chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
市居嗣治の「今日のお気に入り」 https://blog.goo.ne.jp/tsuguji19

古今の書物から、心に適う言葉、文章を読み拾い、手帳代わりに、このページに書き写す。出る本は多いが、再

市居嗣治の「今日のお気に入り」
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/08/06

  • 易しいことを難しく Long Good-bye 2023・03・29

    今日の「お気に入り」は、伊集院静(1950年〈昭和25年〉2月9日-)さんの随筆「旅だから出逢えた言葉」からスクラップ。備忘のため。「『歴史を学ぶことは自分を学ぶことです』『・・・人間が何をしてきたか、人間が何を考えて来たかを識ることが、皆さんは何であるかを識ることになります』――野口定男先生」「『難しいことを易しく易しいことを深く深いことを面白く』――井上ひさし」「『簡単なことを難しく言うのがインテリ。難しいことを簡単に表現するのが芸術家。』――チャールズ・ブコウスキー」易しいことを難しくLongGood-bye2023・03・29

  • 素朴な疑問 Long Good-bye 2023・03・26

    今日の「お気に入り」は。Yahoo!知恵袋で見掛けた素朴な質問とベストアンサー。「シャープとハッシュタグのちがいをおしえてください。ベストアンサー『シャープ、♯は横棒が斜め、縦棒がまっすぐ。ナンバー記号、#は横棒がまっすぐ、縦棒が斜め。ハッシュタグはナンバー記号のあとに書く文字列までを含んで、ハッシュタグと呼ばれます。』」(ついでながらの筆者註:「番号記号(ばんごうきごう)またはナンバーサイン(英語:numbersign)は、番号を示す数字の前に置かれる記号である。井桁(いげた)やスクエアとも呼ばれる。14世紀ごろ、古代ローマで重さの記号として使われていたlbに横棒を引いたものが、手書きのためだんだんと崩れて今の形になったと言われている。日本ではこの記号の代わりにヌメロ(numero,No.)を使って『ナ...素朴な疑問LongGood-bye2023・03・26

  • Long Good-bye 2023・03・23

    今日の「お気に入り」は、伊集院静(1950年〈昭和25年〉2月9日-)さんの随筆「旅だから出逢えた言葉」からスクラップ。備忘のため。「『なあに急ぐことはありません。悠々としていればいいんです。そういう仕事も世の中にはあるはずです。』(なぎさホテルのI支配人)」「旅の時間でどんな時が一番好きですか?と尋ねられると、私はいつもこう答える。『乗り物に乗って”流れる風景”を見つめている時です。その時間が私に安堵を与えてくれます』そんなことを感じるのは、私一人だけだろうか。」「芸術とは我々に真理を悟らせてくれる嘘である――パブロ・ピカソ」LongGood-bye2023・03・23

  • ちょうか はんか Long Good-bye 2023・03・21

    今日の「お気に入り」は、其の上の山上憶良さんの長歌と反歌。万葉集第5巻にある「貧窮問答歌」でもお馴染みの歌人。「瓜食(は)めば子ども思ほゆ栗食めばまして偲(しぬ)はゆいづくより来りしものそまなかひにもとなかかりて安眠(やすい)しなさぬ(山上憶良万葉集巻五-八〇二)(Apoemoflongingforchildren)(ApoembyYamanouenoOkura)(MAN'YOSHUⅤ:802)”WhenIeatmelonsMychildrencometomymind;WhenIeatchestnutsThelongingisevenworse.Wheredotheycomefrom,Flickeringbeforemyeyes,MakingmeheiplessIncessantlynightaftern...ちょうかはんかLongGood-bye2023・03・21

  • あをによし Long Good-bye 2023・03・19

    今日の「お気に入り」。「春の野にすみれ摘みにと来し我そ野をなつかしみ一夜寝にける(山部赤人万葉集巻八-一四二四)(APoembyYamabenoSukuneAkahito)(MAN'YOSHUⅧ:1424)”TothefieldsofspringTopickvioletsIcame――IwhoinfondnessForthosefieldscouldnotdepart,Butstayedandsleptthenight.”」「世の中を常無きものと今そ知る奈良の都のうつろふ見れば(作者未詳万葉集巻六-一〇四五)(MAN'YOSHUⅥ:1045)”NowatlastIlearnThattheworldinwhichweliveIsephemeral――NowthatIIseeitfadeaway:Theroy...あをによしLongGood-bye2023・03・19

  • 旅に出なさい Long Good-bye 2023・03・17

    今日の「お気に入り」は、伊集院静(1950年〈昭和25年〉2月9日-)さんの随筆からスクラップ。備忘のため。「人類の最初の旅を十二、三歳で想った日があった。ネアンデルタール人なるものを教えられた時である。どうやら私たちの種の誕生はアフリカの高原にあるらしいと言われた。『先生、それがどうして世界中に分布をしたのですか?』アホな生徒の私は訊いた。『分布か?それはちょっと違うな。私たちは風によって運ばれる種を持たないし、流浪によって辿り着く木の実ではないからね』おう、それはそうだ。私は目をかがやかせて教師の次の言葉を待った。『人類は山を越えれば何かしあわせの土地があると思ったんじゃないのかね。目の前の海に漕ぎ出せば新天地があると夢見たんじゃないだろうか。もっともその考えに至るには疎外や、迫害や、差別を受けた或る...旅に出なさいLongGood-bye2023・03・17

  • 万葉大和路 Long Good-bye 2023・03・13

    今日の「お気に入り」。「大和(やまと)には群山(むらやま)あれどとりよろふ天の香具山(かぐやま)登り立ち国見をすれば国原は煙立ち立つ海原はかまめ立ち立つうまし国そあきづ島大和の国は」(舒明天皇万葉集巻一-二)「ApoemcomposedbytheEmperorwhenheascendedMountKaguandviewedtheland(MAN'YOSHUI:2)”InYamatoTherearecrowdsofmountains,ButourrampartIsHeavenlyMountKagu:WhenIclimbitAndlookoutacrosstheland,Overtheland-plainSmokerisesandrises;Overthesea-plainSeagullsriseandris...万葉大和路LongGood-bye2023・03・13

  • まほろば Long Good-bye 2023・03・10

    今日の「お気に入り」。「倭(やまと)は国のまほろばたたなづく青垣山隠(やまこも)れる倭しうるはし」古事記中巻・景行天皇帝紀では倭健命の、日本書紀では景行天皇の望郷歌とされる和歌が「まほろば」の代表的用例として知られるとか。「まほら」「まほらま」「まほろば」は、すぐれた立派な場所の意。まほろばLongGood-bye2023・03・10

  • WELCOME TO SPACE ! Long Good-bye 2023・03・07

    今日の「お気に入り」は、早朝のラジオ番組「あさぼらけ」で聴いた矢野顕子さんの「ドラゴンはのぼる」。宇宙飛行士の野口聡一さんの詞もいい。今年の紅白の頭は、これで決まりだな。5,4,3,2,1,LiftOff!H3ロケットのぼるといいな。WELCOMETOSPACE!LongGood-bye2023・03・07

  • キュウリじゃないのよナスえりこ Long Good-bye 2023・03・05

    今日の「お気に入り」は、ラジオの深夜番組「オールナイトニッポン」。ラジオの深夜放送は、生活リズムの関係で、27:00~29:00の時間帯で、たまに聞く。毎日22:00就寝でも、年のせいか、27:00頃目覚めることがあるからである。その時刻に目を覚ますと、眠るでも、起きるでもなく、夢うつつの中、うすぼんやりと、ラジオを聞き始めることが多い。それでも、「高島ひでたけのオールナイトニッポン月イチ」は、しっかり目を明いて、寝床で、聞いている。その他のウィークデイは、大概は、朝4:30~9:00の時間帯、SONYの名刺サイズのポケット・ラジオをイアホン耳に、聞くともなく、聞いている。「『オールナイトニッポン』(英:AllNight-NIPPON)は、1967年10月2日から日本のラジオ放送局であるニッポン放送をキー...キュウリじゃないのよナスえりこLongGood-bye2023・03・05

  • いらんことしー Long Good-bye 2023・03・03

    今日の「お気に入り」は、早朝のラジオ番組だったか、どこかで耳にした昭和のおじさんのビジネス用語。そのほか耳に残った言葉をいくつか。わかるかな~、わかんね~だろ~な~。()内は、言葉の意味、または言い出しっ屁(*)。(*)スーパー大辞林によれば、「言(い)い出しっ屁(いいだしっぺ)は、〔『いいだしべ』の促音添加。最初に臭いと言い出した人がおならをした人だ、ということから〕何かをしようと言い出した人。また、提案した人がまず始めること。備忘のため。「ガラガラポン」(《くじの入った箱を振ったり回したりして、くじを振り出す音から》くじ引きで決めること。また、すっかり入れ替えること。組織の人員配置などを最初からやり直すことにも用いる。(組織や人員の配置などで)これまでのことをご破算にして最初からやり直すことを俗にいう...いらんことしーLongGood-bye2023・03・03

  • 今になってわかる Long Good-bye 2023・02・28

    今日の「お気に入り」は、伊集院静(1950年〈昭和25年〉2月9日-)さんの随筆からスクラップ。備忘のため。「いいか、失敗、シクジリなんて毎度のことだと思っていなさい。倒れれば、打ちのめされたら、起き上がればいいんだ。そうしてわかったことのほうが、おまえの身に付くはずだ。大切なのは、倒れても、打ちのめされても、もう一度、歩きだす力と覚悟を、その身体の中に養っておくことだ。」(作家のお父さまのお言葉とか。面と向かって、口に出しては、なかなか言えない、今になってわかること。お父さまの口を借りた、後進への、励ましの言葉。)・・・・・・「不思議なことだが、悲しみ、もしくは悲しみの記憶は、ふいに、その当人に近づき、背後から全身を抱擁するかのようにやって来る。」「私の対処法は、時間がクスリ💊、という考えである。時間の...今になってわかるLongGood-bye2023・02・28

  • COMPLEMENTARY COLOUR 反対色 Long Good-bye 2023・02・26

    今日の「お気に入り」は、インターネットのフリー百科事典「ウィキペディア」掲載の記事「補色」ほか。今朝は、知識のおさらい、温習会。「補色(ほしょく、英:complementarycolor)とは、色相環(colorcircle)で正反対に位置する関係の色の組合せ。相補的な色のことでもある。概要補色の組合せは色の表現法によって異なり、RGBの場合は赤/シアンマゼンタ/緑黄色/青RYBの場合は赤/緑紫/黄色橙色/青などである。余色、対照色、反対色ともいう(ただし、補色は相対する色を直接に指示するのに対し、反対色の指示する範囲はやや広い)。ある色に別の色を適宜割合で混合して、光の場合は白、物体の場合は黒というように、彩度低下を引き起こす色についてもいうが、並列した際の視覚的効果の相補性と混合した際の相補性は異なる...COMPLEMENTARYCOLOUR反対色LongGood-bye2023・02・26

  • いつも外圧 Long Good-bye 2023・02・22

    今日の「お気に入り」。「エネルギー価格の高騰、肥料価格の高騰、穀物価格の高騰、輸送費の高騰、為替変動、・・・、きっかけは、ロシアのウクライナ"侵略"。2014年から勘定すれば、ほどなく10年。遠い遠い日本国でも、値上げ値上げで諸物価高騰、周回遅れで、大企業の賃上げ、初任給引上げ、最低賃金の引上げ、非正規労働や不法労働の労賃アップ、・・・、『all電化』のつけが回って、電気・ガス料金の請求書に目を白黒。給料上げなきゃ暴動起こる、かと思えば、起こらない。年金支給は目減りする一方、なのに暴動は起こらない・・・、平和で、災害なければ、健康ならば、何とか食ってはいけるから。ベタオリ宰相に、野党も、誰も怒らない。おまけに、カタログ見て注文したような、性能保証付きの旧型式のミサイルまで何発も飛んでくる、・・・、寒い国✩...いつも外圧LongGood-bye2023・02・22

