chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
異邦人になってみた https://www.sonnagaya.com

上海暮らしの旅行好きです。中国語の勉強の為にドラマをよく見ています。

微博、QQなどの使い方、中国時代劇、旅行先のレビュー、日々の生活状況などを 書いています

上海の人
フォロー
住所
中国
出身
砺波市
ブログ村参加

2015/09/23

arrow_drop_down
  • 上海張江の傳奇広場が2023年いっぱいで営業終了

    2023-12-29 上海 会社の最寄り駅、張江高科にある傳奇広場(传奇广场)が2023/12/31 23:59までで営業終了ということのようです。 传奇广场はちょっとしたショッピングモールで主に飲食店が入ってましたが、最近は空き店舗増えてるなと思ってましたが、取り壊し決まってたんですね。 近くに新たなショッピングモール建てているようですが、全然追いついてませんね。 というか建物の枠すら建ってないんですけどそれでもやはり取り壊しはするんですね。 12月に入ってスタバや吉野家、等が次々に営業を終了して、ついに28日はLuckinコーヒーまでなくなってました。だんだん廃墟化が進んでいます。 このシ…

  • クリスマス室内ポートレート撮影・2023年最後の撮影会

    クリスマス室内ポートレート撮影、楽しくスタジオで!

  • ちょっとびっくり意外と高いと感じた・insta360 X3の修理費

    insta360 X3の修理 私のinsta360 X3ですが、レンズに傷が入りやすいというのがこのカメラの弱点の一つであると思います。 というのも最初カバーを付けていたんですけど、一回目でカバーに傷がついてしまいました。また、カバーつけてるとやはりちょっと太陽とかが入ると画質に影響します。 そのため撮影時のみカバーを外して使用していましたが、ちょっと気づかずに気にかすって傷つけてしまいました。 本体の送付 insta360のスマホアプリから修理依頼へ入り、シリアルNOとか、不具合現象を入れて、受け取りに来てもらいます。 宅配の人が電話してきて速攻で持っていきました。これ深圳まで輸送するんでし…

  • GORE-TEXハードシェルジャケット・専用洗剤は使用せず洗濯器で洗濯する

    先日トレッキング旅行で泥道で滑ってARCTERYX ベータジャケットを思いっきり汚してしまいました。 家で使用するときには一応専用の洗剤を使ってますが、旅行先なので持ってきてません。 こういうやつです いままでクリーニングに出していたんですけど。宿泊先のホテルに都合よく洗濯機があるということ、液体洗剤なら基本的に大丈夫ということですので、普通の液体洗剤を使用して洗濯しました。後はGoogleで検索するとAIさんは以下のように言っています。 1.洗剤は、衣料用液体洗剤を少なめに使用してください。 2.粉末洗剤、漂白剤、柔軟剤、しみ抜き剤の使用は避けてください。 3.洗濯機に入れて、40℃以下のぬ…

  • 雪の呉越古道(5)極寒の登山(氷雪・樹氷・天池・洞窟)最終回・纏め

    2023-12-17 臨安→上海 呉越古道、2日目のトレッキングです。前回まででトレッキングは終わり、車を待っているところまで書きました。www.sonnagaya.com待っているとだんだん天気が悪くなってきました。山の天気って変わりやすいですね。 渋滞が激しく小型の車も上ってこれないそうです。バスが停車している位置を示してくれましたが、距離が19kmあります。 追加の徒歩?でも今から19km4時間弱はちょっときついでしょう? ちょっと下りましたが、太陽がなくなってから寒くなってきました。なのでいったん屋根のある小屋まで戻ることにします。 どうやら小型車も本格的に上ってこれないようなので、結…

  • 雪の呉越古道(4)極寒の登山・氷雪・樹氷・江南天池/浙西天池と帰りの追加徒歩

    2023-12-17 臨安→寧国 江南天池/浙西天池 雪景色呉越古道、2日目のトレッキングです。前回までで楽利峰まできました。www.sonnagaya.com頂上付近は緩い感じで、とりあえず丘のてっぺんまで登り切ります。ここからは下りなのですが、先発隊早すぎて、写真を撮りまくって、景色を堪能し続けていた私たちは道がわからなくなります。どうやら道が2つあるようですが、どっちでしょうかね。。最後尾グループを待つという手もありましたが、結局ガイドさんに電話して聞くことにします。どうやら天地側に下るのが正解のようです。下っていくと再び分かれ道。。。反対から登ってくる人に天池側から来たことの言質をとっ…

