chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
白血病ランナーまろの日記♪ http://maromaro225.blog.fc2.com/

2015/1急性骨髄性白血病発病。2016/6再発、2016/10移植、ランナー復活目指してます

旅ランナーまろが2015/1急性骨髄性白血病[inv(16)]発病。2015/9退院。2016/3フルマラソン完走。2016/6再発。2016/10血縁者間末梢血幹細胞移植。2016/12退院。できないことも増えたけれど前向きにすすみますよん♪

まろ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/07/13

arrow_drop_down
  • ハイビスカスハーフ2024(8.最終日)

    打ち上げ解散後、早々にお風呂に入ってから気になっていた名人戦第5局をAbema TVで見ながら横になっていたら寝落ち。ガヤガヤしている音で目が覚めたら豊島九段が投了したところでした。慌てて、最後の投了シーンを見返して藤井名人が防衛したことを確認して心置きなく眠りにつきました。Abema TVやTVerは国外からは見れないのですがVPNをかますと見れます。今回は有料のMillen VPNを7日間契約して名人戦やAbemaトーナメントを空き...

  • ハイビスカスハーフ2024(7.打ち上げ)

    ゴール後、フィニッシュゲートとメダルをパチリ。公園内では水、ゲータレード、ココナッツウォーターなどが飲めます。お菓子ももらえました。そうこうするうちになんだかぼーっとしてきたのでレース中に摂取しなかったANDOを飲みました。するといきなり血糖値が上がったのか貧血気味になり慌てて公園の椅子に座りました。椅子に座って少し大人しくしていたら体調が戻ってきました。昨年もレース後に貧血気味になったのでやっぱりハ...

  • ハイビスカスハーフ2024(6.レース!)

    日時:2024/5/26 5:35スタート天候:曇りのち晴れ 23℃くらい参加費・参加賞:85ドル、Tシャツコース:カピオラニ公園スタート&ゴール。ホノルルマラソンのコースの一部を走ります。今回のレースの目標は「歩かないで走ること」。昨年初めて出場しましたが、折り返しから謎の吐き気に襲われ、後半はほとんど歩いてゴールしたのです。走ると胃が揺れて吐き気がするのですよ。ジェルのせいなのか、水のせいなのかわかりませんが、今...

  • ハイビスカスハーフ2024(5.レース前)

    マラソン前夜は22時に就寝しましたが、23時に隣のドアが大きな音を立てて閉まったので目が覚めてしまいました。そしたらなかなか寝られない。2:50に起床なので目を瞑って24:30にはなんとか眠りにつけました。2:50起床。完全寝不足です。朝食は、昨日の買ったポーたまの半分(レンジでチンしたらホカホカ)、カステラ。緑茶。最近はマラソンで胃の調子が悪くなるので、ハーフならこれくらいの量で十分でした。胃痛も起きず、胃が重...

  • ハイビスカスハーフ2024(4.KCCマーケットとインフィニティプール)

    朝食はマリオットのエリート特典で付いているコンチネンタルをテイクアウト。内容はフルーツ、グラノーラ、ヨーグルト、パン2種、オレンジジュース。パンが見た目はナンですが美味しかったです。午前中はALのJALOALO ALIIカード提示でダイヤモンドヘッドルートのバスに無料で乗ってKCCファーマーズマーケットへ。何度かホノルルには来ているのですが、KCCは初めて。毎週土曜の7:30〜11:00までしか開催していないのです。いろんなお...

  • ハイビスカスハーフ2024(3.シェラトンワイキキ)

    ホノルル到着。飛行機は機材到着遅れ、エンタメ機器の不具合修理で30分の出発遅延。更にホノルル空港渋滞で上空ぐるぐるして30分遅延。結果、予定より1時間遅れで到着。今回のホテルはシェラトンワイキキ。アップ券を使ってカイ・スイートにアップ。ドアを開けると海が見える。低層階でしたが目の前が一面の海でダイヤモンドヘッドもよく見えます。お部屋は100平米のリンビング、ベッドルーム、バスルームの3部屋がありました。写...