  • INDIAN SUMMER 小春日和 Long Good-bye 2023・02・19

    今日の「お気に入り」は、伊集院静(1950年〈昭和25年〉2月9日-)さんの随筆からスクラップ。備忘のため。「中学生の頃か、国語の授業で、この日本独特の気候の表現を習った。教師が私を名指しして訊いた。『小春日和とは、いつ頃の日和のことだ?』教師は生徒にさまざまなことを教えるとき、その答えがわかっていても、敢えて質問というカタチでそれを訊く。教え方のひとつとしてはごく自然なやり方である。」「ひとつの国の言葉を学ぼうとすれば、その話し方、言葉の意味、音韻をマスターすることも大切なことのひとつだが、その言語を生んだ国家、民族の生き方を理解することは、何より大切なことだと思っている。」「教師に、それはいつ頃の日和か、と尋ねられた私は、小春ですから、春の初めっくらいですかね、と答えた。『それが実は違うんだ。中秋から...INDIANSUMMER小春日和LongGood-bye2023・02・19

  • RETRIEVER 抜き書き Long Good-bye 2023・02・17

    今日の「お気に入り」は、伊集院静(1950年〈昭和25年〉2月9日-)さんの随筆からスクラップ。備忘のため。氏の随筆には、飼い犬の話がよく出てくる。「『ノボ(犬の名前)は?』と私は訊く。『まだグーグー眠っていらっしゃいます』『死んでるんじゃないのか?』『大丈夫です。あれで、あのままあの世に行けたら、しあわせでしょう』まだ夏は少し残っているが、なんとか今夏も越えられそうである(油断はできぬが)。」「東北一のバカ犬こと、西山乃歩、ノボルはまだ十七歳で頑張っている。・・・」(飼い犬を二匹見送った。最初のは、ラブラドールの雄犬で、訪れたペットショップの売れ残り。見た目、情けない感じで、売れなそう。平成生まれ。曲りながらも血統書付きの犬で、家に来たとき、生後、一か月以上経っていた。ラブラドールやゴールデンは大型の犬...RETRIEVER抜き書きLongGood-bye2023・02・17

  • イラチ 抜き書き Long Good-bye 2023・02・13

    今日の「お気に入り」は、伊集院静(1950年〈昭和25年〉2月9日-)さんの随筆からスクラップ。備忘のため。「最近、わかったことだが、優秀な経営者はすべて、イラチで、短気で、瞬間湯沸かし器である。ゴルフを一緒にしていても、前の組がノンビリというか、あちこち行って前へ進まないと、こう言う。『何だ!あの連中は、バカなのか。アホなのか。何なんだ?』ゴルフが遅いプレーヤーは、作家でも、経営者でも、全員役立たずである。」(「イラチで、短気で、瞬間湯沸かし器」な経営者は概して逝くのが早い、とどこかで誰かがそう噂するのを聞いたことがあるような気がする。・・・物事にはなんでも例外はある。逆は必ずしも真ならず。)イラチ抜き書きLongGood-bye2023・02・13

  • やめときなはれ Long Good-bye 2023・02・11

    今日の「お気に入り」は、伊集院静(1950年〈昭和25年〉2月9日-)さんの随筆からスクラップ。備忘のため。「『やってみなはれ』という関西弁がある。この言葉の背後には、それをやらないで立ちつくすくらいなら、やってみる方が何かを見ることができるかもしれないし、何かに出くわすことがあるのではないかと、と言う、前向きな姿勢がある。できるか、できないかということを思いあぐねても、その先のものは見えない。できるか、できないかは、やはりやってみるしかないのである。失敗は、人間の細胞に似ているのかもしれない。六十兆個とも言われる人間の細胞は、常に変化し、消滅することをくり返しているそうだ。極端に言えば、一ヵ月前の私とくらべて、今日の私は半分以上が新しい細胞で、そこに立っていることになる。若い時代は、その入れ替えが激しい...やめときなはれLongGood-bye2023・02・11

  • 鶴亀算 抜き書き Long Good-bye 2023・02・09

    今日の「お気に入り」は、伊集院静(1950年〈昭和25年〉2月9日-)さんの随筆からスクラップ。順不同。備忘のため。「回文というものがある。上から読んでも下から読んでも同じ発音になる文のことだ。単語ならトマト、シンブンシがそうだ。単語を組合わせてもイイ。ミルクとトマトとクルミ。下から読んでも同じだが、この材料でどういうスイ―ツを作るかは知らない。」(右から読んでも左から読んでも「いちい」)「私は、書道も、鉛筆の字もすべて母から教わった。母は劣等生の私に辛抱強く教えてくれた。母の字の教えは少し変わっていた。たとえば何かで見つけた書を切り取っておき、『これは書いた人のこころが伝わるわね』と言って、彼女は手を胸に置いた。―――どこにこころがあるんじゃろか?『丁寧にね……』口癖のように言った。誠実と、丁寧。これが...鶴亀算抜き書きLongGood-bye2023・02・09

  • 抜き書き Long Good-bye 2023・02・07

    今日の「お気に入り」は、伊集院静(1950年〈昭和25年〉2月9日-)さんの随筆からスクラップ。順不同。備忘のため。「絵画鑑賞で大切なのは、静寂と孤独だと私は思っている。」「ミラノのサンタ・マリア・デッレ・グラツィエ修道院にあるダ・ヴィンチの『最後の晩餐』は見学者の人数制限と時間制限をして、三十人で十五分から二十分だけしか、その部屋(元修道院の食堂)に入ることができないので、ゆっくりと鑑賞できる。」光量を抑えたその薄暗い部屋で、壁いっぱいにひろがるその名画を、家人と二人見つめ続けたのは、2008年の丁度今頃の季節・・・。今日は47回目の結婚記念日。(ついでながらの筆者註:「『最後の晩餐』(さいごのばんさん、伊:L'UltimaCena,略称:IlCenacolo)は、レオナルド・ダ・ヴィンチの作品の一つ。...抜き書きLongGood-bye2023・02・07

  • 抜き書き Long Good-bye 2023・02・05

    今日の「お気に入り」は、伊集院静(1950年〈昭和25年〉2月9日-)さんの随筆からスクラップ。順不同。備忘のため。「在来線の電車に乗ると座らない。昔、母に大人の男は座らないものだと教えられた。『でも偉い人は違うのよ。一等に乗って座るの』電車で立っていると、時折、見知らぬ人がにじり寄って来て小声で言われる時がある。『先生いつも読んでますよ』丁寧に言われると『ありがとう』と小声で返す。『あんたもしかして』などと言われると『違います』と即答する。先日、歯科医院へ行くので中央線の車輛で立っているとオバサンがにじり寄って来た。違います、と言おうとしたら、『パーカーの表裏が逆ですよ』と言われた。」「伊集院さん、おかしいとは思いませんか?会社更生法ってやつは。あんなに金のことで毎日汗水流して、あちこちくろうしていたの...抜き書きLongGood-bye2023・02・05

  • 雑魚という魚はない Long Good-bye 2023・02・03

    今日の「お気に入り」は、牧野富太郎(1862-1957)さんのお言葉。「雑草という草はない」「雑魚という名の魚はありません」は、さかなクンのお言葉でしたっけ。(ついでながらの筆者註:「牧野富太郎(まきのとみたろう、1862年5月22日(文久2年4月24日)-1957年(昭和32年)1月18日)は、日本の植物学者。高知県高岡郡佐川町出身。位階は従三位。『日本の植物学の父』といわれ、多数の新種を発見し命名も行った近代植物分類学の権威である。その研究成果は50万点もの標本や観察記録、そして『牧野日本植物図鑑』に代表される多数の著作として残っている。小学校中退でありながら理学博士の学位も得て、生まれた日は『植物学の日』に制定された。94歳で亡くなる直前まで、日本全国をまわって膨大な数の植物標本を作製した。個人的に...雑魚という魚はないLongGood-bye2023・02・03

  • PARKINSON’S SYNDROME パーキンソン症候群との付き合い方 Long Good-bye 2023・02・01

    今日の「お気に入り」。最近読んだミステリー小説「名探偵のままでいて」に出てきたおどろおどろしい医療用語「かめんようがんぼう」。「仮面用顔貌」初版本ゆえの誤植のようで、正しくは「仮面様顔貌」。インターネットのフリー百科事典「ウィキペディア」には、次のような解説が載っている。「仮面様顔貌(かめんようがんぼう、英:masklikeface)は、パーキンソン症候群の3大症候である、運動緩慢(Bradykinesia)および無動症(akinesia)の一種である。無表情となり、まばたきも少なく、一点を見つめるような顔つきが特徴。パーキンソン病の他、全身性強皮症でも見られる。仮面状顔貌とも呼ばれる。」(筆者註:「パーキンソン症候群の3大症候」と言えば震顫/振顫、固縮、無動。「仮面様顔貌」は三つの内の最後の「無動」の一...PARKINSON’SSYNDROMEパーキンソン症候群との付き合い方LongGood-bye2023・02・01

  • われ笑う ゆえにわれあり Long Good-bye 2023・01・31

    今日の「お気に入り」。「英米ではユーモア精神が高く評価されているが、ユーモア精神は最終的には、自分を笑うことができる能力、苦境に立たされても笑うことのできる能力のことであろう。つまり、不幸を笑いに変える能力のことであろう。映画や小説から判断すると、窮地に追い込まれたり、死に直面したとき、冗談を飛ばせるかどうかが、人間性を評価する有力な基準になっているように思われる。わたしの英米に関する知識は、主として007シリーズなどの映画や、冒険小説、ミステリから得たものであるが、たいていの場合、主人公は、どんな状況でもユーモアを忘れない人間である。また、実際にあった話として、第二次世界大戦中、ドイツがイギリスを海上封鎖したとき、イギリスの新聞の見出しには『ヨーロッパ大陸、孤立す』と書かれた、という話を聞いたことがある...われ笑うゆえにわれありLongGood-bye2023・01・31

  • 我悩む ゆえに我あり Long Good-bye 2023・01・29

    今日の「お気に入り」。「老人であることの最大の利点は何といっても『最近の若い者は』という言い方ができることである。若者は『最近の老人は』と言い返すことができない。というのも彼らは昔の老人のことを知らないからである。これほど痛快なことがあろうか。こういう時にこそ人は長く生きてきてよかったと感じるのである。考えてみると、わたしはこれまで注意とか小言ばかり言われ続けてきたような気がする。学校へ行け、宿題をやれ、真面目に働け、万引きをやめろ、こわれた棚を直せ、帰りが遅い、法にふれるようなことをするな、法にふれても警察に捕まらないようにしろ、裸で外を歩くな、小言を言うな、など、小言ばかり言われてきた。それから解放されるというだけでも老人になる利点は十分にある(そのうえ、バス代や医療費もいらなくなるなんて夢みたいな話...我悩むゆえに我ありLongGood-bye2023・01・29

