今回は読書感想文です。前回の読書感想文では、かなり過激な内容の小説を取り上げたので、今回は宣言通り、爽やかな小説を読みました今回は『俺、猫だけど夏目さんを探し…
1件〜100件
本日は6月22日。6月の猫の日です「猫の日だって」「でも、じめじめムシムシでやる気でな~い」「梅雨ってホントやだね~」「とりあえず省エネで遊ぶかー」「ま、まっ…
うちの息子ゆうたろうさん(小3)は本を読むのが苦手です。僕は小学校の頃から読書が大好きでしたが、この要素は似なかったようです。ゆうたろうさんは読書以前に、自分…
あれは2003年の3月の終わりだったか、ふだん電話なんて自分からかけてきたことない父から直接電話がありました。そこで、「がんになった」ということを告げられ、『…
仕事も終えて、息子も眠りに付き、猫たちに囲まれて、ノンカフェインコーヒーを飲みながら妻とゆっくりYouTubeを見てるときですかね
本日は、読書感想文『かがみの孤城』のネタバレ編です。ネタバレしたくない方は、上のリブログ記事のみを読んで、こちらの記事は読まないようにご注意ください。では、こ…
暖かい季節になると、定期的に釣りに行きたくなる息子ゆうたろうさん昨年は県内のこだまの森に行きました今回は、釣り堀とバーベキュー席と、レストランが一体化した遊び…
読書感想文です。今回は妻からのリクエスト『かがみの孤城』作者は人気作家の辻村深月さん。辻村作品を読書感想文で取り上げるのは、『冷たい校舎の時は止まる』『ツナグ…
あざと可愛くベッドの下に転がるブリティッシュショートヘアあざと可愛くキャットタワーで遊ぶ三毛猫同日3投稿になってしまいましたが、何とかキャンペーンクリア
意外と猫の食事中の写真って、撮っていないことに気付く ということで、もものもぐもぐタイムだけ
なんか知らなかったけど、このキャンペーン今日までだったらしい間に合うか
ブロ友の皆さんはご存知だと思いますが、僕はマンガやアニメが好きですそのため、人気アニメが色んなメーカーやその商品とコラボするのも別に良いと思いますが、しかし、…
うちの息子ゆうたろうさんは体幹トレーニングのスポーツ教室に通っていますそれ以外は、何も習い事をしていませんし、少年野球チームにもサッカーチームにもバスケチーム…
いつの間にか六月というわけで、五月のブログ記事結果~(とくに需要は無いけど、これも趣味です)第1位『夏目友人帳』考察記事5年以上前の記事。通算40回目以上の1…
今日は趣味のマンガ話。「なんか面白いマンガ読みたいなぁ」と思っても、全部で30巻や40巻以上ある作品って、なかなか読むのに時間も気合いも(あとお金も)必要だっ…
そう言えば、毎月22日は『にゃんにゃんの日』として猫関連の記事を投稿しようと思っていて、今月は忘れていた(笑)平日を乗り切るために必要な物。物は物で…
産後うつ以来、ずっと抗うつ薬を服用しているウチの妻。ADHDも検査をしてグレーゾーン判定であり、治療薬を服用したこともあります。ADHDはご存知の方も多いかと…
いつのことだったか、記事は見つけられませんでしたが、人生で3回鳥の糞をかけられたことがある。という話を以前に書いたことがあります。車に、ではありませんよ頭とか…
ゲーム大好きな小学3年生の息子。Nintendo Switchのゲームを基本楽しんでいますが、一つのゲームをクリアするとすぐに新しいゲームを欲しがるという問題…
四月は学級閉鎖もなく、乗り切れた息子のクラスゴールデンウィーク明けの一週間が過ぎようとしたとき、13日の金曜日に学校からのメールついに、息子のクラスでも新型コ…
皆さんは『日本地図』と言われたら、どんなものを思い浮かべますか多くの方はこんな感じではないでしょうかでは、こちらの地図を見てみましょうこちらは、富山県が作成し…
