chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
むぎの城さんぽ https://blog.goo.ne.jp/mugiide

日本百名城や史跡・城郭めぐりの旅の記録と日本城郭検定の問題でお城の勉強をしよう!という日記です。

日本城郭検定準1級〈武者返級〉合格。1級合格目指しブログを通して予習復習しながら勉強中。

むぎ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/02/20

arrow_drop_down
  • 岩櫃城(群馬県)

    【岩櫃城】いわびつじょう【別名】吾妻城【構造】山城【築城者】斎藤憲行【築城年代】1405年(応永12年)【指定史跡】―【場所】吾妻郡東吾妻町原町地図【スタンプ設置場所】平沢登山口観光案内所(4月~11月)・東吾妻町観光案内所(12月~3月)【空撮】USHISUNAerichan提供ushisun【御城印】平沢登山口観光案内所・東吾妻町観光協会1521年~1528年(大永年間)には斎藤氏が城主となり吾妻一帯を支配していました。甲斐の武田信玄は真田幸隆に岩櫃城攻撃を命じるも、二度失敗。その後1565年(永禄8年)真田幸隆は得意とする調略と奇襲で落し、以後上田城、沼田城の支城として真田氏の拠点となります。岩櫃山大河ドラマ「真田丸」オープニングでCG編集されて出てくる岩櫃山です。てっぺんにお城や手前に滝などはあり...岩櫃城(群馬県)

  • 黒井城(兵庫県)

    【黒井城】くろいじょう【別名】保月城【構造】山城【築城者】赤松貞範【築城年代】1334年~1338年(建武年間)【指定史跡】国指定史跡【場所】丹波市春日町黒井地図【スタンプ設置場所】春日住民センター【空撮】USHISUNAerichan提供ushisun【城郭検定】出題あり黒井城は、赤井氏の居城で織田信長の丹波攻略の際に、二度にわたり明智光秀の攻撃を支えた城です。また、光秀の重臣斎藤内蔵助利三は下館を陣屋とし、この陣屋で利三の末娘として生まれています。その末娘の名はお福と言い、後の春日局と伝承されています。続日本100名城公式ガイドブック(歴史群像シリーズ特別編集)公益財団法人日本城郭協会学研プラスぶらり明智光秀の城&史跡めぐり(ご当地戦国武将・旅行ガイドブック)佐藤強志マコト出版黒井城(兵庫県)

  • 一宮城(千葉県)

    【一宮城】いちのみやじょう【別名】山城【構造】丘城【築城者】不明【築城年代】不明【指定史跡】町指定史跡【場所】千葉県長生郡一宮町一宮地図一宮城は、詳細は不明ですが1562年(永禄5年)9月に館山城主の里見氏、万木城主土岐氏、大多喜城主正木氏らに攻められ落城しています。(諸説あり)そして1590年(天正18年)豊臣秀吉の小田原征伐の際にも再び落城しています。その後は本多忠勝の領土となり、脇坂安元、加納久儔により陣屋が造られ明治維新を迎えます。大手門加納藩当時に、ここには大手門が造られていました。現在城山公園入口のシンボルとして大手門が再現されています。案内看板大手門の脇には一宮城址の看板と城山公園の案内図の看板があります。駐車場公園になっているので無料の駐車場が完備されています。こちらに駐車して城さんぽ開始...一宮城(千葉県)

  • 杉山城(埼玉県)

    【杉山城】すぎやまじょう【別名】―【構造】山城【築城者】不明【築城年代】不明【指定史跡】国指定史跡【場所】比企郡嵐山町杉山地図【スタンプ設置場所】嵐山町役場(午前8時30分~午後5時15分)【空撮】USHISUNAerichan提供ushisun杉山城は土造りの城の見本とも言われている城で、この城ひとつで多くの基本的防御の策が見ることのできる城です。杉山城・菅谷城・松山城・小倉城をはじめ中世城館の遺跡群が形成され「比企城館跡群」として国史跡に指定されています。嵐山町役場続日本100名城に選定されたことで、スタンプ設置場所になりました。まずはこちらでスタンプとパンフレットを収集します。駐車場久しぶりに来ました。別の趣味で何度も訪れている場所ですが、城郭訪問で来ることになるとは思ってませんでした。少し歩きます...杉山城(埼玉県)