  • 新勝寺といえば Long Good-bye 2023・01・27

    今日の「お気に入り」は、さる女性誌のサイトで見掛けた、Q&A形式のインタビュー記事。テープ起こしをすれば、それがそのまま記事になる、ライターinterviewerにとっては、とても有り難いintervieweeなんだろーな。ムダなく、ソツなく、コスパよし。以下に、いくつか引用します。備忘のため。結構ためになるかも。引用はじめ。「Q.日本は本当に終わってるんでしょうか?A.実はそんなに終わってないと思ってます。日本もふつうの衰弱先進国になったというくらいの話だと思います。たぶんだんだん貧しくなって辛いっちゃ辛いけど、生活が苦しくなる辛さであって、生存が脅かされたり地の底まで落ちていくような終わりではないかなと。唯一の懸念は地震ですかね。首都直下型地震がここ数十年の間に高確率で来ると言われていて、東京圏の経済...新勝寺といえばLongGood-bye2023・01・27

  • コトコトコットン Long Good-bye 2023・01・24

    今日の「お気に入り」は、遠い昔に聞いた、「作詞清水みのる、作曲米山正夫、歌唱並木路子の『森の水車』」。歌詞も、メロディーも、記憶中枢に、鮮明に、刻み込まれている不思議。1番、2番の歌詞は自然だが、3番になると急に説教臭くなるのは世に出た時代の所為?「大東亜戦争中の1942年(昭和17年)に、高峰秀子の歌で歌謡曲『森の水車』は発表されるも、敵性的な楽曲であるとして、発売4日で発禁処分になった」という。「ファミレドシドレミファ」がいかんかったんかいなぁ?メロディー、曲調が、アメリカ民謡"SheWoreaYellowRibbon"に似てるとこがあるからかなあ?「緑の森のかなたから♪陽気な唄がきこえましょうあれは水車の廻る音耳をすましておききなさい『コトコトコットンコトコトコットンファミレドシドレミファコトコトコ...コトコトコットンLongGood-bye2023・01・24

  • 我不知道 Long Good-bye 2023・01・21

    今日の「お気に入り」は、近藤大介(こんどうだいすけ、1965年-)さんの著書「ふしぎな中国」に出てくる現代中国の熟語・隠語・新語・流行語の数々。思い起こせば、中国語(北京官話)の手ほどきを受けたのは、60年ほど前の筆者が高校生だった16、7歳の頃のこと。週一回の「中国語の特別授業」の臨時講師は、ソ連研究者で後年東京大学名誉教授になられた菊地昌典(きくちまさのり、1930年2月17日-1997年5月22日)さん。職員室に、老若硬軟左派右派入り乱れて、ユニークな講師が居並ぶ、今思えば、怪しい高校でした。高校教師・講師の表看板は、身過ぎ世過ぎの「隠れ蓑」だったみたい。その時以来60年、中国語とは縁がありません。中国本土を訪れたこともなく、何度か足を踏み入れたのは、イギリス領だった頃の、いつ行っても蒸し暑い香港の...我不知道LongGood-bye2023・01・21

  • 抜き書き Long Good-bye 2023・01・19

    今日の「お気に入り」は、伊集院静(1950年〈昭和25年〉2月9日-)さんの随筆からスクラップ。順不同。備忘のため。「近しい人の死の意味は、残った人がしあわせに生きること以外、何もない。」「一人の人間の死は、残されたものに何事かをしてくれている。親の他界はその代表であろう。家人と彼女の両親の在り方を見ているとそれがよくわかる。『時間が来ればすべてが解決します。時間がクスリです。それまでは、踏ん張り過ぎなくてもいいから、ちいさな、ごくちいさな踏ん張りで何とか生きなさい。踏ん張る力は、去って行った人がくれます。大丈夫です』まるで宗教家か、詐欺師のような文章だが、他に言いようがない。人の死は、残った人に、ひとりで生きることを教えてくれる。それを通過すると、その人は少しだけ強くなり、以前より美しくなっているはずだ...抜き書きLongGood-bye2023・01・19

  • 明日の昨日 Long Good-bye 2023・01・18

    今日の「お気に入り」は、気になるフレーズ、文章のスクラップ。順不同。備忘のため。言葉は、切り取ると、発した人の意思を離れ、ひとり歩きし始める。「おまえ明日、誕生日だろう」「大人の男に誕生日なんぞあるか。」「人間は順番で生きるものなのである。」「人間は誰かをしあわせにするために懸命に生きるのだ。」「生きるとは失うこと。いつかその日が来る。」「子供は親を見て育つ。」「アンタね、親も歳を取って先に死ぬのよ。」「人間は何かを信じなければ生きていけないものです。であれば、宗教であれ、主義であれ、『まやかし』ではなく、まともなものを信じたほうがいい。年齢を重ねるごとに、『老』や『死』に向き合うことになります。そのときに自ら信ずるものは何なのか、それを人間は突き詰めることになるのかもしれません。」「この人は無駄に行動力...明日の昨日LongGood-bye2023・01・18

  • 抜き書き Long Good-bye 2023・01・15

    TheLakesideandHaverthwaiteRailway(L&HR)isa3.2-mile-long(5.1km)heritagerailwayinCumbria,England.今日の「お気に入り」は、伊集院静(1950年〈昭和25年〉2月9日-)さんの随筆からスクラップ。順不同。備忘のため。「人間という生きものは一人で生きるようにできていない。」「人間が、一人で(独りでもいいが)やれることには限度がある。」「勘違いと傲慢は、その人の成長をたちまち止まらせる。天才と言われて、その気になったら終るのと同じである。謙譲になれと言っているのではない。勘違いとか傲慢なぞ、思う暇もないほど励まないと、人並み以上の能力は身につかないし、未知の領域にあるものを発見したり、創造したりする作業、行為は、おそらく...抜き書きLongGood-bye2023・01・15

  • 抜き書き Long Good-bye 2023・01・13

    TheLakesideandHaverthwaiteRailway(L&HR)isa3.2-mile-long(5.1km)heritagerailwayinCumbria,England.今日の「お気に入り」は、伊集院静(1950年〈昭和25年〉2月9日-)さんの随筆からスクラップ。順不同。備忘のため、再録。「よくしあわせはどんなものか、と訊く人がいるが、そんなもの知っている者はいない。ただ安心、安堵を感じる周辺に、しあわせに似たものがある、と私は信じている。父は少年の私に、『大丈夫だ、と言える男になりなさい』と言った。それも安堵とつながるかもしれない。」子を諭すこと、今の大人にそれが出来る人は少ない。諭された経験のない者には出来そうにないなあ。「一匹の犬の生涯と人がともに過ごすということは、大人にとっ...抜き書きLongGood-bye2023・01・13

  • 安心・安堵 Long Good-bye 2023・01・11

    今日の「お気に入り」は、伊集院静(1950年〈昭和25年〉2月9日-)さんの随筆からスクラップ。順不同。備忘のため。覚えては忘れ、忘れては憶え。「人は病気や、事故でこの世を去るのではないと私は思っている。人は寿命で、この世を去るのである。人の死は、生きているその人と二度と逢えないだけのことで、それ以上でも、以下でもない。生きている当人には逢えないが、その人は生き残った人たちの中で間違いなく生きている。」「人間が生きるということは、どこかで過ちを犯すことが、その人の意思とは別に起こるのである。」「――別離は慣れているのだろう、オマエ。」「『あら伊集院さん、たしか去年が歯でしたわね、それで今年が目ですか。じゃ来年は』私は鮨屋の女将の顔を見返した。『ハ、メ、マラと言いたいのか』『ハ、メ、マラって何ですか?』かた...安心・安堵LongGood-bye2023・01・11

  • SCENT OF WOMAN 冬の匂い Long Good-bye 2023・01・09

    今日の「お気に入り」は、伊集院静さんの随筆からスクラップ。順不同。備忘のため。(^^♪「冬には、特有の匂いがあるそうだ。そのことを知ったのは、東京で今の家人と暮らしはじめた或る夕暮れのことだった。『あっ、"冬の匂い"だわ』と彼女が唐突に言った。――今、何と言ったんだ?そう思って、彼女を見ると、台所の壁に、そこだけが覗き口のようになったちいさな四角の窓があり、彼女は爪先立ちをして、仔犬がするように鼻を動かし、窓から入る外気を嗅いでいた。『うん、やっぱり"冬の匂い"だわ』そのうしろ姿に、私は彼女の少女の頃の姿を想像した。」「『冬が来ると、夕刻、吹いて来る風の中に、他の季節にはない特別の匂いがするでしょう。その匂いを嗅いだ時、ああ今年も冬が来たんだってわかるの』」「日本人が持つ特有の、季節に対する感受のかたち」...SCENTOFWOMAN冬の匂いLongGood-bye2023・01・09

  • TUG・BOAT タグ・ボート Long Good-bye 2023・01・07

    (ヨーク大聖堂YorkMinster、正式名称:ヨークの聖ペトロ首府主教座聖堂、TheCathedralandMetropolitanChurchofStPeterinYork)今日の「お気に入り」は、中島みゆき(なかじまみゆき、1952年〈昭和27年〉2月23日-)さんの「タグボート(Tug・Boat)」。「"負けを知らぬ城のような大いなる船が出る♪♪♪あふれ返る光の粒降り注ぐ水の上祝盃は交わされる人々は沸き返る胸高鳴る旅人の目は何も見ていないその城の足元を懸命に押している汚れたタグ・ボートを誰も見ていない大いなる船は今おごそかに岸を離れる祝杯は交わされる人々は見ていないその城の足元を身を震わせ引いている汚れたタグ・ボートを誰も見ていない外海へ出たなら大いなるスクリューが回りだす小さな船は急いで急いで離...TUG・BOATタグ・ボートLongGood-bye2023・01・07

  • 抜き書き Long Good-bye 2023・01・05

    今日の「お気に入り」は、伊集院静(いじゅういんしずか、1950年〈昭和25年〉2月9日-)さんの随筆からスクラップ。順不同。備忘のため。「私は父の手の感触を知らない、手を引かれたことも腕でかかえられたこともない。父はそういうことを子供にする人ではなかった。」昭和天皇と同じ1901年(明治34年)生まれの父を持つ筆者も、父の手の感触を知らない。その父が1956年に亡くなった日は、筆者が滿8歳になった誕生日の6日後。学校を早引けして駆けつけた自宅で見た、死の床にある父の顔、姿、形は鮮明に憶えているが、その日以前の父にまつわる記憶は、すべて、筆者の頭の中から消えてしまった。修正を施された遺影やアルバムに残された画像の記憶は後付けのイメージだ。在りし日の父の画像のみで、一緒に写った家族写真はない。父の40代後半に...抜き書きLongGood-bye2023・01・05

  • 生命の目的 Long Good-bye 2023・01・03

    今日の「お気に入り」も、米国の著作家ニール・ドナルド・ウォルシュ(NealeDonaldWalsch、1943年9月10日-)さんが、対話の中で、耳にし、yellowlegalpadに書きとったという神様のお言葉から。「"Thereisonlyonepurposeforalloflife,andthatisforyouandallthatlivestoexperiencefullestglory.Everythingelseyousay,think,ordoisattendanttothatfunction.Thereisnothingelseforyoursoultodo,andnothingelseyoursoulwantstodo.Thewonderofthispurposeisthatitisne...生命の目的LongGood-bye2023・01・03

  • HAPPY NEW YEAR 贈る言葉 Long Good-bye 2023・01・01

    今日の「お気に入り」は、米国の著作家ニール・ドナルド・ウォルシュ(NealeDonaldWalsch、1943年9月10日-)さんが、対話の中で、耳にし、yellowlegalpadに書きとったという神様のお言葉から。「“Sonow,asparents,spouses,andlovedones,seeknottomakeofyourloveagluethatbinds,butratheramagnetthatfirstattracts,thenturnsaroundandrepels,lestthosewhoareattractedbegintobelievetheymuststicktoyoutosurvive.Nothingcouldbefurtherfromthetruth.Nothingcould...HAPPYNEWYEAR贈る言葉LongGood-bye2023・01・01

