chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
終の棲家でのんびり暮らす田舎暮らし https://blog.goo.ne.jp/sinbolsugi

リタイア後山の中に終の棲家を建てて、夫婦二人で自然すぎる環境での田舎暮らしは、どこまで続けられるか。

窓から山の緑を眺めながらの生活は幸せだ。静かな里山暮らしに、特に欲しいものはないが、望むとしたら妻とふたりで認知症にならず自立して「のんびり暮らし」続けられたらいいな。しかし、妻は有料老人ホームを探そうと騒いでいる。

ヤマユリに魅せられて
フォロー
住所
千葉県
出身
北海道
ブログ村参加

2015/07/09

arrow_drop_down
  • 正月に向けて私も一品作った

    妻はおせち作りに奮闘中、私もニシン漬けを一品作りましたはじめは「おせち」を買おうかなと言っていたが、買ってもすぐに食べてなくなるから結局作ることになった。妻は関西人なので味付けは関西風の「おせち」だ。若いころは沢山の品数を数日かかって作っていたが、最近はしんどいと品数も減らすようになった。私は何をしているのかと言えば、面倒なカズノコの薄皮向き、押しぬく力がいる金時ニンジンの型抜きを手伝っている。「おせち」ばかりでは飽きるねと北海道では冬の定番「ニシン漬け」を私が作ることになり、簡単な記事にまとめてみました。<!--zairiyou-->今回作ったニシン漬けの材料一覧表大根(乱切り)1本キャベツ(8㎝大切り)1玉ニンジン(千切り)1本生姜(千切り)1個唐辛子(種抜き輪切り)5個昆布(千切り)適量みやこ麹(2枚入り...正月に向けて私も一品作った

  • 八年ぶりのデッキ塗り替え

    黒く汚れたデッキにキシラデコールを塗る室内の床面と同一高さのデッキ、将来車いすでもデッキに出られて自然を満喫できるようにバリアフリーにしてある。この丸い扇型が特に気に入っている。2009年4月大工さんに作ってもらってから雨曝し(あまざらし)で丸2年が経つと、黒いシミなのかカビなのか分からない汚れが目立つようになった。作った当初はキシラデコールのような木材保護塗料をまったく塗っていなかったことが原因で、このままでは木材が腐り、新しい木材で張り替えなければならなくなることが予想できた。2011年9月コースレッド留めされている木材をすべて取り外し、木材表面をベルトサンダーでケレン(旧塗装膜や汚れを剥がして清掃する)した後、四面をキシラデコール(#115スプルス)2回塗りした。デッキ板を支える根太に防湿透水シートを被せ...八年ぶりのデッキ塗り替え

  • 奥さんたちの忘年旅行に同行

    初めてのリゾートコンドミニアムホテル体験今年もやってきた奥さんたちの忘年会♪と言えば良心的なサービスが売りの「倖田旅館」が定宿なんだが、台風15号の影響もあり場所替えとなった。誰もリゾートコンドミニアムホテルを利用したことがなかったので、千葉県南房総市岩井海岸にある「グランビュー岩井」を試してみることに。マンションを改装したようなホテルと思ってあまり期待していなかったが、お天気に恵まれたことと海側の部屋ということもあり景色は抜群だった。一人一つのお刺身船盛は内容が良心的でよかった。あとは自分たちで好きなものを持ち込んで工夫すれば最高ではないか。お布団敷きはセルフ、キッチンの調理道具・食器が揃っているから使い方次第で便利だね。12階の展望温泉風呂は天気運がよかったから富士山が♪夕日・朝の景色がよく素晴らしい。朝食...奥さんたちの忘年旅行に同行

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ヤマユリに魅せられてさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ヤマユリに魅せられてさん
ブログタイトル
終の棲家でのんびり暮らす田舎暮らし
フォロー
終の棲家でのんびり暮らす田舎暮らし

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用