今日は午前が出張、午後はテレワークでした。 テレワークを17時過ぎで終え、YouTubeで音楽を聴きながらウオッチしていると15FでGU0SUP局がCQ JAを出しています。 コンディションが良いのでQRMで届くか?でしたが、端っこで呼んでリターンがあり無事QSO成功。 なんとニューバンドでした。ログを上げるとLoTWで、コンファーム。ありがたいです。 15mのDXCC、消滅エン2つ除…
2013年1月に20年ぶりにコールを復活。 DXCCを追いかけています。
現在DXCCはMix321、チャレンジは2164Cfm 当面の目標はDXCC 322、5BAND WAZなど
「ブログリーダー」を活用して、JH9DRLさんをフォローしませんか?
今日は午前が出張、午後はテレワークでした。 テレワークを17時過ぎで終え、YouTubeで音楽を聴きながらウオッチしていると15FでGU0SUP局がCQ JAを出しています。 コンディションが良いのでQRMで届くか?でしたが、端っこで呼んでリターンがあり無事QSO成功。 なんとニューバンドでした。ログを上げるとLoTWで、コンファーム。ありがたいです。 15mのDXCC、消滅エン2つ除…
【4月23日】(CW+SSB)モードでのDXCC300は、未だ到達せずなのでVP2VI局のCWは是非QSOしたい。 https://jh9drl.seesaa.net/article/503194141.html CMから帰り、DXクラスターを見ているとアジアへの入感はあまりしていないようでしたが、聞こえる気がしてシャックイン。 HB9CVでは了解度4~5。ただこのHB9CVは50%短縮に近いのであまり飛びません。 受信はHB9CV…
今朝は昨夕に飲んだ多めの缶コーヒーのカフェインが効いたのか、浅めの睡眠で3時過ぎに目が開いてしまいました。 いくらなんでも早すぎるので4時頃前は寝床に。 今朝はハイバンドのコンディションも上がってきているので張り切って移動です。 バンドはニューバンド、ニューモードを狙える15m。 ホタルイカシーズンなので、駐車場が多めの場所に移動。ノイズは多めですが自…
先日からタイミングの合わない40FのVP2VI、コンディションは上がってきているので最後のトライ。 昼食後シャワーを浴び14時頃出発、入感時間まで時間があるので読書です。
6mのH44MS局、随分前から呼んではいるもののQSOできていませんでした。 今日もダメ元で参戦。随分呼びましたがなんとかQSO成功です。
【朝の部】本日はAM休暇、PMはテレワークである。 風が強い予想だったので、アンテナを立てれるようであれば出動しようと思っていた。 いつもより30分遅く起きてしまったが、風は強風ではないのでなんとか。 QRVする周波数は現地で判断。15C狙いか17C狙いか迷ったが15C狙いに。 強くはないものの聞こえるがVDAの共振周波数が21.9MHz、SWRは使いたいところで3以…
VP2VI局狙い、朝のハイバンドは、ほとんど見えず撃沈です。分身されると耳が悪い当局には無理。 午前は、車シャックの手直し。 先日、机や床面の塗装を済まし、床面にはヨガマットを敷いています。 今日は、①机の水平調整 ②机の補強 ③小物入れの固定 ④電源プラグ挟み箇所作成 ⑤脚立固定バンド取付など 先日、CMの先輩に頂いた座椅子がとてもフィットして良い感じ…
【4月11日(金)】40F、30Fくらいできるかと思いCMはいつもより10分ほど早く終える。 夕食の弁当はXYLに買ってきてもらっていたので、帰宅後準備をして出動。 それでもアンテナ設置後は暗くなってきていた。
最近、DXは結構サボりモードだった。 平日の朝は全くウオッチしていないし、DX情報もほとんど入手していない。 今日はいつもの通り18時頃帰宅。 一応、シャックのRigのスイッチを入れて、リビングでDXクラスターの確認。
今年の楽しみ方をどうするか。天候とコンディション見合い。 2日目に、移動運用で10ⅿで楽しもうと考えておりましたが、天候はイマイチ、コンディションも悪そうなので40mのニュープリフィックスを少しでも稼げないか移動運用40ⅿで参加することに。 3月29日(土)16時頃に現着しバーチカルアンテナを設置し、翌朝6時まで参加しました。