  • Long Good-bye 2022・12・31

    今日の「お気に入り」。「虚(むな)しく往(ゆ)きて実(み)ちて帰る」(弘法大師空海)今年もやり残したことが、いっぱい。百八どころか煩悩いっぱい。七十過ぎたら「いつ死んでもいいようにしておけよ」と言われましてもネ。歳の暮れ、「無限大」「無限小」「果てしなき宇宙」に思いを致し、じっと手を見る。家の中で、電車の中で、頭の中で、斜め後ろ5m上空から自分を見下ろす。十代の頃からの習慣、・・・幽体離脱。「膨張し続ける宇宙」って、まるで宇宙のどこかに中心があって、ふくらみ続けているようなイメージ、風船じゃあるまいし。「果て」がないのに膨張するって、論理矛盾で、おかしかないか?十代の頃からの疑問、・・・無癌は無限。LongGood-bye2022・12・31

  • 早い!安い!うまい!重い! Long Good-bye 2022・12・30

    今日の「お気に入り」は、ペンネーム「燃え殻」さんの文章のスクラップ。順不同。備忘のため。文体は大槻ケンヂさん似?「僕は『人生を懸けてもいい何か』を見つけないことに、密かに命を懸けてきたフシがある。かなり意識的に、それらを後回しにして生きてきた気がする。」「昔、長嶋茂雄が『野球は人生そのものだ』と書かれた本の表紙に笑顔で収まっているのを見たことがある。卓球の愛ちゃんが『人生の中に卓球がある』と答えているのを雑誌で読んだことがある。今朝、午前五時の神谷町の牛丼屋で、バイトリーダー的な若い男が、明らかにお爺さんのアルバイトを怒鳴りつけていた。正直それは、朝の神谷町でよく見る光景だった。『もっと集中しろよ!生活かかってんだろ!いくつになったんだよ!』一番嫌な年齢の聞かれ方だと思った。バイトリーダーのいっていること...早い!安い!うまい!重い!LongGood-bye2022・12・30

  • 神様の人生論 Long Good-bye 2022・12・29

    キングサリまたはキバナフジ(Laburnumanagyroides)今日の「お気に入り」は、米国の著作家ニール・ドナルド・ウォルシュ(NealeDonaldWalsch、1943年9月10日-)さんが、対話の中で、耳にし、yellowlegalpadに書きとったという神様のお言葉。★人生は、自分が何者であるかを思い出すため、創りなおすためにある。人生は学校ではない。学校は知りたいことを知るために行くところだ。人生は、すでに知っていることを体験する機会だ。★・「"…Whenwetrytospeaktoeachother—Metoyou,youtoMe,weareimmediatelyconstrictedbytheunbelievablelimitationofwords.Forthisreason,Ido...神様の人生論LongGood-bye2022・12・29

  • 続 認知症 AD との付き合い方 Long Good-bye 2022・12・28

    今日の「お気に入り」は、12月25日付けの記事の続き。「暴行/暴言が顕著な認知症患者は、『アルツハイマー型』でもないのに、最初に診た神経内科医/精神科医によって『アルツハイマー型認知症(アルツハイマー病)』と診断され、興奮性のある抗認知症薬『エーザイのアリセプト10mg』を処方され、のまされ続けた結果、当然のことながら、そうなった患者さんたちなので、まともなお医者なら、断薬するのが患者を鎮静化させ救う早道」と気付くんだけど、「神経内科医からバトンタッチを受けた精神科医が、興奮状態をおさめるべくお得意の抗精神病薬である『鎮静剤』を投与したりする」ので、「アリセプト」で興奮させて(=アクセルを踏む)、同時に『鎮静剤』をのませる(=ブレーキを踏む)ことになり、当の患者さんたちは、進むことも止まることも出来ずに、...続認知症ADとの付き合い方LongGood-bye2022・12・28

  • 病は気から Long Good-bye 2022・12・27

    今日の「お気に入り」。「”・・・Youlovethem.Mostofthem,anyway.You’veusedthemadmirablytofeelsorryforyourselfandtogetattentionforyourself.Onthefewoccasionswhenyouhaven’tlovedthem,it’sonlybecausethey’vegonetoofar.Fartherthanyouthoughttheyeverwouldwhenyoucreatedthem."(NealeDonaldWalsch著"ConversationsWithGod"Hodder&Stoughton刊所収)」このひとくだりだけ読むと、何を仰ってるのかよくわからない。文中の"them"が、人々が招き寄せ...病は気からLongGood-bye2022・12・27

  • 昔々今は昔 Long Good-bye 2022・12・26

    今日の「お気に入り」は、合唱曲「泉のほとり」。作詞深尾須磨子作曲橋本国彦のこの曲を初めて耳にしたのは1950年(昭和30年)、小学校の低学年の頃。小学校の上級生が合唱コンクールで歌ってた楽曲。学校の音楽の授業で習ったことはないのに、なぜか妙に記憶に残っている歌詞とメロディー。「水よ水よきれいな水よ♬水よ水よきれいな水よ青い空やすすきのかげを写している水よ水よ秋の水よ水よ水よ秋の水よ昔昔いずみのほとり♪天使たちがこひつじたちと遊びました昔昔今は昔水よ水よきれいな水よ水よ水よきれいな水よ青い空やとんぼのかげを写している水よ水よ秋の水よ水よ水よ秋の水よ(^^♪」昔々今は昔LongGood-bye2022・12・26

  • DEMENTIA 認知症 AD との付き合い方 Long Good-bye 2022・12・25

    今日の「お気に入り」は、ネットで見掛けた「コウノメソッド実践医」の方の「コウノメソッド」についての解説文。引用はじめ。「コウノメソッドは、徘徊や怒りっぽい・暴行/暴言が顕著な認知症でも『家庭介護が続けられる』ことを主眼として『一般公開(インターネット)』された薬物療法マニュアル。『名古屋フォレストクリニック』院長の河野和彦先生が提唱する認知症の治療マニュアル。コンセプト1.薬の副作用を出さないために『介護者が』薬を加減すること(家庭天秤法)2.患者と介護者の一方しか救えないときは『介護者を』救うこと(介護者保護主義)3.サプリメントの活用・・・『フェルガード』と『プロルベインDR』『エキストラバージンココナツオイル』の3種類。・認知症の治療を手助けするサプリメント*フェルガード(Feru-guard)米ぬ...DEMENTIA認知症ADとの付き合い方LongGood-bye2022・12・25

  • 一陽来復 Long Good-bye 2022・12・22

    冬至の今日の「お気に入り」は、最近読み始めた小説の一節。この頃、すっかり"Kンドル"に慣れて、紙の本から遠ざかっている。この小説も紙の本は出てないみたい。主人公は、団塊二世(団塊ジュニア)かポスト団塊ジュニアの、40代の、「意識低い系」の男性。作家の分身。「『とりあえず』という冠のついた言い回しが嫌いだ。とりあえずビールとか、とりあえず大学ぐらいは出ておけよとか、とりあえず三年働いてみろよ、だったり。とりあえず結婚して、とりあえず子どもは作れよ。マンションのローン、養育費、とりあえずそうだな、貯金はだいたい、これくらいはあった方がいい。そう言って父は左手でピースを作った。『二千万円』ということらしい。ちょっと待ってくれ。そうやって、なんでもかんでも『とりあえず』を押しつけないでほしい。ボクは心の中でそう思...一陽来復LongGood-bye2022・12・22

  • いまここに Long Good-bye 2022・12・19

    今日の「お気に入り」は、米国の著作家ニール・ドナルド・ウォルシュ(NealeDonaldWalsch、1943年9月10日-)さんが、耳にし、memopadに書きとったという神様のお言葉。「Enlightenmentisunderstandingthatthereisnowheretogo,nothingtodo,andnobodyyouhavetobeexceptexactlywhoyou'rebeingrightnow.Youareonajourneytonowhere.Heaven-asyoucallit—isnowhere.Let'sjustputsomespacebetweenthewandthehinthatwordandyou'llseethatheavenisnow…here.(悟りとは、...いまここにLongGood-bye2022・12・19

  • 1221年 承久3年5月 Long Good-bye 2022・12・17

    今日の「お気に入り」は、インターネットのフリー百科事典「ウィキペディア」掲載の記事「承久の乱」。1192年ならぬ1185年の鎌倉幕府成立から36年目の1221年(承久3年)、今から801年前の5月の出来事。60年ほど前、筆者が高校生だった頃、当時、都立高校の歴史の教師をされていた網野善彦先生の「日本史」の授業を選択しなかった筆者は、恥ずかしながら、この有名な「乱」の時代背景や詳細を、最近まで、知りませんでした。後白河法皇の孫で、日本の第82代天皇で、後に上皇となった、後鳥羽(1180年8月6日〈治承4年7月14日〉-1239年3月28日〈延応元年2月22日〉が、御年40歳のみぎり、乾坤一擲起こした「承久の乱」の後、隠岐の島に18年間も島流しにされたことも。「歴史を学び、見ることは自分を知ること」。引用はじ...1221年承久3年5月LongGood-bye2022・12・17

  • 口は禍の元 Long Good-bye 2022・12・15

    今日の「お気に入り」は、どこかで読んで、心に残った、文章。メモ代わり。備忘のため。「いくら国が豊かになろうが、国家の基盤ある家族、家が、人間に必要な最低限のことを子供の時から教え、時には叩き込んでいなければ、その国はいつまでたっても二流以下である。日本人の大半が二流になったのも、そこにある。」「よく生まれかわる、と考える人がいるが、私は自分が経験したり、遭遇してきたことを二度としたくないし、宇宙の塵にでもなってずっと流されていた方がいい。」「犬は人間の六倍の速さで、生きる運命の生きものである。」「私は母から口数の多い人は気を付けなさいと教えられて育った。」「生きて行くことは、時折、自分に何事かを言い聞かせなくてはならぬことがある。」「家人の物事の見方は、比較的まともだと私は思っている。まともとは、まともと...口は禍の元LongGood-bye2022・12・15

  • 時間がクスリ Long Good-bye 2022・12・11

    今日の「お気に入り」。「今、全国でいったい何人の人が、家族の病気に付き添っていらっしゃるかは知らぬが、どんな状態でも、明るく過ごすようにすることが一番である。明朗、陽気であることはすべてのものに優る。自分だけが、自分の身内だけが、なぜこんな目に……、と考えないことである。気を病んでも人生の時間は過ぎる。明るく陽気でも過ぎるなら、どちらがいいかは明白である。私たちはいつもかつもきちんと生きて行くことはできない。それが人間というものである。悔むようなこともしでかすし、失敗もする。もしかするとそんなダメなことの方が多いのが生きるということかもわからない。」「今は切なくとも〝悲しみには必ず終りがやって来る〟という老婆の言葉を私は信じている。」(伊集院静著「追いかけるな大人の流儀5」講談社刊所収)当事者でしかわから...時間がクスリLongGood-bye2022・12・11

  • 身から出た錆 Long Good-bye 2022・12・09

    今日の「お気に入り」。「"……allillnessisself-created.Evenconventionalmedicaldoctorsarenowseeinghowpeoplemakethemselvessick.Mostpeopledosoquiteunconsciously.(Theydon'tevenknowwhatthey’redoing.)Sowhentheygetsick,theydon'tknowwhathitthem.Itfeelsasthoughsomethinghasbefallenthem,ratherthanthattheydidsomethingtothemselves.Thisoccursbecausemostpeoplemovethroughlife—notsimply...身から出た錆LongGood-bye2022・12・09

