ピーマンをよく見たら、実が成っている!ちゃんとピーマンの形をしている。別の株にはピーマンのお尻も見えて来た。ししとうのお尻も見えて来たよ。おおっピーマンの実が成っている!
ほんとはそうではなかったかも知れない日常の想いを綴っています
母の介護を卒業したら、今度は自分もガンジーさんの仲間入り
ピーマンをよく見たら、実が成っている!ちゃんとピーマンの形をしている。別の株にはピーマンのお尻も見えて来た。ししとうのお尻も見えて来たよ。おおっピーマンの実が成っている!
今朝のロータリー広場の温度計は、29.1℃を表示していた。注射の帰りには、29.9℃を表示。順当に温度上昇中でした。クリニックには先週の感染者数のアップデート。こちらも一名増のようです。今朝のロータリー広場の気温
テレビで明日からの一週間の気温の予想をしていた。山も高いが、この底はなんということでしょう、、、カラダがついて行けるだろうか。朝晩ひんやりの3日間で体調維持するしかないかなんという気温予想でしょう?!
地域タグ:北見市
ちょっと早くに目が覚めた。お隣りさんとの境界のルピナスの花が咲き終わって、お隣りさんが草むしりをしていたのでギャップができた。(作業開始のパチリは忘れたので、だいぶ前の花状態)お天道さんが高くなる前に、そこを片付けたいと思っていた。始めたら、あちこち気になり草刈り機を持ち出した。オカンが最高気温になるよと止めに来た。お天道さんはいつもの位置だ。ホントに暑くなって来た。暑くなる前にと、作業にかかった
地域タグ:北見市
南南東(?)の空にお月さん。今日はご挨拶だけと見ていたら、ド〜ンと空気が震えた。ぼんぼんまつりの打ち上げか、ということではなくて反対方向の我が母校の文化祭締めの花火大会だった。お月さん見てたら、背中にド〜ンと来た
地域タグ:北見市
「最初はグー」のノリでブログなるものを書き始めた。それが20年続くと、すっかりgooblogに馴染んでしまっている。スマホのアプリというよりか、先ずはメールで投稿しておいて後でどうとでもなるというのが使いやすい最大のことだった。また、書きたいことを書けばいいのだと思いながらも多くのgooblogユーザーさんが無料のアクセス解析を励みにしていたんではないかと思う。私もその一人。何故か訪問者さんが増えたり、閲覧数が急に伸びたりと何があったか、自分で不思議に思ったりもありました。色々なSNSが有る中で、時系列的にわかりやすいのはブログ形式かと使って来た。おそらくそれぞれのブログで色々な機能があるのだろうけれど、残念なかなか使いきれない。gooblogの終了でブログ発信をやめてしまわれる方もお見受けする。引越し先...最初はグーのノリで始めました
地域タグ:北見市
今日のわが町は午後1時までで、34.7℃を記録したという。窓コンが頑張っていたが、室内で30℃を超えていた。それが、ちょっとずつ下がって来た。、30℃をちょい下がって来た
今朝のロータリー広場の温度計は、27.3℃を表示していた。今日、明日はここが祭り会場だ。みんなの楽しい想いが、7月5日を楽しい日にする。。今朝のロータリー広場の気温
地域タグ:北見市
スズメより大きい番の鳥が飛んでいた。よくその大きなカラダで萩の枝に止まれるものです。なんていう鳥かな?スズメより大きいのに萩の枝に止まっている
地域タグ:北見市
家の中が暑くて、外はさぞかし涼しい風が吹いているだろうと遅い時間に坂を下った。「あや、お月さんが呼んでるの」と、雲の隙間のお月さんに誘われてちょっとナマあったかい道を歩いた。いつものお店にいつものお客さん。店はエアコン効いて、仕舞いにはやばいと私は帰り支度する。ちょっと長丁場でマスターも疲れたか、うつらうつらしかかっていたが、他の皆さんがそろそろと立ち始めたらマスターが歌いたいとマイクを握った。誰もいなくなると帰れない私。マスターが入れた曲が、お客さんから私への課題曲だった。ちょうど練習と、私も一緒に歌わせてもらった。今夜は陽水「おやすみ」は無し。あれぇお月さんは何処?
地域タグ:北見市
今朝、DreamMapperはCPAP本体とデーターのやり取りをした。アプリのアップデート後には4ヶ月のブランクを埋めてくれたのだから、29日の分のデーター送信はできていたので今回もまた埋めてくれるものだと高を括っていた。今朝のデーター送信後に日付を戻してみたが、ゼロのまま。29日からの一週間分で見たら、29日は欠けたまま。6月の一ヶ月でチェックしたら、29日は使用していない集計をしていた。なんだろうなぁ(泣あやぁ、29日はCPAPを使用しなかったことになっていた
地域タグ:北見市
朝ちょい走り出してゴミ出し忘れてたことに気付き戻った。今朝のロータリー広場の温度計は、27.7℃を表示していた。クリニックでは市内の6月28日までの感染者数がアップデートされていた。今朝のロータリー広場の気温
はつか大根を収穫した。ちゃんと間引きしてお隣りと間隔が開いたのは丸々と育ち、不精したのは育ち切れずに小さいかヒョロだった。セオリー守らないと上手く行かないなぁ。袋にまだ種が残っているから、次はちゃんと間引きします。オカンが綺麗に洗って、酢漬けにした。2025/06/30
地域タグ:北見市
CPAPのチェックアプリがアップデートされて一週間。AppStoreのレビューにみなさん書かれているからクドくは書きたくないが、本体でサーバー宛のデーター送信は完了したしアプリの「装置の同期」も終わったのに、アプリでデーターがアップデートされていない。いつも装置本体と同期すれば、なにがしかの数値を表示するところがゼロ表示である。ちなみに、装置本体の「使用状況」メニューには1日、7日、30日の治療時間が表示された。コールセンターに電話したら、呼び出し音聞こえず「通話できませんでした」が返された。以前かかりつけドクターに無呼吸症の疑いのある人が「使用時のモーター音」を気にしてCPAPを使っていない話しをしたら、ドクターから「他メーカーの装置から乗り換えて、送風圧の調整をしたら快適に過ごせるようになった例がある...ああ、またぶっ飛んだ??
