chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ‘25-4-22“関税問題“ (Part 1)

    ★Massy’sOpinion*最近、トランプ大統領に成って,「アメリカ第一...」と言うスローガンの下、「関税」と言う言葉が飛び交わって居る。然し、この関税の事をキチンと理解している人は、少ないだろう。僕自身人より実務的経験は、あると思うがそれにしても良く解らない。そこで、関税について、ネットで調べてみたりしたが、よく解らない。凄く難しくて説明なんて出来はしない。然し、海外旅行がこれだけ盛んになって来たこの頃、僕自身の海外旅行についいて振り返って見よう。*今から、50年位前かな、海外旅行が一般人も出来るように成り、ハワイ旅行が、自動車ディーラーの間でセールスマン表彰に使われる事が、流行った時代が在った。僕は、企画サイドに居たので自分が行ったのは、中国との国交正常化、直後の事である。空港へ行くと「Duty...‘25-4-22“関税問題“(Part1)

  • ‘25-4-8 ”本当に解らない?“

    ★MassY’SOpinion*トランプ大統領の遣る事。アメリカが発表した、関税政策、前回アメリカも問題あるのだな...トランプも馬鹿ではないから...「アメリカをナンバー1に...」と言うスローガンには、「なるほどな...」と想い直して見たり、したがまた最近の世界他の国の反応を見て居ると、これは大変だなと思いだした。イーロン・マスクの使い方など「へ...」と言う驚きと「アメリカの世論はどう動くのだろう?」と言う興味で一杯だった。何か、新聞情報によれば、トランプはマスクを近間から遠ざけた見たい。関税率は国ごとに異なるが、日本は1%位存在を認められたのかな?と感じる。各国は色んな交渉手段を取る様だが、我が国はどうするんだろう?石破総理の訪米は、日米安保条約の手前、チョット色を付けた位だろう。*石破総理、こん...‘25-4-8”本当に解らない?“

  • ‘25-4-1 “Diary 219”

    ★Massy’sOpinion*3月のリハビリテイション今、僕達夫婦の生活は中心がリハビリテイションである。主体は、ワイフであるが、僕も引きずり込まれたようで、月曜日、木曜日は派遣理学療法師の村本君、水曜、土曜日はめぐみのonlineによるリハである。村本君とめぐみとはメニュウが重ならない様に話し合いをして貰っている。一番楽しいのは、スクワット、硬式テニスボールを使ってのゴロのキャッチボール。40回やるとくたびれる。まあでも現状維持が出来れば、いいかな...*「パスポートの更新」先月申請に行って、5日以降の受け取りなので、デコルテへ、ヘアーカットに行き、その帰りに都庁へ回る.申請の時ほど混んではいなかった。受付の人に「90にもなって、10年期間のパスポート取る人いますか?」「いへ、沢山いらっしゃいますよ....‘25-4-1“Diary219”

  • ‘25-3-25 “ (GPU Technology Conference)- NVIDIA”

    ★Megu’sSports初めて、ハイテクのコンファレンス。NVIDAのCEO,JensenHuang,のKeynoteが、SanJoseSharksのアリーナ、SAPCenterで行われた。私のクライアントが、“行きたい?”って聞いてくれたので、“YES!”と言って、招待してもらった。*SOCRAZY!テクノロジーコンファレンスで、Keynoteの参加者、25,000人。SAPCenterは、うちから2kmほどのところなので、電動キックボード(アメリカでは、スクーターと呼んでいる)で、送ってもらった。Keynoteの始まる1時間半前。駐車場への車の渋滞。SAPCenterを1周だけでは足りなくて、1.5km以上の入場者の列。ありがたく、VIPパスがあったので、待つことなく、中に入らせていただいた。*VI...‘25-3-25“(GPUTechnologyConference)-NVIDIA”

  • ‘25-3-18“どうしようもない:石破総理自民党”

    ★Massy'sOpinion"どうしよもない石破総理自民党”14日の国会予算委員会のテレビを見ていて、驚いた。石破さん、何て言う事をして居るの?一生懸命お詫びと弁明をしていたが全くあきれてしまう。同席した、官房長官も何を考えて居るんだろう?総理の気持ちは解るよ、しかし、場所もやり方も「お土産」もほんとに何を考えて居るんだろうね。もっと度胸のある石破さんでないかと思って居たが、野党ももっと突っ込んだ議論をするべきだ。例えば、自民党総裁としての立場なのか、総理としての立場なのか、全く個人的なあのか?商品券の金額が大きい小さいの問題ではない。総理大臣として、新規議員にご苦労様と言うなら、この時は、各党首に断るべきだろう。そして、全新規当選者全員を招待するべき...今、自民党が支持率を落としいる主な原因は、「金...‘25-3-18“どうしようもない:石破総理自民党”

  • ‘25-3-11“世界政治情勢”私の感じる儘 "

    ★MASSY'SOPINION此の処、国会中継とWBCばかり見ていた。国会中継は一日中に成るのでテレビを見て居るのも疲れる。何をやっても疲れるのだから致し方あるまい。それにしても、石破さんもお疲れに成るだろうな。この頃、世界を動かしている人についての感想を綴って見よう。*石破総理今度の国会で、少し支持率はあがったのかも知れない。然し、歯切れの悪い石破調は、如何なものだろう?ひたすらに国民にゴマをすっている様な感じがする。本心は違うと思うな。ウラ金問題は大分見えて来たが、石破さん党内の分裂を恐れて居るのかな。もうこの際自民党を分割した方が良い。明快に「裏金企業献金は絶対にやめよう」と言った方がいい。前にもブログに書いたが、大分、明るみに出て来た様だが、下村元大臣「不徳の致す処...」なんて言っている元文科大...‘25-3-11“世界政治情勢”私の感じる儘"

  • ‘25-3-4“Diary218”

    ★Massy’sOpinion”・2-1パンダ会澁谷の「パンダ」は、よく使う店だ。価格、広さ、サービス、駅から近い党の条件が僕には合致する。もう一つは、「東京日産東京六大学ネット裏応援会」と言う会を30年前からやって居た。スタート時は6~7人だったのが最後の頃は40人位に成った盛況ぶりだった。丁度、東北大震災が会合開催日に起こり、フロアーマネージャーのリサちゃんが、「このビルは、耐震工事してあるから大丈夫よ...」と言う一言で参加者全員が落ち着いて、最後の大道さん(W大)の閉会の挨拶までいつも通りに終わった。それからが大変で外へ出たら交通は止まって居るし、大変だった。そんな想い出がある店、其処でやる会はみんな僕の中では「パンダ会」である。今月のパンダ会は、成蹊から慶応の高校、大学の野球部に来た連中の会であ...‘25-3-4“Diary218”

  • ‘25-2-25“America- Country of Lawsuits”

    ★Megu’sSports・アメリカは,訴訟が多い国。カリフォルニアには、175,883⼈の弁護⼠;アメリカ国内には48,373⼈の損害賠償請求訴訟弁護⼠がいるそうだ。ベイエリアのビルボードは、損害賠償請求訴訟弁護⼠の広告が至る所にある。と⾔うことは、損害賠償を求めて訴訟を起こす⼈が多いのだ。その中で、お⾦⽬当てで訴訟を起こす⼈も少なくない。ほとんどのケースは、お⾦がかかるので、裁判にいく前に決済される。私が初めて経験したのは、10年ぐらい前に、⾞の事故を起こした時。仕事場の駐⾞場から左折して(アメリカは、⽇本と⾞線が反対)、右折・左折ができるセンターレーンに入ろうとした。左から来た⾞が、規則よりも距離のあるところから(約60m)左折レーンに入ろうと、結構スピード出してセンターレーンに⼊ってきた。そこで、...‘25-2-25“America-CountryofLawsuits”

  • ‘25-2-16“日産の問題”

    Massy’sOpinion・さて、日産とホンダの統合問題が協議終了に成った。先日、樫の会と言う経済理論勉強会の丸山理事長とお会いする機会があった。その日は、別の野球の話を懇談しようと言う会だったが、理事長が「Massyさん、日産どうなるんですか?」ワイフが何時も「Massyさんどう考えておられるのかしら?...と言う話をしているんですよ」と言われた。アメリカの大統領交代の問題、日本の石破総理の問題、八潮の陥没問題等大きな問題が多く日産の問題等は余りニュースにならない。一般の人も「もう日産はいい車は作れないな...」程度にしか考えて居られないだろう。・新聞の記事によれば、日産の再建計画のスピードが無い、ホンダは子会社に成るなら良い...とかいろいろ問題がある様だ。しかし、今の日産の実態を見れば、もっともっ...‘25-2-16“日産の問題”

  • ‘25-2-11“P,S  サヨウナラ五十嵐健二投手”

    ★Massy’sOpinion*前回健坊が亡くなって、標記の思い出を書いたが、大学野球部時代の事が、懐かしくなり、次から次えと色々な事が思い出されて来た。僕が野球を始めた時の事は随分と書いたが紙面に残そうと思うと、つい奇麗な言葉に成ってしまう。出来るだけ有りの儘に書いて見よう。*成蹊時代始めてオフイシャルな野球部に入った。丁度、学制改革の時代で、成蹊は7年制旧制高校だったので、1年生が新制中学の1年生となった。野球部も中学は軟式、高校から硬式ボールとなって居たが、部員は少なく中学生は、高校生の練習を手伝わされる様な状態だった。部室は学校の北側に在ったが、隣がラグビー部の部室だった。従って、ラグビー部の連中とは仲が良かった。まあ、部室と言っても更衣室と言う方が合っているだろう。狭いし、臭いし確か板の間だった...‘25-2-11“P,S サヨウナラ五十嵐健二投手”

  • ‘25-2-4“Diary 217”

    ★Massy’sOpinion・1/2megumi帰米例年通りのスケジュールで、メグは帰米した。今度は羽田発で、僕は足の調子が悪く、「エアーポート内は歩くので送りに行かないよ」と言って居た。ワイフはどうしても送りに行きたいと言う。最後まで揉めていたが、結論は送り行くのは止めにして、我が家の門前で別れ...今度は、6月頃に帰国すると...正月は、ごく簡素化した正月。それでも、お三が日はおせちとお雑煮が出た。・1/10ペース・メーカー検診ペース・メーカーを装着して2度目の検診。自分で血圧を測り、来院届を出し約1時間の待機。診断医師は手術をして呉れた医師ではなかった。今回は心電図も取らず本当にペース・メーカーの作動状況のチェックだけ、電池の残量は8年と...前回と全く同じ「異常ないですよ...」で終わり。何はと...‘25-2-4“Diary217”

  • '25-1-28“Annual Tokyo Visit” 

    ★Megu’sSports*今回の年末年始の東京訪問。母ちゃんが、家にいたことが大きい。昨年は、大腿骨骨折で入院していた。正直言って、母ちゃんの年で、下半身の骨折をすると、そこから状態が悪くなって、回復までいかないことが多い。ので、手術前の80%程のキャパシティだけど、そこまで回復できて、改めて、母ちゃんは強いんだなって思った。*今回は、中11日の訪問。会計士とのミィーティングやファミリービジネスの会食などがあって、その中で、友達と会ったり、ネットワーキングをしたりと、あっという間だった。*母ちゃんのご飯:普段、台所に立つ時間が短いんだけど、私がいる間は、ほとんど毎日のように、私のリクエストに沿ったご飯をつくってくれた。もちろん、私も手伝いましたよ。最近あまり、手料理をしてないと言っても、料理の腕は落ちて...'25-1-28“AnnualTokyoVisit” 

  • ‘25-1-21“サヨウナラ 五十嵐健二投手”