  • 山椒は小粒でもぴりりと辛い Long Good-bye 2022・12・05

    今日の「お気に入り」は、インターネットのフリー百科事典「ウィキペディア」掲載の記事「山椒魚(小説)」。「山椒魚」は、中学の国語教科書で、さわりを読んだ記憶がある。その年の夏休みの宿題の読書感想文の課題図書が、「屋根の上のサワン」。引用はじめ。「『山椒魚』(さんしょううお)は、井伏鱒二の短編小説。成長しすぎて自分の棲家である岩屋から出られなくなってしまった山椒魚の悲嘆をユーモラスに描いた作品で、井伏の代表的な短編作品である。井伏の学生時代の習作『幽閉』(1923年)を改稿したもので、1929年、同人雑誌『文芸都市』5月号に初出、その後作品集『夜ふけと梅の花』に収録され、以降たびたび井伏の著作集の巻頭を飾り、国語教科書にも採用され広く親しまれている作品であったが、自選全集に収録する際に井伏自身によって結末部分...山椒は小粒でもぴりりと辛いLongGood-bye2022・12・05

  • Long Good-bye 2022・12・01

    今日の「お気に入り」。月天心貧しき町を通りけり与謝蕪村手向(たむ)くべき線香もなくて暮の秋きりぎりすの昔を忍び帰るべし正岡子規LongGood-bye2022・12・01

  • 終わり良ければ全て良し Long Good-bye 2022・11・29

    今日の「お気に入り」は、一度はどこかで聞いたことがあるシェイクスピア劇の台詞。参考訳とともに。メモ代わり。順不同。備忘のため。「All’swellthatendswell.(終わり良ければ全て良し。)Betterthreehourstoosoonthanaminutetoolate.(1分遅いよりも3時間早いほうがましだ。)Listentomany,speaktoafew.(多くの人々に耳を傾け、少しの人々に話しなさい。)Loveall,trustafew,dowrongtonone.(全ての人々を愛し、少しの人々を信頼しなさい。そして、誰にも過ちを犯してはならない。)Pleasureandactionmakethehoursseemshort. (楽しみと行動は時間を短く感じさせる。)Romeo,Rom...終わり良ければ全て良しLongGood-bye2022・11・29

  • 沙翁 Long Good-bye 2022・11・27

    今日の「お気に入り」は、ネットで見掛けた文章をいくつか。メモ代わり。順不同。備忘のため。「ハムレットの"inheavenandearth"は、『天と地のうちには』でなく『天と地の間には』と訳されるのは、なぜ?シェークスピアの『ハムレット』の名文句に"Therearemorethingsinheavenandearth,Horatio.Thanaredreamtofinyourphilosophy."というものがあります。これは『天と地の間には、哲学には思いも及ばぬほど多くのものがあるのだよ』というふうに訳されます。ここで『天と地の間には』にあたる部分は、『inheavenandearth』であって、『betweenheavenandearth』ではありません。とすると、『inheavenandearth』...沙翁LongGood-bye2022・11・27

  • CHEATER フリーライダー Long Good-bye 2022・11・25

    今日の「お気に入り」は、インターネットのフリー百科事典「ウィキペディア」掲載の記事「働きアリの法則」。引用はじめ。「働き蟻の法則/働きアリの法則(はたらきありのほうそく)とは、働き蟻に関する法則である。パレートの法則(80:20の法則)の亜種で2-6-2の法則ともいう。概要働き蟻のうち、よく働く2割のアリが8割の食料を集めてくる。よく働いているアリと、普通に働いている(時々サボっている)アリと、ずっとサボっているアリの割合は、2:6:2になる。よく働いているアリ2割を間引くと、残りの8割の中の2割がよく働く蟻になり、全体としてはまた2:6:2の分担になる。よく働いているアリだけを集めても、一部がサボり始め、やはり2:6:2に分かれる。サボっているアリだけを集めると、一部が働きだし、やはり2:6:2に分かれ...CHEATERフリーライダーLongGood-bye2022・11・25

  • 忘れては覚え Long Good-bye 2022・11・23

    今日の「お気に入り」は、ネットで見掛けた文章やらラジオで耳にしたこと、いくつか。メモ代わり。順不同。備忘のため。・「スペインの国歌には、『歌詞』がない」には理由がある。・「『エベレスト』は、英国インド測量局で長官を務められたジョージ・エベレストにちなんで命名された名前。現在最新の標高は8,848メートルで文字通りの世界最高峰。『チョモランマ』は、中国やチベットでの呼び名、現地名。1950年代に入って中国政府が『世界の母なる女神』の意味をもつチベット名『チョモランマ』と命名。『サガルマータ』は、ネパールでの呼び名、現地名。1960年代に、ネパール政府が『サガルマータ(世界の頂上の意味)』と命名。」・「人はさまざまな事情を抱えて、それでも平然と生きている。」・「理屈では分かっていても、刷り込まれた概念が抜けな...忘れては覚えLongGood-bye2022・11・23

  • 外交の要諦 Long Good-bye 2022・11・21

    今日の「お気に入り」は、田原総一朗・佐藤優共著「人生は天国か、それとも地獄か」から、佐藤優さんの文章のひとくだり。引用はじめ。「私は、外交には『価値』『力』『利益』という三つの体系が必要だと考えています。『価値』とはすなわちイデオロギー、『力』は軍事力、そして『利益』は国家にとって損か得かという判断です。たとえば価値観は正しくとも、軍事力が弱い国もあれば、その逆もあります。日本のメディアのほとんどは、戦争を、価値観でしか報じていません。ロシアとウクライナの戦争に際し、日本の対ロシア外交は『価値』の体系に偏っていました。岸田文雄内閣は『正しいか』『間違っているか』だけでがんばってしまいました。しかし外交では、もっと現実的になり、国家と国民を守るため、『力』と『利益』の点でも判断しなければならないのです。私に...外交の要諦LongGood-bye2022・11・21

  • GREEN BOOK グリーンブック Long Good-bye 2022・11・19

    今日の「お気に入り」は、インターネットのフリー百科事典「ウィキペディア」掲載の記事「グリーンブック(映画)」。NHKBSプレミアムで視聴した2018年のアメリカ映画。物語の舞台は、1962年のアメリカ。20世紀半ば、アフリカ系アメリカ人向けのガイドブック「黒人ドライバーのためのグリーン・ブック」がモチーフ(motif)のドラマ。適宜取捨して引用します。引用はじめ。「『グリーンブック』(GreenBook)は、2018年のアメリカ合衆国の伝記ヒューマン映画。ジャマイカ系アメリカ人のクラシック及びジャズピアニストであるドン"ドクター"シャーリーと、シャーリーの運転手兼ボディガードを務めたイタリア系アメリカ人のバウンサー、トニー・ヴァレロンガによって1962年に実際に行われたアメリカ最南部を回るコンサートツアー...GREENBOOKグリーンブックLongGood-bye2022・11・19

  • 超越性 Long Good-bye 2022・11・17

    今日の「お気に入り」は、田原総一朗・佐藤優共著「人生は天国か、それとも地獄か」から、佐藤優さんの文章のひとくだり。引用はじめ。「ヨーロッパでは、総合大学(University)と呼ばれるためには、神学部を擁することが必要条件です。法学、哲学、文学、医学、工学など神学以外の学問は、何かしら人の役に立つ『実学』といえるでしょう。これに対して神学は、人間の役に立たない『虚学』です。キリスト教では、人間は原罪を負っていると考える。したがって、そのような人間に積極的な価値を見出すヒューマニズムを、神学は拒否します。人間の知的営為を信頼した学問を、キリスト教は拒否するのです。ですから、キリスト教は反知性的な宗教であり、神学は『虚学』に他なりません。私は、この神学を学ぶことで、自らの限界を知りました。同時に限界の外部に...超越性LongGood-bye2022・11・17

  • 宗教とは?信仰とは?生きるとは? Long Good-bye 2022・11・15

    今日の「お気に入り」は、田原総一朗・佐藤優共著「人生は天国か、それとも地獄か」から、佐藤優さんの文章のひとくだり。愚脳の体操。引用はじめ。「・・・私にとっての信仰とは、キリスト教とは何か?それは、『人間の力は限定的なものであると知り、神からの恩恵によってのみ救われるということを、心の底から信じること』です。ちなみに、・・・、仏教の考え方は、基本的に『因果論』です。原因があって結果がある。だから幸福も不幸も、それまで本人が積んできた行いが『業(ごう)』となり、その報いがいま現れている。そう考えます。つまり仏教の考え方のなかには、自分の行い次第で運命を変えられるという『自力』の精神が、どこかに潜んでいるのです。対してキリスト教では、人間は運命を決められない、だから運命のすべては、因果ではなく神にゆだねる、とい...宗教とは?信仰とは?生きるとは?LongGood-bye2022・11・15

  • 孤独と自由 Long Good-bye 2022・11・13

    今日の「お気に入り」は、田原総一朗・佐藤優共著「人生は天国か、それとも地獄か」から、佐藤優さんの文章のひとくだり。二度三度読み返したくなるページがある本です。引用はじめ。「・・・コロナ禍によってリモートワークが広く行われるようになり、一人になることが増える、いわば都市化のの極致といえる状況ですから、孤独や不安を覚えるのは当然なのです。またリモートワークを行っていなくとも、現代社会というのは、孤独に陥りやすい環境なのです。なぜなら、資本主義のシステムでは経済的な効率を求めますが、役割を分担する『分業』が基本となります。すると、自分の仕事や人生の全体像を見ることができなくなってしまいます。この、いわば『歯車感』が、資本主義システムが生む孤独の正体。ですから、経済的に恵まれていても、仕事に追われていれば、孤立し...孤独と自由LongGood-bye2022・11・13

  • Aal Izz Well きっとうまーくいーく Long Good-bye 2022・11・11

    今日の「お気に入り」は、インターネットのフリー百科事典「ウィキペディア」掲載の記事「きっと、うまくいく」。NHKBSプレミアムで視聴したインド映画の邦題で、予備知識なくあまり期待もせず見始めて、インド映画定番の出演者の踊りの場面も出てきたりしたが、「なかなか出来がいい、もう一度じっくり英語のせりふを聞いてみたい」コメディー映画。因みに、「シムラ」はインドの高原都市。・・・行ったことないから、「よく知らんけど」。ちょっと長いけど、適宜取捨して引用します。引用はじめ。「『きっと、うまくいく』(英語:3Idiots)は、2009年公開のインド映画。したまちコメディ映画祭では、『3バカに乾杯!』のタイトルで上映された。概要2009年の公開当時、インド映画歴代興行収入1位を記録した大ヒット映画。インドの工科大学の寮...AalIzzWellきっとうまーくいーくLongGood-bye2022・11・11

  • 脳内対話 Long Good-bye 2022・11・09

    今日の「お気に入り」は、ネットで見掛けたどなたかの文章のひとくだり。「読書」について、愚脳の体操。「読書というのは、他人の頭で考えることだ。」「他人の書いた本を読むのは、自分の頭で考える訓練をするためだ。」「本ばかり読んで物知りになっても、人生は豊かにならない。」「だから『この人はこういう考え方しているのか』ということを理解したら、一度頭を白紙にして、別の人の本を読む。そういうふうに、色々な人たちの考え方をきちんと押さえておくと、ある時点から、自分の頭で考えることができるようになるんだよ。」こういう基本の基(き)みたいな話しをしてくれる大人に、若い頃に、ひとりも出会えなかったのはとても残念(^ω^)・・・。白髪は知恵のしるしではないが、年取って初めて気づくことはある。若い頃の読書、対話、思索はとても大事だ...脳内対話LongGood-bye2022・11・09