CQ WW WPXコンテストどうしましょうかね、 なんとなく昨年と同じ感じにしようと思っていますが、天候とコンディションとの相談です。 【昨年】https://jh9drl.seesaa.net/article/502850178.html 初日の移動はとりあえず止めます。マイカー通勤で疲れていて土曜日は身体を休めたくなるしハイバンドの9時~は中途半端なので。 9時から15mでコンテストに少し参加しますが…
毎日、1時間強のマイカー通勤をしているのですが、毎日のように自立タワー建てようかの自問自答です。 傾向的には気分が良いときは建てよう、そうで無い時は止めとけと思うわけです。 建てる理由としては、6m、160mをもっと楽しみたい。コンテストも思いっきり楽しむって感じです。 止めとけの理由は、そこそこDXもやったし、他の事をもっと楽しんだら。君のDXスタイルはそれでは無い…
CM関係で大変ショックな情報が入ったがストレス対処を。 6Y7EI局が3月30日までの予定。 20Fでモードニュー、15Fのバンドニューを自宅で確保。 HFの6Yは30m、17m、160mが残っている。もう一つくらいなんとかしたいところ。 可能性が高いのは30m、17mあたり。南西の風が強く移動運用について14時頃までどうするか迷うが、なんとかなるくらいか。 ホタルイカ採り…
【3月10日】 VK9CU局との距離は6884km、VK9XU局は6205kmだったので1割距離が遠い。はたして短いアンテナで受信できるのだろうか。 3月9日~10日の深夜起きようと思っていたのだがアルバイト疲れだったのか熟睡してしまった。デコード記録を見ると0時30分前後が強めだった。 明日3月11日は仕事なので、マイカー通勤に備え早く寝たい。0時30分に一応目覚ましを掛ける。 いつ…
サイクル25のピークだし移動運用で思いきり運用したいのですが月曜の天気が悪そうなので、自宅参加にしました。 自宅参加だと、あまり聞こえないので期待薄ではありますが。 【3月1日(土)】なんだかコンディションが悪いです、15ⅿがまだマシでしょうか。15ⅿを中心に僅かなQSO。 【3月2日(日)】昨日より少しはコンディション良いかな。それでも聞こえま…
【3月2日】昨日の朝、撃沈した160FのVK9XU局。https://vk9-2025.topdx.de/#welcome 自宅の短いバーチカル(11ⅿ長+ベースローディング)で見えるとは思っていなかったのですが、大河ドラマの「べらぼう」を見終わって 40ⅿのコンテストでもやろうとシャックイン。ダメ元で160ⅿを確認すると見えるではありませんか。 すぐに参戦です、F/HなのでリターンがあればすぐにQSO…
【3月2日(土)】 先日、80Fの5N9DTG局に73をもらえずログオン無し。 VK9XU局は160mもQRVしているようなので、狙いに移動運用です。9時からはARRLコンテストがありますのでちょい移動です。 4時に起床、今日は風もなく暖かめで移動運用日和。いつもの河口にいくと車が1台。 そうです。ホタルイカシーズンが採れる季節がやってきました。これからの移動運用は考慮が必要で…
本日、XV9T、XV1X、3W1T、3W9T局の6m CWでのQSO分のQSLが届きました。 2月1日OQRS後、2月7日にメールが入り2月2日に送付、約1ヶ月くら…
昨日バーチカルでQSOできなかったので、今日はVDAでトライです。QSOの可能性はQRVさえあれば8割くらいいけるか。 https://jh9drl.seesaa.net/article/510654737.html 18mポールは長すぎるので12mポールを使います。高い方が良いので目一杯高くしトップは12m。
