昨年の夏頃から、PCに積んでいたHDDの一つが、ドライブチェックソフトで「注意」になってしまいました。「代替え物理セクタ処理」というもので、HDDの一部が破損…
(185系「踊り子」@熱い茅ヶ崎2021.02.07)3月のダイヤ改正で、定期運用から撤退した185系「踊り子」。当然撤退前にいくつか撮影していました。※本ブ…
【撮り鉄】「α7RⅣ」カメラテスト 実践編04~久しぶりの新鶴見機関区~
2021年5月23日(日)やっと休みに晴れた関係で、「新鶴見機関区」まで出かけてきました。にしても、草が生い茂っています。なんとかシャッターも切れるようになっ…
【撮り鉄】「α7RⅣ」カメラテスト 実践編03~ASモードの変更後~
前回の2日後の5月22日、地元オヤジコンビの「小堀商店氏」から連絡で、「ラーメン二郎・越谷店」へ悪魔のお誘い・・・。 ラーメンを食す。こちらの店舗、今まで寄っ…
【撮り鉄】「α7RⅣ」カメラテスト 実践編02~ASモードの変更後~
(ラーメン二郎・京急川崎店@2021.05.20)梅雨入りしてしまった関係で、仕事以外で出かける機会が少なくなってしまった。この日も雨で、地元オヤジコンビの「…
【撮り鉄】「α7RⅣ」カメラテスト 実践編01~結構課題が多いことが判明~
今まで使っていた「α65」が、メモリーカードスロット破損で使えなり、修理に出したら「部品保有期間が過ぎていて修理できません」となり、急遽違うカメラを探すことに…
【買い物】デジカメ世代交代(4代目)~「αレンズ」を残すための誤算~
SONYの修理センターを後にする、そこは秋葉原。今回は逆に中古店が多く代替え機を探せるとは思ったが、最近は「萌の町」となってしまったために、純粋な電気街は少な…
撮り鉄や日常がらみなので、こちらに掲載します。 元々は「SONY」のカメラを使っていたわけでは無く、コニカミノルタ製「現場監督」を仕事で使用していた関係で、初…
(写真は整備中のTOMIX製「レムフ10000」、逆側のテール点灯は驚いた)復帰と言っておきながら、間が開いてすみません。その後気温が落ちて、体力に影響したた…
「ブログリーダー」を活用して、臨港鉄道さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
昨年の夏頃から、PCに積んでいたHDDの一つが、ドライブチェックソフトで「注意」になってしまいました。「代替え物理セクタ処理」というもので、HDDの一部が破損…
どうも「臨港鉄道」ですが、久々の更新です。こちらでは、メインブログに載せられない内容や、模型以外のネタを中心に更新していきます。メインの方で「鶴見線の新車導入…
前回の続き。秩父の「星音温泉」に浸かってから戻ってきている最中、まさかの探していたラッピング車両と交換。友達に謝って、乗車することにします。この車両の正式名で…
(先頭改造車の秩父線7900系)熊谷の友人が、「有給消化で9連休取った」と言うことで、秩父線から行ける温泉へ。ただし、秩父線は「フリー切符」がアプリ購入のみと…
「ヤシの実サイダー2023年バージョン」を求めて、発売している立川市を巡っていた話の続編になります。今回の絵柄は8パターン有ったのですが、これをすべて出すのは…
ご無沙汰しています「臨港鉄道」です。ブログをお休みしていたと言うよりも、「本ブログに集約していた」というのが実情です。今回復活させたのは、「本ブログでは趣旨に…
(スタートは、かつては上野まで来ていた「E501系」)いまだに喉の調子が優れないため、亀の歩みで進めていますが、ご了承ください。今日は1月2日の話。この日は、…
遅くなりましたが、新年あけましておめでとうございます。 いつもなら、正月は旅行先で迎えるのですが、今年は1月1日~3日という、変則的な状態でした。その関係から…
しばらくブログ休んでいましたが、再就職後の仕事疲れで、撮影にも出ていませんでしたので、当然ブログネタもありませんでした。今日は2022年最後の日なので、一応あ…
ご無沙汰しています、今回も鉄道ネタではありません。新しい会社に就職して、今日で一ヶ月が経過。筋肉痛は減ってはきているものの、まだまだ疲れ残りが出ています。これ…
すみません仕事が忙しい関係で、「3週目(新橋駅)」「4週目(川崎駅)」は、公開していません。なんだかんだで最終日の「品川駅」になってしまいました。3駅のスタン…
臨港鉄道「急にチーズ牛丼が食べたくなったな」トー●ス「そういうことってたまにあるよね」臨港鉄道「とりあえず礼儀として、角形眼鏡を装着して・・・」トーマ●「あれ…
今日の2記事目になりますが、昨日の土曜日よりこんなイベントもスタートしました。スタンプラリーでは無く「クロスワードパズル方式」となっており、クイズ答えて埋めて…
本日、本来は仕事になるはずの11月12日の土曜日。現場が無いとのことで急遽休みになったので、予定していなかった車両を撮影しに「尾久駅」へやってきました。 その…
現在神奈川県を中心に「鉄道発祥5駅スタンプラリー」が行われており、スタンプを3つ押すと「オリジナル・キーホルダー」が貰えるというキャンペーンを開催しています。…
本日、久しぶりに近所へ撮影に行ってきました。何しろこの時期、草が生い茂っており、写真としては没になります。 ●E257系5500番台「特急 鎌倉号」いつもなら…
(9月26日 最後の「快速 鎌倉号」戻り)ご無沙汰しています。9月初めに「虚血性腸炎」で急遽入院。その後9月24日に経過観察として「大腸カメラ」を行う。前日の…
今月頭に「虚血性腸炎」で入院。その後の検査の一環で昨日「大腸カメラ検査」の日を迎えました。ようは、傷口が塞がってから検査というわけで、その間は撮り鉄・・・じゃ…
昨日の話になりますが、地元撮り鉄仲間「小堀商店さん」のドライブ誘いで、「秩父某所」へ行くはずが、ナビ通りに行ったら山の裏側の通行止めの場所に到着したため、急遽…
(写真は257系5000番台「おふ~る踊り子」)なんだこのクソ長いタイトルは・・・、私もそう思いました。本日、地元オヤジ撮り鉄仲間の「小堀商店さん」よりメール…
昨年の夏頃から、PCに積んでいたHDDの一つが、ドライブチェックソフトで「注意」になってしまいました。「代替え物理セクタ処理」というもので、HDDの一部が破損…
どうも「臨港鉄道」ですが、久々の更新です。こちらでは、メインブログに載せられない内容や、模型以外のネタを中心に更新していきます。メインの方で「鶴見線の新車導入…
前回の続き。秩父の「星音温泉」に浸かってから戻ってきている最中、まさかの探していたラッピング車両と交換。友達に謝って、乗車することにします。この車両の正式名で…
(先頭改造車の秩父線7900系)熊谷の友人が、「有給消化で9連休取った」と言うことで、秩父線から行ける温泉へ。ただし、秩父線は「フリー切符」がアプリ購入のみと…
「ヤシの実サイダー2023年バージョン」を求めて、発売している立川市を巡っていた話の続編になります。今回の絵柄は8パターン有ったのですが、これをすべて出すのは…
ご無沙汰しています「臨港鉄道」です。ブログをお休みしていたと言うよりも、「本ブログに集約していた」というのが実情です。今回復活させたのは、「本ブログでは趣旨に…