スタートレックネタ。ディスカバリーからのスピンオフでキャプテン・パイク…
59歳、バツイチシングルフリーの自由な生き方。お手本になるかどうか・・・楽しく生きてます。
単身赴任で2013年まで、中国広東省深セン市、2019年9月まで長野県松本市にいましたが、実家のある香川県高松市に帰ってきました。 恋愛、グルメ、中国、アウトドア、車、ガンダム、ゲーム、テレビドラマ、映画、生活文化などなど。いろんな話題について触れてみたいと思います。
遍路ネタです。今治の五十八番、仙遊寺。結局、1日めは高松から西条までの移動があったのと、
【526軒 全店制覇!さぬきうどん】vol.269 「むぎ屋(370円級)」高松市 香川町
うどんネタです。香川町の「むぎ屋」。ここも昔からありますねぇ。でも入ったことはなかったです。国道193号、高松空港へ行く途中にある店で、誰でも知っている…
<br />【続・香川あっちこっち】vol.72 瀬戸内国際芸術祭2025 春会期「豊島」
瀬戸芸ネタ。犬島から豊島へやって来ました。豊島は港が2つあって、家浦港と唐櫃(からと)港です。この航路は本数が少なくマイナー路線で・・・普段は運行され…
機動戦士ガンダム GQuuuuuuX 第7話 【ネタバレ注意!】「月に堕ちる」
ガンダムネタ。今週のジークアクス。 劇場版のシャア登場部分の後半をここでやります。連邦軍のグラナダへのソロモン落とし。キシリアはグラナダ…
【ラーメントレック】vol.267 「飛べ豚 高松店」高松市 屋島西町
おいしいものは身体に悪いシリーズ。(笑 ラーメントレック、今年3月にオープンした二郎系の新店「飛べ豚 高松店」です。 「飛べ豚」?・・・初耳です。名古…
先週のホタルのつづき。 昨日の夜は曇りで肌寒かったのでパスして、今日…
まぁ、5月も最後の週で、いよいよ交流戦前の最後のセ・リーグの試合です。タイガース、できすぎでしょう?手放しで褒められる状態でもないですが、投手陣のおかげですね。 打者は、やはり波がありますから・・近本、中野、森下、佐藤、大山・・・1、2番がどちらかが打って、3番、4番、5番で返すみたいな・・・打線が爆発すると大量リードで勝利するけど、打線が湿っぽいとロースコアで延長戦になりがち。今月4試合。消耗戦で…
グルメネタです。瓦町の「ドント飯店」。 定期的に来てますね。ここのボリュームとコスパは相変わらず最強です。かつての「ドンドン餃子」の流れをくむお店の…
<br />【続・香川あっちこっち】vol.71 瀬戸内国際芸術祭2025 春会期「犬島」その3
瀬戸芸ネタ。 瀬戸芸 春会期は今日で終了しました。次は8月1日からの夏会期までお休み。 Ukidcafeでランチの後は・・・残りの作品を回ります。「家プロ…
【526軒 全店制覇!さぬきうどん】vol.268 「うどん馬鹿一代 かしむら」高松市 屋島西町
うどんネタです。屋島西町の「かしむら」。昼営業のみの店です。 この辺はそんなに遠くないけど、意外に来ない地域です。・・・用事がない。(笑 特に何かが…
【おいしいもの食べ隊!】vol.176 「Ukicafe(ウキカフェ)」岡山県 岡山市 犬島
犬島のグルメネタです。「Ukicafe(ウキカフェ)」。 瀬戸芸あるあるなんですが・・・・お昼を食べるところがない・・・・あったとしても混んでるんです。そ…
【続・香川あっちこっち】vol.71 瀬戸内国際芸術祭2025 春会期「犬島」その2
瀬戸芸ネタ。犬島その2。 犬島製錬所美術館を後にして、他の作品を見て回ります。まずは「犬島 家プロジェクト」。集落の中に作品を置くことで、身近な風景…
【続・香川あっちこっち】vol.71 瀬戸内国際芸術祭2025 春会期「犬島」その1
あっちこっちネタ。現在開催中の瀬戸内国際芸術祭、略して「瀬戸芸」。春会期は4月18日から5月25日までです。混んでなさそうな5月17日土曜日から19…
昭和ネタ。西部警察・・・・懐かしいですねぇ。老人になると昔を懐かしむ事ばかりになってしまいます。 大門軍団・・・団長、大門圭介。渡哲也、…
