chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
私の心に春よ来い〜共に生き共に生かされ日々感謝〜 https://blog.goo.ne.jp/haruko373jp

感謝と祈りの日々を「なんちゃって哲学」と称してお借りしたイラストや拙い写真を交えて書いています♥

神経症(パニック・強迫神経症)、うつ病、頸椎症を経験し ありのままの自分が尊い存在だと気づいてから生きることが輝き始めました。刻々と過ぎて行く今を楽しみながら生かされている自分を活かして生きています。見える力と見えない力に支えられながら感謝と祈りの毎日が続きます。

はる
フォロー
住所
宇佐市
出身
築上町
ブログ村参加

2015/07/11

arrow_drop_down
  • 誕生日 迎えし日田の 梅林仰ぐ (後編) ♥ 天領日田のお雛様

    H31.2.21am9:00「かんぽの宿日田」をチェックアウトして、観光スポットの豆田町へ向う。「天領(てんりょう)」は、江戸時代における江戸幕府の直轄地の俗称で、このほか幕府直轄領、徳川幕府領徳川支配地、幕府領、幕領など様々な呼称があり、必ずしも絶対的な単一の歴史用語ではない。幕府直轄領は元禄以降、全国で約400万石あった。その領地は日本全国に散らばっており、江戸時代を通じて何らかの形で幕府直轄地が存在した国は51ヶ国と1地域(蝦夷地)に及び、年貢収取の対象となる田畑以外に交通・商業の要衝と港湾、主要な鉱山、城郭や御殿の建築用材の産出地としての山林地帯が編入され江戸幕府の主要な財源であった。(ウィキペディアより)お気に入りの刺身醤油を買うために日田醤油本店に行った。刺身醤油とお味噌を買ったら日田醤油雛御殿の招...誕生日迎えし日田の梅林仰ぐ(後編)♥天領日田のお雛様

  • 誕生日 迎えし日田の 梅林仰ぐ ♥

    2月20日は夫婦揃っての誕生日だった。papaは70歳で古稀、私は62歳を迎えることができた。ささやかに〝かんぽの宿日田〟で一泊し梅を愛でて来た。おいおい写真をUpしていこう…。にほんブログ村誕生日迎えし日田の梅林仰ぐ♥

  • 遅く咲く 梅に似ている? 私の勢い ♥ やっと裡から勢いが出て来たのかもしれないな

    うちの前の公園にある梅は、品種のせいなのか、川が近くて寒いからなのか近くの梅にくらべて、毎年咲くのが遅い気がする。そんな、咲くのが遅い梅に似てか、やっと裡(うち)に勢いが出て来たように思う。(裡に・・・その要素が、初めから終わりまで持続していることを表す。)1月の終わりに「相手の思いを知る」「相手の思いを知ろうとしよう」と思ってから始まった。そして、それはいつの間にか「自分の思いを知る」「自分の思いを知ろうとしよう」と自他共のことになっていた。その日以来、魂は温かく、ふくらんでいるさあ、持続出来るかな?にほんブログ村スティックセニョールの花カスタードクリーム色の花にほんブログ村遅く咲く梅に似ている?私の勢い♥やっと裡から勢いが出て来たのかもしれないな

  • ついでの散歩 なごりの冬と ぷちっと春 ♥

    今日は郵便局に行くついでに3㎞くらい歩いた…ついでの散歩(^^ゞ冬のなごりの・・・ドライ紫陽花ぷちっと春の・・・蕗の薹黄水仙とオオイヌフグリと寒さに葉を赤くして春を待ってる草この季節畑の緑がうれしい・・・麦冬は足跡を残して春は足音をさせながらやって来るにほんブログ村ついでの散歩なごりの冬とぷちっと春♥

  • 高千穂へ つどいし笑顔 天照らす ♥

    H31.2.10/11毎年恒例の新田原ラグビー部新年会が宮崎県高千穂町で開かれた。am8:40一路高千穂へ出発!!!長くなるけどアップしてしまおうp(^^)qにほんブログ村車中より別府湾を臨む。家を出たときは雲が多かった空も走るほどに青空が増えて行った。お宿を確認してから天岩戸神社に行った。天岩戸神社へは二度目だと思う。最初に出迎えてくれるのは、高千穂神楽「戸取の舞の像」手力雄命(タヂカラオノミコト)が天の岩戸を持ち上げているシーン。天岩戸神社西本宮御神鏡と御神木頭に苔と木を生やした可愛い灯籠♥愛嬌たっぷりのロボットに見えた(^^ゞ清流に沿って・・・天安河原へと向かう仰慕窟(キョウボガイワヤ)太陽の神、天照大御神(アマテラスオオミカミ)は、弟の荒ぶる神、須佐之男命(スサノオノミコト)の乱暴ぶりに耐えかねて怒り、...高千穂へつどいし笑顔天照らす♥