地域タグ:北見市
トマトを覗いたら、おお実を付け始ていた。枝振りを見て、どう伸ばせばいいかと眺めた。オカンが「黄色の花が少ないんでないかい」と言っていたが、じっくり見るとちゃんと花咲いて、実に成って来ている。トマトの実が成って来ている
地域タグ:北見市
昨日キツネが丸まっていたあたりに穴がある。キツネが穴掘りして草の根を噛むのは、食事行為なの?餌を隠した?何も埋まっていないし、まさか巣穴を掘ろうとしたわけではないですよね。?キツネが穴掘りした?
地域タグ:北見市
今朝のロータリー広場の温度計は、23.6℃を表示していた。今朝も丸山ワクチン注射にクリニック。注射前の血圧測定は、今日は師長さん。数値を読み上げる前に、「私のせいだ」と。162/◯◯だ。「なんもプレッシャー与えてないのに」と。何故か、師長さんの時は血圧が高い。、、、私のせいだと師長さんが、、、
地域タグ:北見市
アメブロ更新しました『成長が楽しみだなぁ』はてなブログも更新しましたhttps://shikichans88.hatenablog.com/entry/2025/06/26/141243ミラー、引越し先も更新しています
地域タグ:北見市
「はつか大根さん」アメブロhttps://ameblo.jp/2u4me/entry-12912570404.htmlはてなブログhttps://blog.hatena.ne.jp/shikichans88/shikichans88.hatenablog.com/edit?entry=6802418398487554733ブログ更新しています
地域タグ:北見市
今朝のロータリー広場の温度計は、27.6℃を表示。注射して30分くらいの帰り道では、28.8℃になっていた。クリニックでは先週までの感染者数のアップデートが貼ってあった。今朝のロータリー広場の気温
地域タグ:北見市
今朝の石楠花の花。当地の今日の最高気温は、34℃あったと午後のテレビで何度も言っていた。外に出たのは、朝のお天道さんへのご挨拶だけ。一日中、ほぼほぼPCの前に座っていた。明日はどうか、石楠花の花がいっぱい咲いていた
地域タグ:北見市
2月26日にCPAPのスマホ用アプリがバージョンアップされたが、実はこれが日本では使えないものだった。それを4月8日にCPAPのメーカーからアプリは使用不能とメールが届いた。そして5月27日に3.1にバージョンアップすると予告のメールが来た。6月19日に、6月20日に3.1をリリースしますとの案内メールが来て、従来とは違っているからパスワードをリセットして使用するようにと書いていた。20日の日は、待てど暮らせどAppStoreに上がって来なかった。そして、6月21日に技術的トラブルでリリース延期との案内メールが届いた。今日23日の朝、AppStoreでアップデートのアプリの中に件のアプリがあった。今はこのCPAP本体にモデムを組み込みサーバーとデーター同期を取っているが、アプリを使用できなかった期間のデー...CPAPアプリが戻ってきた
地域タグ:北見市
明日月曜日から「燃料油値上げ」のメールで給油に走る。オカンも乗って行くかなと。欲しいモノがあるようだ。その後、朝の雨も上がって来たので朝の囲い作業を続ける。天井にもネット、ビニールを被せるつもりで筋交を載せた。ネット張りにはオカンも出て来て、さあ天井掛けと思ったら「自然に育てよう」と作業の終了を宣言された。ビニール囲いを取ったトマトがずいぶん大きく育って見える。雨が上がってネット囲い作業を終わらせる
地域タグ:北見市
雨が降るのは承知していたが、またこの後は気温の高い日が続きますとの予報だ。睡眠管理がうまくないようではあるが、起きられる時に起きてネット囲いをしてしまおうと勇んで外にに出てみたものの、早くも雨がポツリポツリ落ちて来た。小降りなので支柱を建ててはみたが、脚立作業はコケそうで作業はここまでとする。あとはお天道さん次第です。、雨が降る前にと勇んで出たが、、
地域タグ:北見市
週のルーティンになった坂を下った。一軒目マスターはお客さんが持ち込みのアテをガサガサガサしたら直ぐに立ち上がった。お馴染みさんはいいよいいよとお裾分け。喋りたかった兄ちゃんがいそうな姐さんママのところに河岸を変える。夜の宿泊施設の管理もしている彼は、飲みながら予約のお客さんの到来を待っていた。電話が入った。ドイツからのお客さんのようだ。日本語わかるか、英語わかるかと言っているが、決まり文句らしい。今向かうが、I'mdrunkerと言う。おいおい、それはないだろう。小一時間して汗をかいて戻って来た。うわあ、仕事してるんだ〜こっちの言いたいことは、そのうちだわ。嗚呼、もう少しマイクのあるところに、あやっ、今夜はやっぱ声が出なかった。、I'mdrukerはないだろ?