大人気アーティストのOffical髭男dism(ちなみに「おふぃ」って入れた時点で予測変換出てきた)最近は、『東京リベンジャーズ』のオープニング主題歌『Cry…
こどもの日のお祝いの翌日、横浜市の野毛山動物園に行ってきましたhttps://www.hama-midorinokyokai.or.jp/zoo/nogeya…
この前、『あなただけ見つめてる』の記事を書いて、ふと『SLAM DUNK(スラムダンク)』のことを思い出しました解説不要の名作ですが、いまさらあえてそのスゴさ…
かつて、こどもの日は横浜の実家に帰ってゆうたろうさんの端午の節句を祝うのが恒例でした新型コロナが始まり、そんな恒例もすっかり吹き飛んでいましたが、数年ぶりに端…
数日前、妻と往年のアニソンの話になりました。『スラムダンク』のエンディングに使われていた、大黒摩季さんの『あなただけ見つめてる』はストーカーの歌なのかと議論に…
5月になりました4月の記事アクセス結果を見てみたいと思います。1位某ブレイク芸人のクソ不倫記事やはり日本人は不倫への興味が凄いのか2位人気マンガ『夏目友人帳』…
さて、ゴールデンカムイの実写映画にはまったく期待していませんが、せっかくなので、ちょっとしたお遊びで勝手に配役してみました(笑)役者さんは敬称略で書きます。杉…
インターネット漫画サイト『少年ジャンプ+』の看板作品『SPY×FAMILY』(スパイファミリー)スパイと超能力者と殺し屋の疑似家族が繰り広げるアクションコメデ…
こちらは昨年の庭今年もいろいろ植えているのですが、それはいったん置いといて、なんか植えてないの咲いたえ今年はチューリップの球根は植えてない去年も植えてないよう…
まだまだ続くコロナ禍息子ゆうたろうさんの通う小学校も、毎日どこかしらのクラスが学級閉鎖になるくらいの患者が出ています。中には四月だけですでに複数回の学級閉鎖に…
一年ちょっと前くらいか、息子ゆうたろうさんがマンガに興味が出てきたので試しにコロコロコミックを買ってあげましたしかし、もともとゲームで知っていた『にゃんこ大戦…
本日は4月22日。ということで、にゃんにゃんデー「春が来たね~」「え いつの間に」「ほんとだ~」「春だね~」「春はベッドでゴロゴロするのが一番ね」「いやいや、…
先日記事にした神マンガ『ゴールデンカムイ』実写映画化が発表されたそうですhttps://www.oricon.co.jp/news/2231966/full/…
当ブログは開始当初は毎日更新を基本にして、その後は2日に1回を基本に変えました。そして、2日の縛りも止めて更新頻度を自由にしました。そうすると段々書かなくなっ…
人気マンガ『ゴールデンカムイ』が今月末で完結する予定だそうです完結は寂しいですが、マンガは長く続けばいいというものではありません。この名作の終わりを見届けられ…
かつて、太るとは無縁の人生を送ってきました。小中はガリガリで周りが心配するレベル。高校になって食べる量が増え、筋トレもするようになって少しは肉付きも良くなりま…
若手よりも体を張って近年ブレイクしてきた天竺鼠の瀬下。少し前に報じられた不倫報道に続いて、たくさんの余罪があることが明らかになったそうですhttps://ne…
久しぶりの読書感想文です。今回は『その日のまえに』著者は人気作家の重松清さんです。 その日のまえに (文春文庫) [ 重松 清 ]楽天市場770円 テーマは『…
当ブログがスタートした時点では1歳(1歳半ちょっと)だった息子ゆうたろうさんですが、この4月で三年生になりしたそう言えば、このブログ自体息子が小学生になったら…
ウクライナのゼレンスキー大統領。この数ヵ月で、世界の国家元首の中でも、トップクラスの有名人になった人物。政治家になる前の職業はコメディアン、俳優。ウクライナ国…