  • おかえり Long Good-bye 2022・11・07

    今日の「お気に入り」は、NHKBSプレミアム「釣りびと万歳」の番組挿入歌「おかえり」。三重県松阪市出身のシンガーソングライター、野田愛実さん(のだえみ、1993年6月17日-)の力の抜けた感じがいい。心にしみるメロディー、日曜日の夕方、番組見ながら静かに聴くこんな歌詞.。「『頑張りすぎないでいつでも帰っておいで』♬そんな風に言われると心折れてしまいそうで電話の返事も素っ気なくてごめんねもうすぐ帰るから幼い頃あなたと行った白い灯台まだ見ぬ未来に思いを馳せたあの景色がいつも心の中にあるから耳元で優しくあたたかいあなたの『おやすみ』抱きしめて眠るよ心強くするあなたの『おかえり』聞きたくて帰るよ」♪外国では「ただいま~」「おかえり~」は、言わないな~。"Welcomehome."なんてわざわざ言わないよね~。おかえりLongGood-bye2022・11・07

  • ビジートーン Long Good-bye 2022・11・05

    今日の「お気に入り」は、インターネットのフリー百科事典ウィキペディア掲載の記事「話中音」。「ビジートーン」「話中音」「着呼側」「発呼側」「可聴音」「発呼中」「着呼できる」「発呼する」「オフフック」「オンフック」「リングバックトーン」・・・(^ω^)・・・。何故か人生ではじめて耳にする(ような気がする)言葉のオンパレード(onparade)。とある小説の中で見掛けた「ビジートーン」という言葉をきっかけに検索した結果、知ることとなりました。英語でも"Thelineisbusy."とか"Thephoneisengaged"とか言うのを聞いたことはあるが、"busytone"は日常会話には出てこないような。引用はじめ。「話中音(わちゅうおん)またはビジートーン(busytone,BT)とは、電話の発呼側(電話をか...ビジートーンLongGood-bye2022・11・05

  • 伽藍 ( 会社 ) からバザール ( グローバル 市場 ) へ Long Good-bye 2022・11・03

    今日の「お気に入り」は、ネットで見掛けたどなたかの文章のひとくだり。「地球の生態系は想像を絶するほど多様で、標高5000メートルの高地にも、深さ6000メートルを超える超深海にも生き物は暮らしている。生物は自分に適したニッチ(生態的地位)を見つけることで、過酷な進化の歴史を生き延びてきた。七十億の人々が織りなすグローバル市場も、地球環境に匹敵する複雑な生態系だ。伽藍を捨ててバザールへと向かえば、そこにはきっと、君にふさわしいニッチがあるに違いない。」「『雇われること』をやめて個人でビジネスをすることをフリーエージェントという。フリーエージェントが法人化したものが、マイクロ法人だ。ロングテール時代のビジネスの主役は、恐竜みたいな大企業ではなくて、フリーエージェントとマイクロ法人になるだろう。」「高度化した資...伽藍(会社)からバザール(グローバル市場)へLongGood-bye2022・11・03

  • 最期の言葉 Long Good-bye 2022・11・01

    今日の「お気に入り」は、ネットで見掛けた、出来すぎ感のある「スティーブ・ジョブスの最期の言葉」と出来のよいその邦訳。適宜抜粋して引用します。引用はじめ。「Inthedarkness,Ilookatthegreenlightsfromthelifesupportingmachinesandhearthehummingmechanicalsounds,この暗闇の中で、生命維持装置のグリーンのライトが点滅するのを見つめ、機械的な音が耳に聞こえてくる。」「Whicheverstageinlifeweareatrightnow,withtime,wewillfacethedaywhenthecurtaincomesdown."あなたの人生がどのようなステージにあったとしても、誰もが、いつか、人生の幕を閉じる日がやっ...最期の言葉LongGood-bye2022・11・01

  • 身の上に心配あ~るさ~ Long Good-bye 2022・10・31

    今日の「お気に入り」は、球体の表面積と体積の公式の覚え方。「球の表面積をSとすると、S=4πr²語呂合わせで(心配あ~るの2乗)。球の体積をVとすると、4πr³V=―――—―3語呂合わせで(身の上に心配あ~るの3乗)。」これまでの人生で、この公式が役立ったこと・・・ない。でも、積分使って証明問題が解けたときの喜びの記憶は・・・ある。身の上に心配あ~るさ~LongGood-bye2022・10・31

  • COHERENCE PRINCIPLE 一貫性の罠 Long Good-bye 2022・10・29

    今日の「お気に入りは、ネットで見掛けたどなたかの文章のひとくだり。「いちど決めたことは取り消せない。」「一旦コミットメントしてしまうと、ひとはそこから逃れられなくなる。・・・過去の選択を正当化してしまう・・・。」「他人から注入された信念は否定することが出来るかもしれないが、自分で自分を否定するのは不可能だ。」「社会のなかでいきていくためには、約束を守ったり、言動に筋が通っているのはとても重要だ。会うたびにいうことが違うようでは、誰も信用してくれない。『前の話とちがうじゃないですか』と言われると、僕たちはとても動揺する。一貫性がない→信用できない→社会的に価値がない、という無意識の連鎖が働くからだ。だから僕たちは過去の判断をなかなか覆せないし、その判断と現状が矛盾することに耐えられない。要するに、失敗を認め...COHERENCEPRINCIPLE一貫性の罠LongGood-bye2022・10・29

  • SOCIAL PROOF 社会的証明 Long Good-bye 2022・10・25

    今日の「お気に入り」は、ネットで読んだどなたかの文章のひとくだり。「アフリカのサバンナに棲むガゼルは、ライオンが忍び寄ってくるのに気づくと一斉に駆け出す。このとき一匹だけへそ曲がりのガゼルがいて、冷静にその場の状況を判断しようと考えれば、真っ先に餌食になってしまうだろう。すなわちガゼルにとっては、盲目的に群れと同じ行動をとることが生き延びる最適戦略だ。進化の頂点に立つヒトも、当然この性質を受け継いでいる。これが社会的証明で、要するに、『みんながやっていることには無条件で従う』という心性だ。この社会的証明がいかに強力かは、繁華街で空を見上げて立っているだけで簡単に証明できる。最初はみんな、あなたのことをヘンな奴だと避けて通るだろう。だがそのうち、あなたの真似をして空を見上げるひとが現われる。その人数が一定数...SOCIALPROOF社会的証明LongGood-bye2022・10・25

  • PAPER TIGER 張り子の虎 Long Good-bye 2022・10・23

    今日の「お気に入り」は、インターネットのフリー百科事典「ウィキペディア」の掲載記事「張り子の虎」と「張り子」。適宜取捨して引用します。引用はじめ。・「張り子の虎とはもともと張り子で作られた虎の形をした物品の名称ですが、張り子の首を縦に振る動きから、すぐに首を振る主体性のない人の無い人を意味することわざです。張り子は虎の見た目をしつつも素材は紙であるためもろく、中空になっていることから、威勢ばかりよく中身がない人をさす場合もあります。一般的に、外見や威勢だけがよく、中身がそぐわない人のことを揶揄する形で『張り子の虎』と表現します。なにをいわれてもとにかく首を縦に振るだけの人や、虚勢ばかり張る人を前にしたときに相手あざけるような場面で使われます。・「張り子張り子、あるいは張子(はりこ)とは、竹や木などで組んだ...PAPERTIGER張り子の虎LongGood-bye2022・10・23

  • PERSUADE 説き伏せる Long Good-bye 2022・10・21

    今日の「お気に入り」は、インターネットのフリー百科事典「ウィキペディア」掲載の記事「説得」。適宜取捨して引用します。引用はじめ。「説得(英:persuasion,suasion)とは社会的影響(socialinfluence,ソーシャル・インフルエンス)の一種であり、合理的かつ象徴・記号的であり時には論理的とは限らない手段を利用して、ある考え、態度、または行動を相手にさせる目的の行為、または別の誰かを差し向ける過程、プロセスである。説得術は議論などを行う上で相手を納得させるために必要な手法であり、様々なものが存在する。『説得する』は"persuade"の訳語であり、相手を言い包(くる)めるという意味を含めて『説き伏せる』などという場合がある。手法説得の手法は時折説得(戦)術(英:persuasiontac...PERSUADE説き伏せるLongGood-bye2022・10・21

  • ラプラスの悪魔 Long Good-bye 2022・10・19

    今日の「お気に入り」は、インターネットのフリー百科事典「ウィキペディア」掲載の記事「バタフライ効果」。適宜取捨して引用します。引用はじめ。「バタフライ効果(バタフライこうか、英:butterflyeffect)は、力学系の状態にわずかな変化を与えると、そのわずかな変化が無かった場合とは、その後の系の状態が大きく異なってしまうという現象。カオス理論で扱うカオス運動の予測困難性、初期値鋭敏性を意味する標語的、寓意的な表現である。気象学者のエドワード・ローレンツによる、『蝶がはばたく程度の非常に小さな撹乱でも遠くの場所の気象に影響を与えるか?』という問い掛けと、もしそれが正しければ、観測誤差を無くすことができない限り、正確な長期予測は根本的に困難になる、という数値予報の研究から出てきた提言に由来する。意味自然現...ラプラスの悪魔LongGood-bye2022・10・19

  • ひとつばしきりこ ( 76 ) のはんざいにっき Long Good-bye 2022・10・17

    今日の「お気に入り」は、インターネットのフリー百科事典「ウィキペディア」掲載の記事「一橋桐子(76)の犯罪日記」と「原田ひ香」。長編小説の方は、面白く読了。NHKのテレビドラマはまだ視ていない。いずれは皆なるおひとりさまのお話。番組宣伝の記事のようなので、適宜取捨して引用します。引用はじめ。・「『一橋桐子(76)の犯罪日記』(ひとつばしきりこななじゅうろくさいのはんざいにっき)は、原田ひ香による日本の長編小説。2020年11月11日に徳間書店より刊行されのち、2022年8月9日に文庫化された。あらすじ老親の面倒を見てきてた一橋桐子は未婚のまま76歳になっていた。わずかな年金と清掃のパートで貯金もなく、同居していた親友は病気で先に逝ってしまった。このままだと孤独死して人に迷惑をかけると桐子は絶望するが、ある...ひとつばしきりこ(76)のはんざいにっきLongGood-bye2022・10・17

  • Long Good-bye 2022・10・16

    今日の「お気に入り」。「もし今日が人生最後の日だとしたら、今やろうとしていることは本当に自分のやりたいことだろうか?」「ハングリーであれ。愚か者であれ。」「あなたの時間は限られている。だから他人の人生を生きたりして無駄に過ごしてはいけない。ドグマ(教義、常識、既存の理論)にとらわれるな。それは他人の考えた結果で生きていることなのだから。他人の意見が雑音のようにあなたの内面の声をかき消したりすることのないようにしなさい。そして最も重要なのは、自分の心と直感を信じる勇気を持ちなさい。それはどういうわけかあなたが本当になりたいものをすでによく知っているのだから。それ以外のことは、全部二の次の意味しかない。」「毎日を人生最後の日だと思って生きれば、いつか必ずその日は来るだろう。」(スティーブ・ジョブス)LongGood-bye2022・10・16

  • Long Good-bye 2022・10・15

    今日の「お気に入り」。「"Iftodaywerethelastdayofmylife,wouldIwanttodowhatIamabouttodotoday?"”Stayhungry.Stayfoolish."”Yourtimeislimited,sodon’twasteitlivingsomeoneelse’slife.Don’tbetrappedbydogma–whichislivingwiththeresultsofotherpeople’sthinking.Don’tletthenoiseofothers’opinionsdrownoutyourowninnervoice.Andmostimportant,havethecouragetofollowyourheartandintuition.Th...LongGood-bye2022・10・15