地域タグ:北見市
朝のお天道さんとお月さん。ほぼほぼ同じ時刻の写真。向きが違うし、ちょっとの時間差で空の色も違って見える。今度、朝になってお月さんが残っている時に「パノラマ」で撮影してみよう。そうすれば、お天道さんとお月さんのツーショットが撮れるかな?、ツーショットには無理があるかな
地域タグ:北見市
今日は北見市認知症の人と家族の会(よりそいの会)の交流集会。今日は、北見市の包括支援センターの保健師さんを講師お呼びしてのシニア・ヨガ、ストレッチの実習。ボールを使ったり、椅子の背に手をついてストレッチ。今日は会員さんやフリーペーパーでの告知で会場一杯になった。私は会場設営で待機のつもりが、端っこでストレッチ。終わって片付けの時、隣りにいた役員さんが「身体硬いんだね〜」と。いやぁあ、身体も頭も硬くてそう返せない、反射状態だった、、、寝たきり認知症予防にシニア・ヨガを
地域タグ:北見市
朝、石楠花の花を観ていた。あっちかこっちかと見上げていたら、下弦の月が目に入った。19日朝だから、まだ下弦ではないのかな?石楠花の花を観ていたら、お月さんが目に入った
今朝のロータリー広場の温度計は、26.1℃を表示していた。帰り道では、27.2℃になっていた。クリニックでは感染者数がアップデートされていた。もう一桁になったかなと見たら、盛り返していた。当地観測地点では、今日の予定に到達したようだ。暑いすね、お大事にお過ごしください
地域タグ:北見市
まじまじと観たことなかった。まだたくさん咲いているわけじゃないから、じっくりと観た。鱗柄みたいな蕾が割れ始めたら、それひとつひとつが花びらになる。遠くで愛でてりゃいいもんでないね。この歳で初めて知った。石楠花の花をまじまじと観る
地域タグ:北見市
今朝のロータリー広場の温度計は、21.2℃を表示していた。さっき、メンテナンスに出していた補聴器が戻って来たというので引き取りに出掛けた。その帰り道のロータリー広場の温度計は、26.6℃を表示していた。地上波テレビで今日の午後3時の全国の観測地点の最高気温地点数を報じていた。果たして当地もこの夏日の中に入っているのかは、チェックしていない。観測地点総数が幾らかは忘れた。お暑い日ですが、お元気ですか〜
地域タグ:北見市
初回割引に釣られてポチッとして、2回目以降をキャンセルしてだいぶ経った。二日前にスマホを使っていないオカンが私のiPhoneでパチリしてくれた。ありゃ、ザビエルさんはどこに行った?もしかして、もしかしたの?今日、自分でパチリしてみた。う〜ん、ザビエルさんが居た!↓頭が寒いからと半年床屋に行かなかった2月にパチリしていた。お茶の水博士にはなれなかったと言いながら、ザビエルさんはかなり幅を利かせていた。この写真と比べると、もしかしているのかなぁ。もしかして、もしかした?
地域タグ:北見市
遅い就寝で、朝起きせずに寝ていたら、バッチ娘からオカンに電話。孫娘の陸上競技の大会でやって来て寄ったと。鍵がかかっているから電話掛けてきたのだけれど、ドアノブや呼び鈴に赤い小虫(蜘蛛の子)がびっしり付いていると。身支度して殺虫剤を掛けに行く。気温が上がる予報だったが、意外と暑くないのでそのまま草刈りの残りを片付けた。たぶんまだ酔いが残って身の危険を察知できなかったのだろう。草を倒して土が出たからか、カラスが地表を徘徊。午後オカンが「カラスがうるさいからキツネを脅かしているのかも」と言うので外を見たら、本当に刈り草を褥にして遊ぶキツネがいて1羽のカラスがキツネに寄って行くがそれをもう1羽が遠くから煽って鳴いている。補聴器を外している私の耳には余り届かない鳴き声だが、2羽でキツネに向かっていた。キツネは我関せ...赤い虫が張り付いていた
地域タグ:北見市
もうこの石楠花は無理かなぁと観ていたら、なんと這うように伸びる枝の緑りの葉に蕾が一個。今年も花を咲かせてくれるようです。。老石楠花に蕾が、
はつか大根の双葉は大きくなっていると勝手に思っている。トマトを覗き込んだら、黄色の花がひとつ。雨粒が葉に載っている。育つはつか大根、トマトに花がついていた
昨日の土砂降り、カミナリさんにも負けず育って見えるはつかダイコン!双葉がちょっと大きくなっているたぶん、欲目でしょうが、育てはつか大根
今朝、はつかダイコンの間引きをした。双葉の間に葉が伸びて来ているのを残しながら、とりあえず重なっているのなどを引き抜いて2cm間隔にしてみた。。はつかダイコンの間引き
地域タグ:北見市
今朝のロータリー広場の温度計は、21.0℃を表示していた。クリニックには感染者数のアップデート掲示があった。今日は薬をもらうのにドクターの診察を受ける。特定健診の案内を持って行ったけれど、これは今日の糖尿病の経過観察の採血に使うのではなく肥満2度の生活指導と重なる9月の検査に該当させるという。いつもはちょい待たされるのが、ドクターにいの一番に呼ばれた。あとの患者さんが健康診断のお客さんだからかな。それなりに緊張して行ったのだけれど、今朝は体重には触れず血圧測定グラフを眺め、CPAPの使用状況の確認。このCPAPの使用については、未だに使えるアプリが提供されていないのでドクターの読み上げを聞く。AHI無呼吸回数/総時間が1.9と。話しは外れるが、3月にCPAPアプリのアップデートがあって、その時提供されたの...今朝のロータリー広場の気温と、ちょいグチってみた
地域タグ:北見市
咲き終わったツツジもどこにいるかわからない。横を見ても鬱蒼としている。一個目のバッテリー交換。先のバッテリーが充電できない!裏山の半分で2個目のバッテリーが切れた。刈り込み鋏で作業するも、こっちのバッテリーが上がった。刈り草を熊手で寄せるのも、ここまで!鬱蒼として草刈り始めたがバッテリー切れ
地域タグ:北見市
はつかダイコンの双葉がちょっと混み合って来た。種を蒔いてちょうど1週間が過ぎた。前回は間引きせずにおがるに任せたらほぼ良いとこ無しだったから、今年はちゃんと育って欲しい。。間引きのタイミングがわかりません
地域タグ:北見市