  • 松露饅頭(佐賀県)

    🍡唐津の松露饅頭1850年(嘉永3年)に佐賀県の唐津で創業。豊臣秀吉が、朝鮮出兵で高麗から陶器と一緒に渡ってきた文化のひとつに「焼饅頭」がありました。江戸時代に大原家の阿わび屋惣兵衛が焼饅頭に創意工夫をこらし、唐津藩主小笠原侯に献上したところ、日本三大松原のひとつでもある「虹の松原」の松の根元の砂から年春、秋に自生する、球状の高級キノコ「松露」に似ていることから「松露饅頭」と名付けられました。ふるさと納税の返礼品にもなっている唐津の老舗大原松露饅頭ということで唐津の老舗和菓子を買ってみました。中はこしあんで程よい甘さ。疲れた時に、お茶と一緒にいただくととても癒されます。昨年訪れた唐津城を思い浮かべながら、美味しく頂きました。令和5年1月23日九州諸藩という歴史地元九州からみた江戸二六五年富原勇史株式会社ド...松露饅頭(佐賀県)

  • 勝浦城(千葉県)

    【勝浦城】かつうらじょう【別名】ー【構造】海城【築城者】真里谷信興【築城年代】1521年(大永元年)【指定史跡】ー【場所】千葉県勝浦市浜勝浦地図勝浦城は、真里谷氏の時代の砦に勝浦正木氏が入城しています。しかし天正18年、豊臣秀吉によって里見氏は領地を一部没収され、里見氏と親交が深かった三代目勝浦城主頼忠も城を明け渡し、安房へと逃れました。頼忠の娘は徳川家康の側室で、水戸光圀の祖母にあたるお万の方です。主郭にはお万の方の銅像が、城址を見守っています。トンネルを抜けた先が駐車場です。駐車場日の出前に到着し、一休みしていました。釣り人が居たり、けっこう人気のある場所です。見晴台郭?と思いきや、見晴台なんだそうです。城址碑八幡神社の入口に勝浦城の城址碑があります。案内看板八幡神社の入口にに立てられた勝浦城の案内板...勝浦城(千葉県)

  • 謙信一夜城(千葉県)

    【謙信一夜城】けんしんいちやじょう【別名】一夜城・王子台砦【構造】平城【築城者】上杉謙信【築城年代】1566年(永禄9年)【指定史跡】ー【場所】千葉県佐倉市王子台3丁目12地図この地は、上杉謙信が兵馬を進めた城跡です。関東管領上杉憲政に頼まれ関東進出を決意し、関東の各地に参陣しました。謙信が臼井城を攻撃するも、臼井城主原胤定は佐倉城主千葉胤富の援護を得て両軍満を持して動くことなくひと月余、そこへ上杉軍の陣営に足利将軍の上洛を促す書状が着し、翌四月越後へ引揚げることになりました。一夜城公園現在、こちらは公園になっています。ここから北へ約1.5Kmほどの場所に臼井城があります。臼井駅南土地区画整理組合は工事の一環としてこの城址の発掘調査を行い、中世城郭の遺構も確認されています。城址碑城址碑はとても立派なものが...謙信一夜城(千葉県)

  • 小竹城(千葉県)

    【小竹城】おたけじょう【別名】ー【構造】丘城【築城者】小竹高胤【築城年代】明徳年間(1390年~1394年)【指定史跡】ー【場所】千葉県佐倉市小竹913地図小竹城は、小竹氏の築いた居館で臼井城の支城であったと伝わります。高さ約3mの土塁を周囲に巡らせた居館には、土塁の外側に堀を設け、東南に入口が設けられています。築城時期は1390年頃と推定されているものの、遺構は16世紀初期と推定され、詳しいことはまだ解明されていません。山崎産業株式会社付近の道路沿いに案内看板が見えて来たので確認すると、ここが小竹城の入口でした。案内看板「民有地ですので、許可なく立ち入ることはおやめください」と書いてあります。道路から脇道を入ったところに小竹城はあるようですが、どうやら私有地のようです。小竹五郎之墓案内看板の裏手の小竹に...小竹城(千葉県)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、むぎさんをフォローしませんか?

ハンドル名
むぎさん
ブログタイトル
むぎの城さんぽ
フォロー
むぎの城さんぽ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用