    ★Massy’sOpinion*僕の大学時代の仲間。身長185cm位あったかな。兎に角、大きかった。慶応高校では、バスケを遣っていたと思う。僕は、4回生、五十嵐君は5回生、5回生は、キャプテンが黒松君キャッチャー、彼は幼稚舎からで五十嵐君とバッテリーを組んで居た事が有った筈だ。兎に角、「どうして野球をやらないの?」と言う事を色んな人から言われた筈である。投げ方は、アンダー気味のサイドスロー。上背があるので、スリークオ-ターにさせた。ボールは早くなり絶好調の時期があった。当時の慶應は藤田さん(元巨人監督)ダントツのエースで投手は25人位居たかな...兎に角、慶応高校は5回生が甲子園へ出たし、一チーム13人位が大学野球部に入って来たので、一大勢力となって居た。健坊も直ぐ皆と打ち解けていた。当時のS監督は最後の...‘25-1-21“サヨウナラ五十嵐健二投手”

  • ‘25-1-14"ペース・メーカー”

    ★Massy‘sOpinion”ペース・メーカー“*今から3年前、定期健康診断で「心房細動」と言われて精密検査を受ける様に掛かり付けのお医者様に言われた。もうその3年位前から不整脈の傾向は指摘されていた。幸い近所に二ユーハート・ワタナベ国際病院があり、そこへ精密検査に行ったら、即ペース・メーカーを入れると診断され即刻入院翌日に手術を受けた.挿入されたペース・メーカーはBiotronikと言う独逸製のもの。1週間で退院したが、その時に「ベッド・サイドに置いておいてください」とモニター、を渡された。驚いた事に僕に挿入されたペース・メーカーの状態が画面に出る。データーは会社か?施術した病院に行くのか解らないが、兎に角、即刻対策が打たれるようになっているのだ。今の新しい病院は、兎に角、電子化が進んで居り、大体、病...‘25-1-14"ペース・メーカー”

  • '25 - 1-7 “Diary216”

    ‘25-1-7“Diary216”★Massy’sOpinion*’24年の振りえり。・家庭ワイフの転院・退院‘23年12月8日家の中で転倒、大腿骨折救急車で河北病院に搬送、翌日手術。前回も殆ど同じ部位を骨折して居るので、リハビリテーション病院を持っている河北病院に入院をお願いした。手術も翌日に出来た。「手術が即出来ると言う事は他の部位に異常がない事」と自らを慰めた。恵も恒例の年末帰国で帰って来たので見舞い等は良くやってくれた。1月21日予定通り河北リハリ病院へ転院、60日の入院後退院と言う様な出来事があり正月は全然それらしい記憶がない。瞬く間に24年の新春を迎え、そして24年の一年は11月には家の外壁塗装等工事もやり気持ちだけは慌しく過ぎて行った。*生活パターンの変化と言う様な環境変化で、僕は介護2級、...'25-1-7“Diary216”

  • "2025年1月1日”

    明けましておめでとう御座います。旧年中は、色々有難う御座いました。本年は、多難な変化の年に成ると思いますが、元気で頑張りたいと思って居ます。Massy-AcademyAdviceforconsumer株式会社増田商会代表取締役増田淑取締役増田恵取締役増田弘"2025年1月1日”

  • '24-12-31 “2024 Highlight” 

    ★Megu’SSports*Travel:Tokyo(4月);AtlanticCity,NJ(9月);Spain(10月);Tokyo(12月)*Race:2xIronman70.3;2xOlympic/StandardDistance;1xWorldChampionship・Trave:4月に、東京へ行った時、桜の季節の終わり部分を堪能することができた。多分、1996年にアメリカに来て以来、初めてかな。日本の桜は、特別。カリフォルニアに、桜の木はあっても、日本のような並木がない。花吹雪とか、マジカルだよね。・今年の”Racecation”は、Torremolinos,Spain。レースの後、隣町のMalagaを拠点に、Granada,Seville,Rhondaを訪れた。一番、楽しんだのは、Camint...'24-12-31“2024Highlight” 

  • ‘24-12-24”日産とホンダと三菱の問題”

    ★Massy‘sOpinion*日産とホンダの協業化の問題が大きく取りざたされており、FaceBookの僕のページに[News]と言う事で、一部感じる儘に記事を書いたが、早速、見てくれた人からコメントも頂いた。今日本の経済は本当に大きな変わり目に来ている。投票率は低くても、先日の選挙が矢張り民意の現れなのだろう。日産とホンダの問題は、歴史の古い会社の事だから余計に大きな記事に成っているが、日産の危機はゴーンの逮捕された時からもう顕在化されていたのだ。心ある古い日産に務めていたO,Bの中には現職の中枢部に「直言しようよ」と言う意見もあり、数回の会合を持った事もあるが、今の執行部体制では「話をしても嚙み合わない」と言う意見に成ってしまった。3年前の話しである。月日の経つのは本当に早い。此の処、色々、考えて見る...‘24-12-24”日産とホンダと三菱の問題”

  • ’24-12-17 “何かよく解らない?“

    ★Massy’sOpinion*アメリカの大統領選挙も終わり、バイデンさんからトランプさんの移行も何とかスムースに行きそうだ。あくまでも、日本のマスコミ報道によるものだが...石破さんとは就任前には会わないようだが、旧総理夫人の安倍さんとは食事をするようだし、石破さんは、長島昭久議員を訪米させているが、トランプの真意を探りに行くのと巧くすれば会談のセットアップが出来れば良いのだろう。マスコミでは余りこの辺の記事や見解は出して居ない。相当、人が動いているのだろう。韓国でも僕の想像外の事が起こった。これも又、想像外の事だ。決着の方向は全然解らない。何処の国も、民主主義と言いながら多くの国民の意志とはかけ離れて居るのだろう。*最近、よく見ていると、株式が動いている。日本製鉄が、USスチールの株を買い占めると言う...’24-12-17“何かよく解らない?“

  • ‘24-12-10 “激しく動く世界情勢“

    ★Massy‘sOpinion"激しく動く世界情勢”*アメリカ次の大統領はトランプに決まり、新しい閣僚人事が徐々に発表に成って来た。余り知らない顔ぶれだし、よく解らない。然し、トランプも馬鹿ではないし、大統領の責任も十分に解って居る筈だ。一番、困って居るのは、プーチンかも知れない、ゼレンスキーも停戦ラインを何処にするか?早く決着をつけて欲しい。*中国兎に角、急成長は素晴らしいものがある。然し、内陸がついて行かないだろう。僕は、日中国交正常化の直一月後に香港、マカオ、広州のほんのとばっくちだけの中国を旅する事が有った。その時、昔日の繁栄を残した広州の街並み、大きな河、人々の暮らしぶりは本当に違う世界に来た廃墟の様だった。その後、中国には中古車の輸出をしようと想い1981年から1997年までに延べ6回行って居...‘24-12-10“激しく動く世界情勢“

  • ‘24-12-3 “Diary215

    ★Massy’sOpinion*11/12住友林業工事打合せ今住んでいるこの家も25年を過ぎる。幸いなことに親父が疎開の積りを含めて、昭和18年に老夫婦が住んでいた20坪の平屋を買った。疎開に行って居た桐生から返されて、高井戸小学校に入つたが、昔風の純日本風の家だった。敷地は90坪だったから十分に広く庭に霞網が張れた位、勿論、防空壕も親父が手造りで庭の真ん中にあった。その家には、離れっぽい6畳間があったが、戦後復員して来た叔父二人、親父の叔母さんに当たる赤坂で料亭を遣っていた「小満津」の叔母さん、おふくろの甥にあたる僕の従弟、「増田商会」の店員二人、お袋の甥の嫁さんの妹、皆、この6畳を足場に次の人生に飛び出して行った。僕の部屋に成った時は、大学1年の時だったかな...その後、庭に8坪位の2階建てを建てて、...‘24-12-3“Diary215

  • '24-11-26“2回目のトランプ政権“

    ★Megu'sSports*今月のトレンドしているトピックは、アメリカ大統領選挙。来年から、トランプが、2回目の大統領になる。私は、アメリカの市民権がないので、投票ができない。同時に陪審員の義務もない。投票権があっても、無くても、おのずの意見はあるもので。*今回の選挙、KamalaHarrisが民主党からの候補者になってから、選挙まであまり時間がなかったような気がする。彼女は、元々は検察官。トランプとの大統領討論会では、話がうまく、説得力があることを見せることができたと思う。なんだけど、同じ女性のHillaryClintonと比べても、カリスマが欠けているような印象を受けた。一方、トランプは、いつものように奔放に話し続けた。副大統領討論会は、どちらかというと、”Boring”。Vanceは、質問に対する答...'24-11-26“2回目のトランプ政権“

  • ‘24-11-19“世の中の移り変わり”

    ★Massy’sOpinion*アメリカの大統領選挙僕は、よく解らないけれど何となく民主党ハリスが勝てばいいなと思って居た。トランプも起訴されている身、訴えている人が大統領なんて言うのが、気に入らないだけ。ロシアとウクライナ問題どうなるな...と言う不安が第一だ。北朝鮮の軍隊投入なんて、より世界を複雑にするだけだ。石破さん、面談を延期されたらしい。安倍さん、「ゴルフをしましょう」と言ったのか...どちらにしても、石破さんの顔はつぶれた様だ。然し、トランプも馬鹿ではない筈、何であれ一度大統領をしているんだから...政府スタッフの発表に成る顔ぶれを見ていると、それなりに若い人を登用している。関税問題とか、色々と新聞紙面を賑わしているけれど、日本の独立性と存在をキチンと主張出来ればいいけれど...兵庫の知事選も...‘24-11-19“世の中の移り変わり”

  • ‘24-11-12“世情雑感“

    ★Massy’sOpinion*政治感じる儘に...自民党の総裁選前の「裏金問題」党員支部に2000万円の選挙活動資金の支給。なんであんな事をするんだろう?誰が本当に決定したのか?自民党の幹部本当に知らなかったのか?石破総理きちんと説明するべきだろう。選挙の結果では、国民民主が一番儲けたな。「萩生田さん、良く入ったな。」と言うのが実感。世界中、選挙は何処も同じ様に選挙カーに乗って叫びまくらないと駄目らしい。昔、高橋栄一郎君と言うプロ野球の投手が居た。僕の2年下。新庄北高校のエース、慶応~サッポロビール~巨人~南海~自営~新庄市長と言う男、市長を死ぬまで遣っていたが、「マッサン、選挙は大変だよ...」「君なんか親父の後御継いでいるんだから、楽勝だろう...」「違いますよ、1点勝っていて。2死満塁、カウント2...‘24-11-12“世情雑感“

  • ‘24-11-5“Diary 214”

    ★Massy’sOpinion*本当に早く1年が過ぎる。もう、11月の“Diary”だ。大体このスタイルは「前月の振り返りと出来事を記して置こう」と言う事で“Diary”と言う事にしたのだが、9月から殆ど外出をしなくなった。従って最近は従来のパターンから変わって来てしまった。原因は、今年の異常気象、コロナ流行の影響、殆どの参加していた集会が、延期ムード。経年数劣化による友人の減少、それに加えて我が家ではワイフの骨折による生活の変化がある。これらを埋めて呉れたのが、大谷君のドジャースと選挙だった。MlBのテレビ放送が、大体午後2時頃まで続く。やっぱりMlBの野球はスピードが違う。特に肩が強い。素手でボールを取りに行くのは凄い。それらの中に入っての大谷君は凄い。野球をやっている若い青少年には凄いインパクトがあ...‘24-11-5“Diary214”

  • '24-10-29 “Racecation- WTC Final: Torremolinos, Spain” 