  • ハイビスカスハーフ2024(2.成田ラウンジと機内食)

    これまでのハワイ行きは仕事をしていたので、フレックスの16時に仕事を切り上げて速攻で帰宅して羽田に向かい、チェックイン後にラウンジでシャワーを浴びてからラウンジご飯を食べるという慌ただしいものでした。ぷーさんになるとかなり時間に余裕ができました。朝は軽くランニングをして、家事をやって、溜まった録画見て、家でシャワー浴びて、飛行機に乗ったらあとは寝るだけの状態で空港へ行きました。今回のホノルルは慌てて...

  • ハイビスカス2024(1.飛行機とホテルの予約)

    昨年5月はハイビスカスハーフマラソンを走りました。その時のブログ → ハイビスカスハーフ2023ハイビスカスハーフマラソンの収益は白血病患者、リンパ腫患者のための支援金として寄付されるので、白血病サバイバーの私は今年もこの大会が気になっていました。でも12月のホノルルマラソンを走る予定なので円安の今、年に2回も海外旅行は難しいと思っていました。ところがJALのディスカウントマイルでハワイ往復が28000マイル(エコ...

  • 柏崎潮風マラソン2024(5.レース後の美味しい珈琲)

    ゴールした後、荷物を受け取ってから徒歩10分のアクアパークの浴室に向かいました。入場料が一般530円なのですが、60歳以上は370円なのです。シニア料金ありがたいです。アクアパークの浴室はレンタルタオルはないので持参必須。リンスインシャンプーとボディソープがありますが、シャンプーはお気に入りを持って行った方が良いかも。ハーフのゴールの時間だとそれほど混んでいませんでした。ドライヤーは2台あります。お風呂から...

  • 柏崎潮風マラソン2024(4.レース! 後半はどこまで頑張れるか編)

    8km〜ゴールサル茶屋で麦茶を飲んで生き返ったまろにゃんは閻魔坂の下りを楽しく走り始めました。発病前は登りが好きだったのですが、今は下りが好きで登りは嫌いという普通のランナーになりました。閻魔坂は1kmの激坂でここで無茶すると後半脚がなくなるのですが、前半だいぶ歩いて休憩していたのでここは好きに走りました。楽しい!坂を降りたらエイドで吸水してから前に進みます。このフラットなこの道に来たら折り返しまで1km...

  • 柏崎潮風マラソン2024(3.レース! 前半のダメダメ編)

    日時:2024/5/19 8:30スタート天気:曇り 気温:23.9℃ 湿度36%コース:スタートはタイム別になっていたので私は2時間以上のところに並んでスタート!応援太鼓が嬉しいです。スタート〜8km過去にフル2回、ハーフ1回走っているのでコースはわかっています。最初の4kmはフラットなのでここはテンポよく走るところなのですが、胃が重い。それほど暑くないのにすでにかなりの発汗。名物くじらのトンネルはマラソン大会前に工事完了予定...

  • 柏崎潮風マラソン2024(2.レース前)

    5:30起床。支度をしてから6:20に朝食を食べにホテルのレストランへ行くと待ち行列3番目。みんなランナーさん。レストランは6:30オープンですが少し早めにオープン。バイキングで摂ったのは写真の通り。納豆でごはん一膳をしっかり食べたですが、これが食べ過ぎでこの後胃が重くて困りました。歳を取ると消化に時間がかかるからもう少し軽くすればよかった。ハーフだったらおにぎり半分にカステラくらいが丁度いいのかな。次回のハ...

  • 柏崎潮風マラソン2024(1.上越新幹線遅延で柏崎が遠い)

    東京駅到着。あれ、上越新幹線に遅延マークがびっしり。熊谷駅と本庄早稲田駅間で架線に農業用ビニールが引っ掛かって停まっているという。飛行機に関しては色々なトラブルを経験しているので対応力はあるのですが、鉄道は経験値不足。素直にどうすれば良いのか駅員さんに聞いところ、以下の3つの対応があるそうだ。①別の早めに出る新幹線の自由席に飛び乗る→座れる確率低し②緑の窓口に並んで別の新幹線の指定席にへ候する→みどり...