今朝のロータリー広場の温度計は、21.3℃を表示していた。どうやら当地の午後には、27.9℃が公式最高気温だったようだ。そんなのは知らなくても、部屋の中にいるだけでフワッと居眠りに落ちそうになった。晴れたら草刈りの残りをしなくちゃと思いつつ、なおかつ健康診断が近いから余剰エネルギーを消費しなくちゃあなぁとも思った。黙っていてもブっ倒れそうでやめた。、今朝のロータリー広場の気温は、
地域タグ:北見市
ツツジが選手交代して咲き誇り、牡丹はほぼほぼ花びらを散らした。ツツジの足元で草たちが元気良すぎてピンピン伸びている。このイネ科の背高が気になって、裾払いと虎刈り伸びたのをちょい刈ってやろうとした。天気予報を見たら。2時過ぎには傘マーク。たいそうな草刈りとはならんだろと思ったら、あやや!雨だわ!それもけっこう粒がデカい作業はやめた。写真パチリはしなかったが、背高草に埋もれていよいよ終わりかと思ってたテッセンに葉がついていた。あや、雨降ってきたわ
地域タグ:北見市
昨夜の徘徊の時に隣り合ったお姉さんの息子が今日は運動会だと言っていた。どうやら午前中は空模様は持ちそうだ。運動会といえば昔は朝から家族がグラウンドで陣取りをしたものだが、コロナ禍で学年ごとに時間帯を区切って見に行くようで家族が酒盛りすることはなくなったようだ。わが農園の牡丹は花びらを風に飛ばされてそこいらに白い絨毯を敷いていた。またししとうの小部屋にもあったので、退去してもらった。花びらを片付けていたら、2列の小さな芽生えを見つけた。先日ちよこっと二筋蒔いた二十日ダイコンが芽生えた。まだ地表に顔を出して来ただけだが、今年はちゃんと間引きして育ってもらおう。、空模様はなんとか持ちそう
地域タグ:北見市
ロータリー広場ではまだ野外コンサートを開催中。あっち向いたギャラリーがいる。ミニパトも止まってる。クラウンパトもそっと赤灯消して止まってる。あたしゃ、お月さんを追う。まだ満月前のお月さん
地域タグ:北見市
今朝のロータリー広場の気温。温度計は、21.0℃を表示していた。注射のあと、補聴器センターにメーカー保証期間終了前のメンテナンスに寄った。メーカーで点検に使っている補聴器を預けて、その代わりを借りて来た。先日の同期会で同じ補聴器を使っているという話しを聞いて、その話しを振ってみたら「個人情報だから、本人と話したことに頷くことはできるけれど、それ以上のことはできません」と返された。対面だとこんなに気を使う個人情報保護なのに、なんで迷惑電話はバンバン掛かってくるのだろうそんなことを思いながらの帰り道、ロータリー広場の温度計は、20.8℃とさっきより低い温度を表示していた。ウチでは、オカンが「なかなかあったかくならない」とこぼしている。さあ空気はあったまるか?!
地域タグ:北見市
せっかく咲いた牡丹の大輪が風に散らされた。オカンが二階の窓からししとうの小部屋に迷い込んだ花びらを避けてと声を掛けて来た。そこらに散らばった花びらを寄せて牡丹の足元に埋葬した。オカンは何もそんな大事を頼んだ訳じゃないと。牡丹の花びらが風に飛ばされて
地域タグ:北見市
今朝のロータリー広場の気温は、一桁台。温度計は、9.7℃を表示していた。小雨、霧雨状態だから、温度は上がってなかった。傘もささず坂を下っていく人がいた。クリニックでは感染者数の掲示がアップデートされていた。まだ新コロはしぶとく生き長らえているようだ。今朝のロータリー広場は気温が上がっていなかったなぁ
地域タグ:北見市
ガンジーを宣告されて、術後6年半。健康診断で胸のレントゲン写真に前年は無い影があると見つけたのは睡眠時無呼吸症候群で通っているクリニック。そこから紹介でX線だCTだ、PETだと検査を受け回り、ここで「残念ですけど、がんです」と宣告を受けた。手術は道都の病院で内視鏡手術になった。そこで術後のチェックを受けていたが、コロナ禍で通いも大変と地元の病院に変えてもらった。5年生存確認で放免かと思ったら、半年に一回のチェックが続いている。今朝はX線検査。「肺はキレイ」と。私の脇腹を触って「ここが大変なことになっている。痩せるには夏だよ」と。大きなお世話と言いたいが、X線写真をスクロールして「便秘だよ」大腸のうねりを見せてくれたドクターなのでなぁ、、、今朝はガンジーを宣告された病院で術後のチェック
地域タグ:北見市
昨日、車庫のシャッターが重くなったので、錆付いたボックスの覆いを外してクレ5-5-6を軸のスプリングに噴霧したのに、ああそれなのに、それなのに軽くなってない!?前は覆いをめくって噴霧したら軽くなったのに万全を期して覆いを外しつて、止めてたビスをそこらにばら撒いて、ビスの数が合わないと探し回るロスタイムがあったりと、なんじゃろなぁの仕事ぶり、、あれぇ軽くなってないなぁ
地域タグ:北見市
今朝のロータリー広場の温度計は、11.0℃を表示。道内で中標津町の方では今朝は氷点下の町があったらしい。昨夜は、我が家の夏掛けが羽毛布団に変わった。オカンと温度差があって私が暑がってしまうからの夏掛けだったが、二晩で冬の布団に戻った。、今朝のロータリー広場の気温は
地域タグ:北見市
オカンが流しから「風が強いようだから」と植えたばかりの苗たちを気遣う。植える時に風に煽られたトマト2本は袋を掛けたが、ほかは背も低いしとそのままにしていたが、オカンも出て来てそれぞれを囲った。元気に育ってね、、風強し、苗を守ってやらなくちゃ
地域タグ:北見市
久しぶりに姐ちゃんの顔を見てきた。早く帰るんだよと送り出されながら、もう一曲。「陽水が来た」と声かけられて、その気になって、、、ああ、今日の一軒目がほぼ満席で、私以外みな喫煙者。ちょっとヤバいと思いながら、隣りの姉ちゃんにもう一曲とか言われながら久しぶりのマイクに勝手に酔いしれる。姐さんの店はお喋りをしに行く。一回りマイナス1下の人でほぼほぼ同時代を生きて余分な説明は要らないと思って話す。お客さん来たから、ちょい歌って帰ると店を出た。「陽水だ」と言われてその気になって、今日は「おやすみ」で締めて帰って来た。おやすみなさい。もう野外コンサートは終わっていた
地域タグ:北見市