    ★Megu'sSports*今年のWorldTriathlonChampionshipSeriesFinal(Age-GrourpStandardDistance)は、スペインのTorremolinos。8回目の出場。Age-Group69人中11位。10位までは、あと7秒。知ってたら、トランジションをもっとアグレッシブにしたのにななんて思ったり。9月の連戦から、BayAreaのHeatWave(夏の後の暑い日を、IndianSummerって言うんですよ)で、連日の暑い日が続いたり、バイクの修理やスズメバチに刺されたりなどで、思ったようにトレーニングができていなかったから、レースがどうなるか、ちょっと予想が建てれなかったんだけど、思ったよりも良いレースができた。*スイムは、感覚は良かったんだけど、なんでか...'24-10-29“Racecation-WTCFinal:Torremolinos,Spain” 

  • ‘24-10-22 ”平田会 ランチ・ミーテイング“

    ★Massy’sOpinion*9月は、都心への外出は一度もしなかった。不順な気候と用事も会合も無かった。社会人に成って初めてである。18日の日には、本当に久しぶりに銀座三越の前の待ち合わせと言う事で外出をした。面倒でも上着を着て、時計をして...時計はセイコウのラサールと言うモデル。お気に入りの時計だ。いざして見たら動いていない。2年半位前に和光でオーバーホールをして貰ったのに...待ち合わせの時間に15分位余裕があったので和光へ飛び込んだ。修理売り場に駆け込んで「多分電池が無くなったのか、調べて...」と言ったら、「お客様の時計は、2年半前にオーバーホールしていますね...電池はなくなりますよ」と言う返事。まあ、「素晴らしい顧客管理」ですぐ電池交換を頼んだ。眼鏡の「イワキ」の顧客管理について以前にブロ...‘24-10-22”平田会ランチ・ミーテイング“

  • ‘24-10-15 ゛吉田はるみ タウンミーテイング“

    Massy’sOpinion”*第56回吉田はるみ前衆議員の国政報告会が浜田山会館で11日に開かれた。勿論我が家の近く、衆議院解散のタイミングでもあるし出掛けてみた。会館の大ホールは150人位の収容力である。僕は、はるみさんの集会にはこれで5回目か6回目である。前回の選挙で石原伸晃さんを負かしてから余りの票数の差に彼女をマークした。集会に初めて参加した時、話を聞参加者とのやり取りを聞いて、これは「いい球だな」と感じた。それ以来応援をしている。先ずは、「企業献金は受け取らない」「パーテイ―はやらない」とこれは一年生には言える事だが中々難しい。僕は、自動車労連、販労、東京第一地区の委員長を3年やったが、組合費は自動車労連へ納め、其処から還付を受ける仕組みだった。とても十分な活動費ではない。そこで、まず地区の財...‘24-10-15゛吉田はるみタウンミーテイング“

  • ‘24-10-8 「一帯一路の今後]

    ★Massy’sOpinion*如何なるカリフォルニア規制此の100年位の間、カリフォルニア規制はどれだけの産業の進歩を促して来たのだろう。僕の90年の及ぶ自動車業界での印象的な事は幾らでもあるが,排ガス規制でマフラーの中に白金を入れないと排気ガスが規制値内に収まらないと言う騒ぎだった。昔の話で詳しくは覚えていないが、確かにプラチナ入りのマフラーを付けた時から、解体車の値段が上がった事は覚えている。カリフォルニア同じ個所が3回壊れたら、メーカーが責任をもって新品と交換しなくてはいけない。「レモン法」と言う消費者保護の法律もある。T製の我が家の洗濯機の基盤が3回壊れたので、サービスの上席者に「「レモン法」と言う法律知って居る?」と聞いたら知らなくて教えたら直ぐ新品と交換してくれた。今回の「ゼロミッション」は...‘24-10-8「一帯一路の今後]

  • ‘24-10-1“Diary 213”

    ★Massy’sOpinion・9-10誕生日満90歳の誕生日を無事に迎えることが出来た。正直な所、昔は、90歳迄生きられるとは考え無かった。とは言え健康状態から「何歳位まで生きられるかな?」と考える事も無かった。大学卒業して入社した東京日産の定年は55歳。入社した時は、5年位で辞めて、増田商会を継ぐのだろうな...と漠然と考えて居た。何処の学校でも、野球部の監督は4年生の就職の相談には乗ってくれる。野球が巧かろうが、下手だろうがノンプロの野球部のある会社に斡旋してくれる。勿論、学業の成績は学校推薦が取れる事が前提である。29歳までに、友人の結婚式に25回位出た。もう30も間近、ボツボツ結婚しようかなと考え出した。処が、2月に親父が痔で寝込んでしまった。意外に手遅れで重症だった。その後、痔の手術は順調に終...‘24-10-1“Diary213”

  • '24-9-24“Double-Double” 

    ★Megu'sSports*ひさしぶりにレースを2連戦した。9月8日Ironman70.3SantaCruz,その後9月14日USATriathlonAge-GroupNationalChampionship(OlympicDistance)。Oly-Olyと、Oly-70.3の連戦はしたとこがあったけど、70.3-Olyは、初めて。いつも全米選手権は、8月にあるんだけど、今年は、オリンピックのせいか9月。SantaCruz70.3は、地元なので参加したくて。全米選手権は、来年、Wollongong,Australiaで開催されるWorldChampionshipに出たいので、トップ18に入ればなと言うことで、2連戦してみることにした。*結果は、Ironman70.3SantaCruzは、AG2位(40人...'24-9-24“Double-Double” 

  • ’24-9-17自動車販売の流れの中で90年(2)

    ★Massy'sOpinion”自動車販売の流れの中で90年(2)*日産自動車の体制とトヨタの違い;日産自動車は車を作るところ。工場ごとに製造車両を分けていた。:販売会社は、基本的には1県1社後に乗用車時代の到来を望みメイン車種を乗用車に替えメイン車種ごとのディラー・チャンネルを作る様になった。メーカーの内部体制は地域別、だったが、車種別、地域別に運営するようになった。:特筆すべきは、トヨタで日産に僅かに立ち遅れて、来るべき時代に対応するために卸し売りのトヨタ自動車販売を設立したのである。トヨタ自販の社長は、神谷正太郎氏である。先ず、この人の事で、知っている範囲の事を書いて見よう。神谷正太郎氏は三井物産に入社したのである。その後、日本ゼネラルモータース、トヨタ自動織機製作所の勤務を経て、トヨタ自動車販売の...’24-9-17自動車販売の流れの中で90年(2)

  • ‘24―9-9 “自動車販売の流れの中で90年(1)”

    ★Massy’sOpinion・明日は僕の誕生日早いもので、生まれてから90年である。僕の今までは部品商の一人っ子に生まれて周囲の人と、健康に恵まれて今日まで生きて来られた。振り返って見ると自動車の事は昔の事を知らない人が多く成っている。順序は未整理だが思い出す儘に今月は3回に分けて書いて覚えている事を書いて置こう。*日本の自動車販売発祥の地東京日産の20年史によれば、石沢愛三氏(明治11年、芝愛宕下3丁目、生まれ、早稲田大学出、)が日日新聞、毎日新聞の記者を経て、大倉男爵の要請により、東京自動車商会の経営に当たった。同商会が日本自動車株式会社となり、昭和10年12月、鮎川義介氏の要請で、ダットサントラック会社となり、後に、日産自動車販売株式会社の創立と成った。た。旧芝区内に自動車関係の業種が密集したのは...‘24―9-9“自動車販売の流れの中で90年(1)”

  • ’24-9-3 “Diary 212”

    ★Massy’sOpinion*8/9神谷町祭礼夜店一月位前から、神谷町の夏祭りを復活しようと言う声が聞こえて来た。町会の役員もこの処、代替わりが多く古くから神谷町に住んでいた人は本当に少なく成った。大体、町会のお付き合いは、ワイフと義弟が中心でやって居たので、今回もコロナ以来であるから7年ぶり位となるのか?足の具合が悪く、長距離は如何も自信がない。それでも、戸籍謄本を取る用事もあり、僕の本籍は、四谷なので、新宿区役所に行かなければならない。一度で用事を片付けようと先ず新宿へ回った。今月は、酷暑の為、外出は極力避けて居たので、久しぶりの外出となった。神谷町の夏祭りは、昔はお神輿も出て居た。その後、子供神輿に成り、今では夜店とバンド演奏と屋台が定番の焼きそば、かき氷、射的、金魚屋さんが居なくなった相で、水玉...’24-9-3“Diary212”

  • ‘24-8-27“アメリカのヘルスケア” 

    ★Megu’sSports以前にも、ブログで書いたことがあったかもしれないけど。アメリカは、健康保険と医療費が高いので知られている。また、健康保険を持つことが、2010年のオバマケア以来、義務づけられている。雇用の場合は、会社・組織が、健康保険を福利厚生のベネフィットのひとつとして、半額または全額負担してくれる。その健康保険の適応範囲も、悪くはない。私の場合、個人営業なので、個人の健康保険を購入しなければならない。唯一のプラスは、税金控除となること。2008年から、個人で仕事を始めた時に購入した健康保険。保険料が月370ドルぐらいだったかな。で、控除額が年1000ドル。16年経った、今は、月1100ドル。パンデミックの2年間以外は、毎年、50−100ドルぐらい値上げがあって、また、歳のブラケットが変わる度...‘24-8-27“アメリカのヘルスケア” 

  • ’24-8-20 “東京日産野球部の想い出...“

    ★Massy’sOpinion*先週、渡辺文学君に手紙を書きながら昔の事を思い出したら、昔の連中も殆ど居なくなった。監督の苦労も知らずに皆、結構、野球を楽しんだろうな...*僕が東京日産に入った当時は、本当に時代が良かった。野球は東京六大学野球が全盛時代未だ神宮の外野席は芝生の時代、公称、6万人位の入場者、まあ、今のプロ野球のスーパーレジェンド達が鎬を削って居た時代。街の草野球も盛んで赤坂溜池近辺でも野球チームが4つ位あった。東京日産の中にもチームは出来ていた。僕が入社した時代は卒業部員全員の就職先は4年生全員の記事が、小さい記事でも一般紙含めて名前が出て居た時代である。特に慶応は、衆樹、中田、日野の3人がプロ入りしたから4年生は、随分大きく扱われたものだ。*と言う様な時代で、僕の入社式の後、女子社員が集...’24-8-20“東京日産野球部の想い出...“

  • ‘23-8-13 “Letteer to Mr,Bungaku Watanabe “

    ★Massy’sOpinion(渡辺文学禁煙ジャーナル編集長、早稲田稲門倶楽部、東京日産野球部時代のメンバー)前略文学さん何時も資料お送り頂き有難う御座います。相変わらずの「禁煙活動散歩とモク拾い」本当に頭が下がります。この間、何処だったか忘れましたが、昼間、貴兄と同じ様に袋を下げて「モク拾い」をしているオジサンを見かけ貴兄の事を思い出しました。兎に角、「タクシー業界の禁煙化」には大きな敬意を表します。野球の話、大谷君を見るたびに「優れた素質」を羨み、僕も素質が在ったら大谷君並みの努力をしたかな?と考えますが、多分出来なかったでしょうね。練習方法も野球も変わって来ましたが、難しい事ですが、継続は一番大切な事でしょう。そう言う意味では貴兄の活動本当に頭が下がります。僕は、30年位前から禁煙して居ますから、家...‘23-8-13“LetteertoMr,BungakuWatanabe“

  • ‘24-8-6“Diary211”

    ★Massy‘sOpinion・7/5NewHeart検診この処、左の足首がむくみ勝ち、高齢者には結構多いらしい足のむくみ、時たま足が付けない位に痛くなる。ご近所の掛かり付け医にペースメーカーを入れたNewHeart渡辺病院で「血液の検査をして貰え」と言われた。指示通り、予約して嫌だけれど行ってきた。・血圧・心電図・胸部レントゲン・下半身のエコー、診断はすべて異常なし...ほっとしたが足首の痛いのは治らない。どうも、運動不足が原因と老化によるものの様。運動は、可なりセルフコントロールをしているが年齢相応の適量が解らない。トレイナーのMeguや海星君に聞いても、「個人差がるから、一概には言えない」と言う、「だから、一般的には、これ位...」と言うのが知りたいんだよ。と水掛け論...・7/8I-Pad講習我が...‘24-8-6“Diary211”

  • '24-7-30 “いつも機嫌がいい人の小さな習慣(有川真由美)” 

    ★Megu'sSports・2-3週間前に、親父が3冊の本を送って来た。“いつも機嫌がいい人の小さな習慣“(有川真由美)、”‘指示通り’ができない人たち“(榎本博明)、”‘何回説明してもわからない’はなぜ起こるのか?“(今井むつみ)。この親父のインテンションは、何なのか?・とりあえず、表紙が黄色で楽しそうな“いつも機嫌がいい人の小さな習慣―仕事も人間関係もうまくい”88のヒント“(有川真由美)から読むことにした。著者は、台湾の大学で修士号を取得していて、化粧品会社のジムから、衣料品店店長、ブライダルコーディネーターなど様々な仕事の経験をしている人。・最近、親父は、いつもふて腐っているので、“この本読んだの”って聞いたら、読んでないって。“俺は読まなくってもいいんだ”とか言う。88のヒントのうち、15項目の...'24-7-30“いつも機嫌がいい人の小さな習慣(有川真由美)” 

  • ‘24-7-21 “吉田はるみ議員の国政報告会に首席して!”

