<br />機動戦士GQuuuuuuX 第12話(最終回) 【ネタバレ注意!】「だから僕は・・・」
ガンダムネタ。 ジークアクス、終わりましたね。ぼーっとしながらジークアクスの後のローカル番組、「撮れ高できるまで帰シマせん」を見てます。(これ意外に…
動物ネタ。というか・・・図鑑シリーズになってます。(笑 「動物図鑑」…
野鳥ネタです。これは比較的田んぼや河原にもいる野鳥。チュウサギです。 ダイサギ、チュウサギ、コサギ・・・・大、中、小の白い鷺です。一般に「白鷺(シラ…
【523軒 全店制覇!さぬきうどん!】vol.274 「さか枝うどん 春日店(320円級)」高松市
うどんネタです。つづけて「さか枝うどん 春日店」。 めずらしく週末の昼時に行ってしまいました。できるだけ週末の昼は混んでるんで避けてるん…
昆虫ネタ。 新シリーズ。ほんまにやるんかい?(笑 昆虫図鑑・・・ふと過去ブログで、たしかタマムシがあったと思って。これは残しておきましょう。 綾川の…
【523軒 全店制覇!さぬきうどん】vol.273 「さか枝うどん 仏生山店(320円級)」高松市 仏生山町
うどんネタです。仏生山の「さか枝うどん 仏生山店」。空港通り沿いのハローズ仏生山のところにあるオートバックスの隣です。 空港通りを南下す…
【おいしいもの食べ隊!】再訪 「清水屋(きよみずや)」坂出市 西庄
グルメネタ。今シーズン初のところてんは、先日横峰寺で食べましたが、毎年恒例の八十場の清水屋へはまだ行ってませんでした。もう夏至です。行かね…
【四輪倶楽部】vol.110 「フォルクスワーゲン タイプ1 ビートル」
車ネタです。フォルクスワーゲン タイプ1 ビートル。 これ、古いビートルですねぇ。たぶん1970年ごろのモデルです。私が小学生の頃に、同級生の…
【続・香川あっちこっち】vol.74 瀬戸内国際芸術祭2025 春会期「女木島」その2
瀬戸芸ネタ、現在、女木島をレポートしていますが、このあと、男木島、瀬居島、沙弥島、四国ミウゼアム、やしまーるに続きます。・・・まだまだ内容…
【喫茶店でgood モーニング!】再訪 「JAMAKI CAFE」綾川町 枌所
モーニングネタです。おなじみの綾川町枌所の「JAMAKI CAFE」。
【ラーメントレック】vol.270 「鶏白湯 最高の一日」高松市 古馬場町
ラーメンネタです。南古馬場の「鶏白湯 最高の一日」。 昨年末に開店してたんですねぇ。気づかなかったです。
ちょっとだけ長い夜。たまには金曜日の夜に飲みましょう。会社から帰って、家にクルマを置いて、バスと電車で街に戻ります。 いいですなぁ。明る…
【おいしいもの食べ隊!】vol.180 「四六時中 イオン綾川店」綾歌郡 綾川町
グルメネタです。イオンモール綾川の「四六時中」。 統合失調症で長期入院をしている7歳下の妹。年に何度かは外出許可で、家で過ごしたり、買い…
野球ネタ。毎日、仕事終わって野球中継を観られるのはほんとに幸せですねぇ。 甲子園の試合は安心して観られます。札幌エスコンフィールドはともかく、サウナ状態のベルーナドームや雨の楽天モバイルは最悪でしたねぇ。 虎テレ中継、湯船の解説がいいですねぇ…
ドラマネタ・・・毎日タイガースの試合観てますが、さらにその後はマイブームのドラマ目白押しです。 BS12の中国ドラマ。「風起霓裳(ふぇんちにぃしゃん)」…
【523軒 全店制覇!さぬきうどん】vol.272 「小島 (320円級)」高松市 福岡町
うどんネタです。福岡町の「小島」。 浜街道のジャンボフェリーの交差点を南に曲がって少し行った右側。イオンモール高松東の東側です。「枡うど…
【極GOKUドリンク】vol.21 「GODZILLA ENERGY IV」
ドリンクネタです。 近所の自販機にコレが・・・・「ゴジラエナジー4」。なんじゃこりゃ?・・と、ついつい買ってしまいました。500mlで150円。…
【癒しのカフェ】vol.177 「スターバックスコーヒー 高松西宝町店」高松市 西宝町
カフェネタです。西宝町のスターバックス。 日曜日は「父の日」でした。おふくろが先日の花図鑑の「メラレウカ」を「今日は父の日やから、おとう…