  • 雪の呉越古道(3)極寒の登山・氷雪・樹氷・楽利峰からの絶景

    2023-12-17 寧国→臨安 呉越古道、2日目のトレッキングです。昨日の夜の星空残念でしたがこの場所、東の空の撮影にはなかなか良いかもしれません。 春になったらもう一回チャレンジするかもしれません。www.sonnagaya.com今日は呉越古道を通って乐利峰の登山再び呉越古道に戻り浙西天池を通って終了の予定です。 前回来たときは「乐利峰」には上らなかったですね。というか霧で「天池」さえも見えなかった記憶があります。 昨日のルートといい、途中からは前回とは全く違うルートになるようです。 今日登る楽利峰は海抜1363mありますが、まあそれほど高い山というわけではありません。ひたすらのぼりで1…

  • 雪の呉越古道(2)今回もやはり曇り空・多分今年最後の星空撮影

    2023-12-16-17 寧国 1日目のトレッキングが終わりました。足には程よい疲れがあります。食事はなんと17:40からだそうです。。。早いですね。www.sonnagaya.com エアコンや湯沸かしを皆一斉につけるブレーカーが落ちまくってます。 これは素直に火鉢で温まっていたほうが良いですね。しばらく待ってから食事です 夕食。。。やっぱ少ししょっぱいですね。味付けが濃いです。そこから焚火やカラオケが始まってましたが、私は屋上で星空を眺めてました。タイムテーブルは以下になります。 日の入 17:04 夜開始 18:30 月の入 20:26 夜終了 05:27 ということでこのシーズン夜は…

  • 雪の呉越古道/仙人洞(1)・今年最後のトレッキング旅行

    2023-12-16 上海→寧国 双子座流星群が17日までということで週末星空撮影に行ってきました。おそらく今年最後のトレッキング旅行になると思います。 事前にWindyで天気を確認しました。予報では寧国は何とか大丈夫なりそうですが、この辺り毎回予測外してますからね。。。 ということで選んだ場所は呉越古道です。前回行ったときは大雨で景色が何もなくて。。。もう二度と行かないと思ってましたが、今回はなかなか良かったですww 寧国→臨安まで行くルートです。www.sonnagaya.com ざっくりとした説明は以下になります。 呉越古道 全長約 35 キロメートルで、五代十国時代には呉越(臨安市、杭…

  • スターラプステスト・Insta360 ONE RS 1インチ 360度版

    Insta360 ONE RS 1インチ 360度版 Insta360 ONE RS 1インチ 360度版を入手しましたのでスターラプスを試してきました。 この1インチ版はX3よりも機能が少ないというかHDR動画がありません。動画のレビューはまたいつかするとして、今回はスターラプスです。 上海ではなかなか良い夜空が撮影できませんので、スターラプスといっても今回は星空ではなく夜景にしました。 以下はiPhone15で撮影した写真ですが、iPhoneの写真ってなんかますます嘘っぽくなってません? スターラプスということで三脚に立てて撮影します。モード設定は本体ではなく、スマホのほうで行いました。本…

  • Osmo Pocket 3を購入使用と思ったけど思いとどまった理由

    Osmo Pocket Osmo Pocket3が出てしばらくたちます。 Osmo Pocketは小型ジンバル付きカメラというやつです。私はOsmo Pocket2というやつを持っていますが、実は一度壊れました。 修理されて戻ってきました(実質新品)が、それ以来あまり使用していません。やはり画質があまりよくないと感じているからです。 今回1インチセンサーになり、解像度も下がって画質向上を計ったのだと思いますが、残念な点が2つあります。 動作環境温度が0℃まで スキーの時に使用していたのですが、問題が対応温度ですね。動作環境温度0℃ ~ 40℃なのでちょっと寒いスキー場では全然使い物になりません…

  • 地道三峡徒歩節・酔美紅葉(8)最後の晩餐 重慶→宜昌→上海

    2023-11-28-29 宜昌市 前回までで徒歩日程がすべて終了して、後は戻るだけになりました。とりあえず今日の夜は宜昌で宴会となります。 28日の紅葉が一番綺麗でしたね。 www.sonnagaya.com本当はこの足で上海に戻るのがベストなんでしょうけど、宜昌到着が19:00前ということでちょうどよいフライトと高速鉄道(寝台含)がありません。 宜昌に宿泊するしかない感じですね。上海-北京間は交通網が結構充実しているんですけど上海-重慶間はいまいちです。 昼食を食べてからバスに乗り込み、5時間ぐらいかけて重慶→宜昌に戻ってきました。 ほとんど寝ていたとはいえ流石に長かったです。体が固まって…

  • 地道三峡徒歩節・酔美紅葉(6)瞿塘峡:三峡之嶺危石鳥道・白帝城

    2023-11-27 重慶市奉节県 三峡之嶺危石鳥道 昨日の続きで瞿塘峡:三峡之嶺危石鳥道です。今日は後半戦、白帝城までの話を書きます。前回の記事はこちら 地道三峡徒歩節・酔美紅葉(5)瞿塘峡:三峡之嶺景区・危石鸟道 - 異邦人になってみた~~上海生活写真ブログということで後半戦紅葉が一番いい時なんではないでしょうか?有名なジグザグの道64回折り返しているそうです。長い坂をひたすら下っていきます。 ジグザグの道までたどり着きました。ここの周りは紅葉が綺麗な場所です。ここでドローンを飛ばします。ちょっとしたにおりすぎました。 いったん戻って再び山道を進みますが、途中から今度は上り坂になります。天…

