chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 結婚を決めるための最低条件を断言しよう

    僕は結婚して17年。もうすぐ18年を迎える。多少は自分が思い描いていた良いパパになれたように思っているが、夫婦としてはお世辞にも成功したとは言えない状況です。結婚はそもそも他人同士が一緒に暮らしていくことなので、永遠とうまくいくことの方が考えづらく、対立してしまうこともあるでしょう。ケンカはしつつも仲直りを繰り返していければ続きますが、それができずに別れる夫婦も沢山いらっしゃいますね。 僕が今まで夫婦としてやってきた中で、割りと長く仲良し夫婦としてやっていく最低条件を見つけました。 『互いに意見が相反する状況になった時、双方の意見の中間点を落としどころにするだけの理解ができ、それを受け入れるこ…

  • お題「ちょっとした贅沢」

    お題「ちょっとした贅沢」 秋蒔きでプランターと苗鉢数個に沢山種を蒔いておいたのが、春がやってきて沢山花を咲かせ始めたので、いっぱい摘んでも次から次へと花が咲いてくれるので部屋の中に当面は花を飾れること(*´ω`*) この画像の花は、今朝リビングに迎え入れたお花です。 部屋に花を飾れるってすごい贅沢と思います。僕は男だけれど、こういう女子力もってる自分が嫌いじゃないです :p ファンタジーな話ですけど、花って献身的に人を癒そうとします。自分に見返りがあるわけでもないのに人を癒そう癒そうと頑張ってやがて枯れますが、疲労している人のそばに花を置いておくと早く枯れてしまいます。その代わりその人にエネル…

  • お題「ひとりの時間の過ごし方」

    お題「ひとりの時間の過ごし方」 いいのか悪いのか僕は「寂しがり屋の一人好き」なので一人になったら何かしらやりたい事がある人です。小さい頃から自分でできるようになることが好きだったのもあって親離れも妙に早かったらしく、その性格はいまだに続いています。 一人でいる時は、これらのうちのどれかをやってます。 らくがき (主に模写。線画までしかやってないけど水彩ペンとか使いこなしたい) 絵心が全然なかった頃、このツイートをみて、絵が描けるってなんて素晴らしいのだろうと思ったのでした。僕がらくがきを細々と始めたのは、まさにこのツイートがきっかけ。 欠席なんてなかった pic.twitter.com/19p…

  • 男も料理できるようになって好きなものを食べたい時に好きなだけ食べたい

    小学校の家庭科でご飯の炊き方とお味噌汁の作り方を教わった時から、共働き家庭で育った僕は母が夜帰宅する前にご飯とお味噌汁を用意するようになりました。特にそうしなさいと言われたわけじゃなくて、ご飯が遅くなるし、自分でやれることをやっておこうかという振る舞いがその頃からあったのです。いや、もしかしたら褒められたい承認欲求があったのかもしれません。 でも大学生で一人暮らしになるまで料理はそれくらいしかやってなくて、大学時代も自炊はしていたけど凝ったものは作りませんでした。ちゃんといろいろ好きなものを作れるようになろうと思ったは我が子が生まれて園児だったころのような。。。 妻の留守中にGirlが頻繁に「…

  • 『資格とらなきゃ!』なんて考えなくていい

    以前、コーチングの認定資格をもっていたのですが、その資格には更新するのに必須条件があり、その条件を満たすのに費用が15万以上かかることがわかりました。それに気がつく前の年はそんな条件になっていなく、そんな費用はかからなかったのにです。資格制度を運営している会社に電話で問い合わせても僕の理解が間違っているわけではなく、その費用がかかることを確認したのでした。 そこで資格なんて資格の運営側のさじ加減で扱いが変わってしまうんだと認識し、それから資格取得のこだわりを手放しました。それまではIT系資格のMicrosoftやOracleの資格とかも取っていたのですが、資格より自分の経験と人間性がでる振る舞…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、らいとさんをフォローしませんか?

ハンドル名
らいとさん
ブログタイトル
みんなでつくる素敵な世界
フォロー
みんなでつくる素敵な世界

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用