  • PANDEMONIUM 伏魔殿 Long Good-bye 2022・10・13

    今日の「お気に入り」は、インターネットのフリー百科事典「ウィキペディア」掲載の記事「伏魔殿」と「水滸伝」。適宜取捨して引用します。引用はじめ。・「伏魔殿(ふくまでん)とは、中国の伝奇小説『水滸伝』に登場する建物、または英国の叙情詩『失楽園』に登場する都市の名前。悪魔がひそむ殿堂の意。また転じて陰謀や悪事などが絶えずたくらまれる場所を指す。水滸伝中国の伝奇小説『水滸伝』(施、15世紀頃)に登場する、魔王が封印された建物。道教(天師道)の本山である竜虎山に大上清宮、三清殿、九天殿、紫微殿、北極殿などと共に建立されていた。唐の時代に道士・洞玄国師が竜虎山の地下に魔王を封じ込め、そこに伏魔殿が建てられた。周囲を赤い土塀で囲まれ、軒先には金文字で『伏魔之殿』と書かれた看板が掲げられていた。正面の扉には護符が何枚も張...PANDEMONIUM伏魔殿LongGood-bye2022・10・13

  • COURIER MULE 運び屋 Long Good-bye 2022・10・11

    今日の「お気に入り」は、一週間ほど前に、プライムビデオで視聴した、2018年公開のアメリカ映画「運び屋」。クリント・イーストウッド(ClintEastwood,1930年5月31日-)さん主演。インターネットのフリー百科事典「ウィキペディア」掲載の解説記事「運び屋」から適宜抜粋して引用、備忘のため。テレビドラマのローハイドに出てらした頃からお馴染みの俳優さんもおんとし92歳、現役。引用はじめ。「『運び屋』(はこびや、原題:TheMule)は、2018年のアメリカ合衆国の犯罪映画。監督と主演はクリント・イーストウッドが務めている。概要原案は『ニューヨーク・タイムズ』のサム・ドルニックの記事『TheSinaloaCartel's90-Year-OldDrugMule』であり、脚本はニック・シェンクが執筆した。...COURIERMULE運び屋LongGood-bye2022・10・11

  • 是はうまい Long Good-bye 2022・10・09

    今日の「お気に入り」は、インターネットのフリー百科事典「ウィキペディア」掲載の記事「ヱスビー食品」、「ハウス食品」、「丸美屋食品」。この3社、いずれも日本人のソウルフードを製造する食品企業。前2者はカレー、後者はふりかけ。昭和30年代、わが家の食卓にあったのが丸美屋のふりかけ「是はうまい」。ふりかけあれば、ごはんがすすむ。適宜取捨して引用します。引用はじめ。・「ヱスビー食品エスビー食品株式会社(エスビーしょくひん、登記上の商号:ヱスビー食品株式会社英:S&BFOODSINC.)は、カレー・香辛料などを製造・販売する日本の大手加工食品メーカーである。日本で国産カレー粉を初めて販売した会社とされているが、異説もある(詳しくはカレー粉参照)。概要登記上の本店は東京都中央区日本橋兜町だが、『スパイスセンター』とい...是はうまいLongGood-bye2022・10・09

  • くいだおれ・くいしんぼう Good-bye 2022・10・07

    今日の「お気に入り」は、インターネットのフリー百科事典「ウィキペディア」掲載の記事「くいだおれ」。適宜取捨して引用します。引用はじめ。「くいだおれ株式会社くいだおれは、大阪府大阪市のマスコットキャラクター『くいだおれ太郎』のマネジメントを行う企業。かつては同名の飲食店及び、それを収容するビルを経営していた。概要歴史1949年6月、大阪府大阪市南区西櫓町(現:中央区道頓堀1丁目)に山田六郎が創業と開店。同店によると、屋号は『京の着倒れ、江戸の飲み倒れ』という、『京都の人は着物道楽が過ぎて、江戸の人は良い酒を飲み過ぎて財産を失う』との意味の、江戸時代からの地域性を表した慣用句に基づいて作り上げた言葉としているが、既に江戸時代後期には『大坂の喰ひだほれ』と言う言葉は存在していた。(長ーい、一文。)上方(関西)の...くいだおれ・くいしんぼうGood-bye2022・10・07

  • PRIME NUMBER 素数 Long Good-bye 2022・10・05

    今日の「お気に入り」は、インターネットのフリー百科事典「ウィキペディア」掲載の記事「素数」。長い記事なので、最初の方だけ、適宜取捨して引用します。引用はじめ。「素数(そすう、英:primeあるいはprimenumber)とは、2以上の自然数で、正の約数が1と自分自身のみであるもののことである。正の約数の個数が2である自然数と言い換えることもできる。1より大きい自然数で素数でないものは合成数と呼ばれる。一般には、素数は代数体の整数環の素元として定義される(そこでは反数などの同伴なものも素数に含まれる)。このため、有理整数環{\displaystyle\mathbb{Z}}{\mathbbZ}での素数は有理素数(ゆうりそすう、英:rationalprime)と呼ばれることもある。1は素数に含めない。(すでにし...PRIMENUMBER素数LongGood-bye2022・10・05

  • KEMO SABE キモサべ Long Good-bye 2022・10・03

    今日の「お気に入り」は、インターネットのフリー百科事典「ウィキペディア」掲載の記事「ローン・レンジャー」。日本人にとって馴染み深いのは、テレビドラマのローン・レンジャー。適宜取捨して引用します。引用はじめ。「『ローン・レンジャー』(TheLoneRanger)は、ジョージ・W・トレンドル、フラン・ストライカー原作の、西部劇を題材としたラジオドラマ。またそこから派生したコミック作品、テレビドラマ、劇場映画作品。概要1933年にラジオドラマが放送されて以来、アメリカン・コミックス化、映画化(1938年・1956年・1958年・1981年・2013年)、テレビドラマ化(1949年-1958年、全221話)、テレビアニメ化(1966年-1967年、全26話)もされた。米国においてはラジオのオリジナル版が抜群の知名...KEMOSABEキモサべLongGood-bye2022・10・03

  • 日本人 嘘つかない Long Good-bye 2022・10・01

    今日の「お気に入り」は、インターネットのフリー百科事典「ウィキペディア」掲載の記事「勇気のしるし」。引用はじめ。「『勇気のしるし~リゲインのテーマ~』(ゆうきのしるし~リゲインのテーマ~)は、時任三郎が1989年11月22日にEPIC/SONYRECORDSから牛若丸三郎太の名義で発売したシングル。解説三共の栄養ドリンク『リゲイン』のCMソング。オリコンシングルランキングTOP10に入り、累計で60万枚以上を売り上げた。歌詞に登場する『24時間、戦えますか』のキャッチコピーは著名であり、後年ではバブル景気期を象徴するCMソング・フレーズとして扱われる事が多い。『歌のトップテン』でもTOP10入りするが、時任三郎は『鞍馬山で修行中』との理由で出演辞退した。周囲からの『一度は生歌で聴きたい』という声に押され、...日本人嘘つかないLongGood-bye2022・10・01

  • ABC・XYZ Long Good-bye 2022・09・29

    今日の「お気に入り」は、時折り口ずさむ歌、三選。まずは、「作詞永六輔作曲中村八大」の2曲。「雨に濡れてたたそがれの街あなたと逢った初めての夜ふたりの肩に銀色の雨あなたの唇濡れていたっけ傘もささずに僕達は歩きつづけた雨の中あのネオンがぼやけてた(あのネオンってどのネオン?)雨がやんでたたそがれの街あなたの瞳にうつる星影夕空晴れたたそがれの街あなたの瞳夜にうるんで濡れたブラウス胸元に雨のしずくかネックレスこきざみにふるえてたふたりだけのたそがれの街並木の陰の初めてのキス初めてのキス初めてのキス」「黒い花びら静かに散ったあの人は帰らぬ遠い夢俺は知ってる恋の悲しさ恋の苦しさだからだからもう恋なんかしたくないしたくないのさ黒い花びら涙にうかべ今は亡いあの人ああ初恋俺は知ってる恋の淋しさ恋の切なさだからだからもう恋な...ABC・XYZLongGood-bye2022・09・29

  • Long Good-bye 2022・09・27

    今日の「お気に入り」は、とある小説の一節。「『物理学は永久に数学を追い抜けないんです』『それはどうしてですか』『物理学は常に数学を使わないといけないからです。ニュートンが微積分の公式を考えたのは、惑星軌道が一定時間に掃く面積は常に一定であるという、ケプラーの仮説を証明するためです。そして微積分の公式を使って、すべての物体の間には、引き合う二つの物体の積に比例し、その距離の二乗に反比例した引力が働くという、万有引力の法則を発見したんです』『全然、理解できません』『とにかく、物理学は数学を用いないと、法則も公式も導き出せないんです。だから、数学が到達している先には物理学は進めないんです』『たとえば電子物理学は複素数を用いないと計算できません。虚数の概念そのものは十六世紀に発見されていますが、これがなければ電子...LongGood-bye2022・09・27

  • 白か黒か Long Good-bye 2022・09・25

    今日の「お気に入り」は、どこかで読んだ、どなたかの文章のひとくだり。「・好奇心は猫を殺す(こうきしんはねこをころす)イギリスのことわざ"Curiositykilledthecat."の訳。英語に"Cathasninelives."(猫に九生あり・猫は9つの命を持っている/猫は容易には死なない)ということわざがあり、そんな猫ですら、持ち前の好奇心が原因で命を落とす事がある、という意味。転じて、『過剰な好奇心は身を滅ぼす』と他人を戒めるために使われることもある。『好奇心は猫をも殺す』などとも訳される。」「メディアもすべてを『白か黒か』にする。カルト的です。今は統一教会バッシング一色でしょう。『白か黒か』で分けられるものは世の中にはありません。黒の中にも白があるし、白の中にも黒があるんです。」白か黒かLongGood-bye2022・09・25

  • ここかと思えば またまたあちら Long Good-bye 2022・09・23

    今日の「お気に入り」は、インターネットのフリー百科事典「ウィキペディア」掲載の記事「渚のシンドバッド」。ご存じ、作詞阿久悠作曲都倉俊一のピンク・レディーのヒット曲。アアアアアアアアアアアア・・・渚のシンドバッドここかと思えばまたまたあちら浮気なひとねサーフィンボード小わきにかかえ美女から美女へビキニがとってもお似合ですと肩など抱いてちょいとおにいさんなれなれしいわ・・・でしたっけ。引用はじめ。「『渚のシンドバッド』(なぎさのシンドバッド)は、ピンク・レディーの4枚目のシングル。1977年6月10日発売。発売元はビクター音楽産業(現・JVCケンウッド・ビクターエンタテインメント)。解説前作から引き続き、3作連続でオリコンシングルチャート1位を獲得。また、同社集計の累計売上でグループ初のミリオンセラーを達成し...ここかと思えばまたまたあちらLongGood-bye2022・09・23

  • けんとうし Long Good-bye 2022・09・21

    唐突ながら、「遣唐使」と書いても、「剣闘士」と書いても、「拳闘士」と書いても、「遣島使」と書いても、はたまた「検討使」や「検討士」と書いても、「けんとうし」と読む、・・・ん?検索ワードに出てきた「検討使(士)」って何だと思ったら、岸田さんのことですって。問題先送り・時間稼ぎの常套句「けんとうします」の口癖からきてるらしい。閑話休題。今日の「お気に入り」は、インターネットのフリー百科事典「ウィキペディア」掲載の記事「最高の人生の見つけ方」。最近、NHKのBSPで視聴した映画のタイトル。適宜取捨して引用します。引用はじめ。「『最高の人生の見つけ方』(さいこうのじんせいのみつけかた、原題:TheBucketList)は、2007年のアメリカ映画。」「概要余命6ヶ月を宣告された二人の男が、死ぬ前にやり残したことを...けんとうしLongGood-bye2022・09・21

