うどんネタです。丸亀の「竹虎」。 先日の宮脇書店でのサイン会の時に、田尾団長が、たぶん県外から来たうどん初級リスナーっぽい人に「オススメ…
59歳、バツイチシングルフリーの自由な生き方。お手本になるかどうか・・・楽しく生きてます。
単身赴任で2013年まで、中国広東省深セン市、2019年9月まで長野県松本市にいましたが、実家のある香川県高松市に帰ってきました。 恋愛、グルメ、中国、アウトドア、車、ガンダム、ゲーム、テレビドラマ、映画、生活文化などなど。いろんな話題について触れてみたいと思います。
【546軒 全店制覇!さぬきうどん】vol.216 「麺八(350円級)」高松市 郷東町
うどんネタです。家から近い郷東町の「麺八」。よく行く「ひさ枝」の近くです。何度か行ってますが、アップしてなかったです。 少し前にテレビ番…
【546軒 全店制覇!さぬきうどん】再訪 「清水屋(300円級)」高松市 成合町
うどんネタです。成合町の「清水屋」。うどラヂでもいじられ役として話題になる清水屋の大将です。黙々とうどんを打ってました。 今回は、期間限…
【癒やしのカフェ】vol.81 「vicurante(ビクランテ)」高松市 峰山町
カフェネタです。峰山町の「ビクランテ」。テントを撤収して帰る途中、そういえばそこにカフェがあったよなぁ。
【秘密基地ごっこキャンプ】vol.28 「高松市 峰山公園 野営施設」
キャンプネタです。暑さもやわらいだので、キャンプ活動再開です。今回は家から一番近いキャンプ場。峰山公園野営施設です。 峰山キャンプ場・・…
【四輪倶楽部】vol.100 「メルセデスベンツ EQE350 SUV」
車ネタです。ベンツのEV 「EQE350」。3ヶ月前ですので、まだEVの逆風がそんなに強くなかった頃です。香港のタイムズスクエアでメルセデスの展示ブースがありまし…
カフェネタです。屋島西町の「靑猫」。この店は昔からあるでしょう。入ったことなかったですけど。
香港ネタです。day5、前回のつづき。尖沙咀の地下鉄・・・・「尖東」からです。
【546軒 全店制覇!さぬきうどん】vol.215 「エビスウドンファクトリー(350円級)」高松市 香川町 浅野
うどんネタです。浅野の「エビスウドンファクトリー」。ここも前々から気になっていたお店。郊外の浅野にあるので、なかなか訪問できませんでした。
山ネタです。香川県で一番高い山は?・・・・・竜王山。牟礼の方や大川山の方にも竜王山がありますが・・・讃岐山脈の大滝山の近くの竜王山です。先…
【おいしいもの食べ隊!】vol.148 「大学芋 芋松」高松市 錦町
グルメネタです。錦町の「芋松」。ここもねぇ。近所なんで前から気になってたんですよ。大学芋専門店。そんなん見たことないでしょう?よくもまぁ、そんなニッチ…
あっちこっちネタ。定期的に訪れるこんぴらさんです。いつもなら11月、紅葉の頃に来るんですが、暑さも落ち着いたので久々に登りましょう。 商店街から。平日…
【湯けむり探検隊 うさぎちゃんを探して】vol.46 「吉野湯」高松市 城東町
温泉ネタです。・・・というか、今回は銭湯だな。城東町の「吉野湯」。 高松の人が城東町でお風呂・・・と聞くと、勘違いしそうですが・・・(笑…
ちょっとだけ長い夜、今回は新宿と高松を結んでお送りいたします。(笑 先週、荻窪の本社へ行った帰りです。せっかく東京へ来たんですから、その…
【546軒 全店制覇!さぬきうどん】vol.214 「東條商店(300円級)」仲多度郡 まんのう町
うどんネタです。まんのう町の「東條商店」。まんのう町、自然がいっぱいで好きな町です。谷川米穀店もありますね。あそことは南の端ですが、ここは…
クルマネタです。ヒョンデのIONQ6。ヒュンダイ(現代)ですが最近は韓国語読みのヒョンデになりつつあるのかな。そのヒョンデの最新のEVです。 2023年のモデ…