3月のことですが、コチラのイベントに行ってきましたhttps://flatkiso.com/creative_area/events/entry-669.ht…
『進撃の巨人』は名作です。原作マンガはもちろんのこと、アニメも素晴らしいですしかし、アニメの内容うんぬんとは別に、これは焦らし過ぎではないだろうかhttps:…
僕はとんだ思い違いをしていました。リブログ記事内で、僕は『新500円硬貨はパッと見、これまでと同じに見える』と書きました。これを見たからですなんか、どこが変わ…
『2014年、ウクライナの政情不安に乗じて、ロシア軍がクリミア半島に進軍。国際社会の反対を押し切ってクリミア半島を併合して実効支配した。』この文章は正しいと思…
ドラマ『ミステリと言う勿れ』が終了しましたね普段ドラマをあまり見ないので、半沢直樹(シーズン2)以来の、全話視聴したドラマになりました。ここはめちゃくちゃ良か…
ところで皆さんは『キエフ大公国』という国をご存知ですか僕は、習った記憶がありません(中学高校と歴史の成績は抜群でしたが、知らないことはいっぱいあるものです)キ…
数ヵ月前にCMを見てから、ずっと息子ゆうたろうさんが欲しがっていたゲームソフト『星のカービィ ディスカバリー』が昨日、新発売となりました星のカービィは昔から続…
NATO(North Atlantic Treaty Organization)北大西洋条約機構第二次世界大戦後、北大西洋周辺諸国の集団防衛を目的に1949年…
…なごり雪さて、昼過ぎまで雪が舞い散る信州でしたが、連休前から春休みに入った息子ゆうたろうさんは、暇を持て余していたようですコロナ禍の中、制限の多い学校生活で…
久しぶりのへんぽこ昔話談義です。今回はグリム童話の『ラプンツェル』を取り上げます。ディズニー映画の『塔の上のラプンツェル』では無いです。その原作となった童話で…
さて、こちらはある新聞記事ですもちろんこれ、コ口ナ感染が原因で、持病が悪化したりしている可能性はありますよね。だから、『コ口ナ死者』は間違いではない。ただし、…
今年のホワイトデーは「お母さんに手作りクッキーをプレゼントしたい」と意気込む息子ゆうたろうさん(8歳)と言っても、もちろん一人で作るのはまだ無理。3月14日は…
最近、いろんなコインパーキングや自動販売機に『新500円硬貨は使えません』と書いてあるところが増えました。今まで使えたのに急にどうしたと、思っていたら、令和3…
非常食および手抜き食のストックの一環で、フリーズドライ食品を置いていますそんな中でも特に美味しいなと感じるのが、アマノフーズの食品たち。 \ クーポン 配布中…
ウチで長年使用してきた充電式スティック型掃除機がだいぶ老朽化してきました。吸引力も落ちて、バッテリー持ちもかなり弱くなってしまっていました。そこで、最近新しく…
1シーズンに2回は息子をスキーに連れて行ってあげたいと思いつつ、なんだかんだで1回しか連れて行ってあげられないのが、3シーズン続いています(コロナ禍の影響も無…
リブログ記事の続きです。今回は『ミステリと言う勿れ』で注目度がさらに上がっている田村由美先生の他の作品を紹介したいと思います『BASARA』1990年~199…
ひなまつりの思い出ある?▼本日限定!ブログスタンプ あなたもスタンプをGETしようひな祭り女の子の健やかな成長を願う『桃の節句』うちには人間の息子しかいません…
僕は花粉症歴20年以上のベテランです。スギはもちろんヒノキもイネ科も、有名どころの花粉はなんでもござれな勢いで反応します。今シーズンもすでに症状が出ていますが…
「何ッ⁉️今日はスーパーねこの日だって」「出動だー」「それ、ヨソんちの猫…」「猫の日用の映え写真、間に合わなかった…」「会わせる顔が無いから、顔隠しとこ」…