  • TEPRENONE 魚三層倍 薬九層倍 Long Good-bye 2022・09・19

    今日の「お気に入り」は、最近どこかで見掛けた中国のことわざ「有銭能使鬼推磨」。「有銭能使鬼推磨youqiannengshiguituimo、ヨウチエンノンシイグイイツイモウ、と発音するそうな。“能”は英語でいうと「can」、”使”は英語でいうと使役動詞の「make」と同じ。“推”は「(臼で穀物を)ひく」、“磨”は「臼」、“推磨”は「臼をひく」だそう。(直訳:お金があれば、幽霊に石臼を引かせることもできる)」銭ある時は鬼をも使う、の意だと言う。日本語では「地獄の沙汰も金次第」がこれに相当するとか。今日日の中国のオルガリヒの間では、金があればなんでもできる、という意味にも使われるそう。漢字のことわざついでに、もう一つ、「薬九層倍」という江戸時代からある慣用句。ご存じ、暴利をむさぼるたとえの言葉。ネット検索で「...TEPRENONE魚三層倍薬九層倍LongGood-bye2022・09・19

  • MAMBO いくら泣いても あとの祭りよ Long Good-bye 2022・09・17

    今日の「お気に入り」は、インターネットのフリー百科事典「ウィキペディア」掲載の記事「お祭りマンボ」。引用はじめ。「『お祭りマンボ』(おまつりマンボ)は、1952年8月15日に発売された美空ひばりのシングル盤レコードである。解説・1952年8月15日発売。・東京市日本橋区日本橋馬喰町出身の原六朗がその当時流行してマンボのリズムに乗せ、お祭り好きな江戸っ子気質をテーマに自ら作詞作曲し、編曲まで担当した。・全体的にアップテンポだが、ラストの部分ではスローに変わる。祭りの大混乱の最中『家を焼かれたおじさん』『ヘソクリ盗られたおばさん』の悲哀を描きつつも、最後は『(いくら泣いても)あとの祭りよ』のオチで締め括っている。・2019年時点ではひばりのシングル売上で歴代17位にランクインされている(日本コロムビア調べ)。...MAMBOいくら泣いてもあとの祭りよLongGood-bye2022・09・17

  • MOBOCRACY 衆愚政治 Long Good-bye 2022・09・13

    今日の「お気に入り」は、ネットで目にした平成25年5月の仁坂吉伸(にさかよしのぶ)和歌山県知事のお言葉。引用はじめ。「第二次世界大戦時から戦後にかけての英国の首相チャーチルは『皮肉屋』で有名ですが、民主主義について次のような言葉を残しています。『民主主義は最悪の政治形態である。ただし、過去の他のすべての政治形態を除いては。』英国流の皮肉(アイロニーと言います)が効いた中々いい言葉だと思います。民主主義はとても大事なことですが、数学的な真理というような絶対的なものではなく、人類が長く苦しい経験を積んできた中で、一番『まし』なものとして手中にしたものであるということでしょう。」引用おわり。チャーチルの言葉の原文は、”Ithasbeensaidthatdemocracyistheworstformofgover...MOBOCRACY衆愚政治LongGood-bye2022・09・13

  • 品字様 Long Good-bye 2022・09・11

    今日の「お気に入り」は、インターネットのフリー百科事典「ウィキペディア」掲載の記事「理義字」。生まれて初めて見る、言いにくい言葉「りぎじ」、漢検に縁の薄い私。知らなくても何も困らないムダ知識。適宜取捨して引用します。引用はじめ。「理義字(りぎじ)は、同じ漢字を2つ組み合わせて構成される漢字のこと。また、広く、形態が奇妙な漢字や、面白い形をした漢字のことを指す。3つ組み合わせて構成される漢字は、品字様(ひんじよう)と呼ばれる。寺子屋などにおいて漢字を学習する際の手引きとして用いられた書籍(『童子字尽安見』、『年中往来用文章』など)に『理義字集』が見られる。同じ字を3つ組み合わせた漢字は、同じく手習い書の一つである『小野篁歌字尽』などにも見られる。概要全ての理義字がそうではないが、同じ漢字を組み合わせることに...品字様LongGood-bye2022・09・11

  • Long Good-bye 2022・09・09

    今日の「お気に入り」は、どこかで見掛けた、どなたかの文章のひとくだり。「ギャンブル依存症の患者の最大の種目はパチンコだそうだ。七割近いらしい。私はパチンコそのものを否定するものではないが、遊興は仕事のあとでやることだろう。今、地球上で昼の日中から働き盛りの男女が遊興にうつつをぬかし、三十兆ともいわれる金を注ぎ込んでる国は日本しかない。これをなぜ規制しないのか。子供の教育と言うが、大人が子供状態なのだから、この人たちを教育、規制せねば、大人を見て育つ子供の社会観は何をか言わんである。パチンコ店側の人間に知人がいなくもないのでこれ以上は書かぬが、パチンコ店側も少しは考えるのが常識ではないのか。」たしかに、ひと頃のパチンコには、働き盛りの日本の男女が年間三十兆円ともいわれる金を注ぎ込んでた、と言われている。パチ...LongGood-bye2022・09・09

  • New Tricks Long Good-bye 2022・09・07

    今日の「お気に入り」、インターネットのフリー百科事典「ウィキペディア」掲載の記事「ニュー・トリックス〜退職デカの事件簿〜」、原題「NewTricks」。最近、プライムビデオで視聴しているイギリスはBBC制作の刑事ドラマのタイトル。2003年から2015年の12シーズンまで放映されたとか。現代イギリスの世相を、体感できる、程ほどに出来のよい人間ドラマ。シリーズものの通弊として、脚本や筋立てに出来不出来の波がある。なんとかシーズン8まできたが、シーズン12まで行き着けそうに・・・ない。暇つぶし、見始めたら、癖になる。引用はじめ。「作品概要内容ロンドン警視庁の女性警視サンドラは、未解決事件捜査専門の新設部署ユーコス(UCOS)を率いることになる。チームのメンバーは皆退職した元刑事。個性的なメンバーがそれぞれの持...NewTricksLongGood-bye2022・09・07

  • FIAT LUX 光あれ & Day-O デイ・オー Long Good-bye 2022・09・05

    今日の「お気に入り」は、どこかの、どなたかのブログで読んだ記述。「ラテン語で『(人々に)食べ物あれ』という意味を持つ"fiatpanis"という言葉があり、『フィーアト・パニス』と読む。」「fīatは『なる、生まれる』を意味する不規則動詞fīō,fierīの接続法・能動態・現在、3人称単数。『願望』を表す接続法で、主語にあたるものが『生まれますように』という意味になる。または3人称への『命令』の意味をこめた表現ともみなせる。『生まれよ』の意。」「panisは『パン、生命の糧』。従って、"fiatpanis"は『(人々に)食べ物あれ』。イタリアはローマに本部があるFAO(国際連合食糧農業機関、英語:FoodandAgricultureOrganizationoftheUnitedNations)のロゴマーク...FIATLUX光あれ&Day-Oデイ・オーLongGood-bye2022・09・05

  • BUTTERFLY DREAM 胡蝶の夢 Long Good-bye 2022・09・03

    今日の「お気に入り」は、インターネットのフリー百科事典「ウィキペディア」掲載の記事「胡蝶の夢」。引用はじめ。「胡蝶の夢(こちょうのゆめ)は、中国の戦国時代の宋の蒙(現在の河南省商丘市民権県)生まれの思想家の荘子(荘周)による、夢の中の自分が現実か、現実のほうが夢なのかといった説話である。荘子の考えが顕著に表れている説話として、またその代表作として一般的にもよく知られている。概要夢の中で胡蝶(蝶のこと)としてひらひらと飛んでいた所、目が覚めたが、はたして自分は蝶になった夢をみていたのか、それとも実は夢でみた蝶こそが本来の自分であって今の自分は蝶が見ている夢なのか、という説話である。この説話は『無為自然』『一切斉同』の荘子の考え方がよく現れているものとして有名である。『無為自然』を荘子の言葉でいえば『逍遥遊』...BUTTERFLYDREAM胡蝶の夢LongGood-bye2022・09・03

  • 誰かさんと誰かさんが麦畑 Long Good-bye 2022・09・01

    今日の「お気に入り」は、スコットランド民謡「故郷の空」。「夕空晴れて秋風吹き(^^♪月影落ちて鈴虫鳴く思えば遠し故郷の空ああわが父母いかにおわす澄みゆく水に秋萩垂れ玉なす露は芒(すすき)に満つ思えば似たり故郷の野辺ああ我が兄弟(はらから)たれと遊ぶ♪」(筆者註:「『故郷の空』(こきょうのそら)は、スコットランド民謡のメロディーに大和田建樹(鉄道唱歌などの作詞者)の詞を乗せた唱歌である。1888年(明治21年)に、大和田建樹と奥好義の編による唱歌集『明治唱歌第一集』中の1篇として発表された。原曲は、ロバート・バーンズの詩を1790年代に曲に乗せた“Comin'Thro'theRye”として知られている。しかし曲自体は伝統的なスコットランドの曲であり、“CommonFraetheTown”で最初に使われ、他に...誰かさんと誰かさんが麦畑LongGood-bye2022・09・01

  • 今じゃないでしょ 先は長い Long Good-bye 2022・08・31

    今日の「お気に入り」は、どこかで読んだ、どなたかの文章のひとくだり。「人生はままならない。だから人生には希望が必要だ。」「『一生許さない』たしか、そんなセリフを吐いたことがある。ただそれを誰に吐いたのか、いつ吐いたのか、なんで吐いたのか、すべて忘れてしまった。」「良いことも悪いことも、そのうち僕たちはすべて忘れてしまうのだから。」「己以外の誰か、何かをゆたかにしたいと願うのが大人の生き方ではないか。」「生きていると全部が、元には戻らない。壊れた部分は壊れたまま、抱きかかえながら生きていくしかない。大きい溜息をひとつ。今のは溜め息じゃない、大きい深呼吸だ、と自分と他人を騙しながら、今日を生きてみる。」「『絶対』じゃなくていい、『とりあえず』を心がけて。」「『完璧』じゃなくていい。」「人間は、それが最高でも最...今じゃないでしょ先は長いLongGood-bye2022・08・31

  • 認知症で人が死ぬ? Long Good-bye 2022・08・29

    今日の「お気に入り」。「令和3年(2021年)の『人口動態統計』によると、日本全国の死亡数は143万9809人で、そのうち男性が738,105人、女性は701,704人。前年の数値より5%弱増えている。昭和元年から太平洋戦争真っ最中の昭和18年まで、毎年の死亡数は同統計上120万人前後だったので、平成、令和の時代になって急増した訳ではなく、戦争が終わり、平和になって、いったん減った死亡数が、復興と共に漸増、昭和30~40年の70万人前後の水準から昭和63年には79万人まで増加し、平成になって、徐々に戦前の水準に復したと見るべきか。令和の時代になって、引き続き漸増してるのは、高齢者人口が増え続けてる所為か。『自死』を除けば、最近の日本人は、『癌』か『心不全』か『老衰』か『脳梗塞』で大概死ぬ。この四つで『死因...認知症で人が死ぬ?LongGood-bye2022・08・29

ブログリーダー」を活用して、市居嗣治の「今日のお気に入り」さんをフォローしませんか?

ハンドル名
市居嗣治の「今日のお気に入り」さん
ブログタイトル
市居嗣治の「今日のお気に入り」
フォロー
市居嗣治の「今日のお気に入り」

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用