chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
風とカモメの街に暮らして https://blog.goo.ne.jp/aikofallows

50歳前に、海外に移住して、かれこれ20年近くなります。 海外に住んでいても、常に日本の現状が気になっています。 もう、老後といえば、老後なのですが、今の所、何とか仕事もあり、有難いことです。今後、どうなるか、未定です。

白日夢
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/12/31

arrow_drop_down
  • 家族の在り方

    先日、観たYoutube、まるで自分のことのようでした。私だけじゃないんだと、何だか、ホッとしました。他の人達も、私と同じような体験をしてると知って、なんだか、安心しました。なぜ私たちは孫に会えないの?息子と義理の娘の悲しすぎる言葉にもう会わないと心に決めました【60代以上の方へ/シニア】268Kviews13daysago人生に寄り添い、心を癒す感動のストーリー聴き流し【シニアの道しるべ】268,137views•May15,2025•人生に寄り添い、心を癒す感動のストーリー聴き流し【シニアの道しるべ】【64歳で初孫ができ会えるのを楽しみにしていたのに顔を見れず15分足らずで帰りました…息子に言われた悲しい一言が今でも忘れられません。】…家族の在り方

  • Devil 's Dikeに行ってきました。やっぱり和食が一番、美味しい。

    車で1時間くらい。夫が行こうと言ってくれたので(珍しく)行ってきました。1週間に一度くらい、何も予定がない日を作っておくことが大事だなと思いました。でないと、なかなか出かけられないから。パブで、フィッシュフィンガーサンドイッチを食べました。一番、安いメニューです。11ポンドくらい。それでも日本円で2千円以上ですが。眺めの良い席でリラックスできました。少し散歩して、家に帰ってきました。この日は、夕方、一人生徒さんが来る日だったので、早めに帰宅しました。先日のお昼ご飯、焼き鮭が無性に食べたくなりました。やはり和食は美味しい。昨日の晩御飯、かす汁、Wildsalmon、しいたけ、オーガニックの人参、大根、シイタケ、乾燥ゴボウ(日本から持ってきた)などを入れて作りました。とても美味しかった!ご飯は玄米にしました。...Devil'sDikeに行ってきました。やっぱり和食が一番、美味しい。

  • 夫の兄夫婦がオーストラリアから来ています。

    最近、滅多にお客さんが来てなかったけど、久々に我が家にお客さんが来て、大忙しです。着いた日は、夫がガトウィック空港まで迎えに行きました。長旅で疲れていたようで、その日は食事は、要らないとのことで、夫がホテルに送って行き、翌日のランチに、我が家に来てくれました。ビーフカレーとサラダを用意しました。サラダは、玉ねぎ麹のドレッシングです。一緒に海岸沿いを散歩して、彼らはホテルに、帰りました。久々に、内容の濃い話をした感じがします。最近は、友達も殆どいないし、来客も殆どないので、人と話すのは楽しかったです。子ぎつねちゃん達は、毎日、現れますが、日に日に大きくなっていってる感じです。お母さんキツネも、最近は、少しずつ授乳も、減らしている様子。女の子だと思われる子ぎつねに、「ちーちゃん」と名前と付けて呼んでます。ちー...夫の兄夫婦がオーストラリアから来ています。

  • サラダが美味しい季節になりました。

    こちらでは、3月から、雨が殆ど降っていません。私は3月は、日本に帰っていましたから知りませんが、雨は1回も降らなかったとのこと。4月も1-2回しか雨は降りませんでした。水不足が心配です。今日は、とても暖かく快適な気温でした。朝晩は、少し寒くても昼間は暖かくなります。夜もサラダにしました。簡単で、安上がりで済みます。昨日は、ポテトサラダと、レタスが安かったので、余分に買ったので、ツナサラダにしました。寒くないので、こういうレシピも美味しくいただけます。ポテトサラダには、紫玉ねぎのみじん切り、キュウリ、ゆで玉子など。ツナサラダは、缶詰のツナ、そして、レタス、赤かぶ、トマトなど、すごく美味しかったです。簡単だし、楽できます。たかが、サラダといっても、お腹いっぱいになります。ドレッシングは久々に玉ねぎ麹を作ったの...サラダが美味しい季節になりました。

  • お米の心配(日本)食糧危機が、来るかもしれない。すでに、日本は、C国に侵略されている?!