まだまだ続きそうなコロナ禍。第6波はそれまでとは質が異なり、もはや誰がいつどこで感染してもおかしくない感染症になっていますね。僕の会社の同僚でも感染者が出たり…
遅れて『鬼滅の刃』ブームに乗った息子ゆうたろうさん遊郭編も毎週楽しみに録画視聴し、日曜日に放送された最終話も家族三人でしっかり視聴しました今回の敵だった堕姫と…
東京や首都圏でも雪が降った昨日、こちら信州松本市でも朝からずっと雪でした。実はこの冬、雪がちらつくことは何度もあるのですが、市街地ではせいぜい積雪1~2cmほ…
月9ドラマは軽く10年以上見ていません。ドラマ自体も『半沢直樹』を除けば、ほとんど見ません。(アニメは見るのに(笑))しかし、現在の月9ドラマの『ミステリと言…
令和4年節分。息子からは、「去年は猗窩座のお面作ったから、今年は妓夫太郎のお面作って~」というリクエストを華麗にスルーし(笑)、今年は普通のお面を買いましたな…
ここ1年くらいか、松本市周辺のいたるところに冷凍餃子の自動販売機が設置されています。それこそ知っているところだけでも5台以上、新規で設置されています。家の近く…
今回は趣味記事です。突然ですが、皆さんはアニソン(アニメソング)と言えば、何を思い浮かべますか「宇宙戦艦ヤマト」だったり、エヴァンゲリオンの「残酷な天使のテー…
『まん防』が適応された長野県。息子の習い事も今日は中止となり、今後はオンラインになるかもしれないそうです。さて、日付を遡って少し前のことです。家族3人で、上田…
夜のにゃんこアワーもも「この箱、落ち着く~」なぞの声「敵襲だぞーっ」もも「何ッ」ザッふく「ふっこれでこの箱はあたしのものね」もも「しまった」ここからは通常記事…
先日、松本市にある考古博物館に行ってきましたhttps://matsu-haku.com/kouko/ 松本市立考古博物館matsu-haku.com市内でも…
息子ゆうたろうさんが大好きな番組『冒険少年』その『冒険少年』でのやらせ疑惑がスッパ抜かれて物議を醸しています。https://news.yahoo.co.jp…
昨年はコロナ禍で実施できなかった年始行事『三九郎』(詳しくはリブログ記事参照)今年は無事に実施できました朝に地域の子ども会の仕事として、近所のお正月松飾りを集…
趣味記事ですこの1~3月のアニメは気になる作品がたくさんありますまずは秋からの継続放送で、第2クールに突入する『王様ランキング』日本のアニメ史に残って欲しい名…
一月三日ですが、今年の初ブログということで、ブロ友の皆さま明けましておめでとうございます今年も宜しくお願いいたしますさて、下記は2018年の記事2018年に初…
皆さん今年も当ブログにお付き合いいただき誠にありがとうございました来年もゆったりたっぷりのんびり自分のペースで続けていきたいと思いますもうすぐ2021年も終わ…
本日は2021年の仕事納めでした年賀状も昨日で完成し、今日無事に出しました年末の準備はバッチリです大掃除もみんなで分担して少しずつやっていますにゃんズたちはも…
今週のにゃんこアワー「足ってウマ~」「やめられまへんな~」もも「そんなウマイならあたしも舐めてみよっと」ふく「癖になるよー」もも「こんなん…無理」(バタッ)ふ…
息子ゆうたろうさんが小学校で仲良くしているお友だちのところに、先週の日曜日にサンタさんが早めに来てくれたそうですそれ以来、毎日「うちにもサンタさん早く来てくれ…
以前、『鬼滅の刃』のアニメが話題となり、その人気がうなぎ登りになっている頃。僕と妻はアニメにも原作にもハマりましたが、息子ゆうたろうさんは見せようとしてもあま…
以前に記事にした『ねこカフェもふもふ』さんのクラウドファンディングが、目標達成しました善意が拡がるって素敵なことですね皆さまありがとうございました