    ★Massy'sOpinion場所久我山会館午後4時より一時間半出席者約40名じせつがら他地区から来た人も居たようだし、40~50代人員もの通常の報告会より多かったように感じた。・報告政治資金規正法の問題・都知事選挙の結果*議員報告と感想質疑応答に入った。を得た質問も出て居たが、まだまだ、甘い。そこで、僕のアンケート用紙に書けなかった問題提起をした見よう。蓮舫さんの件は、民主党内部の選対が甘い。本部主導か、都連主導か遠慮があるのか?民主党の中の「将来を見据えた議論が、具体化されていない様に思うし、長妻さんも老けたな。「年金疲れしたのではないか?」蓮舫さんの政策発表は、小池さんより速かったが小池さんの今までの政策を睨んだ物で違いを浮きさせ様としたのでは無いか?無所属でも、立憲の色は消せないのでもっとはっきり...‘24-7-21“吉田はるみ議員の国政報告会に首席して!”

  • ‘24-7-21 “吉田はるみ議員の国政報告会に出席して!”

    ★Massy'sOpinion場所久我山会館午後4時より一時間半出席者約40名じせつがら他地区から来た人も居たようだし、40~50代人員もの通常の報告会より多かったように感じた。・報告政治資金規正法の問題・都知事選挙の結果*議員報告と感想質疑応答に入った。を得た質問も出て居たが、まだまだ、甘い。そこで、僕のアンケート用紙に書けなかった問題提起をした見よう。蓮舫さんの件は、民主党内部の選対が甘い。本部主導か、都連主導か遠慮があるのか?民主党の中の「将来を見据えた議論が、具体化されていない様に思うし、長妻さんも老けたな。「年金疲れしたのではないか?」蓮舫さんの政策発表は、小池さんより速かったが小池さんの今までの政策を睨んだ物で違いを浮きさせ様としたのでは無いか?無所属でも、立憲の色は消せないのでもっとはっきり...‘24-7-21“吉田はるみ議員の国政報告会に出席して!”

  • ‘24-7-16 “ブログ書いて20数年

    ★Massy’sOpinion*光陰矢の如しと言う諺があるが、全くいい話が無いのに、月日の過ぎるのは早い。「決めたことは遣る」努力をしよう...と言うのが、僕の基本的な考え、と言っても最近都知事選が終わって、「これからこの混迷はどうなるんだろう?」と考えると「昔は何を考えて居たのかな?」と思う。書き溜めたブログを見てみると色んな事が思い出される。*僕は、コンピュターとの関わりは結構古い。IBMが369-40と言うモデルで売り始めた頃からである。当時は、システム全体を大型機種でカバーしようと言う構想であった。当時のメーカーのラインはベルトコンベアーに乗って工程が進められる物で、「移動票」と言うのがボデイーに貼られていて、工程毎に票がちぎられて行くシステムだった。これを参考にメーカーからの出荷から、入庫、新車...‘24-7-16“ブログ書いて20数年

  • ’24-7-9 都知事選終わって...

    ★Massy’sOpinion*7月に入って、選挙情勢が変わって来た。現職小池さんの強さは解って居たが、その他2位、3位がどうなるか?票数が問題だと思って居た。小池さんマッピングとかあらゆるところに名前を出しフルに現職の強みを1年位前から選挙戦の戦い方を考えて居たんだろう。一方、蓮舫さんは国会の中から世の中を見ていたんだろう。政策の出し方も小池さんは引き付けて出して、じらし作戦に出た様だ。石丸さんは、かなり事前に作戦を考えて居たのだろう。選挙運動を展開する中で後援者の出現を期待して居たのだろう。田母神さんは前回も同じだったが元幕僚長と言うのには票が出ない。私みたいに昭和の生まれで軍隊の強さを知って居る者には軍隊と自衛隊の組織力の違いを強く感じさせられた。此の処、企業は「代表者の人格を超えては行かない」と言...’24-7-9都知事選終わって...

  • ‘24-7-2 Diary 210

    ★Massy’sOpinion*6/6吉田はるみを育てる会於いて浜田山会館定例のはるみを育てる会約20人位今回は、会の趣旨が違うから、参加者も20人位中身は選挙の話は20%程度。僕が話したい「将来へ向けた話」をする雰囲気にはならないし、長い話もしたくない。静かに彼女の話を聞いていた。然し、エネルギッシュに良くやるよね。恐らく、蓮舫さんが無所属になると次は、はるみさんの出番が多くなるのでは...そんな気がする。*6/17yoyogiNaruYokoのライブ余り宣伝もして居ないし、いつものピアノ井上ゆかりさんが腱鞘炎で休み、エキストラのピアノ、初めての伴奏だとか。年の功、「Yoko‘sWorld」2ステージいつも聞いているナンバーだが、シットリト大人の雰囲気。ハイボール3杯、カマンベールピザ「ナル」の食べ物は...‘24-7-2Diary210

  • ‘24-6-25“Testing - Oura Ring”

    ★Megu’sSportsOuraRingって、知っていますか?日本では、SoftBankが、リテーラーになっているようですね(https://www.softbankselection.jp/special/ouraring/)。OuraRingは、10年前に開発された世界で初のスマートリング。“機能=美しさ”を求めて作られたそう。このブログを書きながら、初めて知ったのは、世界初のスマートウォッチは、1998年に出されたSeikoRuptureらしい。1977年に指先で感知できる脈拍モニターを開発したPolarが、フィットネストラッカーを製品化したのが、2007年。GPSから始めたGarminのフィットネストラッカーが、市場に出たのが、2003年。歴史を見てみると面白い。で、2015年に、AppleWa...‘24-6-25“Testing-OuraRing”

  • ’24-6-18 世相雑感

    ‘★Massy’sOpinion*選挙何か小池さんと蓮舫さんの対決が大きく取り上げられているが、兎に角、50名近い立候補者なんて驚いてしまう。最近、youtubeばかり見ているが、相変わらず、小池さんの学歴詐称問題がウエイトは大きい。まあ、彼女の心臓の強さ驚くばかり...8年も知事をしていると、ああなって仕舞うのか?兎に角、現職の知名度は強いよね。石丸さん、立候補した時から注目をしていたが、かなり、票を集めるのではないか?決心も堅そうだ。今の政界、本当におかしい。萩生田さんは、都連の会長をしているのでウラガネ問題での処分を甘くしたのか?いずれにしても自民党の派閥本当に問題。岸田さん僕は辛抱強く「もう今度は...」と見ていたが本当に駄目だな。多分、「俺が辞めたら、誰が遣るんだ...」と言う考えに成っているん...’24-6-18世相雑感

  • “24-6-11*東京都知事選雑感

    ★Massy’sOpinion今の処、都知事選が興味の的である。僕の小学生の時の「将来成りたいものは...」と言うのは政治家であった。何でかは解らない。当時の政治家は、殆ど軍服だった。中学の頃は野球をやや本格的に始めて、将来、野球選手に成りたいな...と言う漠然としながらも気持ちに成って来た。親父に連れられて、後楽園へ「オール早慶戦」を見に行った時から、慶応で野球をやりたいな...と言う希望が少しずつ膨らんできた。親父側の親戚に慶応出も多く、普通部を受けたが見事に落ちて成蹊に入った。今考えると野球の面では旧制高校流の野球も覚え、慶応では高校大学と当時は一番進んで居た慶応野球を学び、勿論、勉強もした。英語は成蹊の時に一番勉強したかもしれない、兎に角、単語を一万語覚えようと目標を立てた。大学4年まで就職の事は...“24-6-11*東京都知事選雑感

  • ‘24-6-4“Diary 209 東京知事選”

    ★Massy’sOpinion・東京都知事選小池知事は僕の嫌いな女性第一人者だ。「何が?」と言えば政界渡り巧さと自分周囲の力関係の動きを敏感に覚っての行動だ。キャスター時代の勉強のせいか、学歴詐称が大きなミスだろう。政界でポストついて、見栄でバランスをとろうとついた嘘が火種だろうと思う。野次馬的には蓮紡さんの出馬はピッタリの競争相手だ。然し立候補者が約40人とはこれも驚きだ。安芸市長の石丸さんもいい。定例会議ビデオ見たが小池さんのあんな答弁の仕方で今まで、8年間も過ごして居たのか思うと本当無駄ずかいだ。派閥存在、政党の存在が自由さを跨げて居るのかも知れない。民主主義とは難しいものだ。これからの将来を見据えた議論を期待したい。・米国の大統領選挙トランプさんの裁判判決が出た。これも選挙が年末までには行われる。...‘24-6-4“Diary209東京知事選”

  • '24-5-28“Home Owners’ Association (HOA)” 

    *日本には、町内会、自治会など、地域の管理組合がありますね。マンションには、区分所有者で構成さ‛れるHomeOwners’Association(HOA)があります。言葉の感覚が違うので、ちょっと説明してみます。日本語で言うと、“多世帯住宅”は、色々な形態があって、コンドミニアム(日本で言う、個人が所有しているアパート・マンショん)、タウンホーム・タウンハウス、duplex/triplex(一軒の建物の中に、2-3つい分かれているもの)など。HOAは、マンションの一戸一戸を所有する区分所有者で構成される法人で、マンションの共用部分の管理、維持保全、日常的な業務などを円滑に行うために設立されているのです。私は、10年前に“コンドミニアム”を購入。86件のコンプレックス。コンドミニアムの個人の所有権は、壁から...'24-5-28“HomeOwners’Association(HOA)” 

  • ‘24-5-21 “今年の野球雑感...

    ★Massy’sOpinion・MlBこの処、丁度、都合の良い時間にテレビ放送が在るので、大谷翔平君のドジャースを見る機会が多くなった。本当に面白い。ドジャースも凄い打線だな。あんなにいい打線が組めるなら、本当にワールド・シリーズ優勝も夢ではないな。翔平君の体も凄い...本当にあきづにトレーニングをしている成果が表れているのだろう。それにしても一頃はイチロウ、佐々木、長谷川等がシアトルに居た頃から、もう20年が過ぎる。早いものだ。野茂の活躍も凄いと思ったが、大谷君は矢張りとび抜けている。僕は、真美子さんもバスケで見た時、大きいのでハーフかと思って居た。大谷君もお似合いの良い奥さんを見つけたものだ。最近、インコース攻めに会っているが、アウトコースのレフト打ちは上手い。右投げ左打ちは中々レフト方面へいい当たり...‘24-5-21“今年の野球雑感...

  • ‘24-5-14 “旧友からの電話...”