【歴史探訪、今日へ繋がる時間軸(タイムライン)】vol.2のつづき 「源平合戦古戦場 屋島」
歴史ネタ。源平合戦古戦場。せっかくですので屋島にも行きましょう。 屋島寺の手前にこれ、金屏風絵でしょうか。源平合戦の様子が描かれています。題材は「弓…
ホタルネタ。 今年の5月前半は気温が低く、朝夕は肌寒い日が多かった。高松としては珍しく雨の日も多かったな。先週末くらいからやっと昼間も「…
ガンダムネタ。火曜日の深夜のお楽しみ、ジークアクス。 鶴巻、やりやが…
【526軒 全店制覇!さぬきうどん】vol.267 「源平うどん(320円級)」高松市 屋島西町
うどんネタです。このタイミングで来るしかないでしょう。屋島西町の「源平うどん」。ここも前からあるのは知ってましたが、お店の名前がいかにもっ…
【癒やしのカフェ】vol.86 「ホワイトマリーン」高松市 庵治町
カフェネタです。庵治町の「ホワイトマリーン」。高松の人ならここ知ってるでしょう?庵治の海沿いの道をドライブする時に必ず通る場所です。 私…
【歴史探訪、今日へ繋がる時間軸(タイムライン)】vol.2 「源平合戦古戦場 六万寺ほか」
歴史ネタ。今回は源平合戦古戦場。きましたねぇ。子供の頃から知ってるでしょう?屋島の檀ノ浦は源氏と平家が戦った場所だということ。 時間設定・・・平安時…
ちょっとだけ長い夜。会社の飲み会です。例によって平日飲みパターン。(笑 定時終了後、明るいうちから飲みます。今回はJR高松駅前。春の異動でうちの課に来…
【526軒 全店制覇!さぬきうどん】vol.266 「めりけんや サンポート店(280円級)」高松市 浜ノ町
うどんネタです。浜ノ町の「めりけんや サンポート店」。めりけんやと言えば、高松駅前の店舗を思い浮かべますが、こちらはそこから徒歩5分の場所にあります。 …
機動戦士ガンダム GQuuuuuuX 第6話 「キシリア暗殺計画」
ジークアクス第6話。「キシリア暗殺計画」・・・ときましたねぇ。中立のサイド6で? 相変わらずサイド6内で浮遊する緑のホワ…
【ノスタルジー廃墟探検!】vol.3 「唐子浜パーク」愛媛県 今治市
ひさびさの廃墟探検シリーズ。今治に来たならここは素通りできません。 唐子浜パーク・・・・かつてはテレビでも「四国、今治、からこはま〜!」ってCMやって…
【おいしいもの食べ隊!】vol.175 「横濱飯店」愛媛県 西条市
グルメネタです。西条市の「横濱飯店」。横峰寺から国道まで下りてくると、12時半を過ぎてました。お昼にしましょう。どこか適当なお店はないかと探…
【遍路みち 八十八】vol.16 「第六十番 横峰寺」愛媛県 西条市
遍路ネタです。「第六十番 横峰寺」。難所ですねぇ。時々遭遇しますねぇ。なんですかねぇ。幹線道路の脇にポンとある小さいお寺と較べると、ものすごくギャップ…
水族館ネタ。5/3にうちの近所に市場水族館がオープンしました。 新屋島水族館がリニューアルのため休館。2027年にオープンの予定で、その間、青…
【526軒 全店制覇!さぬきうどん】再訪 「手打ちうどん 田村(250円級)」綾歌郡 綾川町 陶
うどんネタです。綾川町の「田村」。レジェンド6の店ですねぇ。うどラヂで田尾団長が「今年行ったうどん屋ランキング」を長々と引っ張りつつ発表してましたが、…
ちょっとだけ長い夜。今回は高校の同級生との飲み会です。北古馬場のまいう。
【歴史探訪、今日へつづく時間軸(タイムライン)】vol.1 「昭和の日に思ふ・・・・昭和天皇」
新シリーズ、歴史探訪。これも前からずっとやりたかったのねぇ。 今回の星乃岡温泉でも感じましたが…
【526軒 全店制覇!さぬきうどん】vol.265 「情熱うどん わらく(300円級)」高松市 三谷町
うどんネタです。三谷町の「情熱うどん わらく」。セルフではない一般店ですねぇ。 人気のお店らしいので、開店時間の10時半を目指して行きまし…
【秘密基地ごっこキャンプ】vol.31 「松山市野外活動センター」
キャンプネタです。2025年最初のキャンプです。 今回は愛媛県松山市の野外活動センターです。珍しく同じキャンプ場で2泊です。珍しく・・・というか、もしか…