    最近、関西に住む友人二人とLINEの電話で話した。お米は、もう近くのスーパーから消えているとのこと。やっぱり。。。もう、1年以上前から、食糧危機が来ると、何人かのYoutuberが言ってた通りになってきた。備蓄米は、海外からの輸入品みたいだ。しかし、何と、あのニトリが、中国で家具を買い付け、日本から中国に行くときは、何と日本のコメを輸出用に持って行くようだ。中国の富裕層は、日本のコメを食べるそうだ。しかも、日本政府は、海外へ輸出する米に対して、補助金を出してるので、中国やアメリカでは、日本で売られているお米よりも安い価格で、日本の美味しいお米が、買えるらしい。イギリスでは、以前は、日本のお米が、なかなか手に入らず、もし手に入ったとしても、すごく高い値段だった。(日本で売られているお米が、が安すぎたのかもし...お米の心配(日本)食糧危機が、来るかもしれない。すでに、日本は、C国に侵略されている?!

  • 庭の子ぎつねちゃん達に癒される日々 / ピアノのアレンジのこと

    このところ、ずっと、何もクリエイティブなことをする気力がわいてこなくて、毎日、食べること、日々の食料品の買い物、食事の支度、その他には、Youtubeを見る、こと以外、フィットネスクラブの予約をしている日は、それだけで、一日が終わってしまう感じでした。一昨日の火曜日は、フィットネスクラブの予約もなかったので、結構、久しぶりにクリエイティブなことをしました。(主に、ピアノの曲の見直し、編曲や、生徒さんの新しい曲選びなど)しかし、日本に帰った時に、痛めてしまった右手首がまだ痛みます。ピアノの練習も暫くしていなかったのですが、長く弾くと痛いので、短い練習しかしていません。好きな曲のアレンジをしようと思っています。チャイコフスキーのBarcarolle、この曲好きなのですが、難しいので、グレード5くらいのレベルに...庭の子ぎつねちゃん達に癒される日々/ピアノのアレンジのこと

  • 庭の子ぎつね達、だんだん、大きくなってきた~(*^_^*)

    久々にGooのブログに書きます。子ぎつねちゃん達は、今日は、夕方、庭で走り回っていました。お母さんキツネが、そばで、見守っているから、その間は、追いかけっこをしたり、レスリングをしたり、時には、お母さんキツネの尾っぽを齧ったり、いたずらっ子ぶりを見せています。とても可愛い。でもこの子たちが大きくなったら、一体どこに行くのだろう?ちょっと心配になってしまいます。うちでは、そんなにたくさんのキツネちゃん達を養えないし、近所からクレームが来るかもしれません。昨日は、お母さんキツネが、子供たちに、おっぱいをあげてました。まだ、お母さんのおっぱいと、離乳食といったところでしょうか?お母さんキツネ、子供たちに、おっぱいを上げてる時は、じっと目をつぶっています。子供たちも、結構な大きさに育ってきました。先日、庭の芝を刈...庭の子ぎつね達、だんだん、大きくなってきた~(*^_^*)

  • 2025-05-01 スペインの大規模停電 / 毎晩、テレビで、スヌーカーを観る日々。

    新しいブログをUpしました。下記のサイトから、お読みください。https://kazetokamome.hatenablog.com/2025-05-01スペインの大規模停電/毎晩、テレビで、スヌーカーを観る日々。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、白日夢さんをフォローしませんか?

ハンドル名
白日夢さん
ブログタイトル
風とカモメの街に暮らして
フォロー
風とカモメの街に暮らして

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用