    ★Massy’sOpinion・先日旧友、(大学時代の同級生)友達は野球、クラスメート、麻雀友、銀座の遊び友達、犬友達、会社時代の友達、等本当に多い。僕の「筆ぐるめ」の住所録には約700人位の住所が記載されている。柱になるのは成蹊中学、慶応高校、大学のクラスメートだ。高校時代はクラス替えがあるごとに友人が増える。社会人に成ってからは皆、お客様に成るので、付き合いは大事にしていて友人に成った人も多い。兎に角、僕は、六大学野球全盛時代、「太陽の季節」世代だから、野球の友人、顔見知りが草野球含めて、本当に多い。然し、「Iwasbornin1934」だから最近はめっきり静かに成って来た。・電話が掛かって来た友人は、大学クラスメートの友人M君からだった。「増田、久しぶり...元気?」「マアマアな...そちらは?」「...‘24-5-14“旧友からの電話...”

  • ’24-5-7 “Diary 208”

    ★Massy’sOpinion*4/7~13Megu帰国ワイフの退院後、様子を見に来るのと、お見舞いを兼ねてMegumiが帰国した。この数年,年2回の帰国に成っている。1週間は、親子3人の暮らし...リハビリはzoomでやって居るので、Meguも様子は解って居るが、矢張り直接対面と画面では感じが違うだろう。今後のリハビリについても指示する運動が変わって来ると思う。*4/22表参道周り基本的に外出はしなくなった。久しぶりにJazzBirdでシマコ・大島のカルテットが出演するので、それをメインに「鯉を買いに行く」、「Appleのショップを見に行く」事を実行した。午後の3時半頃家を出て天気も悪いしネットで店を探して、タクシーで出掛けた。・始めに代官山鯉の「かのう」へ行った。この鯉や「かのう」はネット裏三田会の竹...’24-5-7“Diary208”

  • ‘24-4-30 ”4月も終わり...“

    ★Massy’sOpinion・目標って大事。最終週は、Meguの担当だが今月はブログを始めて、初めて担当が入れ替わった。もう長い間考え方の癖が付いているので、頭の思考が可笑しく成ってしまいそう。免許証の更新葉書が届いたが、今度は返納しようと思って居る。この処、足首が「ガクン」と痛くなる。運動量も減っているし、我が家の近辺自転車が多い。特にママチャリが怖い。先ず、我が家の近くの小さい十字路は、自動車も自転車も「一時停止」をしない。ヘルメットの着用もしないで前後に子供を乗せて、電動バイク本当に怖い。今の自動車はオートマなので急に足首が痛く成ったら困るし、年齢も重ねて来たので自動車の運転は止めようと思う。寂しいね...さて、あと5ヶ月で満90歳になる。特にこの5年間コロナには本当に酷い目にあわされた。何か、ス...‘24-4-30”4月も終わり...“

  • '24-4-23 “April is coming and going” 

    ★Megu'sSports今年の4月は、師走のようである。一週目に、シーズンオープナーのIronman70.3Oceansideがあり、その4日後に東京へ。で、カリフォルニアに帰ると、4月の半ばを過ぎている。・Ironman70.3Oceanside(AG10thoutof39):このレースは、8回目?何回もやっているレース。今年が、一番寒かった。そして、一番遅かった。地球温暖化と言っても、この2-3年、カリフォルニアの冬・雨季は寒い。というか、暖かくなるのが遅い。レース当日の朝、外気10度程;水温15度程。スイムのスタートを待っている間、カイロを持って、使い捨てのスリッパを履いていたけど、寒い。で、スタート。水温15度って言っていたけど、水は15度よりも冷たく感じた。最後の5-10分ぐらい、手が冷たくな...'24-4-23“Apriliscomingandgoing” 

  • ‛24-4-16”読後感「私という男の生涯」“

    Massy’sOpinion最近は、単行本を読まない。雑誌ばかりである。久しぶりで単行本を読む気に成った。年代も僕と同じ位、「石原慎太郎」の本である。僕は、石原裕次郎と同級生である。然し、学校時代には、話をしたこともない。唯、「バスケット部に大きくて凄い奴がいる」と言う話は当時から、話が流れていた。さて、石原兄弟は、当時の我々から見れば全く天井のラッキー・ボーイ素晴らしい兄弟と見えた。お父上が若くして亡くなって居るのは、今度本書を読んで知ったが、僕とは同じ位だ。慎太郎さんは僕より年上だがほぼ同じ年代。そういう意味では、同世代で特に「太陽の季節」は猛烈にインパクトが在った。特に慶応では、逗子、葉山の連中は、丁度、高校3年~大学1~2年の青春マッタダ中の時代で、「太陽の季節」は指をくわえて、何回も読み直したも...‛24-4-16”読後感「私という男の生涯」“

  • ’24-4-9 瞬く​​に4月

    ★Massy’sOpinion*先週は、若い子の訪、サンノゼ訪問記を記事にした。長い間ペースを守って書いて居たブログのぺースを変えてしまったで、頭がスッキリしない。先週meguに「お前のblog使うよ...」「あの子たちはレベルが高いな。関西の学校なので余りレベルは解らないが中学生だろう...」「そこいらの子と同じだよ」言う返事。視点が違うか?ジェレーション・ギャップのか解らないが、あまり感心していない様子。でもアクセスはかなり頂いた。*ワイフ3月21日に退院。12月31-7日=24日1月31日2月29日3月21日合計105日入院まあ、大腿骨骨折としては標準的な日数と言う事か?多分骨折前の暮らし状態の80%位の状態と思うが本人はもっと歩けると期待している様だ。一番怖いのは無理、リハビリ病院では、完璧な状態...’24-4-9瞬く​​に4月

  • ’24-4-2 Diary207

    ★Megu’sSports今月のDiaryは初めてスタイルを変えて見た。折角先月のセッションの感想を神戸から送っていただいたので、有意義なサンノゼ訪問に成ったのだろう。関西の学校なので余りよく解らないが、レベルは高い学校だと思う。皆、文章も巧く、とらえ方も素直で良い旅に成ったろう。*3名の女性マネージャー、経営者との懇談会感想*生徒1今回のパネルディスカッションでお話を伺った3名の方々は、1人1人かっこよく、憧れをもつような人生を歩まれていました。3人の方々のお話のなかで共通して大切だと思ったことは「自分自身のやりたいことを見つける」ということです。自分は何をしたいのか、それがわからなければ目的の無い、ただ生きているだけの人生になってしまいます。また、人生の岐路に立ち、判断を迫られた場合、後悔することにな...’24-4-2Diary207

  • ‘24-3-26“今の中学生にした話“ 

    *SantaClaraマスターズスイミングで知り合った、日本人の知人から、SantaClaraにあるコミュニティーカレッジ、MissionCollege、のインターナショナルプログラムのディレクターを紹介された。神戸の親和中学校から14-15人ほどの学生が短期留学するとのこと。その間に、“シリコンバレーで働く日本人女性”を招いて、リーダーシップ、シリコンバレーのカルチャー、”Englishasasecondlanguage’についてのディスカッションをするという機会に招待された。*親和中学校は、どんな学校か知らないので、調べてみた(https://www.kobe-shinwa.ed.jp/curriculum/feature/)。中高とある女子校のようだ。サイエンスと国際化にフォーカスし、“たくましく生...‘24-3-26“今の中学生にした話“ 

  • ‘24-3-19 “杉並から日本改革”

    ★Massy’sOpinion*3月16日「衆・参憲法審査会の現場から」と言うタイトルで、立憲民主党の集会があった。主役は、吉田はるみ衆議院議員と辻元晴美参議院議員で、二人とも憲法審査会のメンバーである。会場は、荻窪タウンセブン8階の大ホール、定員150名(申し込み多数の場合は、杉並区の方を優先させていただきます)そろそろ選挙も近いのかな...と言う最近の政治情勢の早くも第1弾のイベントかと思ったが、久しぶりに荻窪も見てこようかな...と言う事で当日電話申し込みをして出掛けてみた。最近は、ワイフの病院の関係もあり、阿佐ヶ谷には週1回は行って居るが、中央線の沿線も本当に賑やかになり、特に休日でもあり家族ずれが目立った。荻窪にはいい音楽会場もあり、昔の荻窪文化の匂いもところどころ感じられる処もある。*会場の8...‘24-3-19“杉並から日本改革”

  • ‘24-3-12 “’政倫審等見て、感じる事...“

    ★Massy’sOpinion何だかんだの末、政倫審が開かれた。岸田総理、自民党総裁が出るので、どんな結末になるか?期待して居たが、全然、期待外れ...辞書に載って居る抽象語を並べた揃えた様な感じ...まあ、上手く結論を逃して、お茶を濁したと言う事か?予算成立の前に格好を付けたと言う事か。しかし、よくああいう無責任な態度を他の事務総長経験者も取れるものだ。「秘書が遣った...」だの「私は見て居なかった」だの。日本の国民は殆どが零細企業や農業、漁業等体を張って働いているのに...人に対する愛情のかけらもないのか?岸田さん、もう少し好感を抱いていたが、今回で本当に嫌になった。日本中が同じ様な感じを持ったと思う。さりとて、次に推す人も居ない。最近、小沢一郎さんがユウチュウブ等に良く出て居るが、まあ、彼も色々あり...‘24-3-12“’政倫審等見て、感じる事...“

  • ’24-3-5 Diary 206

    ★Massy’sOpinion*2-17パンダ会先週も書いたが、成蹊中学野球部から、慶応高校野球部。又は成蹊高校野球部から慶大野球部に進んだメンバーの集まり、時代の変化で女子マネに成った子もいる。僕の時代は、学生改革があり、所謂、6・3・3制に成り。まあ、解り難い時代だ。その時代、成蹊の様に旧制高校時代から野球部の在った、旧制7年生高校では、成蹊は東大へ進む人が多く、確かあの時代には3人位東大にレギュラーの選手が居たとおもう。僕らの時代は、高校生の野球の練習を硬球で手伝わされ、高校生の練習が終わると軟球で中学生の練習と言う様な時代だった。その後、成蹊高校は一度と大会の決勝に行った事があったが、弱いチームだった。20年位前、慶応高校の野球部に成蹊中学から一人入り、大学には高校から一人入った。どんな子だろう?...’24-3-5Diary206

  • ‘24-2-24“高齢化社会とテクノロジー” 

    ★Megu‘sSports私が、初めてコンピューターを触ったのは、アメリカに来てから。学校の授業で、レポートをタイプして出す。日本の大学の授業、ゼミに入ってない限り、レポートなんてなかった。タイプライターすら経験なし。コンピューターを使ったことがないので、“私、手書き上手いから、手書きでもいい?”なんて、先生に聞いたことを覚えている。もちろん、ダメだよね。ということで、英語だけでなく、コンピューターの使い方を同時に学ぶことになった。今日、車の中で、RichRollのポッドキャストを聴いていた。ゲストは、”Thecomfortcrisis”の著者、MichaelEaster。正直言って、誰だか知らなかった。耳に止まったのが、この人は、”自分たちを孤立させる、鬱にさせる傾向がある”というようなこと。現在、ほと...‘24-2-24“高齢化社会とテクノロジー” 

  • ’24-2-20 ”パンダ会“

    ★Massy’sOpinion・不穏な世界情勢...馬鹿みたいな国内政治...世界の中でどんどん落ち込んでいく日本の業績。気候だけは、変化は不安定だが着実に変動して春に近ずいている。我が家にある2本の沈丁花も紅白2本とも蕾を持ち、いい香りを期待できそうだ。沈丁花がなぜこんなに好きなのかと言うと昔、慶応高校の時専有のグラウンドが出来、日吉のマムシ谷を下り通称嵐が丘球場に行く道に在った家の庭に沈丁花の花がありいつも良い匂いを発していた。これが、印象的であり我が家でも必ず植えている。大きな沈丁花があったのだが,家を改築する時に抜かざるを得ず始末をしてしまった。それ以降、紅白二本の沈丁花が欲しくて随分手塩に掛けるが、どうも紅の方が育てにくい様だ。それが、今年は紅白2本バランスよく育っている。・僕が、入社した東京日...’24-2-20”パンダ会“