今年は、トマトが2、ピーマンも2、ししとうが3で我が農園を営みます。今日は母の月命日でお寺さんに来てもらって読経、そのあとオカンが皮膚科に行って薬をもらう。帰路、ホームセンターを横目で見ながら並びのスーパーで先日買い忘れたソースを買って、やはり今日見に行かなかったら苗が無くなるかもしれないと四季倶楽部に走る。友人の店で小売の立ち上げの時はお手伝いさせてもらったが、移転の話しの時は母を看取ったあとで全く頭が回らずまともに線も引けないぐらいで仕事にならないと失礼した。時期も時間帯も悪かったか、ししとうはもう品薄気味の様子。元気の良さそうなのを見繕って帰った。午後のちょい風が強いが空気はまだ暖まっていない中で、苗植え完了。元気に育ってねとお願いした。、今年の苗植え完了
地域タグ:北見市
今朝のロータリー広場の温度計は、20.8℃を表示していた。薄曇りの空だけれど、予報通り気温は上がりそう。今朝のロータリー広場の気温
牡丹がどんどん花開いている。まだ蕾があるから、もっと咲いてくれる。ほったらかしなのに、ありがとう牡丹がどんどん花開く
朝、お天道さんにご挨拶に出た。お天道さんをパチリして、右見て左見ておおっ牡丹が大きな花を咲かせていた。今日は某局によると"熱中症警戒"だそうだけれど、だいぶ温度が蓄積されたのか?昨夜の酔っ払いGGは予兆があったのか気がつかずにご帰還だった。、牡丹が大輪を咲かせていました
地域タグ:北見市
純平ちゃんの歌を聴いて、うずうず。また坂を下った。日曜日はお疲れ様のご挨拶で、始まった。あれっ、今夜はこんなに・・・(失礼)ボックスにデンモクひとつ、カウンターにひとつ。そこはちゃんと順繰り歌を回してた。オカンがヤキモキしてるから早よ帰った、、お月さんは新月か、星が見える夜
地域タグ:北見市
オホーツクブルーの空。ロータリー広場の温度計は、15.1℃を表示している。クリニックに半袖で行った。「今日暖かくなるというけど、いつまで続くんでしよう」と。待合室に先週までの感染者数掲示のアップデートが貼ってあった。もうちょいであったかくなるはず
地域タグ:北見市
ツツジが咲き始めたかと覗き込んだら、ピンクかかった花が開いていた。これはピンクだろう。裏側というか、朝お天道さんが当たる方を見たら、あれぇこれは白い。同じ株のツツジでピンクと白と花を咲かせるのだろうか。次のツツジが咲き始めたかな
地域タグ:北見市
師匠の小田純平小田純平の二番弟子寺本圭介私は初めて当地のご縁川上達也第一部寺本圭介ショーが当初の50分の予定を30分超過。師匠の時間が短くなると言いながら、しっかりモノマネも披露しながら純平節を聴かせてくれた。純平さんの「こちらには初めて伺いました」は常套句でしたか。一部二部構成で4時間超えになりましたが、久しぶりの生純平を堪能しました。ありがとうございました。また会う日まで、小田純平&寺本圭介&川上達也絆縁コンサート堪能した
明日は雨予報。なので、落ち着かず一人前夜祭に出かけた。いつものお店のカウンターはぐるりと常連のお姉さま方がお出でだった。お姉さまのお誕生日とかに紛れ込んでしまって、ケーキのお裾分けをいただきました。ご馳走様でした。ハッピーバースデーは陽水しか思いつかず、小田純平「どうかお元気で」をお返しに歌ったけれど、これはもっと大きなお返しだった。元マスターがお出でで、「まだ歌いなよ」に歌いすぎ。知らない歌の宿題が出た。先ずは探さなくては。そんなお声掛けをありがとうございます。、一人前夜祭しに出かけた
地域タグ:北見市
クロフネツツジの後ろにスルスルと伸びている2本がある。もみじのような、カエデのような。さて、Googleレンズはなんとおっしゃるか?モミジバフウと教えてくれた。モミジバフウ(紅葉葉楓[2]、学名:Liquidambarstyraciflua)は、フウ科[注1]フウ属の落葉高木。北米原産で、別名アメリカフウ[3]やアメリカソゴウコウノキ[4]ともよばれる。中国原産のフウのなかまで、葉がモミジのように5裂から7裂するのが特徴で、和名の由来にもなっている[5]。公園樹や街路樹にされる。(wikipedia)クロフネツツジの後ろにスルスル伸びているのは?
牡丹の大輪がなかなか開かない。もうちょっとだね。その姿をGoogleレンズで覗いてみた。なんとこの状態ではAIはトケイソウのつぼみと判断した。AIのいうことをどやって検証するのだろう。もうすぐかなぁとAIだ覗いてみたら、
地表が出ているからスズメがチョンチョンと跳ねまわっていた。草の伸びを抑えるには、地表まで刈るなということらしい。この度は今年の初刈りで先ずさっと払うくらいの刈り込みでもう難を避けて死んだフリをしていた草たちが起き上がって虎刈りが目立つ。それでもスズメたちには老石楠花が止まり木であったり、あちこちを跳ね回るにはいいようです。、今朝、スズメが5、6羽跳ね回っていた
地域タグ:北見市
あれぇ、ロータリー広場の温度計が、8.8℃を表示している。一桁台だ!車降りてすぐだからと、上を羽織らずに来た。待合室ではちょい涼しめ。注射前の血圧測定は、126/68おお寒いからと高いかと思っていたが、ウチで測ったより低い。本人的には低血圧で頭に酸素行ってないのではないのと思うくらいなのだが。、あれぇ一桁台の気温だ〜
地域タグ:北見市
なんか地下室のカイ神が草刈りをしたそうな。あやや、ウチの雑草ストッカーの2段目が隠れそうになっている。これはヤバいと草刈りを始める。雑草ストッカー1段降ろして周りの刈り草を入れてみた。果たして雑草ストッカーの雑草が堆肥化しているのかはわからないが、隣りに移して刈り草とミルフィーユ作りを始める。2段目に刈り草投入。3段目を埋めるには草刈り機のバッテリーもあたしのバッテリーも切れて来た。草刈りしたら、土が出て来たのでスズメが地表に降りて虫探しをしている。雑草ストッカーの中は堆肥になっているのかよくわからないが、底の方を角スコップで何回か運んだ。PH測ってないけど苦土石灰がパラパラ撒いて鍬入れした。雑草ミルフィーユ作りと畑起こし
地域タグ:北見市
お天道さんに「今日も元気」とご挨拶。その気で走ったら、あやっ?!今朝のロータリー広場の温度計は、18.0℃を表示。月曜日よりコンマ8℃低い。クリニックで注射前の血圧測定。月曜日に行った時は襟足カールする長さだったのが、地膚見える短く刈り込んだ頭で「切ったんだ」との看護師さんたちの反応に156/◯◯と「動揺したね」と言われる。先週までの感染者数はアップデートされていた。あれっ意外と涼しい?!