都会では・・・自殺する・・・若者が・・・増えている。 今朝来た・・・新聞の・・・・片隅に・・・書いていた。 だけども・・・問題は・・・・今日の雨・・・傘がない。
機動戦士GQuuuuuuX 第11話 【ネタバレ注意!】「アルファ殺したち」
あぁ、なるほど。アルファを殺すのはオメガだったね。ジークアクスとジフレドのことだった。 キシリアとシャアは劇場で再会。劇場で殺し合う・・・ファーストガンダムのオマージュ。あれ?キシリアを撃ったのはニャアン? えーと、マチュの拳銃は次で使うんでしょうか? シュウジとシャアの関係が明らかに・・・・赤いガンダムはシャアがシュウジに託したのか。 シュウジは向こう側から来た・・・・エルメスのララァ…
<br />【ノスタルジー廃墟探検!】vol.4 「日新小学校」高松市 瀬戸内町
廃墟ネタです。我が母校の日新小学校。 負けた、負けた・・・阪神7連敗。才木はやっぱり6回で代えないかん。サトテル、さっぱりやん。日曜日の…
【おいしいもの食べ隊】vol.179 「男木人」高松市 男木町
グルメネタです。男木島の「男木人(おぎと)」。 男木島に着いたのがちょうどお昼だったので、キャンプ場へいく前に何か食べて行こうと。瀬戸芸…
【秘密基地ごっこキャンプ】再訪 「男木島灯台キャンプ場」高松市 男木町
キャンプネタです。時系列的には瀬戸芸の2週間後です。 前にも行った「男木島灯台キャンプ場」。よこづけにキャンプ道具を積み込んで、フェリー…
【四輪倶楽部】 vol.109 「ジャガーXF スポーツブレイク」
クルマネタです。ジャガーXF スポーツブレイク。 駐車場で隣に停まっていたクルマです。一瞬、アウディか?と思ったら、ジャガーでした。あまり…
もう何も言うまい・・・明後日からの交流戦最後の6連戦。ひとつでも多く勝とう。
【湯けむり探検隊 うさぎちゃんを探して】vol.50 「国民宿舎 古岩屋荘」愛媛県 久万高原町
温泉ネタです。キャンプして、お遍路回って、うどん食べて、温泉入って・・・まぁ、忙しく回ってます。(笑 画像はネットから拝借。
【おいしいもの食べ隊!】vol.178 「古岩屋荘」愛媛県 上浮穴郡 久万高原町
グルメネタです。 岩屋寺でお昼になりましたので、この辺りで食事をできるところがあるかなぁ。山の中です。
花ネタです。今の時期は花が一斉に咲くいい季節ですね。 岩屋寺の参道にこの花がたくさん咲いていました。アヤメ系の小さい花。
【遍路みち 八十八】再訪 「第四十五番 岩屋寺」愛媛県 久万高原町
遍路ネタも終わってません。瀬戸芸ネタの間に挟んでおきましょう。 GWの遍路の旅は、結果から言うと、二泊三日で「六十一番 香園寺」から「四十四番 大宝寺」…
【自分のメシは自分で作る!】vol.11 「ユスラウメでチェリージャム作り」
料理ネタです。ほんとにブログの方向性が変わりました。(笑 先日、庭になったユスラウメ。生でも食べられますが・・・多すぎる。ネットで調べま…
【続・香川あっちこっち】vol.74 瀬戸内国際芸術祭2025 春会期「女木島」
瀬戸芸ネタ。つづきます。 もともと瀬戸芸は、土日の2日間のみ回るつもりだったんですが・・・フェリー3日間乗り放題チケットがありますので・・…
【ラーメントレック】vol.269 「岩久(いわきゅう)」高松市 古馬場町
ラーメンネタです。 ちょっとだけ長い夜の二次会で行った「岩久」。たしかラーメンもうどんも食べたはず・・・とブログを検索しても出てこない。過去画像を探…
なんかブログの方向性が変わってない?歳をとった証拠です。(笑 花ネタ。またうちの庭ネタです。 庭でおふくろが真っ赤な実を収穫しています…
お腹の赤ちゃんの性別を家族に発表するイベント、ジェンダーリビールというのが日本でも流行ってるそうですね。 Gender Reveal・・・・そのまま性別を「明らかに…
パソコンネタです。 前々からの課題であった画像を保存しているHDD問題。i-phoneで撮った画像はmacbook airに転送して、どんどん増えますから外…
ちょっとだけ長い夜。7月1日付けで2名が異動。4月入社の新入社員6人が本社新人研修を終えて配属されてきました。歓送迎会です。会場は鍛冶屋町の「…
花ネタです。 おふくろが「去年からこの花が咲くようになった」と白いふわふわの花をテーブルに飾ってます。 なんじゃこりゃ?