映画というかアニメネタ。宮崎駿の「君たちはどう生きるか」・・・・宮崎駿の最後の作品として、劇場で見るべきか見ないべきか・・・・悩みましたが、見ませんで…
【兵庫鉄道トラベラーズ】vol.28 「山陽電車&阪神電車」
鉄道ネタです。 甲子園へ行った時に乗った電車です。高松駅から高速バスに乗って・・・普通なら神戸三宮駅まで行くんですが、阪神高速が混んでた…
【ラーメントレック】再訪「ダントツラーメン岡山一番店 高松観光通り」高松市 観光通り
色即是空、空即是色・・・般若波羅蜜多・・・ラーメンネタです。今回は再訪、二郎インスパイア系の
【遍路みち 八十八】vol.16 「第六十一番 香園寺」愛媛県 西条市
遍路ネタです。昨年8月からサボってました。うるう年は終わってしまいました。が、逆打ちは続けます。
【湯けむり探検隊 うさぎちゃんを探して】vol.49 「星乃岡温泉」愛媛県 松山市
温泉ネタです。GWの4連休は、2泊3日のキャンプ&四国八十八ヶ所巡りで松山に行ってました。昨年の8月以来、ストップしてました。本来ならばうる…
負けましたわ。・・・・というわけで阪神電車で三宮と反対方向へ。尼崎にやってきましたねぇ。尼崎出身の人に出身地を聞くと必ず
機動戦士ガンダム GQuuuuuuX 「第4話 魔女の戦争」
ガンダムネタです。 ガンヲタ、みんなひっくりかえりました。トリプルアイ。 「なにぃ、ゲルググだとぉ!?ジムじゃないのかぁ?」 鹵獲したガンダムの…
タイガースネタです。今年の甲子園球場。巨人との6回戦。開幕以来、巨人に5連勝。そしてこの日までタイガースは6連勝。順位は首位。できすぎです。 …
「ブログリーダー」を活用して、けいつ〜さんをフォローしませんか?
スタートレックネタ。ディスカバリーからのスピンオフでキャプテン・パイク…
グルメネタ。飯山町の「讃さん広場 飯山店」。 ほんとは、「飯南の桃」を買いにJAの直売所に行ったけど、9時開店なのに9時15分前に行ってももう…
うどんネタです。丸亀の「竹虎」。 先日の宮脇書店でのサイン会の時に、田尾団長が、たぶん県外から来たうどん初級リスナーっぽい人に「オススメ…
あっちこっちネタ。足摺岬へ来たら、ここでしょう。竜串海岸。 1972年にオープンしたシンボル的な建造物、足摺海底館が見えます。37年前に元カミさんと来まし…
トントン拍子に決まりましたねぇ。あのままアメリカで留年ってのもねぇ・・…
ラーメンネタです。南新町の「心火(しんか)」。昨年の11月にオープンしてます。・・・・ただ、このお店、その前は南古馬場の「鶏白湯 最高の一日…
去年の10月から今の職場になって、8ヶ月以上になりますが、ほぼ毎朝、コンビニに寄ってコーヒー飲んでタバコ吸ってから行ってます。 レジに行くと、私が何も…
花ネタです。ホテル足摺園の前に咲いていた「ハマユウ」。 浜木綿子(はまゆうこ)の名前の元になった浜木綿(はまゆう)ですね。どう読んでも「はまもめんこ…
遍路ネタです。三十八番 金剛福寺。 蹉跎山 補陀洛院 金剛福寺(さださん ふだらくいん こんごうふくじ)・・・四国八十八ヶ所の寺の中で、ここ…
うどんネタです。屋島の「わら家」。四国村に来たら、目の前の「わら家」を素通りできません。
瀬戸芸ネタ。四国村ミウゼアムのつづき。 四国村ギャラリーがあります。2002年に開館。瀬戸芸ではお馴染みの安藤忠雄氏の設計です。 「猪熊弦…
瀬戸芸ネタ。「四国村ミウゼアム」。・・・・四国村のことです。2022年にリニューアルしました。ここも瀬戸芸の作品が展示されています。瀬戸芸アプリのスタンプ…
映画ネタ。スタートレックV。1989年の作品です。スターウォーズ3部作が終わって(ジェダイの復讐が1983年)しばらくした後ですね。 スタートレック・スト…
うどんネタです。桜町の「こがね」。 平日はほぼ毎日行ってますので・・・今年に入って100回を超えました。ん?半年で180日として、1週間で5日…
マンガネタ。 しげの秀一の「MFゴースト」、ヤンマガでの連載が終わったらしいことは知ってましたが・・・私は週刊の方は追いかけてないので、コ…