  • ‘24-2-13 “確定申告の時期”

    Massy’sOpinionさて、立春も過ぎ、何か不順な天候と自然災害に襲われて、政界は相も変らぬ下らない議論が続いている。経済情勢も全くバブルが弾けているのだろう、株式の色んな動きが話題をまき散らせている。その中で。沈丁花の蕾が日に日に大きくなって行く。例年なら「沈丁花の会をやろうよ...」と言う声が掛かって来る時期だが、未だにコロナの弊害が残っているのか?声は掛かって来ない。それでも、世の中は矛盾含みの儘動いて行き、今は「確定申告の時期」で日頃の勉強不足に悩まれている人も多いだろう。今週は我が家でも壊れるものが多く何かと大変である。日頃貯金をして置けばいいものを...6~70年前と金融、信用等の見方は色々変わって来ている。然し、「使えば減る...」と言う減価償却の事は言葉が、専門的で取りつきにくいので...‘24-2-13“確定申告の時期”

  • ‘24-2-6 Diary 205

    ★Massy’sOpinion1-3Megu帰米。今年のお正月は、生まれて初めて、お屠蘇も無し、お雑煮も無し、お餅も無し、全く普段の日と同じペースで済ませた。Meguの帰米は仕事の都合もあるのだろう、予定通りの3日、今年は成田発で12時に家を出た。例年は空港まで行って、お寿司を食べて時間を待ち別れるのだが、今年は浜田山駅頭での別れ...本当に区切りの無い正月に成った。玄関のドア―に松飾のリース一つ、門松も一切なしの正月だった。Meguは帰京後、殆ど毎日阿佐ヶ谷の河北総合病院へママの見舞いに自転車で行って居た。いいトレイニング成っただろう。それでも、家の掃除は殆ど例年通り...静かな、気掛かりの多い正月お三が日。1-5NewHeart定期健診今日から一般的に通常業務に入った。ペース・メーカーの検診。医師の指...‘24-2-6Diary205

  • ‘24-1-30 “Annual Tokyo Visit

    ★Megu’sSports*今回の、東京訪問。うちの母ちゃんが、12月6日あたりに洗面所で転んで、大腿骨骨折をした。大腿骨骨折は、2回目。3年ほど前に、大腿骨の首を折っている。高齢者で大腿骨や骨盤の骨折をすると、寝たきりになってしまう人が多い。歳も歳なので、“これは、やばい”と思った。前回の骨折をしてから、リカルボンという骨粗鬆症の薬を飲んでいた。担当医によると、この薬は、骨がチョークのようになり、折れやすくなるということだ。そもそも、骨を強くするはずの薬が、何で骨を折れやすくするのか、何でそのような副作用が知られていながら、市場に出ているのかと思わざるを得ない。母ちゃんは、大腿の痛みを骨折の3週間ほど前から感じていた。亀裂骨折していて、それが折れて転んだのか、滑って、折れてしまったのかは、わからないが、...‘24-1-30“AnnualTokyoVisit

  • ‘24-1-23 ”世情雑感“

    ★Massy’sOpinion*先々週、大谷君の事を書いた、将来、日本の政治家に成れと言う事だ。朝日新聞の「声」欄に投稿したけれど未だに掲載されない。沢山投稿がある中で新聞としても色んな配慮があるのだろう。今、ドジャースで今年どんな活躍をするだろう?と言う期待が多いのだろう。揉めに揉めている自民党に対する配慮もあるだろう。勿論、大谷君本人の意向が大事な事は解って居る。先ずお金の心配いらない。選挙活動をしなくても票は集まるだろう。しかも、国際的に知名度があるのだから外交も心配ない。40歳までは精一杯野球を遣ればいい。5年間、勉強して政治家に成れ。普通なら何処かのチームの監督かオーナーだろう。勿体ない...何故、僕がこういう意見を言うかと言うとこれまでの君の「努力」を知っているからだ。人に忖度をせずに野球の為...‘24-1-23”世情雑感“

  • ‘24-1-18 ”久々の新派 観劇“

    ★Massy’sOpinion1月13日三越劇場にて「東京物語」初春新派公演劇団新派*最近では、水谷八重子と言っても余り知っている人は居ないだろう。此のコロナ流行以来世の中がスッカリ変わってしまった。僕自身、5年前は85歳、今は90歳を迎える。世の中の一番の変化は平和ボケしていた世界の人に与えたウクライナ戦争とコロナの流行、それにスマート・ホーンだろう。*「東京物語」は、小津安二郎と言う映画監督で脚本も書いた人で、1953年にこの映画を作ったとされている。名監督の代表作と言われている作品である。内容は子供を東京に出して独立した子供たちを老夫婦が東京見物をしに上京し、その帰りぎはに老お母さんが病名(心不全、脳梗塞等)は解らないが倒れて亡くなってしまう物語である。主役は新派座長の水谷八重子、田口守の老夫婦と言...‘24-1-18”久々の新派観劇“

  • ‘24-1-9"背番号17...“

    ★Massy’sOpinion*コロナの流行以降、世界が本当に変わってしまった。世界がこんな変わり方をするなんて、全く予想もしていなかった。唯、高度成長時代が「どんな形で落ち着くのかな?」と言う不安は持っていたが、ウクライナの戦争なんて本当に驚いた。国内ではやはり安倍さんの事件だろう。そんな中で昨年は「野球」だけが僕の周囲では超明るい出来事だった。それは、何と言っても「慶応高校の全国制覇、日本一」と「背番号17大谷翔平君の大活躍」だ。最近はテレビも余り面白くないし、専らYouTubeばかりを見ている。昨日は大谷翔平選手の特別番組?高校時代から現在までの練習への取り組み、生活に対する思考等、非常に面白い番組だった。改めて、日頃彼の行動について感じている事を綴って見ることにする。*最近、超高齢者社会に成ってき...‘24-1-9"背番号17...“

  • ’24-1-2 ”Diary 204  ”

    ★‘Massy’sOpinion*‘23年の振り返り・ウクライナ戦争戦争勃発以来、2年目に入ってしまった。僕らは戦争のニュースは新聞、テレビでしか解らない。当初はアメリカ、中心にヨーロッパ各国の支援体制に早く決着が着くだろうと思って居たが、なかなか終わらない。一体、本当の処は如何なんだろう?戦争は金が掛かるし、幾多の人々に不幸を齎す。本当にやめて欲しい。歴史を振り返っても戦争の問題は、土地と宗教だ。そして、それが繰り返される。人間って馬鹿なのだろうか?・大谷祥平君素晴らしい選手が生まれた物だ。唯、彼も人間、僕は今回の手術が心配だ。何故、二刀流に拘るのか?打撃を専門にして、長く無事に他の人が出来ない様な記録を残せば良いと思う。幾ら、医学が進んだと言っても、右肘は一番負担が掛かる。上手く再生できるのか?これか...’24-1-2”Diary204 ”

  • '23-12-26 “2023 Highlight”

    ★Megu'sSportsTravel:Tokyo(5月);Milwaukee,WI(8月);Lathi,Finland(8月);Spain/Portugal(9月);Tokyo(12月)Race:2xIronman70.3;2xOlympic/StandardDistance;2xWorldChampionshipTurning50*Travel:今年の“Racecation”、Ironman70.3WorldChampionshipで、Lathi,Finlandに。WTCFinalで、Pontevedra,Spain。その後、3日ほどPortugalへ。Lathi,Finlandは、夏は、緑が多く綺麗だけど、活気にかけるところ。街を歩いてても、レストランや、店が開いてるのか、閉まっているのか、わからな...'23-12-26“2023Highlight”

  • ‛23-12-19 街角の変化

    ★Massy’sOpnion*吉祥寺先日、古い会社の同期生4人と「久し振りに昼飯を食おうよ」と言う事に成った。顔ぶれは、R大陸上競技部中単距離選手K君M大自動車部主将N君、K大骨董倶楽部主宰S君、それに僕、の4名。K君とN君は、吉祥寺周辺の住人、K君は、3ヶ月前に腰椎手術をしたそうだ。それなのに元気、年令から言っても手術には、かなりの勇気が必要だったと思う。本当に7年ぶり位の顔合わせだった。会った時は流石皆年をとったな...と思ったが、。会場はN君の案内で駅、北口の方の横町のイタリアン・レストン、入り口は狭いが、奥は広く満席殆どが女性客N君は何回かきて居るらしい。メニュウはN君任せ。皆、矢張りビール、僕は水割りのダブル話はK君の手術の話からスタート。’1970年代、あの頃は日産最盛期、会社は自動車以外手を...‛23-12-19街角の変化

  • ‘23-12-12”世情寸評“

    ★Massy’sOpinion*マスコミの賑やかな事、種に事欠かない。気が付いて感じた事を羅列することにする、今週のUpdate.*世界は広い...ウクライナとロシアの戦争、この処、ウクライナの反攻がうまく行って居ない様な報道が多い。武器不足なのか?西側諸国のウクライナ応援も戦果待ちくたびれの様な雰囲気。プーチンも落ち着いている様だが、内部では「どう収拾しようか...と言う議論はあるのだろう。戦場の現場では、生死を掛けているので緊張しているのだろうが、何かドローンの飛ばしっこをしているような感じがする。イスラエルのガザとの戦争も激しさを加えている様だ。これは、力の差も大きいし、イスラエルは徹底的に他国の応援なしに戦うだろう。又、ミヤンマーでも内戦が始まった。これも何十年も前から在った内戦が顕在化して来た様...‘23-12-12”世情寸評“

  • ‘23-12-5 “Diary 203”

    ★Massy’sOpinion*11/2riha如何も足の調子が良くない。足首が突然痛む。右足は70年前の後遺症らしかったが、左足は右足をかばっての原因か?加齢のウエイトが多いのだろう。保険を使って理学療法士に訪問介護をして貰うことにした。とてもよい青年。青森出身だそうだ。サッカーをやって居たが、膝の靱帯を切って、プレーをあきらめてこの道を選んだとか...僕の見方から若い子を眺める目は、余り狂っていない筈だが、良い性格の青年。安心して任せることにした。早速、僕の主治医MeguとSkypeで打ち合わせ...キット同じ様な患者のお役に立てるようになるだろう。2本ステッキでウォーキング足の踏み出しとか、背骨の角度とか悪い癖が附いている様...skypeの限られた画面では解らない部分だ。*11/21福岡教授お別れ...‘23-12-5“Diary203”

  • '23-11-27 "Speaking In own language"

    ★Megu'sReports*昨年の今頃は、WorldTriathlonChampionshipFinalでAbuDhabiに行って、その後、エジプトに1週間行ってました。それが、もう1年前なんですね。今年は、アメリカでのThanksGiving。“Thankful”に思うことは、色々ありますが、そのひとつを取り上げてみましょうか。*STIC(SportteckInnovatorsConsortium)の理事をやらせて頂いて、2年になるんですよ。Webinarを7回開催。課題は、色々。ユースアスリートのトレーニング、高齢者のトレーニング、VirtualReality、ヘルスアウェアネスなど。その内、3-4回話をしまして。私自身のチャレンジは、PowerPointの作成と日本語でのプレゼンテーション。*Po...'23-11-27"SpeakingInownlanguage"

  • ‘23-11-21”宝塚問題とEnjoy Basball”