地域タグ:北見市
朝、お天道さんにご挨拶。石楠花の足元、例年オダマキに気を取られながら鈴蘭を探す。どうもこの葉の様子では鈴蘭は見えないかな。???昨夜、久しぶりのマイク探して徘徊。今度の日曜日に小田純平師弟ライブがあるが、仕掛け人のお一人がいらしてた。遅れて当地のお弟子さんも来店。さすが、プロの歌声ですね。ああ、酔った勢いでヤバいかも。。。。、例年この辺りに鈴蘭がいたのだけれどなぁ
今朝のロータリー広場の温度計は、18.9℃を表示していた。青空も見える。今朝は中鮨のシャッターが上がっていない。土曜日は同期会ありがとう。。朝のロータリー広場
冬場どうせならお茶の水博士みたいなヘアスタイルにならないかなぁと防寒用に床屋に行かずにいた。いよいよあったかを通り越して暑くなった。シニアカットだけで床屋に行った。いつもの兄さんに、”短〜くして”と頼んだんだけど、「上はどのくらいにしますか」と聞かれた。「いつもはスポーツ刈りの短いやつ」と答えたら、「ああ、人違いかと思いました」と。あはは、半年ぶりですみませんねぇ〜こんなにたくさん切ってもらったのに、シニア割引のカットだけで申し訳ないなぁと思いつつ、チップはなしでした。、暑くなって髪切ってきた
地域タグ:北見市
花を咲かせた萩は春先までに剪定していいようなことだったので、1箇所は結構バッツバッツと枝を払った。もう1箇所は刈り込み鋏の調子が悪くてあまり刈り込んでいなかった。細い枝が伸び放題の感じではあるが、大雑把でも刈り込んだ方には新芽が出て来て、中途半端はいかんなぁと歴然として来た。こんなになるのだったら、もっとキレイに枝払いするのだった。これから活動期になってしまうから、この次はきっちりやったろう。。剪定した萩に新芽が出て緑になっている
地域タグ:北見市
今夜は、東京から飛んで来た同級生を迎えてミニ同窓会。普通科のクラスを越えて同期の鮨屋集まった。二次会ではパワポで作った卒業からのあゆみが紹介された。ほぼ毎年の二次会会場で、今日初めて行った。歌はほぼ無しで、昔のほにゃらら、あることないこと。色々語られた。記憶違いも記憶にないことも、みんな我が青春。ウチの文化祭テーマは「仲間」だった。同級生だから、語れることがあるし、秘めておきたいこともある。、、、ミニ同窓会。やっぱり雨が、、
地域タグ:北見市
昨日、そろそろ畑の準備だなぁとおっきくなってた草を抜いた。土作りはどうするんだったべか?去年の3段重ね雑草ストッカーが2段目くらいに沈んでいるから早く移動して混ぜ混ぜしたい。ストッカーの周りの草の丈がずいぶん高くなって来ている。そろそろ畑の準備だなぁ
どこかで今年はたんぽぽが少ないと書いてあるのを目にしたような気がするが。黄色が目に入って来て、ウチでこんなにたんぽぽ咲いていただろうかと思うが、前の写真はどこだ?、たんぽぽ畑になって来てる
はてなブログはメールで投稿できるからと、gooブログの以前の投稿のようにメールで下書きして本文をコピーしてgooブログの投稿、アメブロの投稿をしていた。そう思っていたのだが、自分のはてなブログを見に行ったら、写真だけ貼り付けてあって本文が無かった。なんだろうなぁ?、ありゃ、メール投稿したら本文忘れられてた
朝のロータリー広場の温度計はあんまり天気が良すぎてデジタルはうまく写っていなかったので、2度パチリ。温度計は、22.5℃を表示していた。クリニックで看護師長さんが血圧測定してくれた。なんと144/82で、「あぁ私だから、高い〜」と。ここのところ、122/60とかだったりしたからなぁ。一応、朝起きて測ったら、152/90だったと変なフォローをしておいた。本人は、140/90の高血圧基準に納得はしていない。以前の年齢+90が妥当だと考えている。。今朝のロータリー広場の気温
昨日、姉がボランティア活動で使っている会員さんへの宛名ラベル印刷ができなくなったんだけど、、、と言って来た。この宛名ラベル印刷は某技術センターのOBのN沢さんが桐で運用していたこともありましたが、公のボランティア活動で特定ソフト依存でない形にということだったか、Wordの宛名ラベル印刷に変えた。それをちょっと手伝ったのだけど、しばらく使っていないし、どんなだったかも忘れた。私の古いドキュメントを探したら、2018年にWordとExcelのダミー名簿で動かした形跡があった。それを引っ張り出してお試しにPDF印刷をしてみたが、やり方を忘れているからか、どこか間違えているのか、なかなかうまくいかない。初めてCopilotに質問してみた。ヒントになった。とりあえずダミー名簿からダミー宛名ラベルをダミーPDF印刷で...Wordで宛名ラベル印刷できない、、、と
地域タグ:北見市
「ブログリーダー」を活用して、うす紫式部さんをフォローしませんか?
ピーマンをよく見たら、実が成っている!ちゃんとピーマンの形をしている。別の株にはピーマンのお尻も見えて来た。ししとうのお尻も見えて来たよ。おおっピーマンの実が成っている!