【2月22日】 12mのWAZはZONE35のみQSOできていない。 5N9DTG局、過激にQRVしてくれているのでチャンスである。 しかし、自宅のバーチカルでは21日現在で12mは全く見えないのだ。 雪が積もっていなければHB9CVでトライしようと思っていたのだが雪も降っていて寒い日なので尻込み 成功率は下がるが、設置が楽なマグネットベース上の1/4λバーチカルでト…
FT8DMCアワードも少しずつ増えています。 昨日申請していたWPX2500を今朝コンファームできました。発行ナンバーが526と少なめ…
昨日はCMのOB会で昼から呑んで少し疲れがあったのとコンディションもパッとしないので21時過ぎに寝ていました。 今朝は4時前に目が覚めたので早めにシャックイン。40mのWPX集めを開始。 4時48分 20FのTT8XX局、バンドニュー 6時04分 40FのTT8XX局、バンドニュー、40mは特に耳が悪くて苦手なのですが、強い信号でパイルでしたが上の方で呼んでQSO成功 8時59分 10Sで3G0…
Triple Play was Award完成まで残りはPhoneのND。 NDのQSOパーティが実施されるのでコンディションが良ければQSOできる可能性も。 と言うことで移動運用に。 4時45分に起き、軽く朝食を食べ出発。 タイヤベースは昨日改造したもの。 水平出しが少し手間かと思いましたが、水準器を見ながらやれば全然簡単でした。
先日の黒歴史、再発防止が必要です。 https://jh9drl.seesaa.net/article/502413831.html 前に使っていたタイヤベースはゆがんでしまったので、熱を加えて修正しないと使えないので新しいタイヤベースを購入しました。 でも、またローテーターを破損させる可能性があるので、再発防止する必要あり。 なるべく安上がりに改造出来ないか。 考えたのは、購入した…
4年前に中古で購入したルーフタワー、古いタイプなので斜材がスチール製で錆が目立ってきました。 設置時 → https://jh9drl.seesaa.net/article/202002article_4.html 朝の出勤時、目に入り気になっていました。 今日はJARLへのQSL発送の仕分けと花見。 花見は富山県中央植物園に行ったが5分咲きくらいだったので、環水公園にも。
移動運用でコンテストを楽しんでおりましたが自宅の設備の電源も入れておきました。 狙いは10ⅿのTFだったのですがDXクラスターとXのタイムラインで6ⅿのYJ0VKのQRVを確認。 ダメもとでリモートで確認する多くのJAが呼んでいます。慌ててアンテナを回すと信号を確認。 さっそく呼びます。割と勝負が早く7コール目でリターンがありバンドニュー。 6ⅿでZL7DX局以来のバンド…
今年もWPXコンテストを楽しみにしておりました。 初日の朝から移動運用して2つ目の晩まで楽しもうと思っていたのですがCM疲れや初日は強めの風や雨も予想されており気が乗らず2日目の朝から晩までを10ⅿで楽しむことに変更。 2か所の運用地でエントリーはできないので、初日は10ⅿ以外で珍しいところ狙い。10ⅿも参加したいですがワッチのみです。 【30日の固定運用】
昨日は悪天候で何もする気がせず暇だったので、DXCCの残りエンティティリストをモード別で作成しました。 作成方法はLoTWのアワード画面をドラッグしてコピーしてエクセル表に貼り付け、体裁を整える程度です。 下記は、DXCC Mixで未コンファームの22エンティティ分のリストです。 そこそこの設備があれば簡単に出来そうなエンティティも残していますし、QRVがあったけど撃沈した…
金曜日の晩から日曜日の夕方まで、アマチュア無線の関係で松本市にお邪魔していました。 この予定があったので、J38R局狙いは早めにトライ…
2回の移動運用でQSO失敗。なんだかプレッシャーがかかります。 今日の天気は予報から外れて、先ず先ず良い感じ。 今朝のJ38R局狙い。12C、15Cで呼びましたがQSOできず。まだまだパイルが大きいです。 今日は移動運用に行くか迷っていましたが、風も弱めなので行くことに。 帰りが遅くなることを想定して、昼食後準備をしてシャワーに入ります。 現地着。VD…
