chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
e−Study
フォロー
住所
一宮市
出身
一宮市
ブログ村参加

2016/02/26

arrow_drop_down
  • 「絶対に覚えよう」と思って書こう

    テストの失点で一番もったいないのは英単語や漢字、理社の用語など単純暗記で解答できる設問を落とすことだと思います。他にも計算ミスなどもあるでしょうが、ふっとやら…

  • なんだかんだと言って

    今の書店の子育て本のコーナーを覗いてみると子どもには自由にやらせてのびのび育てる系の本が多いですね。戸塚ヨットスクールばりに「ゴリゴリしごいて育てろ」的なスパ…

  • マクロ視点での公教育の意義

    今日は受験勉強とはあまり直接は関係ない話でも。なんか大上段に構えた偉そうなタイトルにしちゃいましたが、大層なことを語るわけではありません(^▽^;)先週、維新…

  • 出来ないのを見ないフリして通り過ぎた単元は

    中学生、高校生の定期テストは大体、直近まで学校で習っていた単元から多く出題されますよね。人それぞれ興味の有無、得意不得意もあるので、同じように学習したつもりで…

  • 反復の重要性を知ってもらうために

    受験勉強において繰り返しや復習の大切さは学校や塾でも口すっぱく言われると思います。では、言われたからといって子どもたちがそれを実行するかといえば別問題。ってい…

  • 他の子よりちょっとだけ頑張ってみる

    今は一学期の中間テス期間トまっただ中。コロナでバタバタした2020年を除いては、毎年、新中1の子にとってはこの時期が初めての定期テストとなるわけですが、この段…

  • 2022年一学期中間テスト用社会時事問題

    4月1日以降のニュースで一学期中間テスト用の社会時事問題を作ってみました。最近は近隣の中学では時事問題を出題するところは少なくなってきましたが、しばらくは定期…

  • ミスを反省点にするのではなく

    壱学期の中間テストがすでに始まっているところもありますが、塾的には来週がピーク。明日土曜と明後日の日曜日は対策イベントも予定しています。定期テストなどで結果が…

  • 耳が痛い言葉

    ↓はアメリカのSNSでちょっとバズってた画像らしいです。❛That thing I could have done right away but didn't…

  • 予習でのノートの使い方

    中学はそれほどないかもしれませんが、高校では英語の英文和訳や古文、漢文の現代語訳の予習を課されることも多いと思います。ただ訳すだけではなく、短めの文章なら本文…

  • ルーティンを変えてみよう

    まだゴールデンウィーク中ですが、来週には一学期の中間テストへむけた試験週間に入る学校も結構ありますよね。うちの塾では学校の定期テスト半月ほど前に各生徒へ目標シ…

  • 「豊かな人生とは?」ときかれて…

    今日はゴールデンウィーク中でもあることだし(塾の授業はあります)、あまり受験勉強とは関係ない話から。先日、筑波大の落合陽一准教授(お父さんは作家の落合信彦氏)…

  • オシム語録から

    昨日のニュースでイビチャ・オシム元サッカー日本代表監督の訃報がありました。代表監督在任中に脳梗塞で倒れ、途中で交代しましたが、その時点までにジーコがボロボロに…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、e−Studyさんをフォローしませんか?

ハンドル名
e−Studyさん
ブログタイトル
自立学習塾塾長の独り言
フォロー
自立学習塾塾長の独り言

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用