【ラーメントレック】vol.249 「豚を喰らえっ!!」高松市 瓦町
ラーメンネタです。ピコピコ通りの「豚を喰らえっ!!」。23年3月に閉業した「ドカ壱」の後に入ったのがこのお店です。今年の5月にオープンしたので…
香港ネタです。day5の朝。前日、歩き疲れて海鮮料理の後、早々にホテルに帰って寝てしまったので、4時くらいに目が覚めてPCいじったりして過ごしてました。6時過…
野球ネタです。 巨人にマジック6が点灯して・・・最後の直接対決甲子園で2連戦。昨日は才木と菅野の対決です。菅野はさすが最多勝投手のベテランで…
【546軒 全店制覇!さぬきうどん】vol.213 「めりけんや 高松駅前店(280円級)」高松市 西の丸町
うどんネタです。高松駅前の「めりけんや 高松駅前店」。 新幹線とマリンライナーで高松へ来た・・・という人であれば、おそらくこのうどん店に立ち寄ったん…
【喫茶店でgood モーニング!】vol.23 「喫茶 ジュネーブ」東かがわ市 馬篠
モーニングネタです。東かがわ市の「喫茶 ジュネーブ」。 大川オアシスの少し先ですね。ここ初めて入りましたが、たぶん大昔からあったような。トンガリ帽子…
【546軒 全店制覇!さぬきうどん】 「ぼっこ屋 西山崎店(260円級)」高松市 西山崎町
うどんネタです。西山崎町の「ぼっこ屋 西山崎店」。再訪です。 夏限定メニュー、冷やしうどんをたべておかないといけません。(笑 氷水で冷…
アニメネタです。 宇宙戦艦ヤマト。劇場版で続いているのは「ヤマトよ永遠に」と「ヤマトⅢ」の…
【おいしいもの食べ隊!】vol.147 「名代 富士そば 荻窪店」東京都 杉並区 荻窪
グルメネタです。今回は首都圏に展開するセルフ系そばチェーンの「名代 富士そば」。 おかげさまで、10/1から新しい会社で働くことが決まりまし…
【癒やしのカフェ】vol.79 「キッサ クナウフ」高松市 兵庫町
カフェネタです。兵庫町の「クナウフ」。商店街の辺境にあります。(笑 高松の商店街は、南北に延びる丸亀町、南新町を中心として東西に延びる…
【ラーメントレック】vol.248 「ハルオ サンタダ」高松市 宮脇町
ラーメンネタです。「すずむし」同様、ずっと前から気になっていたお店です。週末は行列になるので敬遠してました。何度か店の前の行列を目撃しています。平日に…
【おいしいもの食べ隊!】vol.139 「東東亭」木田郡 三木町 池戸
グルメネタです。三木町池戸の「東東亭」。三木町もあまり用事がないので来ないのですが、気になるお店は何軒かあります。 …
【546軒 全店制覇!さぬきうどん】vol.212 「いけこうどん(300円級)」仲多度郡 多度津町
うどんネタです。多度津町のいけこうどん。3連休はうどん屋に近寄らないようにしようと思ってたんですけどねぇ。ついつい行ってしまいました。連休中は相変わら…
ここ最近の私のお気に入りK-POPのNewJeans。デビューして2年ですか。所属事務所はadorで、大手事務所のHYBEの傘下。HYBEはBTSやSEVENTEEN、LESSERAFIM、ILLITを抱え…
【かがわカツカレー事情】vol.355 「豚彩館」高松市 瓦町
カツカレーネタです。トキ新の「豚彩館」。 正直に言いますが、ほんとうは「豚を喰らえっ!!」に並んでたんです。11時半開店の12時半ごろです。…
タイガースネタ。 9月も…
ちょっとだけ長い夜。 2年前に東京に住む次男に息子ができたって・・・私の初孫ですが・・・この話、どこまでブログに書きましたっけ?その後、夫婦仲がうま…
【癒やしのカフェ】vol.78 「umie(ウミエ)」高松市 北浜町
カフェネタです。北浜アリーの「umie(ウミエ)」。だいぶ前に行ったので、てっきりブログに上げたと思ってましたが、まだでしたね。 先日、久しぶりに行って…
