chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
e−Study
フォロー
住所
一宮市
出身
一宮市
ブログ村参加

2016/02/26

arrow_drop_down
  • 中1生が初見で戸惑いがちな英語の設問

    中学校の英語で疑問詞を習った時に出てくる定番の設問に。次の文の下線部をたずねる疑問文にしなさい。I want a car.というのがあります。「私は車が欲しい…

  • 得意科目の基準

    得意科目や苦手科目の基準はひとそれぞれだと思います。英数国社は50点くらいだけど、理科は70点とれる子にしてみれば、理科を得意と感じるでしょう。逆に他の科目が…

  • 学校の保護者面談で通塾を勧められる場合は

    6月後半の今の時期は3学期制の学校では一学期の期末テストが行われますよね。それが一段落したら、7月は学校で保護者面談が実施されるところがほとんど。その際に一昔…

  • 2022年夏期講習のチラシ

    夏期講習のチラシが刷り上がってきたので、先週からポツポツとポスティングしてます。折込は塾の近くのエリアだけ24日に入る予定。今回のテーマは『「やればできる子」…

  • 「勉強が苦手」って。。

    よく使われがちだけど、塾講師的にちょっと違和感を感じる言葉に「勉強が苦手」というのがあります。塾講師と一般化してしまいましたが、もしかしたら自分だけかもしれま…

  • 若者の本音?

    先日、Twitterでみかけたとある呟き。ツイ主さんは中間管理職のようだけど、多くの若者の気持ちを代弁している気がします。学齢期の子だとまだ実感ないでしょうが…

  • 女の子がいる場所は

    先週発売されたマンガで塾に置いておくのによさげなのがあったので購入してみました。やまじえびね「女の子がいる場所は」世界各地にいる10歳の女の子の視点で描かれた…

  • 2022年一学期期末テスト用社会時事問題

    5月1日以降のニュースで一学期の期末テスト用の社会の時事問題を作ってみました。中間テストとのインターバルが短いためそこと重複するものがあるにも関わらず、少な目…

  • 取り出すときのことを考えて収納する

    子どもたちは学校はもちろん塾でも様々なプリントが配布されますよね。みんながきちんと整理してとっておければいいですが、「なくした」とか「どっかいっちゃった」とな…

  • 炎上商法?

    一部SNSでちょっと話題になっていた某女性ファッション誌の表紙。「子どもの数学の成績よりも、着たいワンピのこと考えたい!」だそーです。女性のファッションに対す…

  • 子どもがふさぎこんでしまった時は

    最近のニュースで小中学校の不登校者が全国で約20万人にのぼることが発表されていました。もちろん、重い病気で通えなかったり、苛烈なイジメにあって通えない事情のあ…

  • 手っ取り早いのは

    子どもが学習へのモチベーションを持つ過程にはいくつかパターンがあると思います。ポジティブなところだと「将来の目標があってそれに学歴や資格が必要と感じたから」と…

  • 驚きももの木20世紀

    今日はまーったく受験勉強とは関係ないことを。塾講師をしていると勤務時間的にゴールデンのテレビ番組をリアルタイムで観ることはできません。なんで、普段の映像視聴は…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、e−Studyさんをフォローしませんか?

ハンドル名
e−Studyさん
ブログタイトル
自立学習塾塾長の独り言
フォロー
自立学習塾塾長の独り言

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用