chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ぼっち駐妻のアメリカ奮闘記 https://www.hoshijolog.com/

専業主婦不適合なアメリカ駐妻が、心身健康かつ日本での再就職を目指す記録

専業主婦、駐在妻、アメリカ、資格取得、再就職、ハンドメイド、旅行、勉強、妊娠・出産、子育て

ぼっち駐妻
フォロー
住所
海外
出身
未設定
ブログ村参加

2015/06/24

arrow_drop_down
  • (娘3歳)トイトレの春!

    娘が2歳のお誕生日にトイレ型のおまるをプレゼントして1年以上。 3歳2ヶ月、ついにオムツが不要になりました!(パチパチパチパチ〜) 「オムツから卒業して欲しいけれど、パンツになったら外出先のトイレ探しが大変だな〜」なんてズボラな考えゆえ、ゆるくゴールを決めずにやってきました。 アメリカから日本に引っ越しして保育園に通うという、娘の環境が激変したので、3月、4月は特にトイレのことは言っていませんでした(というか、トイレまで気が回りませんでした)。 一方、娘の体はどんどん成長して、夜にオムツが濡れることはほぼなくなりました。 5月になると、保育士さんから「保育園でも少しずつパンツで過ごしてみましょ…

  • くもんの効能

    最近、娘と同い年くらいの子供を持つ友人たちや妹と話題になるのが、 「習い事どうする?」です。 アメリカに住んでいた時からこどもちゃれんじはやっていますが、自分の仕事と娘の保育園生活にいっぱいいっぱいの我が家は、正直、何かやれそうな状況ではなく…。情報収集として、話に参加しています。 スイミング、体操、音楽教室、英語など色々ありますね。 「保育園行ってるから…」というのが理由にならないほど、土曜日開催や都度払いの習い事もあるようです。 それぞれ、親の希望や子供の興味で選ぶことになるのだと思います。 中でも話題になるのが「公文」。 幼児用のお勉強の教室や通信教育は色々ありますが、中でも公文は早期教…

  • (娘3歳)平成最後に初の東京ディズニーシー

    普段、仕事でPCの前に座りっぱなしなので、 ブログで書きたいことが溜まっているのに、プライベートの時間にPCに向かう気になれないという…。 もう1ヶ月以上前のことになりますが、東京ディズニーシーに行きました。 娘は初めてです。 4月に娘が保育園で描いた絵を「これ、ミッキーさんのおうちを書いたんだよ。ミッキーさんのおうちって日本にもある?」と言ったのがきっかけで、私が行きたくなりました。(はたから見たら、ただのぐちゃぐちゃの落書きなんですけれどね。親バカです。) フロリダのディズニーワールドは費用がかかるし、一生で何回も行ける場所ではないから、思い切り気合を入れて計画を立てていました。 しかし、…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ぼっち駐妻さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ぼっち駐妻さん
ブログタイトル
ぼっち駐妻のアメリカ奮闘記
フォロー
ぼっち駐妻のアメリカ奮闘記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用