今朝のロータリー広場の温度計は、29.1℃を表示していた。注射の帰りには、29.9℃を表示。順当に温度上昇中でした。クリニックには先週の感染者数のアップデート。こちらも一名増のようです。今朝のロータリー広場の気温
テレビで明日からの一週間の気温の予想をしていた。山も高いが、この底はなんということでしょう、、、カラダがついて行けるだろうか。朝晩ひんやりの3日間で体調維持するしかないかなんという気温予想でしょう?!
ちょっと早くに目が覚めた。お隣りさんとの境界のルピナスの花が咲き終わって、お隣りさんが草むしりをしていたのでギャップができた。(作業開始のパチリは忘れたので、だいぶ前の花状態)お天道さんが高くなる前に、そこを片付けたいと思っていた。始めたら、あちこち気になり草刈り機を持ち出した。オカンが最高気温になるよと止めに来た。お天道さんはいつもの位置だ。ホントに暑くなって来た。暑くなる前にと、作業にかかった
明日は熱中症警戒アラートが発令された。涼しくなってきた今夜のうちに水遣りしておいた方が良かべと、水遣りした。萎れている風ではないけど、あれぇピーマンの葉に大きな穴が開いている。何が潜んでいるかは、明日のこころ、あれぇ大きな穴が、
南南東(?)の空にお月さん。今日はご挨拶だけと見ていたら、ド〜ンと空気が震えた。ぼんぼんまつりの打ち上げか、ということではなくて反対方向の我が母校の文化祭締めの花火大会だった。お月さん見てたら、背中にド〜ンと来た
「最初はグー」のノリでブログなるものを書き始めた。それが20年続くと、すっかりgooblogに馴染んでしまっている。スマホのアプリというよりか、先ずはメールで投稿しておいて後でどうとでもなるというのが使いやすい最大のことだった。また、書きたいことを書けばいいのだと思いながらも多くのgooblogユーザーさんが無料のアクセス解析を励みにしていたんではないかと思う。私もその一人。何故か訪問者さんが増えたり、閲覧数が急に伸びたりと何があったか、自分で不思議に思ったりもありました。色々なSNSが有る中で、時系列的にわかりやすいのはブログ形式かと使って来た。おそらくそれぞれのブログで色々な機能があるのだろうけれど、残念なかなか使いきれない。gooblogの終了でブログ発信をやめてしまわれる方もお見受けする。引越し先...最初はグーのノリで始めました
今日のわが町は午後1時までで、34.7℃を記録したという。窓コンが頑張っていたが、室内で30℃を超えていた。それが、ちょっとずつ下がって来た。、30℃をちょい下がって来た
今朝のロータリー広場の温度計は、27.3℃を表示していた。今日、明日はここが祭り会場だ。みんなの楽しい想いが、7月5日を楽しい日にする。。今朝のロータリー広場の気温
一輪かと思ったら、二輪草に。AIさんに聞いたら、ヒナゲシ(虞美人草)と出ました。ヒナゲシさんですか?
スズメより大きい番の鳥が飛んでいた。よくその大きなカラダで萩の枝に止まれるものです。なんていう鳥かな?スズメより大きいのに萩の枝に止まっている
家の中が暑くて、外はさぞかし涼しい風が吹いているだろうと遅い時間に坂を下った。「あや、お月さんが呼んでるの」と、雲の隙間のお月さんに誘われてちょっとナマあったかい道を歩いた。いつものお店にいつものお客さん。店はエアコン効いて、仕舞いにはやばいと私は帰り支度する。ちょっと長丁場でマスターも疲れたか、うつらうつらしかかっていたが、他の皆さんがそろそろと立ち始めたらマスターが歌いたいとマイクを握った。誰もいなくなると帰れない私。マスターが入れた曲が、お客さんから私への課題曲だった。ちょうど練習と、私も一緒に歌わせてもらった。今夜は陽水「おやすみ」は無し。あれぇお月さんは何処?
少しずつ、少しずつ大きくなるトマトの実が成っている「暑い〜」と世話もいい加減にしかしていない花が咲き、実に成ってくれるありがとうトマトの実が成っている
今朝のロータリー広場の温度計は、23.7℃を表示していた。お天道さんが顔を見せて、今日も暑くなってます。、今朝のロータリー広場の気温
トマトをよく見たら枝振り良すぎて、込み込みになっていた。オカンが明日からまた気温が上がると、雨が上がった今の内に整えようと声かけして来た。2本くらいの幹でいいのに、下の方でもう重くて折れるほどになって地面に着いている枝分かれがあった。それらをご縁が無かったねとチョッキンさせてもらった。花が付いている枝はついつい払えなくて何本もそのまま大きくなりそうだ。、トマトを整形した
gooblogと一緒ですが、引越し先やミラーブログも更新しています。アメブロ更新しました。はてなブログも更新しました。ミラーもはてなも更新しています
今朝、DreamMapperはCPAP本体とデーターのやり取りをした。アプリのアップデート後には4ヶ月のブランクを埋めてくれたのだから、29日の分のデーター送信はできていたので今回もまた埋めてくれるものだと高を括っていた。今朝のデーター送信後に日付を戻してみたが、ゼロのまま。29日からの一週間分で見たら、29日は欠けたまま。6月の一ヶ月でチェックしたら、29日は使用していない集計をしていた。なんだろうなぁ(泣あやぁ、29日はCPAPを使用しなかったことになっていた
ピーマンやししとうもしっかりして来た。ピーマンは、白い花を付けてた。もう一株は実付きして足元に花びらを落としたみたいだ。ピーマンが実付きして来た?!