  • 萩往還マラニック33km(おまけ:装備)

    雨の萩往還で使ったグッズメモです。(雨のウルトラ用のメモ)【ウェア】モンベルUS ストームクルーザー ジャケット Women's2013年の暴風雨の京丹後ウルトラで大雨がどんなに地獄か知っているまろにゃん。今回は大雨予報なので迷わずゴアテックスを選択。蒸し暑くなるかと思ったけれどさすがモンベルさん快適に過ごせました。なんでゴアテックスを持っているかというと、2019年の水曜どうでしょうの札幌ばんけい競馬場での野外イベ...

  • 萩往還マラニック33km(8.湯田温泉駅)

    レース終了後、ホテルのコインランドリーで洗濯をしていました。コインランドリーは大浴場にあるのですが、地元の方が「今日、自動車学校のところをオレンジのTシャツを着た人がたくさん走っていたけれど何かイベントかしら」と話していました。そこでまろにゃんが萩往還というマラソン大会なんですよと教えると、地元の方も「初めて聞いたわ」と言っていました。ランナーには有名な大会ですが、地元の認知度は低いのね。その方々...

  • 萩往還マラニック33km(7.レース!)

    日時:2024/5/12 9:00スタートコース:佐々並スタートの19kmに変更5:30起床。シャワー浴びて朝食(アルファ米の梅じゃこご飯、ワンタンスープ)を食べるがなんだか食欲がなくて半分残してしまう。7:15にホテルを出て湯田自動車学校へ。7:30から受付なので受付待ちの列ができていました。ゼッケンを受け取ってゼッケンベルトとリュックにつけて第一便のバスに乗り込みました。隣の方とおしゃべりしながら30分で佐々並に到着。雨はか...

  • 萩往還マラニック33km(6.速報!完踏しました)

    萩往還マラニック33km→19km(悪天による距離短縮)完踏!レース詳細は後日レポします。写真はゴールの湯田温泉自動車教習所でのもの。2014年に萩往還140kmを完踏しました。その時のブログ → 2014年萩往還140kmものすごく大変で、挫けそうになったけれど、たくさんの励ましで完踏することができました。翌年は250kmチャレンジだ!とエントリーをしたのですが、2015年1月に白血病と告知されました。即入院して寛解導入が始まりました...

  • 萩往還マラニック33km(5.明日のウェア)

    明日の萩往還マラニックで着るウェアです。まろにゃんの正装のピンクです。でも悪天候予報が出ているので、ゴアテックスの上下はリュックに入れて走ります。そのほかにタオル、カイロも持参します。雨の萩往還を楽しんできます!...

  • 萩往還マラニック33km(4.コース短縮)

    大会公式から発表がありました。悪天候予報のため、100kmと65kmは佐々並折り返しで28km短縮。33kmはスタート地点が萩往還梅林園から佐々並となり14km短縮。まろにゃんの33kmマラニックは19kmマラニックとなりました。赤のバツがついているところがなくなった14km。萩往還といえば一升谷なのですが、一升谷がスキップとなりました。残念だけど走れるだけヨシとします。...

  • 萩往還マラニック33km(3.羽田〜山口宇部〜湯田温泉喜良久)

    2024/5/11(土)移動日JAL293号 12:30羽田ー14:15山口宇部羽田のラウンジから富士山が見えていいことがある予感。飛行機は沖止めだったのですがバスから見えた機材は・・・ミャクミャクJET!ミャクミャク好きなので嬉しい!機内サービスの紙コップもミャクミャクでした。(1個はお土産でもらいました)山口宇部空港到着。空港に薔薇園が隣接していました。空港から湯田温泉までは乗合タクシーを利用しました。2014年の萩往還の時...

  • 萩往還マラニック33km(2.果たして開催されるのか?)

    今週日曜の山口は雨予報!大会公式から以下のお知らせが出ました。明日の夕方と大会当日の3時に確認です。とりあえず、まろにゃんは明日山口に向かいます。開催してほしいけれど、山の中では携帯の電波も届かないところもあるようですし運営の判断に従うしかないですね。...