うどんネタ・・・でしょう。 恐るべきさぬきうどんの世界・・・巡り方。超麺通団の5が出ました。・・・超麺通団は私、買ってなかったんですが・・・(笑 …
モーニングネタです。おなじみ綾川町 枌所の「JAMAKI CAFE」。
そうやん、このシリーズがあったやん?(笑 田尾団長のサイン会に行ってて、「かつての文化人が来とる!」と話題になったので思い出しました。 笑いの文化人講座ピックアップ vol.1 10年ぶりにおとどけします。 こないだ弟の誕生日に、プレゼントを持ったうちのばあちゃんが弟に「はすてばすてとぅ!」と歌った。
足摺岬ネタ。早くに寝てしまったので・・・夜が明ける前から目が覚めてしまいました。(笑 明るくなり始めた海の景色です。日中は暑いですが、夜明け前は涼し…
ホテルネタです。高知県 足摺岬の「ホテル足摺園」。 2週間前に予約した時は、「暑くなる前に八十八ヶ所の足摺岬を回っておこう」と思ったのに・・・まさか…
温泉ネタです。 先日の仁淀ブルーのキャンプ場と滑床渓谷キャンプ場の間で行った温泉です。松野町の「森の国 ぽっぽ温泉」。
映画ネタ。「ヤマトよ永遠に」を初日の第一回め、観に行きました。初日の1回目に見に行くのは初めてですねぇ。今までは仕事の関係で、2週間ぐらい経ってから…
カップ麺ネタ。前々から気になっていた激辛やきそば。ペヤングの獄激辛。地獄の閻魔様のパッケージからしていかにも辛そうです。 「泣けるほど辛…
蕎麦ネタです。高松駅前の「味庄」。 無職の身。毎日が日曜日ですから・・・深夜2時頃帰ってきてた時と違って、今は早寝早起き。晩御飯を食べながらリアルタ…
クルマネタです。香港じゃないですよぉ。高松です。 こんなクルマがいるとは、高松も捨てたもんじゃないですねぇ。アストンマーチンのSUV、DBXです。世界的に…
マンガネタです。 アニメでハマった「ゴールデンカムイ」・・・シーズン4。24枚の刺青人皮の残りもわずか。舞台は樺太から北海道、札幌へ。不死…
うどんネタ。アンドロイドのお姉さんSAORIさんに敬意を表して、「松下製麺所」。彼女が一番のお気に入りだと何度も来ているうどん店です。
グルメネタ。田町の「タリーすぱいす」。まぁ、たぶん高松の人なら行ったことなくても知ってるでしょう。という私も入ったことなかったですが・・・南新町と田町…
カフェネタです。香川町の「珈琲生活」。国道193号を空港方面へ行くたびに、クルマがたくさん停まってて気になっていた喫茶店。
アニメネタです。ゴールデンカムイに今頃ハマりました。 きっかけは、「アンドロイドのお姉さん」の動画を観ていて、最長片道切符の旅の中で、網…
ラーメンネタです。香南町の「みつやの里」。
うどんネタです。雲辺寺に来たのなら、ここははずせません。「岸井うどん」
遍路ネタです。うるう年の逆打ち。ブログのアップは進んでませんが、現実は第六十二番の宝珠寺まで進んでいます。 前回のアップは第八十二番の根香寺でしたが…
カフェネタです。同い年のかつての同僚、女子Aのおかげで、少し常連化してる枌所の「JAMAKI CAFE」。
あっちこっちネタ。庵治町の竹居観音岬。 ここ、大学生で免許を取ってから、実家に帰った時だけ親父のグロリア430(6気筒ディーゼル、4ドアハー…
香港ネタ。今回の香港訪問中に見つけた日本企業のお店をピックアップします。以前から香港には日本企業のお店はありますが、しばらく来ないうちにまた増えてます…
カップ麺ネタ。どん兵衛の期間限定、5月27日全国展開中の「どん兵衛 重ねわさびが香る鶏塩うどん」・・・・最近、わさび流行ってるのかな?なんか他…
カツカレーネタです。家の近所のうみまち商店街にある「健ちゃん食堂」です。 以前、「おいしいもの食べ隊!」で訪問してます。今回はカツカレーで訪問。そう…
香港ネタ。day2の最後。西九文化区のあと、また歩いてBPホテルのあたりまで戻ってきました。 寶靈街 (ボーリングストリート)、旺角(モンコック)の女人街ほ…
うどんネタ連投です。高松空港の「はやし家」。うどん食べるためだけにわざわざ空港の駐車場停めてまでここは来ないでしょう?(笑 先日、香港へ行った時に出…