朝ちょい走り出してゴミ出し忘れてたことに気付き戻った。今朝のロータリー広場の温度計は、27.7℃を表示していた。クリニックでは市内の6月28日までの感染者数がアップデートされていた。今朝のロータリー広場の気温
はつか大根を収穫した。ちゃんと間引きしてお隣りと間隔が開いたのは丸々と育ち、不精したのは育ち切れずに小さいかヒョロだった。セオリー守らないと上手く行かないなぁ。袋にまだ種が残っているから、次はちゃんと間引きします。オカンが綺麗に洗って、酢漬けにした。2025/06/30
バッチ子がずいぶん元気になっているんでないかい
お天道さんが雲の向こうだから今のうちと木酢液を噴霧した。裏に回ってたっぷり噴霧。ピーマン2号の葉っぱに穴が、、、虫に食べられたの?そんなこんなしていたら、ありゃポツと来た。天気アプリを見たら、午前にも雨マークがある。陽に当たって木酢の濃度が上がるのはと気にしていたら、薄まるのかなぁ。あやっ虫に食われたの
文化祭の締めですね。母校の文化祭後夜祭、花火かな
テッセンの周りに生えてきたつる科の植物。テッセンが負けているようだ。昼顔かと思っていたけれど、Googleレンズに聞いたらハニーバインCynanchumleaveと出て来た。それによると予想した花とは違う姿を見せている。あちこちにこの葉っぱが見えるが、どうも見慣れた花を付けそうにはない。涼しい時に対処しないとヤバそう。.これは昼顔とかでは無いのかも
ハロウィンかというトマトが見つかった
今日は注射に行って、オカンの髪切りにアッシーして、シャワーのホースから水漏れとかでホーマック行って、パッキンOリング買って来た。オカンと16回目のウォーキングに行く。今日は「5の日」で買い物済んでいるから駐車場料金払って出ようとしたら、ありゃ値上がりしてたの?!ジュース買って駐車料金、パラボに持ってもらえばよかったと、300円で悔やむ。その足でホームセンターに舞い戻って、シャワーホースを購入。で、アダプタ付けずにソケットがハマらないと悪戦苦闘。なんのことは無い。ちゃんとアダプタあるのに無理くりソケットがハマらないと悪戦苦闘。アダプタ噛ませばすんなり。少し薄暗くなって来たから、発散に出た。歩いてエネルギー消費するのと、歌いたいなぁの欲望は別で、坂を降った。明日から街中は「ぼんぼんまつり」。明日はきっと若者の...予報通り雨になっていた
ピーマン2号も実を付けてたので、1号を収穫。。ピーマン1号を収穫
昨日YouTubeで「カーメン君」がお酢をかけると植物が育ちが劇的によくなります。と言っているのを見た。木酢液をかけようと思いながらタイミングをのがしていた。朝目が覚めてCPAPの利用時間は足りていないけど、することがあると起きた。太陽さんが当たると希釈していても水分が飛んでしまうと植物に影響すると、ちょっとお天道さんの陰になるうちに木酢液100倍で噴霧した。ししとうバッチ子も元気になるかなぁ!?お天道さんが当たる前に木酢液を噴霧して
一個だけピーマンが大きくなっている。オカンがもういいんじゃない!と。待て!を掛けています。ピーマンが一個大きくなっている
午前中はよりそいの会の相談日。今日は担当日で注射の後、福祉会館に向かった。近くの元会員さんが来訪。4月の相談記録が気になってお話しを伺う。奥さんの具合が悪くなって救急車を呼んだら、該当する住所がない(?)と来なかったとのことだ??お話しを聞いていたら、施設の方に案内されてお客さんが来られた。先客を相方さんにお願いして会の説明。認知症や介護の当事者ではないけれど、認知症サポーターや成年後見人講習を受けて、友達や周囲から色々聞かされるようになったらしい。会が、家族の介護をしている人、介護生活を卒業した人、認知症・介護に関心理解がある人団体で構成されていて、月2回の相談日や2か月に一回の交流集会があることなどを説明した。私たち会員は専門家ではないので、相談や交流集会でも「こうすれば良いとか解決策を教える」のでは...よりそいの会相談日の担当
ロータリー広場はもう暑くなっていた
はつか大根の葉が大きく大きくなって、虫のご飯になって穴だらけになっていた。茎も太くなって混み合った隣りと絡んでなかなか土が見えない。もう20日以上なるから片付ける。赤い実より茎の方が太い。今度はちゃんと間隔空けて育ちやすいようにするからね〜と言う。.葉っぱが大きくなり過ぎたはつか大根を収穫
朝のロータリー広場。街中に宿泊された旅の人だろうか、田川とまた「ひとりぼっちで恋をしてみた」の表紙を記念にパチリしてた。ロータリー広場、旅の人がパチリしてた
ししとう3兄弟の成長状態。バッチ子は雨降りに土の跳ねかけを浴びたり、ちょっと病気っぽいのかと色気の悪い葉を取ったりしたのだけれど虚弱体質なのか、ほかの2兄弟のように葉も少なければ大きくもならない。頑張れ!バッチ子がちょっと心配
近藤さんがFacebookに道内の最高気温をアップされていた。あちゃあ〜ぁ道内ランキング一位だった。今日やっと今年の窓コンを稼働した。オカンが新しいからよく冷えるねと。。、。、暑"〜い
はつか大根を酢のものに
今日は何処かにいるはずだ。日付変更の前に歩き始めたのに、、、.お月さんがいない!
朝、注射のあとでオカンとドコモ・ショップに行って来た。6月いっぱいのセールプランのダイレクトメールが来ていた。スマホ嫌いのオカンだけれど、使えるだけ使えばいいと言いながら「安いプランは無いのか」と聞く。ガラホは「本体価格無しと書いてあるから見るだけでも」と連れて行った。とりあえずは機種変更で「初めてスマホ」にして月額が半分で一年間は使えそうなガラホにした。バッチ娘に空メールを送ってもらった。オカンのガラケーをガラホに変えました
今日の「北見市認知症の人と家族の会」(よりそいの会)の交流集会は、包括支援センターに講師をお願いしてのシニアヨガ・ストレッチの会。椅子に腰掛けてゆっくり伸ばしたり捻ったり、ボールをモモで挟んだりなのに汗が出る。ちょっと負荷をかけたら、吊りそうになった。会長の閉会挨拶のグッパーの握りはまるってできなかった。今日はよりそいの会シニアヨガ・ストレッチ
トマトが実を付け始めた