chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 貧乏になってわかった「貧乏暇なし」の深い意味

    所持金が400円ほどになり、生活に困ったことがありました。貧乏暮らしを体験してみて、「貧乏暇なし」という諺の深い意味を痛感しました。

  • ジョンソンヴィルのパティを焦がした

    所持金が400円ほどになり、生活に困ったことがありました。そんな貧乏暮らしで学んだ2つのことをご紹介します。

  • お金がない、苦しい暮らしで学んだ2つのこと

    所持金が400円ほどになり、生活に困ったことがありました。そんな貧乏暮らしで学んだ2つのことをご紹介します。

  • ハッピーセットのトミカに子どもたちが大喜び!

    マクドナルドのハッピーセットのおもちゃの最新は、トミカ。お子さんが大好きですよね!さっそく購入したので、様子をレポートします。

  • 不動産の仕事の楽しみ〜知らない街を歩ける〜

    僕にはライターのほか、不動産の仕事もしています。 不動産といっても、街中で見かける「お部屋探しをします」といった仲介業ではなく、その「お部屋」を貸す側の仕事をしています。つまり、大家さんのお仕事です。約4年、続けています。 建物はイメージです。 僕の知人が大家さん(不動産賃貸業)を営んでいて、彼の仕事の一部を僕が手伝っているのです。こう見えても、僕は20代のころ、不動産業界にいたのです。 大家さんとしての仕事をして一番「楽しいな」と感じることは、誰かに住まいを提供し、その人が快適な暮らしをするお手伝いができることです。衣食住と言うくらい、住まいは生きるうえで必要なことです。快適な住空間があると…

  • 「にいに、あそぼー!」「いいよー!」

    我が家には、5歳の長男と2歳の次男がいます。兄弟のいない僕にとって、息子たちの行動は格好の興味の対象です。 時に仲良く遊び、時に激しくケンカをする息子たち。 先日は朝6時台からリビングで息子たちがおもちゃを取り合っていて、2人は「これは僕のだよ!」「いやーだ」と大声をあげていました。 寝室の隣がリビングなので、僕よりも先に起きた息子たちが襖を開けて移動をしていたのです。 時にいたずらをするから、まったく油断ができません。 僕は一人っ子で育っているので、家にいるのは両親と僕の3人だけ。 両親との仲は良かったし、特に父とは休日にドライブに行ったり、買い物に行ったりして過ごしていました。 友だちとも…

  • 新緑が眩しい公園を子どもたちと歩く

    新緑が美しいと感じられる心のゆとりがあれば、僕は、なんだってできる気がする。 今日4月8日(日)、僕は子どもたちを愛用の電動自転車に乗せて、片道うんkm先にある公園へ向かいました。 この公園はとっても広くて、子どもたちがのびのびと走り回れるのが魅力的です。広さに加え、敷地内に生える多くの植物が、来園者に季節を感じさせてくれます。 ちょっと前には、次男とここに来て河津桜を楽しみました! 4月を迎え、桜が散った後には新緑が芽吹く番です。鮮やかな緑色が太陽の光を反射して、まぶしい! 電動自転車に乗って入園すると、新緑が眩しくて感動しました。 加えて、昨日は春の嵐で雨が降ったことこともあり、今日は空気…

  • 妻と食べたクレープの写真に癒されている

    数あるブログの中から私、そのべゆういち(@papayuyu0309)のブログをお読みくださりありがとうございます! 2月から、公私ともに複数のことにチャレンジをしていました。 いくつになっても、状況がどうでも、目標を立てて挑戦するのは楽しいですね! しかし、結論から言うと、僕のチャレンジはどれも芳しくない結果で終わりました。悔しいです。落ち込みました。 でも、悔しさも無念さも、僕が挑戦をしたからこそ味わえる感情なんです。やったことは、決して無駄にはならない。 いや、今後に絶対に活かすから、無駄になんてさせません。 なんて強がりを言っても、つらいものはつらい…。 そんなときには自分で自分を励まし…

  • ATMでお金を下ろすとき、あの「ピピピ!」は絶対に鳴らさない!

    お題「私○○がやめられないんです!」 数あるブログの中から私、そのべゆういち(@papayuyu0309)のブログをお読みくださりありがとうございます! はてなブログのお題で「どうしてもやめられないこと」を見つけました。 僕にもあります。 それは、三菱UFJ銀行でお金を下ろすとき、ATMの機械音が鳴る前にお金とキャッシュカードを抜き取ることです。 めちゃめちゃくだらない! 人間はミスをするものなので、お金を下ろした後に取り忘れることがあります。とりわけ、後ろに人がたくさん並んでいる状況だと、早くその場から立ち去ろうとするあまり、冷静さを失いがち。 なので、ATMの警告音によって「カードや通帳、…

  • ドリップコーヒー派からインスタントコーヒー派になりました

    数あるブログの中から私、そのべゆういち(@papayuyu0309)のブログをお読みくださりありがとうございます! それまでの習慣が、ある瞬間からパッと変わる。 このブログをお読みの方も、ひとつやふたつは思い当たることがあるのではないでしょうか。 僕にもあります!でも、めちゃめちゃ些細なことです。 それは、「ドリップコーヒー大好きからインスタントコーヒー大好き」に変わったこと。 「え、そんなこと!?」と思われてしまいそうなくらい、すごく小さいことなのですが^^; 僕はコーヒーが大好き! コロナ禍で外出しづらい状況だったこともり、カフェにはすっかり行かなくなりました。代わりに、自宅でドリップコー…

  • 春のポカポカ陽気に子どもたちとお花見

    今週のお題「お花見」 数あるブログの中から私、そのべゆういち(@papayuyu0309)のブログをお読みくださりありがとうございます! 次男の体調不良と年度末の忙しさで、すっかりブログから離れていました。 efufunet.hatenablog.com 気づけば長男は年中が、次男は保育園1年目が終わりました。0歳児クラスから保育園に通い始めた長男は、4月から年長クラスに進級します。なんと、保育園最後の1年です。月日が経つのがはやすぎる…。 長男が3歳児クラスを終えた2022年3月31日、つまり去年の3月末に、僕は次のようなnoteを書きました。 note.com 長男と過ごす送り迎えの時間が…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ゆうさんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ゆうさんさん
ブログタイトル
いい夫婦net.〜夫から妻へ送る愛と日常の一コマ〜
フォロー
いい夫婦net.〜夫から妻へ送る愛と日常の一コマ〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用