  • 霧の朝 光感じて 道さがす ♥ そんな時・・・

    今朝は霧だった。しばらく経ってから、冷たくて強い風が吹いて急激に霧は晴れた。私はどう在りたいのか・・・と、試行錯誤しながら道を模索している今日この頃だ。鶴を折りながらを〝なんちゃって哲学〟をしているとき友達から電話が掛かって来た。疲れた声だった。聞けば、去年の暮れから眠れずこのままじゃ鬱になりそう…と言う。控えめな彼女からの電話。何か引き金になるような出来事があったのだろうと思い聞いてみた。引き金となった出来事を聞いて欲しかったようだ。話したかったようだ。話してくれた。彼女は認められたかった…のだと思った。マズローの欲求で言えば「尊厳欲求(承認欲求)」に値する。にほんブログ村私の発した言葉が彼女の気持ちにフィットしたのだろう。「電話してよかったありがとう。胸が楽になった」…と。道を探していた私から彼女へ「ありが...霧の朝光感じて道さがす♥そんな時・・・

  • ミモザ*タンポポ 黄色が春を 連れて来る ☀

    papaを誘って30分散歩に出た。今日は『桜づつみコース』のおよそ3㎞。家を出て5分ほど歩くと青空に映えるミモザの木。土手にはオオイヌフグリがいっぱい咲いていた。太陽☀みたいなタンポポとミモザの花。春一番の色は黄色みたいだなぁ~(*^^*)一番寒いと言われる2月だけど、自然が教えてくれる春は着実に来ているな。にほんブログ村そんな中にあってまだ冬枯れのような桜だけど、桜の木は艶があってとても艶めかしかった。もうすぐ桜咲くミモザ*タンポポ黄色が春を連れて来る☀

  • 立春大吉 難がサルかな サルが来た!!! (;・・;)

    にほんブログ村今朝8時半頃テラスでドスン!と大きな音がしたと思ったら猿がいてビックリした!!!(;・・;)サ、サルーッ?!papaが私の大声を聞きつけて直ぐさまサルを追ったけどいなかった。被害は干してあった聖護院大根が半分だけ(^^;裏のお宅の畑やご近所さんの畑にもサルが来たそうだ。市報でも野性のサルが頻繁に目撃されています。サルに近づかないでください。サルと目線を合わせないでください。サルにエサを与えないでください。と書かれているし、散歩の時には市内パトロールの車が拡声器でも流していた。まるで「見ざる言わざる聞かざる」みたいだなぁ…私も恐かったけど、サルも恐かっただろうなぁ…(^^;寒い季節だから、山にはエサがないのだろうかなぁ…昨日は虹を見た。立春の今日はサルが来た。もしかしたら難が去って大吉が来るのかも(...立春大吉難がサルかなサルが来た!!!(;・・;)

  • 南風(はえ)が吹き 如月の空に 架かる虹

    今日は南風が吹き、2月とは思えない暖かさだった。郵便局の方が荷物を持って来てくれたとき北の空に虹が架かっているのを見つけた。局員さんに「あっ虹!(*゜∀゜)」と指差すと「そうなんですヨ!」と少し立ち話をした。局員さんが帰られてからpapaを呼んでを撮した。このときはもう小雨が降っていた。にほんブログ村南風(はえ)が吹き如月の空に架かる虹

  • 寒いなか 園児が祝う 誕生日❤

    午後2時頃ピンポーン♪とチャイムが鳴った。荷物が届く予定だったから宅急便さんだと思いpapaが出たら…ん?んん近くの子供園の園児が10人くらいと保育士さんがいて、お花とプレゼントを手渡されてみんなで一斉に「おじいちゃんおたんじょうびおめでとうございます」と、言ってくれたそうだ会いたかったな~見たかったな~写真撮したかったな~(ρ_;)アーアにほんブログ村みんなありがとうね~おじいちゃんはもうすぐ70歳ですよ~寒いなか園児が祝う誕生日❤

  • 朝が来た 二月最初の 朝が来た

    にほんブログ村さあ、朝が来た十全翁「人間全書・運命を開く」よりさあ、朝が来た体をゆっくり伸ばそう静かに呼吸を始める体が呼吸をしている体中が深い呼吸をしている見える世界と見えない世界がつながり始めた他力と自力が1つになる今、宇宙の中にいる宇宙と1つになった宇宙になった宇宙の美しさがわかる宇宙の楽しさがわかるこの肉体も楽しいすべてが、この上なく楽しいああ、幸せだなあこれが幸福というものかそうだ、これが幸福というものだ私は・・・毎朝お布団の中で体をゆっくり伸ばしている足首を回す右足左足の裏側をピンと伸ばして、足首を立てて骨盤を右左右左と動かす静かに呼吸をはじめる吐く息から呼吸をはじめるお腹をへこませながら、息を吐いて、吐ききる息を吐くことが中心吐ききれば、自然に息が入って来る深く静かに呼吸をするにほんブログ村そして一...朝が来た二月最初の朝が来た

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、はるさんをフォローしませんか?

ハンドル名
はるさん
ブログタイトル
私の心に春よ来い〜共に生き共に生かされ日々感謝〜
フォロー
私の心に春よ来い〜共に生き共に生かされ日々感謝〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用