今週のにゃんこアワー「あ~、背中痒いなぁ~」「かいぃ~の、かいぃ~の」「ん 視線を感じる」(「何やってんだアレ…」)では明日も良い日でありますようにゆうTO3…
クリスマスの飾り付け写真見せて このツリーが描いてあるやつは日本手拭いなんですよね妻のセンスです 濱文様 絵手ぬぐい わくわくクリスマス 冬 クリスマス…
前回のマンガ記事では、名作少年マンガを取り上げましたが今回はかなり趣向を変えてみたいと思います。今回の記事では読んだことは無いのですが、気になっている漫画を上…
本日は我が家のにゃんこアワー「あやんのかコラ」「おぉん覚悟はできてるんやろうな」『やったるでオラー』「まっ、今日のところは手打ちにしようか」皆さん明日からも良…
僕ら夫婦は漫画好きです最近は夫婦で、『ザ・ファブル』にハマっていました。妻が次に読む漫画を迷っていたので、いくつか漫画を紹介したいと思います直接言えばいい話で…
最近、息子ゆうたろうさん(8歳)が気に入っている絵本。『がまくんとかえるくん』(『ふたりは○○』)シリーズ2~3年前に年上のいとこから『ふたりはともだち』と『…
https://twitter.com/nc_mofumofu/status/1466905554568495108?t=UPQlN15TSgGnOyhwBo…
今日は(今日も)趣味の話です。「あれっシティーハンターの冴羽リョウと、キン肉マンの声って同じ人じゃないえっ、北斗の拳のケンシロウも」と気付いたことが、僕が声優…
2021年秋アニメNo.1は『王様ランキング』だと個人的には思っていますそして、この12月から来年にかけて冬アニメが熱い12月1日に配信開始になった『ジョジョ…
もうすぐ11月も終わりですね。うちの息子ゆうたろうさんは今月8歳になりました(写真は4歳になった頃)誕生日はこんなケーキは買いませんでしたが、ケーキを食べてお…
さて、先日久しぶりに小諸市の懐古園に行ってきました前回訪問時紅葉はピークを過ぎていましたが、我々の目的は遊園地なので問題はありません(笑)こちらのヘリコプター…
うちの長女ふくこが11月17日で2歳になりました全身をあっためたあとは下半身のみこたつにあたるふくこ流の整い方(笑)静かなるドン貫禄あふれる佇まいです。こちら…
昨日はほぼ皆既月食を見られましたが、写真は上手く撮れませんでしたSNSなどでは#スマホの限界という言葉がトレンドになったらしいですが、納得。やはり月を撮るなら…
冬の訪れを感じること目覚めたときに外がまだ暗い。布団の中から出たくない。出勤しようとしたとき、車のフロントガラスがバッキバキに凍結している。遠くのアルプス山脈…
先日モスバーガーに行ったときのこと。リラックマとのコラボが行われているようでしたhttps://www.mos.jp/oc/20211111_1/index.…
動物園が刺さらなかった衝撃の展開から息子ゆうたろうさんは水族館にハマり、『旅行と言えば水族館』とばかりに、いろいろな水族館に行きましたそして、5年以上の時を経…
バーベキューにでも行こうと思っていたある週末。事情でBBQは延期となり、替わりに森の中の公園に遊びに行きました行ったのは『ながた自然公園』https://ww…
王様ランキング 1巻【電子書籍】[ 十日草輔 ]楽天市場572円 王様ランキング 2巻【電子書籍】[ 十日草輔 ]楽天市場572円 王様ラ…
新型コロナウイルスワクチン接種の2回目をしてきました。夕方の接種でしたが、当日は打った部位の痛み以外には副反応はありませんでした。翌日も腕の痛みと倦怠感はあり…
先日息子ゆうたろうさんの体育参観日がありました昔で言うところの運動会です。コロナ禍で全学年行事としては二年連続の中止。昨年は一年生のみで行われましたが、今年は…
「ブログリーダー」を活用して、ゆうパパさんをフォローしませんか?