【523軒 全店制覇!さぬきうどん】vol.271 「村上製麺所(290円級)」高松市 東ハゼ町
うどんネタです。全店制覇の2025年版の軒数が523軒になっているのに気がつきました。閉店して、開店して差し引きマイナス5軒ですか。まぁ、健闘して…
機動戦士GQuuuuuuX 第10話 【ネタバレ注意!】「イオマグヌッソ封鎖」
火曜日深夜のお楽しみ、ガンダムネタです。・・・・ジークアクス、佳境ですな。 前半、シャリアブルの木製帰りの話・・・よかったですね。そうそう地球へ、ヘリウム3を持って帰らないと。 ギレン登場。CVが山ちゃん。ギレンの美人秘書・・・相変わらずいいですな・・・残念なことにキシリアにギレンともども抹殺されます。青酸ガスですか?・・・デギンは正史通り、ギレンに殺されていましたね。やはり並行世界も正史通り…
<br />【続・香川あっちこっち】vol.73 瀬戸内国際芸術祭2025 春会期「直島」その4
瀬戸芸ネタ。「直島」その4。 宇野行きのフェリーに乗りました。この図でいうと、2番です。直島、宮浦港から宇野は近いです。14:55発、15:15着。所要時間20…
【続・香川あっちこっち】vol.73 瀬戸内国際芸術祭2025 春会期「直島」その3
瀬戸芸ネタです。直島のつづき。 ベネッセハウスからシャトルバスで、フェリー乗り場の宮浦港の反対側、本村地区へやってきました。こちらは島民の住宅街です…
花ネタ。 新シリーズ「花図鑑」。これまでも花の画像はいろいろ上げてきましたが、何の花かわからない?それを簡単に調べる方法がわかりました。google lenz…
【続・香川あっちこっち】vol.73 瀬戸内国際芸術祭2025 春会期「直島」その2
瀬戸芸ネタ。2日目のその2。直島のつづきです。直島は午前中、半日ぐらいで、その後、豊島へ行こうかなぁと思っていましたが、美術館が意外に面白いので、午後…
野球ネタ。そうなんですよ。ここんとこ日曜日の伊原が勝つので、火曜日の試合までの2日間、勝利の余韻に浸れるんですよねぇ。 デイリーは満塁弾のテルが表紙…
マンガネタ。しげの秀一の新作。「昴と彗星(すばる)」って、次のクルマはBRZってことじゃん? MFゴーストが終わったらしいことは知ってますが、まだコミック読…
【523軒 全店制覇!さぬきうどん】vol.270 「うどん茶屋さいた (250円級)」三豊市 財田町
うどんネタです。国道32号沿い、財田町にある「道の駅 たからだの里 さいた」です。ここは高知方面へツーリングするライダーたちが必ず寄る道の駅で…
野球ネタです。北海道でのパ・リーグ首位の日本ハムとの3連戦の後は、甲子園に帰ってパ・リーグ2位のオリックスとの3連戦。 日本ハムとは2勝1敗で勝ち越し。…
【おいしいもの食べ隊!】vol.177 「立ち喰い寿司 七幸 高松オルネ店」高松市 浜ノ町
グルメネタです。高松駅の「立ち喰い寿司 七幸」。 ここねぇ。前から来よう来ようと思ってたんですよ。高松駅って意外に行かないですからねぇ。回らない寿司…
【自分のメシは自分でつくる!】vol.10 「カレイの煮付け」
料理ネタ。先日、おけいちゃんでカレイの煮付けを食べましたが、あれはあれでヨシ。 昔、おふくろがよく作ってたカレイの煮付けが食べたくなって…
「ブログリーダー」を活用して、けいつ〜さんをフォローしませんか?