  • 地道三峡徒歩節・酔美紅葉(5)瞿塘峡:三峡之嶺景区・危石鸟道

    2023-11-27 重慶市奉节県 三峡旅行4日目です。今日はこの旅行のメインとも呼べる一日です。三峡の内もっとも距離が短い最も険しい場所瞿塘峡のトレッキング12kmとなります。 昨日は少し紅葉が見れましたが、今日はもっと綺麗だということです。www.sonnagaya.com徒歩の距離も倍ぐらいになってます。昨日の疲れが少し残ってますが頑張るしかないです。朝少し喘息気味でしたが、まあでも以前(喘息がひどかった時)とは考えられないほど体力が回復している感じがしています。 朝食は7時朝食、8時出発と昨日と同じ感じになります。ここのホテルちゃんとコーヒー(ブラックあります)ホテル名は宜昌のホテル(…

  • 地道三峡徒歩節・酔美紅葉(4)巫峡・飛鳳峰 神女天路トレッキング

    2023-11-26 重慶市巫山県 三峡紅葉巡りの旅行3日目です。今のところまだ旅行らしいことはあまりしていませんが、今日から本格的にトレッキングとなります。 前回までの記事はこちらになります。www.sonnagaya.com7時朝食、8時出発と昨日と同じ感じになります。 今日は三峡の一つ巫峡、7kmのトレッキングですが、最初バスで上って徒歩の部分はほぼ下りという感じです。登山というよりも下山ですね。バスを下りてから最初少し上ります。 トレッキングで長江側まで徒歩でいってから船で巫山に戻りますが、15:30分がリミットということですのでなんとしてもそこまでにたどり着かないといけません。(多分…

  • 地道三峡徒歩節・酔美紅葉(3)重慶市巫山県の一晩

    2023-11-25 重慶市巫山県 ここから巫山へ向かいます。途中の山の景色もなかなか綺麗だと思います。雲が多いですけどね。。。後いろんなところ工事してますね。 途中本格的に雨が降ってきました。サービスエリアに一回だけ停車します。 サービスエリアからの景色湖北省と重慶の境界線ってちょっと凸凹していて重慶は湖北省の西にありますが湖北省の恩施は重慶市巫山よりも西にあったりします。 なんか立体的な街づくりは少し重慶を訪仏させる感じがします。 私はわかってませんでしたが、巫山県は重慶市でした。。。。なので重慶っぽい感じがしたんですね。ちなみにここのタクシーはスズキじゃないです。 夕食 夕食は 重慶とは…

  • 地道三峡徒歩節・酔美紅葉(2)長江三峡の起始点南津関大峡谷トレッキング

    2023-11-25 南津関大峡谷(宜昌) 昨日上海から宜昌に移動してきましたが、今日からトレッキング開始です。 宜昌のホテル(维也纳国际酒店)の食事ですが4★級とうたってますが。。。。ちょっとお粗末ですね。。個人的に食べるものが全然ないです。 ローカルのホテルと同じ感じです。コーヒーすらないです。 今日は一つ目の「峡谷」に所属するというか三峡の起点である南津関大峡谷(西陵峡)に行ってから昼食後、二つ目の「峡谷」巫峡がある重慶市巫山県へ移動します。 この移動は4時間ぐらいかかるそうです。 とりあえずは南津関大峡谷です。「南津」これ中国語で読むと”ナンジン”となります。発音が「南京」と同じなので…

  • 地道三峡徒歩節・酔美紅葉(1)まずは宜昌まで高速鉄道

    2023-11-24 上海→宜昌 11月も終わり,12月です、今年もあと一か月となりましたが11月後半に今年2回目のちょい長めの旅行に行ってきました。。今年の初め(3月)は恩施(湖北省)に行きました。www.sonnagaya.com そして今回の集合場所は宜昌(湖北省)です。今回もまた湖北省です。 宜昌といえば、いろいろ有名なのは三峡ダムですね。今回の旅行はその三峡の紅葉を見に行きます。タイトルの「地道」ですがこれはpure(実の.生粋の.本物)という意味ですね。 もうひとつの「酔美紅葉」の酔美ですが、美しい紅葉に酔うという感じでしょうか?それとも最美(酔美)と呼びが同じなので、最も美しいと…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、上海の人さんをフォローしませんか?

ハンドル名
上海の人さん
ブログタイトル
異邦人になってみた
フォロー
異邦人になってみた

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用