chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
むぎの城さんぽ https://blog.goo.ne.jp/mugiide

日本百名城や史跡・城郭めぐりの旅の記録と日本城郭検定の問題でお城の勉強をしよう!という日記です。

日本城郭検定準1級〈武者返級〉合格。1級合格目指しブログを通して予習復習しながら勉強中。

むぎ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/02/20

arrow_drop_down
  • 守口城(大阪府)

    【守口城】もりぐちじょう【別名】森口城【構造】平城【築城者】不明【築城年代】室町時代【指定史跡】ー【場所】大阪府守口市竜田通1丁目5地図室町時代に築かれたと考えられている守口城は、誰が築城したのか詳しいことは分かっていません。応永の乱の際、大内義弘の家臣杉九郎が守備していたと伝わります。石山合戦の際は、石山本願寺の出城として合戦の場となっていますが織田信長に降伏しています。現在、難宗寺が本丸と推定され、太鼓櫓が城址を思い浮かべるかのように建っています。道標東海道五十三次にある五十七番目にある宿場が守口宿です。東海道の京都から大阪の間にある宿場は、54伏見・55淀・56枚方そして57守口となります。難宗寺浄土真宗の僧蓮如上人が1477年に創立した守口御坊がはじまりと伝わります。1611年(慶長16年)に本願...守口城(大阪府)

  • 増尾城(千葉県)

    【増尾城】ますおじょう【別名】ー【構造】平山城【築城者】相馬師胤【築城年代】鎌倉時代【指定史跡】ー【場所】千葉県柏市増尾字稲荷下650地図増尾城は、小金城の城主高城氏の家臣、平川若狭守の居城であったと推定されています。現在は増尾城址公園として整備されており、大津川とその支流によって形成された舌状台地上に占地し、舌状台地全体が土塁と空堀を用いて二郭に区画されている郭や土塁、空堀など遺構を見ることが出来ます。増尾城址公園公園になっているので駐車場もあって見学もしやすいです。ちなみに、こちら側の入り口には駐車場がないので、車で来た場合は西側にある駐車場を利用して副郭の方からの登城になります。遊歩道を登っていくとすぐに主郭にたどり着きます。主郭主郭は、周囲を土塁で囲まれています。副郭案内看板のある広い郭で、主郭よ...増尾城(千葉県)

  • 【お城の授業シリーズ 03限目】

    今回は、お堀についての授業ですお堀に種類があるので、それについての説明しています。城巡りの際に、これは○○堀だ!なんてわかると楽しいですよね。【お城の授業シリーズ03限目】

  • 鉢形城(埼玉県)

    【鉢形城】はちがたじょう【別名】-【構造】平山城【築城者】長尾景春、北条氏邦【築城年代】1476年(文明8年)、1558年~1570年【指定史跡】国指定史跡【場所】大里郡寄居町鉢形地図【スタンプ設置場所】鉢形城歴史館鉢形城は、山内上杉氏の家臣である長尾景春が築城したと伝わります。北条氏によって整備され上野国支配の拠点となり、重要な役割を果たしていました。豊臣秀吉による小田原平定の際、前田利家や上杉景勝らの大軍に包囲され鉢形城に3000の兵とともに籠城、天神山城・八幡山城などの守りを固めたが、上野国松井田城が初陣だったといわれる真田幸村(信繁)をはじめとする35000の北陸支隊に包囲され、北条氏邦は降伏開城し自刃しました。河岸段丘を利用した城で、断崖絶壁の自然の水堀のごとく岸壁を利用。笹曲輪の石垣一部の石垣...鉢形城(埼玉県)

  • 長浜城(静岡県)

    【長浜城】【別名】【構造】【築城者】【築城年代】【指定史跡】【場所】地図令和6年1月28日登城長浜城(静岡県)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、むぎさんをフォローしませんか?

ハンドル名
むぎさん
ブログタイトル
むぎの城さんぽ
フォロー
むぎの城さんぽ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用