    ★Massy’sOpinion*今、「女の」園宝塚でシゴキの問題が出て居る。我が国で特殊な存在感を持つ、女性だけの学園だ。初演が1914年と言うから大変な歴史だ。相対する物は、男社会の大相撲だろう。これに肩を並べるのは、野球の早慶戦だ。どれも100年を超える。日本の趙代表的幾つもの物語を残している行事だ。運営母体は宝塚が小林一三率いる阪急。株式会社の一部門。相撲は公益財団法人と言う特殊な団体である。東京六大学野球連盟は一般社団法人だが、理事長は1年交代で有り、法人化されたのは新しくつい5年位前である。運営母体により、運営の仕方はそれぞれ変わって来る。宝塚の様な大組織に成って来ると、子会社の様な組織は、元のやり方を崩さない様にと言う事が第一の条件に成ってくるだろう。まして、歴史の古い伝統的演芸組織では、一般...‘23-11-21”宝塚問題とEnjoyBasball”

  • ‘23-11-14”世情雑感

    ★Massy‘sOpinion*この処、イスラエルの内戦が始まり、又また世界の混乱が混沌としてきた。あの方面は一度も行ったことが無いし、様子がテレビで見る以外、想像の世界だ。ウクライナにしてもロシアとの戦争は地図を見ながら、想像している日々である。日本は地図を見ていると「いい島国」だと思う。戦争と言うのは。結局、土地の取り合いと言う事になるのか?とすれば地域による言葉の違いはあるにしろ、一応海で大きく遮られていて安全が守られているのかも知れない。何故、秀吉が朝鮮に乗り出したのだろう?満州に乗り出したのだろう?その仕返しに太平洋戦争が始まり、日本は原子爆弾の被害を受けた。宗教、と土地が戦争を引き越し、武器の必要性が世の中の進歩を生み出したのだろう。今度の戦争で飛躍した武器は、ドローンの様に思うし、パソコン、...‘23-11-14”世情雑感

  • ‘23-11-7 “Diary 202”

    ★Massy’sOpinion*11月を迎え、3連休も過ぎた。9月の誕生日で、満89歳を無事に迎えあられ、同じ様なペースで生活を考えていてもやはりうまく行かない。健康状態もよその人から見ると元気に見える様だが、内実は歳相応に老化していると言う事か...兎に角、体に粘りが無くなって来た。ワイフのリハビリに付き合わされるが、今月は特に、めぐみとしては配慮したと思う。矢張り、ペース・メーカーを入れて体の調子が変わったのかな?ペース・メーカーは、もう歴史の古い技術だが、実際に施術を受けて、改めて、自動運転の安全の考え方が、不足しているように感じた。それと、機械を入れた後、早朝の脈拍はきちんと60を刻むこと。不規則の発生は、担当医師の方に自動的に情報が届くらしい。自動車の「産廃物、廃棄ガス等の問題、」元京都大学、の...‘23-11-7“Diary202”

  •  '23-10-29 ‘Racecation’- Portugal”

    ★Megu'sSports*先月、2023WorldTriathlonChampionshipFinalsのレースの前にブログを書きましたよね。WorldChampionship,Age-Groupで初のトップ10(61人中10位)入り。スイムは、まずまず。トップ5ぐらいかな。バイクは、Finlandのコースに比べると、私に合った長めの登りとそんなにテクニカルじゃない下りのコース。抜かれたのも、自分としては、最小限に抑えられたかな。久々に、楽しめたバイクのコース。ランは、この10年ほどで、一番速い、10km。800mほどの登りがある周回コース。これを、4周。*レースの翌日から、3日間ポルトガルへ。まずは、レースのあったPontevedraからレンタルカーで、2時間ほどのPortoへ。Lisbonに住んでい... '23-10-29‘Racecation’-Portugal”

  • ‘23-10-24 “世相”

    ★Massy’sOpinion*今月も早くも下旬を迎える。熱い変則的な夏に閉じ込められてすっかり体調を崩して締った。何にもしないのに左カガトが痛くなり、足が着けなくなる。それでも、Yokoのライブには久しぶりに代々木の”Naru”へ出向く。他人事ながら、お客の「入り」を心配するが約25人位まあまあと言う所か...。僕は、いつものスタンドで一人...今日は、ウイスキーのハイボール、あの店はピザが美味い。この頃、ライブハウスでは、飲み物と乾き物だけで、お客が3ステージでも飲み物1杯しか、撮らないので、食べ物のメニュウをなくして、コックをくびにした店もある。仲中厳しい世界だ。今日はYokoちゃん地元の生徒さんは少なかったようだピアノのは井上ゆかりちゃん、昔、毎晩の様に、六本木ヘ行って居た時、確か、一度聞いたこと...‘23-10-24“世相”

  • ’23-10-17“Enjoy Baseball”

    Update★Massy’sOpinion“EnjoyBaseBall”*今年夏の甲子園、高校野球大会は慶応高校優勝で世の中に一代ブームを起こした。此れには”EnjoyBaseball”と言う言葉が大きな一因を為していると思う。今回。改めてこの言葉の意味を整理して置こうと思う。大体この言葉の発言者はかの「球殿堂入り」した「前田祐吉監督」の発言である。僕は前田さんとは入れ違いである。高校を卒業して合宿に入れと言われ、当時、合宿所には前田さん達が数人残っていた。毎日、ブルペンキャッチャーをやらされたものである。卒業後、僕は慶応読書会に入った。メンバーは殆ど現役の教授方である。野球部も塾の中で、特殊部落に成らない様にと前田さんに声をかけた。当時の野球部長が読書会事務局の丸山名誉教授、勿論、賛成を頂いた。野球部O...’23-10-17“EnjoyBaseball”

  • ’23-10-10 野球も一区切り

    Update★Massy’sOpinion“野球も一区切り”*六大学野球は、昨日、東大が優勝候補と言われていた法政に完勝した。実戦を見たわけでは無いので、新聞を見て驚いた。何時かこういう日が来るとは思って居たが、兎に角、東大の練習量は凄いし、昔の東大とは違う。体格もいいし、守備も練習の成果が良く見られる。問題は投手力だけなのだ。*さて、高校野球は国体があった。今日の対戦は慶応との仙台育英、今年春の選抜では一回戦でぶっかり、1対1の延長戦タイ・ブレイクの末塾が負けた。開幕初戦を飾る好試合だった。夏は塾が好調打線で見事優勝。因縁と言おうか、この国体又しても、育英との対戦、一年の家に3回も同じチームと当たる事は珍しいことだ。昨日の情報では新チームメンバーを多く使うと言う話も在ったが、蓋を開ければ全くの夏のメンバ...’23-10-10野球も一区切り

  • ‘23-10-2”季節が変わるる“

    ★Mass'sOPinion今年は、近年になく不順な年だった。大体、3月の始めから、ワイフが朝食作り中にキッチンで転倒して、大きな音がする。寝ぼけ眼ながら、「あっ、転んだな...」とすぐ分る。ベットから飛びおりて駆けつけると案の横になてうなっている。此れは;骨折だな」と思い近所の古河先生に電話を入れ救急車の手配をお願いする。早朝ご迷惑だが致し方なし。すぐ近所の久我山病院入れて貰った.幸い直ぐ手術できると言う事で一安心。折からコロナの対策が始まり、面会も限られた場所で我慢せざるを得なかった。すぐ、義弟を呼び呼び出し、その日からから、店や食べ物、スーパーの冷凍物を主食にした。丁度5日間、そんな日が続いた。幸い前の家お嬢さんが、いつも我が家ことは良く知っている。掃除.洗濯して呉れているので今日現在まで、なんとか...‘23-10-2”季節が変わるる“

  • '"23-9-26 ‘2023 World Triathlon Championship Finals-Pontevedra, Spain

    ★Megu'sSpotrs*今週の★Megu’s★Megu’sSporSports水曜日から’23WorldTriathlonのためPontevedra,Spainに来ています。今回で、WorldTriathlonChampionship(formerlyITUWorldChampionship)の出場は7回目。Ironmanブランドのレースとは、ちょっと空気が違う。このレースは、個人じゃなくて、国を代表してくるからかな?*Day2Sanfransicoの旅はFinlandの旅より短かった様な感じがする。スケジュール通りだけど、バイクが、一緒に着かなかった。15人ほどの人が同じ状態。多分、バイクが多すぎて、飛行機に乗らなかったんじゃないかな。到着した日の最後の便で来るって言われたんだけど、やっぱり心配。ウ...'"23-9-26‘2023WorldTriathlonChampionshipFinals-Pontevedra,Spain

  • “23-8-18”吉田はるみ先生訪問

    ★Massy’sOpinion*前回の選挙らから、東京8区女性の新出が目覚ましい。特に区長が僅差ながら女性なったのは在る種の驚きだつた。選挙の時一人の50歳くらいの女性候補僕に話掛けて「よろしくお願い居ます」と言う。名刺を見ると何と「同性」所属は「共産党」会社は「元日産です」「そこの日産です。」何と僕の居た居た会社、しかも組合長をしていた、興味が沸くのは当然である。しかもシングルマザーで子供は西高から東大行って居る彼女は派遣で来ているしい、昔の組合で出来た経緯なんか知る訳もない。この地区民社党が強かったんだよ。日産OBも多いから共産党は出さない方がいいよ...言ったら、選挙間際に候補者がかわってしまった。詳しい理由は知らないだ「コロナ」に成ったらしい。*僕は元と元「和田耕作先生の時代から民社党応援だが、石...“23-8-18”吉田はるみ先生訪問

  • “23-8-12 “'異常気象

    ★“Massy’sOpinion”今年の夏は、本当に暑い...我が家の池は、丁度、畳一帖位、深さは約45cm位、真ん中に深みを15x20位で作ってある。今年は、年初には7匹の鯉を飼っていた。長い歴史があるが、全長50㎝位の金一色の鯉である。多分、今の家を建てて丁度25年。その時に買って来た鯉だった。結構、吟味して3色、独逸鯉、プラチナ、そして金一色。考えて見れば、他の鯉は、みんな死んでいる訳...今年になって、この鯉を筆頭に6月から、オレンジ一色、40㎝、ブルー系の30㎝の3匹が死んでいる。幸い、我が家には井戸がある。戦争期に浜田山に越して来た時は周囲は畑ばかり...水は皆井戸だった。幸い、神田上水が江戸城のお茶の水になって居たとか水質には恵れていた。家は母親の「なんかあった時に...水は大切だから......“23-8-12“'異常気象

  • “23-9-5 “Diary 200”

    ★Massy’sOpinion*やがては来るものだが遂にDiaryも200回目に成った。200回と言うと200ヶ月÷12=200÷12=16.6ヶ年と言う事になる。附き位1回として約17年長いの短いのかよく解らない。色んなブロッガーの刺激を受けて今日までたどり着いた訳だ。僕は入社以来、様々な提案をして来た。その控えは、自分で保管してある。昔のコピーであるから判読できる程度だる。東京日産が六本木に売って時に。後任者に大事な資料だから17階の保管庫の保管するように言っておいたが、時得るごとに胡散無償してしまった。労働組委の時も同じで貴重な資料はみな無くなってしまった。いくら後任にシッカリッ伝えても難しいものである。このブログを始める前に1999年頃からあるレポートを記載したら、関西の人が芦屋から僕に会いに来る...“23-9-5“Diary200”

  • “23-8-29”2023 Ironman 70.3 World Championship- Lathi, Finland” 

    ★Megu’sSports*Ohman,itwastough…justfinishedtoday.68thplaceoutof210inAgeGroup.*8度目のIronman70.3WorldChampionship。今年は、Lathi,Finland。このレースは、ロジスティックが複雑。Lathiは、Helsinkiから、車で約1時間北に行った町。レースの開催の場所の近くに、宿泊施設があまりないので、多くの人が、30−60分離れたところから“通って”いる。私と友達は、車で30分ぐらいのところにホテルを見つけた。Ironman70.3WorldChampionshipは、2017年のChatanoogaから、女子と男子と分けて、2日間に渡って、レースを開催している。分けた方が、ビジネスの面から言えば、...“23-8-29”2023Ironman70.3WorldChampionship-Lathi,Finland” 

