chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
アラレ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/08/12

arrow_drop_down
  • 腰がくるくる

    先日、スイム友達が陸上から動画を撮ってくれた。フォーミングのつもりで泳いだが、下半身がくねくねしている。ブレが大きいとか、上下動が激しいとか、コーチにしばしば指摘されていたけれど、これは酷い‥近年キャッチを強化しようとして、そうすると身体がぶれやすいと言う感覚はあった。身体を止めたままキャッチとプッシュをしなければ意味がないとすると、私に必要なのは、腕の筋力強化より、体幹のブレを少なくするテクニックと筋力。こんな基本的なところに課題があるのだから、伸び代満載で、まだまだ自己ベスト更新は続きそうだが、どうすれば腰がくるくるしなくなるのだろう?腰がくるくる

  • 筋肉はしろかった

    暇だし大会も返金ばっかだしと、大金を払って運動能力に関する遺伝子検査を受けてみた。小学生のころから体育が苦手で、ほめられるのは耐寒マラソンのみで、大人になってからも、マラソンとかウルトラマラソンとか、OWSとか、持久力系のものにしか取り組んでこなかった。私の筋肉は赤いと信じていた。ところが。今日、遺伝子検査の結果が返ってきた。私の筋肉は、日本人で20%の、白。スプリントに向く。嫌いだ。ちなみに、セロトニンの合成が苦手で、厳しい練習をする動機付けができにくく、ストレスをまともに感じてしまうようだ。競技としてもOWSは向かないし、練習も頑張れないということだな。道理でいつまでたっても速くならないわけだ。筋肉はしろかった

  • 最近

    ずいぶんブログの更新をさぼってしまった。緊急事態宣言で書くべきトピックもなく、気分の上がるようなこともなかったからだ。とはいえ、もうすぐ緊急事態宣言も解除され、今月末か来月初めくらいにワクチン接種劵も入手できそうなので、近況報告。スイムトレーニング自体は、開いているブールをさがして、ブランクができないようにすることはできた。大会は、全滅。エントリーしては、返金処理を続ける。テクニックを磨こうと、仲間に聞いた良いアドバイスをくれるという練習会に行ってみた。浮くことに関しては、福岡でコーチから誉められていたこともあり、いささか慢心していたが、美しい浮きかたというものは、肩やお尻のみならず、ふくらはぎまで水面にでるものだと教わり、自分の未熟を恥じつつ、工夫してみた。胸を沈めるだけだと、下半身は沈みはしないが、お尻もふ...最近

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、アラレさんをフォローしませんか?

ハンドル名
アラレさん
ブログタイトル
琵琶湖の魚になりたい
フォロー
琵琶湖の魚になりたい

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用