  • 2024/5通院日(血液は問題ないが、それ以外が・・・)

    毎度のことですが、通院日はやっぱりドキドキします。しかも明日から山口へ遠征なので、心配だった血液検査の結果は、 白血球 4200(前回比 -200)正常値 ヘモグロビン12.5(前回比+1.0)正常値 血小板27.6万(前回比+6.9万)正常値 CRP 0.04 正常値主治医からは「血液は問題ないですね」というお言葉。「でも肝臓と尿酸値が・・・」 総コレステロール 277(前回比+43)高い HDLコレステロール 89(前回比18)高い LDLコレステロ...

  • 萩往還マラニック33km(1.準備)

    いよいよ、まろにゃん今週末に萩往還に戻るよ!萩往還マラニックとは、山口から萩までを走るマラニック。平成の萩往還は250km、140km、70kmの部門があり、私は2014年に140kmをギリギリでゴールしました。その時のブログ→翌年は250kmにエントリーしていたのですが、白血病となりDNSとなりました。いつかまた萩往還に出たいと切に願っていましたが、スタッフの高齢化、赤字、夜間走における問題など諸事情があり、平成30年の30回大会...

  • 【粟島エコマラソン】7.帰りの列車遅延でおろおろ

    楽しい打ち上げもいよいよ終わりの時間です。私は15:15発のフェリーで帰ります。参加者の方から紙テープを頂き、最後港にテープを投げ入れました。これは初めての経験です。港の皆さんと最後のお別れだんだん港が遠くなっていき、少しセンチメンタルになりました。岩船港に到着後、予約していた乗合タクシー(700円)に乗って村上駅へ。17:23村上発のいなほ12号経由18:18新潟発とき38号を予約していたのですが、いなほ12号が何かト...

  • 【粟島エコマラソン】6.大打ち上げ!

    4時間20分くらいでゴールしたのでまだ9時半前。大打ち上げは12時からなのでランナー向けの軽食が用意されていました。ハヤシライスわかめのお味噌汁。このわかめが美味しい!お土産で湯通しわかめと塩わかめを購入して帰りました。おと姫の湯はゼッケン番号を見せると無料で入ることができます。ゴール後すぐに入ることができてしあわせ。おと姫の湯にはドライヤーもありました。お風呂から上がってゴールあたりをうろうろしていた...

  • 【粟島エコマラソン】5.レース!

    日時:2024/4/28 5:00スタート参加賞:Tシャツ2:50起床。洗顔、支度などをして3:30に宿のおにぎりを食べる。おにぎりは2個あったが美味しくて2つとも食べて腹パン。歯磨き、化粧、荷物をまとめ終わったのが4:15。4:20に宿を出て荷物置き場のおと姫の湯へ向かう。おと姫の湯で荷物を置いてから念の為トイレへ。女子トイレが混雑していてスタート前の記念撮影に間に合わず。とほほ。日の出です。スタート前なのにみんな大写真撮影。...

  • 【粟島エコマラソン】4.民宿かね重

    今回のお宿は民宿かね重(じゅう)。思わず「かねしげ」と呼んでしまうのですが、正しくは「かねじゅう」。民宿の手拭いに書いてありました。民宿に到着してまずはお風呂へと言われてお風呂に入ってから夕食でした。前回のブログで記載していた通り、民宿には手拭いはあるのですがバスタオルはなかったんですが、今回は前回の教訓からちゃんと持参しました。ドライヤーは共同ですがありました。夕食は豪華メニュー!和室ですが、テ...

  • 【粟島エコマラソン】3.東京から粟島へ

    4/27(土)GW初日なので混雑を予想して早めに家を出ました。東京駅のグランスタはリニューアルオープンしたばかり。以前のお店もあるが配置が変わってるし、新しいお店も入っていて駅弁を買うのもかなり迷った結果、今回は海苔弁当にしました。JR東日本の改札もJR東海の改札もそれほど混んでいませんでした。10連休と騒がれていたけれど前半は平日を休まないと連休にはならないので前半はそんなに混んでいないのかも。とき317号 1...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、まろさんをフォローしませんか?

ハンドル名
まろさん
ブログタイトル
白血病ランナーまろの日記♪
フォロー
白血病ランナーまろの日記♪

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用