【3月9日の話】J38R局 なんとかしたいですが土・日は天気が悪い予想だったので固定から狙おうと思っていました。 天気予報見ていたら、移動できない事も無いかな~。 30Fで結構サービスしている感じなのでチャンスがありそうと思い移動に。 15時前に家を出発し、現地着。この天気ですので他の車はいません。みぞれと強風なので車内の準備から。 強風でVDAは無…
最近デジタルモードに助けてもらって、DXCCチャレンジもDXCCも稼いでいるのですがデジタル無しのアナログモード(CW+PHONE)ではどうなのか。 私の場合DXCCの数は、CLUB LOGで管理しており、PHONEとCWを別々に表示はできるものの合計したものは表示できません。 朝からのDXハントは暇そうだったので、CLUB LOGの画面データをエクセルに直接貼り付け数をカウントしてみました。 …
J38R https://rockall.be/ GrenadaはATNOなのだ。 なんとかQSOしたいが、来週の週末は予定がありQRVができない。 本日は計画休暇。出来る気はしませんが移動運用に。 狙いは12m、17mあたりで、あまり出番の無いHB18-24。 このアンテナは重いので、昨晩にブームとマストクランプは軽いものに交換しておきました。 5時に起床、簡単な食事をして出発。
160mのH40、CWでH40TT局と2019年にQSOしていますが、ブログには僅かな記載のみ。https://jh9drl.seesaa.net/article/201911article_2.html 160mと6mは、トピックがあれば書くようにしていたのですが、他の出来事の方に興味がいっていたようです。 H40WA局のDXペディション、2月22日~3月7日と長くて良いですね。https://intrepid-dx.com/h40wa/H40のデジタルは4…
【1日目】移動用アンテナの準備もして張り切っていたわけですが、週間天気予報から天気が良くない予想。https://jh9drl.seesaa.net/article/502484519.html 土曜日の朝は雪、日曜日の朝は強風予想です。 LA、ND狙いで移動運用したかったのですが、今回は天候が良くないので諦め固定からの参加にします。 ところが初日6局ほどQSOしたところでS…
Triple Play WAS Awardの完成まで、残りPHONEのLAとND。LAは何度もQSOしていますが未コンファーム。NDはQSOしたこと無いのかな~。 ARRLコンテストが昨日から始まっています。移動運用してLAとNDを狙おうと張り切っていましたが、雪、強風、寒さなどで諦め。 仕方なく固定から参加しています。 明日の朝もどうしようかな?とは思うので…
作戦といっても、そう大した話しではありません。 昨年はリビングシャックの快適化のため内窓を付けました。https://jh9drl.seesaa.net/article/498925025.html 効果がとてもあったので今年は洗面所にもポリカーボネイトの内窓を設置。 こちらも効果バッチリで、洗面所で身体が震えるようなことは無くなりました。 シャックの方は未実施で冬の日照率が低…
1月15日に届いた6mのDXCCの紙アワード 【2月29日】 紙アワードもそれなりに嬉しかったわけではありますが、5BAND DXCC 楯用…
【2月23日】JH9DRLスペシャルクラッシュしたので、10m専用のアンテナに作り変えます。 とりあえずシミュレーション。 17m~10m用を10m専用にしますので、ブームの材料は一本減らし5.68m長に。 リアルグランドで計算していますので利得は高めに出ています。50W運用ですので耳(F/B比)より利得優先にします。
今朝、ARRLコンテストでQSOできた40CのDE(Delaware)局、K9RS局のQSLをLoTWでコンファーム。 これで40mのWAZが完成しました。 予算的な事と、同じような紙のアワードが何枚もあっても満足感がないので申請はせず自己満足です。 記念にLoTWの画面を。