【546軒 全店制覇!さぬきうどん】vol.211 「郷屋敷 サンポート店」高松市 サンポート
うどんネタです。高松駅そばのサンポートにある「郷屋敷 サンポート店」。本店の方をアップしましたので、少し前に行ったサンポート店もアップして…
【ラーメントレック】vol.247 「らぁ麺 すずむし」高松市 南新町
ラーメンネタです。南新町の「らぁ麺 すずむし」。前々から気になってましたが、大抵行列ができてるのでパスしてました。場所が場所ですしねぇ。人気があるのも…
誤植ネタです。いやぁ、久しぶりですねぇ。(笑 前回が「誤植にほえろ…
香港ネタ。day4のつづき。上環からMTRで銅鑼湾の隣の駅の湾仔(わんちゃい)に帰ってきました。このあたりも面白い場所なのでウロウロ歩くことにしました。 <…
【546軒 全店制覇!さぬきうどん】vol.210 「郷屋敷」高松市 牟礼町
うどんネタです。牟礼町の「郷屋敷」。ここも有名ですね。うどん食べに来るというより、懐石でしょう?一般のうどん店とは趣きが違います。
【映画サロン】vol.102 【ネタバレ注意】「エイリアン ロムルス」
映画ネタです。 「エイリアン ロムルス」・・・…
クルマネタです。スバルのフォレスター。VAB7年目の車検の代車です。(笑 てっきり代車は軽自動車のプレオかと思ってましたが、フォレスターでした…
【546軒 全店制覇!さぬきうどん】vol.209 「麦蔵(300円級)」高松市 福岡町
うどんネタです。福岡町の「麦蔵」。有名店ですよね。昼のみ営業の店。時間が合わない・・・というか、いつ行っても行列で・・・しかも駐車場が少なくて、路駐に…
【ラーメントレック】vol.246 「ラーメン Haru Haru」丸亀市 綾歌町 栗熊
ラーメンネタです。栗熊の「ラーメン Haru Haru」。 以前勤めていた綾川の会社の近くで、何度か行こうとしたのですが時間が合わず、たしかコロナ禍の時は営業…
【湯けむり探検隊 うさぎちゃんを探して】vol.45 「ホテル 祖谷渓温泉」徳島県 三好市 池田町
温泉ネタです。徳島県の祖谷渓温泉。前々から行こうと思ってましたが・・・・同級生が営む温泉です。先代から継いだそうですが、残念ながらコロナ禍…
【おいしいもの食べ隊!】vol.138 「天ぷら 丸豊」高松市 檀紙町
グルメネタです。檀紙町の「天ぷら 丸豊」。ここも意外に有名なお店ですね。油断すると行列です。特に数量限定の900円の天丼が人気で、すぐになくなります。 …
【546軒 全店制覇!さぬきうどん】番外編 「うどん自動販売機 めん処 かねか」徳島県 美馬郡 つるぎ町
うどんネタです。今回はうどんの自販機。徳島県のつるぎ町にあります。 懐かしいですね。昔は高松にも何台かありました。子供の頃に田町のマルナ…
ゲームネタです。ゼルダの伝説ティアーズオブキングダム。 去年の5月からプレイしてメインストーリーは今年の3月にクリアしたのですが、それ以外…
【546軒 全店制覇!さぬきうどん】vol.208 「中村うどん(250円級)」丸亀市 土器町
うどんネタ。丸亀の有名店「中村うどん」です。飯山の「なかむら」の姉妹店ですねぇ。うどラヂのH谷川くんが「やお」と呼んでる店です。 3階建ての建物の1階…
香港ネタです。day4の午後、上環です。 天気がいいと暑い。day2,day3は雨だったのですが、day4からは晴れです。定期的に水分を摂らないとヤバいです。上環は…
【かがわ冷やし中華事情!】vol.13 「韓国の味」高松市 内町
冷麺ネタです。高松三越の裏、内町の「韓国の味」。9月に入り、夏も一段落・・・そういえば、今年は冷やし中華を食べてない。うーむ、そんなに好き…
ここ最近、いろんなYoutube観てますが、いまのところこの人がぶっちぎ…
「ブログリーダー」を活用して、けいつ〜さんをフォローしませんか?