ラーメンネタです。南新町の「心火(しんか)」。昨年の11月にオープンしてます。・・・・ただ、このお店、その前は南古馬場の「鶏白湯 最高の一日…
去年の10月から今の職場になって、8ヶ月以上になりますが、ほぼ毎朝、コンビニに寄ってコーヒー飲んでタバコ吸ってから行ってます。 レジに行くと、私が何も…
花ネタです。ホテル足摺園の前に咲いていた「ハマユウ」。 浜木綿子(はまゆうこ)の名前の元になった浜木綿(はまゆう)ですね。どう読んでも「はまもめんこ…
遍路ネタです。三十八番 金剛福寺。 蹉跎山 補陀洛院 金剛福寺(さださん ふだらくいん こんごうふくじ)・・・四国八十八ヶ所の寺の中で、ここ…
うどんネタです。屋島の「わら家」。四国村に来たら、目の前の「わら家」を素通りできません。
瀬戸芸ネタ。四国村ミウゼアムのつづき。 四国村ギャラリーがあります。2002年に開館。瀬戸芸ではお馴染みの安藤忠雄氏の設計です。 「猪熊弦…
瀬戸芸ネタ。「四国村ミウゼアム」。・・・・四国村のことです。2022年にリニューアルしました。ここも瀬戸芸の作品が展示されています。瀬戸芸アプリのスタンプ…
映画ネタ。スタートレックV。1989年の作品です。スターウォーズ3部作が終わって(ジェダイの復讐が1983年)しばらくした後ですね。 スタートレック・スト…
うどんネタです。桜町の「こがね」。 平日はほぼ毎日行ってますので・・・今年に入って100回を超えました。ん?半年で180日として、1週間で5日…
マンガネタ。 しげの秀一の「MFゴースト」、ヤンマガでの連載が終わったらしいことは知ってましたが・・・私は週刊の方は追いかけてないので、コ…
うどんネタ・・・でしょう。 恐るべきさぬきうどんの世界・・・巡り方。超麺通団の5が出ました。・・・超麺通団は私、買ってなかったんですが・・・(笑 …
モーニングネタです。おなじみ綾川町 枌所の「JAMAKI CAFE」。
そうやん、このシリーズがあったやん?(笑 田尾団長のサイン会に行ってて、「かつての文化人が来とる!」と話題になったので思い出しました。 笑いの文化人講座ピックアップ vol.1 10年ぶりにおとどけします。 こないだ弟の誕生日に、プレゼントを持ったうちのばあちゃんが弟に「はすてばすてとぅ!」と歌った。
足摺岬ネタ。早くに寝てしまったので・・・夜が明ける前から目が覚めてしまいました。(笑 明るくなり始めた海の景色です。日中は暑いですが、夜明け前は涼し…
ホテルネタです。高知県 足摺岬の「ホテル足摺園」。 2週間前に予約した時は、「暑くなる前に八十八ヶ所の足摺岬を回っておこう」と思ったのに・・・まさか…
うどんネタです。塩上町の「うどん処 さぬきや」。ここも昔からあるのは知ってますが、訪問できずじまいでそのままの店です。 文化センターのすぐそば。今は…
ドリンクネタです。観自在寺に愛媛らしく柑橘系の生搾りジュースの店がありましたが・・・お寺の正面側にもお店がありました。
歴史探訪・・・今回は「紫電改展示館」。これがねぇ・・・前から話には聞いていたんですよ。観自在寺のすぐ近くにありました。
https://www.nikkansports.com/m/baseball/news/202507100000144_m.html?mode=all&utm_source=AMPbutton&utm_medium=referralマジすか? 新庄監督のところで使ってもらうのがいいと思ってたけど。日本シリーズで対戦したら面白いかなと。 …