今回は読書感想文です。前回の読書感想文では、かなり過激な内容の小説を取り上げたので、今回は宣言通り、爽やかな小説を読みました今回は『俺、猫だけど夏目さんを探し…
こちら月曜日に書いた記事。息子ゆうたろうさん、昨日逆上がり成功したそうです日曜に見たときはもう少しかかりそうな感じでしたが予想を超える成長を見せてきましたもち…
僕はスマホを使ってAmebaアプリでブログ記事を書いています。書きかけの記事がいつもたくさん保存されているのですが、2、3日前から記事の下書き保存が出来なくな…
鉄棒の逆上がりができない息子ゆうたろうさん2年生。学校で休み時間に練習したり、お友だちに教えてもらったり、頑張っているようですまぁ、逆上がりが出来なくても人生…
おそらく20年以上経っても日本の漫画史に残る傑作として語られる漫画であろう『進撃の巨人』この人気マンガが先日完結を迎えました。今回はネタバレ最小限でその魅力を…
この記事以降も痛みは増し続け、先週は地獄のような日々でした基本的に寝てるとき以外は痛いのですが、中でもツラい動作トップ33位 靴下を穿く何でもない動作の分、こ…
腰痛のため、安静にしつつ過ごした週末。といっても、ずっと家に籠りきりもつまらないので、温泉に行ってきました松本市内中心部から1時間かからず行けるのに、どこか秘…
ほぼ半年ぶりの昔話談義です。最近、過去作含めてたくさん読んでくださる読者さんがいて執筆(?)意欲が沸きました今回は『一寸法師(いっすんぼうし)』皆さんご存知で…
先週の後半から腰痛に悩まされています木曜日、なんとなく腰痛になりそうな違和感。金曜日、少し腰痛だけど気にせず過ごす。土曜日、ちょっと強くなったけど、気にせず息…
デイキャンプBBQが気に入った我々へんぽこ家族今度は別のキャンプ場に行ってきましたそこは千人塚公園キャンプ場。https://www.senninzuka.s…
百人一首で遊んだことある?▼本日限定!ブログスタンプ あなたもスタンプをGETしよう昔大好きで、子どもの頃家族でよくやりました歌の意味なんて知らないまま、響き…
なんやかんやといろいろあって、松本市内でこれまでに2回引っ越ししています。(ご近所トラブルではありません)2年に1回くらい住所が変わっている感じです。そうする…
11月29日 61.912月6日 61.512月10日 61.112月16日 60.812月24日 60.912月28日 61.11月4日 61.12月…
大作マンガ『ベルセルク』の作者だった三浦建太郎さんが亡くなったそうです。https://www.famitsu.com/news/202105/2022113…
こちら5年前の記事息子ゆうたろうさん2歳半。まだトイレトレーニングをしていたんですね今はウン○なんて自由自在()ウ○コ準備中はやたら臭いオナラをするのでだいた…
先日、妻が素敵な施設の情報を入手しましたそれはKAGOME野菜生活ファームhttps://www.kagome.co.jp/ysfarm/ 野菜生活ファーム|…
悲報油壺マリンパーク閉館決定https://news.yahoo.co.jp/articles/e97b58d3fdc0d369893d8719754c411…
昨年はまぁまぁの成果になった家庭菜園(オクラは大失敗ですが)今年はミニトマトやナスはもちろん、昨年やらなかった野菜にも挑戦したいと思います一つはジャガイモ🥔…
昨日ファミリーマートでヒプノシスマイクの曲が流れていて、ついにオタクコンテンツから大衆コンテンツに拡大してきたかと感じます。イベントやるたびにTwitterの…
スマホの調子は直っていませんが、少しだけ写真を貼りやすくする方法を思い付きましたというわけで、我々のデイキャンプの様子を簡単にお届けします天候不良の日が多い連…
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。