うどんネタです。丸亀の「竹虎」。 先日の宮脇書店でのサイン会の時に、田尾団長が、たぶん県外から来たうどん初級リスナーっぽい人に「オススメ…
あっちこっちネタ。足摺岬へ来たら、ここでしょう。竜串海岸。 1972年にオープンしたシンボル的な建造物、足摺海底館が見えます。37年前に元カミさんと来まし…
トントン拍子に決まりましたねぇ。あのままアメリカで留年ってのもねぇ・・…
ラーメンネタです。南新町の「心火(しんか)」。昨年の11月にオープンしてます。・・・・ただ、このお店、その前は南古馬場の「鶏白湯 最高の一日…
去年の10月から今の職場になって、8ヶ月以上になりますが、ほぼ毎朝、コンビニに寄ってコーヒー飲んでタバコ吸ってから行ってます。 レジに行くと、私が何も…
花ネタです。ホテル足摺園の前に咲いていた「ハマユウ」。 浜木綿子(はまゆうこ)の名前の元になった浜木綿(はまゆう)ですね。どう読んでも「はまもめんこ…
遍路ネタです。三十八番 金剛福寺。 蹉跎山 補陀洛院 金剛福寺(さださん ふだらくいん こんごうふくじ)・・・四国八十八ヶ所の寺の中で、ここ…
うどんネタです。屋島の「わら家」。四国村に来たら、目の前の「わら家」を素通りできません。
瀬戸芸ネタ。四国村ミウゼアムのつづき。 四国村ギャラリーがあります。2002年に開館。瀬戸芸ではお馴染みの安藤忠雄氏の設計です。 「猪熊弦…
瀬戸芸ネタ。「四国村ミウゼアム」。・・・・四国村のことです。2022年にリニューアルしました。ここも瀬戸芸の作品が展示されています。瀬戸芸アプリのスタンプ…
映画ネタ。スタートレックV。1989年の作品です。スターウォーズ3部作が終わって(ジェダイの復讐が1983年)しばらくした後ですね。 スタートレック・スト…
うどんネタです。桜町の「こがね」。 平日はほぼ毎日行ってますので・・・今年に入って100回を超えました。ん?半年で180日として、1週間で5日…
マンガネタ。 しげの秀一の「MFゴースト」、ヤンマガでの連載が終わったらしいことは知ってましたが・・・私は週刊の方は追いかけてないので、コ…
うどんネタ・・・でしょう。 恐るべきさぬきうどんの世界・・・巡り方。超麺通団の5が出ました。・・・超麺通団は私、買ってなかったんですが・・・(笑 …
モーニングネタです。おなじみ綾川町 枌所の「JAMAKI CAFE」。
そうやん、このシリーズがあったやん?(笑 田尾団長のサイン会に行ってて、「かつての文化人が来とる!」と話題になったので思い出しました。 笑いの文化人講座ピックアップ vol.1 10年ぶりにおとどけします。 こないだ弟の誕生日に、プレゼントを持ったうちのばあちゃんが弟に「はすてばすてとぅ!」と歌った。
足摺岬ネタ。早くに寝てしまったので・・・夜が明ける前から目が覚めてしまいました。(笑 明るくなり始めた海の景色です。日中は暑いですが、夜明け前は涼し…
ホテルネタです。高知県 足摺岬の「ホテル足摺園」。 2週間前に予約した時は、「暑くなる前に八十八ヶ所の足摺岬を回っておこう」と思ったのに・・・まさか…
うどんネタです。塩上町の「うどん処 さぬきや」。ここも昔からあるのは知ってますが、訪問できずじまいでそのままの店です。 文化センターのすぐそば。今は…