遍路ネタです。第四十番 観自在寺。 南宇和郡、愛南町(あいなんちょう)・・・・聞いたことない。平成大合併で、内海村、御荘町、城辺町、一本松町、 西海町…
うどんネタ。アンドロイドのお姉さんSAORIさんに敬意を表して、「松下製麺所」。彼女が一番のお気に入りだと何度も来ているうどん店です。
グルメネタ。田町の「タリーすぱいす」。まぁ、たぶん高松の人なら行ったことなくても知ってるでしょう。という私も入ったことなかったですが・・・南新町と田町…
カフェネタです。香川町の「珈琲生活」。国道193号を空港方面へ行くたびに、クルマがたくさん停まってて気になっていた喫茶店。
アニメネタです。ゴールデンカムイに今頃ハマりました。 きっかけは、「アンドロイドのお姉さん」の動画を観ていて、最長片道切符の旅の中で、網…
ラーメンネタです。香南町の「みつやの里」。
うどんネタです。雲辺寺に来たのなら、ここははずせません。「岸井うどん」
遍路ネタです。うるう年の逆打ち。ブログのアップは進んでませんが、現実は第六十二番の宝珠寺まで進んでいます。 前回のアップは第八十二番の根香寺でしたが…
カフェネタです。同い年のかつての同僚、女子Aのおかげで、少し常連化してる枌所の「JAMAKI CAFE」。
あっちこっちネタ。庵治町の竹居観音岬。 ここ、大学生で免許を取ってから、実家に帰った時だけ親父のグロリア430(6気筒ディーゼル、4ドアハー…
香港ネタ。今回の香港訪問中に見つけた日本企業のお店をピックアップします。以前から香港には日本企業のお店はありますが、しばらく来ないうちにまた増えてます…
カップ麺ネタ。どん兵衛の期間限定、5月27日全国展開中の「どん兵衛 重ねわさびが香る鶏塩うどん」・・・・最近、わさび流行ってるのかな?なんか他…
カツカレーネタです。家の近所のうみまち商店街にある「健ちゃん食堂」です。 以前、「おいしいもの食べ隊!」で訪問してます。今回はカツカレーで訪問。そう…
香港ネタ。day2の最後。西九文化区のあと、また歩いてBPホテルのあたりまで戻ってきました。 寶靈街 (ボーリングストリート)、旺角(モンコック)の女人街ほ…
うどんネタ連投です。高松空港の「はやし家」。うどん食べるためだけにわざわざ空港の駐車場停めてまでここは来ないでしょう?(笑 先日、香港へ行った時に出…
うどんネタです。今里町の「大円」。 麺通団の田尾団長の話にも時々出てくるお店です。(恐るべきさぬきうどん第2巻 P141 「ぶっかけ大革命」)行ったことな…
野球ネタです。1勝1敗で迎えた七夕の日、DeNAとの3連戦最終日。先発、西勇輝。サンデー才木からサンデー西勇になって・・・3連戦の最終日の大事な先発を託されて…
昨日7月7日にサンポート高松でトライアスロン大会が開催されてました。近所なので観に行きました。
グルメネタです。高松町の「海寶(かいほう)」。 前々から気になっていたお店です。何度か店の前を通ったことはありますが、大抵駐車場はクルマ…
遍路ネタです。八十二番の根香寺。五色台にある根香寺と白峯寺は、紅葉で見に来るので、八栗寺に次いで来る回数が多いお寺です。大窪寺もそうかなぁ。
香港ネタです。まだday2ですが・・・飲茶の後の午後です。MTRで荃湾(ちゅあんわん)から佐敦(じょーだん)へ移動しました。ここは香港で泊まる時によく利用し…