chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
*こなつ日和* https://konatsubiyori172.com

自称ミニマリスト。4歳と2歳の子育て真っ最中でも、快適なシンプルライフを送っています。

konatsu
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/06/14

arrow_drop_down
  • ○○をやめると、部屋は整う。

    元汚部屋住人の私。当時は部屋のあちこちが山積みになっていて安易に触れると雪崩が起きる状態でした。笑物をなくすと探すのも一苦労で、諦めて買い直すことも多かったです。どちらかというと昔から物に執着はなく、あっさり捨てられるタイプだ

  • 現在の寝室の様子。

    私が育児をする上で1番苦手だった“寝かしつけ”。2人とも小学生になった今では子どもだけで寝室に行く習慣がついたのでとっても楽になりました(^^)とはいえ、まだ私も一緒に川の字で寝ています。(夫だけ別部屋)現在、上が小5男子。ま

  • リアルタイムのリビング。

    朝、夫を見送り子どもたちも学校へ出発したら一人時間がやってきます。基本的に9:00までにひと通りの家事は済ませるようにしていて、そこから買い物へ行ったり運動したり、家の見直しをしたりブログを書いたり、仕事をしたり…なので

  • 【閲覧注意】物が少ないと起きること。

    私が住んでいる地域はわりと田舎なので、とっても虫が多いんです。最近暑くなってきたせいか家の中での遭遇率がものすごく増えて、、、我が家は物が少なくて白基調なのでこんな感じで発見しやすいです▼クモさんは、なるべくころさずに

  • 余裕がなくなると荒れがちな場所。

    忙しい日々を過ごしているとついついちょい置きが増えて荒れがちな場所。おそらくNO.1は、キッチンカウンターではないでしょうか?後で目を通そうと置いたままの郵便物や子どもの学校のプリント。読みかけの本。飲みかけのコップ。使ってそ

  • 実母の浪費癖の話。

    以前も少し触れたのですが私の実母は浪費癖があります。好みのものがSNSで紹介されていると「絶対欲しい!売り切れる前に買わなきゃ!」という思考に陥ってしまうらしく、何が何でも買わなきゃ気が済まないみたいです。しかし、そうやって購入して

  • 家の状態が私たちに与える影響。

    私は今、おかげさまでお気楽な主婦としてのんびり生活していますがそんな私も過去には色々と経験していまして…特に20代前半までの1番楽しい時期に経済的にも苦しく、家族関係も悪く事故や病気など地獄のような毎日でした。それが今は嘘のようにと

  • 物の見直しサイン点灯。

    私はミニマリストとして少ない物で生活をしていますが、少しでも気を抜くとすぐ物が増え始めます。それはジワジワと起こる変化なのでなかなか気付けないのですが私の中で、こうなったらそろそろやばい!!というサインがありまして…それは「引き出しが閉

  • 自分の機嫌は自分で取る。

    私は1日の終わりに必ずキッチンリセットをします。それは、次の日朝起きて気分良く1日をスタートさせたいから。寝る前にこの状態にしておけば、朝起きてすぐにお弁当作りに取り掛かれます。もしも洗い物をせずそのまま寝てしまったら、

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、konatsuさんをフォローしませんか?

ハンドル名
konatsuさん
ブログタイトル
*こなつ日和*
フォロー
*こなつ日和*

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用