ドリンクネタです。観自在寺に愛媛らしく柑橘系の生搾りジュースの店がありましたが・・・お寺の正面側にもお店がありました。
温泉ネタです。 先日の仁淀ブルーのキャンプ場と滑床渓谷キャンプ場の間で行った温泉です。松野町の「森の国 ぽっぽ温泉」。
映画ネタ。「ヤマトよ永遠に」を初日の第一回め、観に行きました。初日の1回目に見に行くのは初めてですねぇ。今までは仕事の関係で、2週間ぐらい経ってから…
カップ麺ネタ。前々から気になっていた激辛やきそば。ペヤングの獄激辛。地獄の閻魔様のパッケージからしていかにも辛そうです。 「泣けるほど辛…
蕎麦ネタです。高松駅前の「味庄」。 無職の身。毎日が日曜日ですから・・・深夜2時頃帰ってきてた時と違って、今は早寝早起き。晩御飯を食べながらリアルタ…
クルマネタです。香港じゃないですよぉ。高松です。 こんなクルマがいるとは、高松も捨てたもんじゃないですねぇ。アストンマーチンのSUV、DBXです。世界的に…
マンガネタです。 アニメでハマった「ゴールデンカムイ」・・・シーズン4。24枚の刺青人皮の残りもわずか。舞台は樺太から北海道、札幌へ。不死…
うどんネタ。アンドロイドのお姉さんSAORIさんに敬意を表して、「松下製麺所」。彼女が一番のお気に入りだと何度も来ているうどん店です。
グルメネタ。田町の「タリーすぱいす」。まぁ、たぶん高松の人なら行ったことなくても知ってるでしょう。という私も入ったことなかったですが・・・南新町と田町…
カフェネタです。香川町の「珈琲生活」。国道193号を空港方面へ行くたびに、クルマがたくさん停まってて気になっていた喫茶店。
アニメネタです。ゴールデンカムイに今頃ハマりました。 きっかけは、「アンドロイドのお姉さん」の動画を観ていて、最長片道切符の旅の中で、網…
ラーメンネタです。香南町の「みつやの里」。
うどんネタです。雲辺寺に来たのなら、ここははずせません。「岸井うどん」
遍路ネタです。うるう年の逆打ち。ブログのアップは進んでませんが、現実は第六十二番の宝珠寺まで進んでいます。 前回のアップは第八十二番の根香寺でしたが…
カフェネタです。同い年のかつての同僚、女子Aのおかげで、少し常連化してる枌所の「JAMAKI CAFE」。
あっちこっちネタ。庵治町の竹居観音岬。 ここ、大学生で免許を取ってから、実家に帰った時だけ親父のグロリア430(6気筒ディーゼル、4ドアハー…
香港ネタ。今回の香港訪問中に見つけた日本企業のお店をピックアップします。以前から香港には日本企業のお店はありますが、しばらく来ないうちにまた増えてます…
カップ麺ネタ。どん兵衛の期間限定、5月27日全国展開中の「どん兵衛 重ねわさびが香る鶏塩うどん」・・・・最近、わさび流行ってるのかな?なんか他…
カツカレーネタです。家の近所のうみまち商店街にある「健ちゃん食堂」です。 以前、「おいしいもの食べ隊!」で訪問してます。今回はカツカレーで訪問。そう…
香港ネタ。day2の最後。西九文化区のあと、また歩いてBPホテルのあたりまで戻ってきました。 寶靈街 (ボーリングストリート)、旺角(モンコック)の女人街ほ…
うどんネタ連投です。高松空港の「はやし家」。うどん食べるためだけにわざわざ空港の駐車場停めてまでここは来ないでしょう?(笑 先日、香港へ行った時に出…