  • ‘23-8-22 ”政治を変える8区の会“

    ★Massy’sOpinion衆議院議員吉田はるみを迎えて国政報告&意見交換会*会場は、杉並区民センター新しくなった区民センターである。本当に久しぶりに阿佐ヶ谷の区役所以外の所を散策した。大体が区役所の近間と考えて居たが、中央線の高架下を通って北側の方、歩いて15分位掛かった。商店街の人に聞いても雇われている人は殆ど解らない。通り掛かりの人に聞いても、場所が解らない。女の子は親切に教えてくれるが、皆、スマホを見て教えて呉れる。昨日も、HarveyThompsonとHamachiと言うタップダンサーのショウを見に中目黒へ行ったが、会場を探すのに僕は花屋さんで聞いた。店員は同じようにスマホで探して教えて呉れた。もう何処も再開発が進んだ処は、地元の人が居ないので店や場所を聞いても解らない人が多い。交番で聞くのが...‘23-8-22”政治を変える8区の会“

  • ‘23-8-15“ビッグ・モーター事件2“

    ★Massy’Opinion*先週のブログで、ビッグ・モーター事件を書いたが、珍しくフォロー欄で、「続き」を書いてと言うコメントを頂いた。相変わらずSNS上や週刊誌で話題を振り撒いているが、自動車、特に中古車業界は、内実動きが止まっている訳ではない。当面の問題、先行き、現場を離れては居るものの芯から自動車屋の世界が染みついている儘に、僕が感じている事を書いて見よう。*300店舗と言うのは凄い数だ。実際に店舗造りの遣り方は幾らでもある。・ビッグ・モーターの法人格と店舗の賃貸契約が出来て居るのか?「フランチャイズ契約」をしているのか?「民間車検場」の正規な手續きを取って居るのか?この点は今回の問題の整理には、基本的な問題になる。昔、20歳そこそこの青年が水戸街道沿いの高架線の鉄塔の下で、ブルード3Sの中古車を...‘23-8-15“ビッグ・モーター事件2“

  • ‘23-8-8ビッグ・モーター事件

    ★Massy’sOpinion*ビッグ・モーターの事件は、終わる事を知らず、次から次へと問題が出てくる。大臣まで出てくるのだから、事態の収拾はどうやって着けるのだろう...中古車業界の地位は如何なって行くのだろう?僕は、生まれつきの自動車屋、自動車販売の中枢の仕事をやらせて戴いて特に中古車は5年間、部長をやらせて貰った。メーカーは新車を作る事が最重点、この考え方を、「中古車の流通までを考えた車造り」迄ボトムアップには、相当な新しい事に取り組んだ。ダットサン112型から910型まで、ブルーバードと共にである。ディーラーはサービス、中古車、で固定費の80%を賄える体質にして置かなくては駄目である。新車に頼って居たのでは、モデルの当たり外れも在るし、安定した経営は出来ないのである。1958年頃、「Automob...‘23-8-8ビッグ・モーター事件

  • ‘23-8-1 “Diary 199”

    ★Massy’sOpinion*7-6NewHeart検診ペース・メーカー挿入後、1年経った。医師の指摘通り、定期チェック。もう病院の仕組みも解って居るので、1時間前に行き、1、血圧測定、脈拍測定、2,心電図3、ペース・メーカーのチェック、4、手術担当医の診断自分で調子は解って居るので心配はしていなかったが、電池の残量も10年持つと言われた。術後、体力が落ちたと思うが、筋力の低下は老化が主因と言われた。それでも一般的には良い状態と言われた先ずは一安心。*7-8住友林業2階ベランダ補修我が家も早いものでもう築後25年、大規模修繕の時期に来た。日常、日当たりの良いのは有り難いが、外壁、屋根はもう少し時間を貰うことにして、2階ベランダの補修とキッチンの防火設備の補修だけにした。住林の担当女子営業マンは2級建築士...‘23-8-1“Diary199”

  • '23-7-25 “My 27th year in the US”

    ★Megu’sSports*7月2日は、私がアメリカに来た記念日。今年で、27年目になる。日本とアメリカでの生活が、ちょうど同じ年数になったときは、“次の23年は、どうなるか”とか思ったけど、それから4年経った今、そのまま時が過ぎていった感じ。そのうちの2-3年は、コロナで時が止まっていたようなものだから、そう感じるのかもしれない。*そもそも、アメリカに来た理由は、NationalAthleticTrainers’Association(NATA)の公認トレーナーになるため。27年の内訳は、公認試験に必要な授業・インターンシップ3年;大学院2年;雇用として働いて7年3ヶ月;フリーランスとして15年9ヶ月である。フリーランスとして働き始めた時以外は、節目がいつも7月・8月。こうして考えてみると、フリーランス...'23-7-25“My27thyearintheUS”

  • ‘23-7-18“読後感 自動車業界の動向としくみがよーくわかる本”

    ★Massy‘sOpinion*最近、とみに読書力が落ちて来た。集中力が落ちて来たのだろう。熱いしよく眠れない。今の僕のニュースソ―スは、新聞は、朝日,日刊スポーツ、週刊誌は、文春と新潮、後は、メール日経、50年前に中古車部会の価格委員会をやっていた時のメンバーが送って呉れるメール便、これが本当に有難い。その他、慶応読書会やら参加している会合のメールが届く。中でも面白いのは、「マンション研究会、広田信子先生」のレポートは参加者が着実に増えてるし、現実的で面白い。後、本屋さんへはよく立ち寄る。先日ブック・オフに行ってみた。基本的には中古本を買い取り、再販する事が目的だったと思うが、最近では、全く自動車の中古車屋さんと同じに成って来た様だ。新刊の本が纏めて並んでいる。価格は本屋さんより安い。先日のブック・オフ...‘23-7-18“読後感自動車業界の動向としくみがよーくわかる本”

  • ‘23-7-11 ”フォロースルー“

    ★Massy’sOpinion*コロナ以降、テレビを見る機会が、圧倒的に増えた。面白い番組は、やはりライブのスポーツ番組。野球、ゴルフ、水泳、陸上の順になるか?*ゴルフは矢張り「女子ゴルフ」が一番に成ってしまう。男子ゴルフはどうも面白くない。何故だろう?スター選手が居ないからか?若い選手が居ないからか?女子ゴルフは次々と若い選手が出てくる。勿論、ウェアーの多彩なことも、我々、男には楽しみに成って居るのかも知れない。もう一つは強くなるに従って、顔が出来てくる...奇麗になって来ると言った方がいいかも知れない。ステップ・アップツアーが在るからかもしれない。兎に角、親御さんが幼い時から、自分の達成できなかった夢をかなえよう...巧くいけばお金になるかも知れない...と考えるのかもしれない。兎に角、幼少の内からス...‘23-7-11”フォロースルー“

  • ‘23-7-4 “Diary 198”

    ★Massy’sOpinion・6-5代々木NaruYokoLive本当に久しぶり、コロナでスッカリ地元での活動を中心にしているyokoこと、宮坂陽子さん、代々木の「Naru」と言うライブハウスで出演すると言うテレがあった。Naruは60年位の歴史がある店。名前は知って居たが、初めての店。30席位ドラムは入らない様な狭い店。始まる頃には満席、男子客は僕ともう一人。伴奏は、ピアノ井上ゆかり、ベースきりんさんのduo.3ステージ。スタンダード曲ばかり...長野のお弟子さんが多かった様、たっぷりと「Yoko‘sWorld」久し振りで聞いたが、”WhereorWhen”2ステージ目に歌ってくれた画、すっかり彼女の物になって居る。井上ゆかりチャン昔聞いたことがあるが、凄く上手くなった。「WhereorWhen」確か...‘23-7-4“Diary198”

  • '23-6-27 “Semi-Annual Tokyo Visit”

    ★Megu’sSports*たいてい、年に一度、東京の実家に行くことにしていたけど、年末に帰った時にやり残したこともあり、親も今のところ、おかげさまで元気にしているけど、80代後半になるってことで、5月にあったレースの後、東京の実家へ行くことにした。レース後のリカバリーウェークということもあり、良い時期かと。Allsoundsgood,right?だけど、レースの前日から、東京に行くまでの5日のうち、7時間の睡眠取れたのは一日。で、時差ぼけで、東京にいる間、7時間寝たのは一日。結構、厳しい2週間となった。*年末にやり残したことは、ベランダ・庭とカーポートの高圧洗浄。帰国する日に、寒い中やり始めたけど、納得できるほど綺麗にする時間がなかった。もう一つは、オンラインバンキングをセットアップすること。*高圧洗浄...'23-6-27“Semi-AnnualTokyoVisit”

  • ‘23-6-20 “浜田山ハイランドセンター“

    ★Massy’sOpinion*最近では、打ちっぱなしのゴルフ練習場は、都心では殆ど見られなくなってしまった。昔は,高輪のプリンスホテル、芝公園の西武のゴルフ、赤坂のバ―デイークラブ、新宿の西武、神宮の第二球場等、広い練習場があったが今では皆、無くなった。そんな情勢の中我が浜田山のハイランドセンターはショートコースと70打席位ある打席といつ行っても、待たずに出来る数少ない練習場だ。確か昔の東京オリンピックの頃できた筈だから、もう最古参の部類だろう。僕もよく行った物である。最近では。写真機類がすごく発達してきたのでインドア―も狭い所で、3方に風景を映しながら練習できる処も増えて来ている。浜田山のハイランドセンターは地主さんが練習場を目的と作って居るので、永續しているのだろう。*先日、ワイフと志村中華料理店で...‘23-6-20“浜田山ハイランドセンター“

  • ‘23-6-20 “浜田山ハイランドセンター“

    ★Massy’sOpinion*最近では、打ちっぱなしのゴルフ練習場は、都心では殆ど見られなくなってしまった。昔は,高輪のプリンスホテル、芝公園の西武のゴルフ、赤坂のバ―デイークラブ、新宿の西武、神宮の第二球場等、広い練習場があったが今では皆、無くなった。そんな情勢の中我が浜田山のハイランドセンターはショートコースと70打席位ある打席といつ行っても、待たずに出来る数少ない練習場だ。確か昔の東京オリンピックの頃できた筈だから、もう最古参の部類だろう。僕もよく行った物である。最近では。写真機類がすごく発達してきたのでインドア―も狭い所で、3方に風景を映しながら練習できる処も増えて来ている。浜田山のハイランドセンターは地主さんが練習場を目的と作って居るので、永續しているのだろう。*先日、ワイフと志村中華料理店で...‘23-6-20“浜田山ハイランドセンター“

  • ‘23-6-13“吉田晴美先生タウン・ミーテイング“

    ★Massy’sOpinion6-11日ピアノの調律師Hさんが来宅した。ちっとも弾かないピアノだけれども、自動車の定期点検と一緒。年に一度は必ず調律をして貰う。我が家のピアノはヤマハの勿論、スタンドピアノ。いつも調律が終わるとお茶を飲んで暫く世間話をして行く...若い若いと思っていたらもう66歳になると...住まいは久我山、父上の代からピアノの調律が仕事。「増田さんのお宅の仕事が一番いいですよ。近いのがこの年になると一番です」と。ピアノもコロナの影響で、「生産が間に合わず品物が少ないし、従って中古品が品薄で値段が上がっているんですよ」なんか何処かで聞いた話と一緒。自動車市場と同じじゃないの。「処で、先生久我山会館ってどの辺ですか?駅から近い?」「ええ、近いですよ。南口降りて、岩崎通信の方行く道の右側ですよ...‘23-6-13“吉田晴美先生タウン・ミーテイング“

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、massy-academyさんをフォローしませんか?

ハンドル名
massy-academyさん
ブログタイトル
massy-academy
フォロー
massy-academy

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用