chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
日々是楽!(Enjoy it every day!) https://blog.goo.ne.jp/dairin61

アウトドア親父の徒然日記・・・。親父がその平凡な日々の中で楽しい美味しいと思ったものを気ままにメモ。

日々是楽!(Enjoy it every day!)
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/06/13

arrow_drop_down
  • 「台湾ラーメン 光陽」 の孤独のグルメ・五郎さんセット!

    今日は午後から日帰りの富山出張・・・帰りは遅くなるので1人晩飯済ませて帰ることになっていたが・・・肝心のひるがの高原SAはすでにオーダーストップで断念。えぇ〜高速のSAって結構遅くまで営業していなかったっけ?ここ逃しちゃうともう関SAまでないので、それならば一気に名古屋まで戻ってしまった方がいいっ。っとは言え、外食してくると言っておいて食わずに帰ったら大変なことになるので、さてどうしたものか?時間ももう21時・・・どうせならばっ近くで夜営業のみの店がいいなぁ〜?おっ〜あるじゃん。西区比良の名古屋メシの超人気店「台湾ラーメン光陽」に決まりだ!台湾ラーメンって「味仙」の専売特許だなんて思っていないよね?台湾ラーメン好きの間では、ここ光陽も負けないほどの人気&代表店なのだ。更に壁には「孤独のグルメ五郎さんセット...「台湾ラーメン光陽」の孤独のグルメ・五郎さんセット!

  • 「長崎ちゃんぽん家 大光楼本家」 の黒ごま坦々ちゃんぽん!

    今日は午前中名古屋で仕事をこなし、夕方の緊急アポのため東海北陸道を北上し富山の氷見を目指さなければならない。っということで一宮IC乗る前にランチを済ますことに。ならばっ久しぶりに人気のちゃんぽん店「長崎ちゃんぽん家大光楼本家」に決定だ。ここも大行列とまでは言わずとも、毎日待ちができる人気店として知られている。もう13時過ぎというのに2組待ち。まぁ〜このくらいならばラッキーと言えるだろう。毎度ちゃんぽんとライスがセットとなったランチセットっと決まっていたが、今回は1つ気になるメニューを発見。う〜ん、これっ美味そうだぞ〜。悩むけど決めちゃおうかな!それが黒ごま坦々ちゃんぽんだ!おいおい、めちゃ映え度高くない?黒胡麻とラー油のドス黒いスープに、まるでアイスクリームのように鎮座する肉味噌だもん。香りもすごいよ。辛...「長崎ちゃんぽん家大光楼本家」の黒ごま坦々ちゃんぽん!

  • 「サロン ド テ ルルー (SALON DE THÉ Le Roux)」 のタルト最高!

    今日は仕事中に桜山の人気タルト店「サロンドテルルー(SALONDETHÉLeRoux)」へお立ち寄り。実は1年浪人していた次女も無事進学先決まり、明後日いよいよ入学式を迎えるということで、幼稚園時代から続いている就学&始/終業式前日の自分の差し入れだ。これがもう〜最後かな?実は、明日急遽富山日帰り出張となりそうで帰宅遅くなりそうなため1日早めての差し入れだ。我が家的にはタルトと言えば1、2を争うほどの人気なのがここルルーだ。美味さもボリュームも、とにかくコスパ最高だからね!じゃじゃ〜ん!いざっオープン!持ち帰ったタルトは5個。実はタルト6種あったのだが、そのうちバナナとマカダミアナッツが唯一完売・・・う〜ん残念。ならばっと残り5つを大人買いだぁ〜!娘とかみさんには明日分もあるんだから喜んでくれるであろう。...「サロンドテルルー(SALONDETHÉLeRoux)」のタルト最高!

  • 春の甲子園!専大松戸惜しかったなぁ〜!

    春の甲子園もいよいよBEST4が出揃ったが、昨日のBEST8の対決は4試合目の報徳vs仙台育英戦以外は一方的になってしまったが、我が故郷・千葉県代表の専大松戸も惜しかったなぁ〜。プロ注目の剛腕・平野投手も2&3回戦は粘ったものの目指していた最速記録更新ならず。う〜ん、残念だったねぇ〜。夏の再起に期待したいものだ。明日の山梨学院vs広陵、大阪桐蔭vs報徳学院のBEST4の対決を楽しみにしておこう。早速、」晩飯だ。今宵も極旨の限定・日南娘無濾過だ。アテは、納豆の包み焼き!これっすごくさげないアテだけど完璧!外の油揚げがサクッと感と中の納豆のトロミがばっちり合うんだよね。美味い!そして、メインはローストチキン!う〜ん、味をたっぷリ吸った鶏皮がプリプリでなんて美味いんだ。じゃがいもも負けていない!焼酎が進ねぇ〜。...春の甲子園!専大松戸惜しかったなぁ〜!

  • 「鶴岡屋 本店」 の名物・カツ丼&ミニうどんセット!

    今日の午後は久しぶりに岐阜県大垣へ。もう13時過ぎさて急いでランチをとらなくては・・・大垣と言えばつけ麺の「中村屋」、鶏そばの「真屋」、定食店「朝日屋」が自分的には定番だが時間的にも追い込まれているし・・・どうしよう?そうだっもう1店メディアで引っ張りだこの「鶴岡屋本店」があるじゃないかぁ〜!人気店だが時間も遅いのでスムースに入店成功。ここに来たら迷う必要は全くない。名物と言われるキラーグルメが存在しているからだ。老若男女問わず9割くらいの方が注文するのでは?そんな名物がカツ丼だ!それも半熟卵のったカツ丼上ね!もちろんミニうどんセットね。これっ完璧だ。まずはうどんで喉を潤す。何も具のないかけうどんだが、味噌汁代わりと思えば実に贅沢だ。う〜ん、ツルツルと美味い!早速、極旨の喝といこう!皆さん、この濃厚なカツ...「鶴岡屋本店」の名物・カツ丼&ミニうどんセット!

  • 「木こり家 本店」の超レアで人気! ジャーマンロコモコ!

    金沢出張で思いっきり美味い鮮魚頂いてきたので、戻ってきた昨日はラーメン!そして今日は肉だ!そうそう肉!っとは言っても肉料理も色々ある・・・さてどうするか?おぉ〜そうだ、今まで行きたくても中々足が向かなかった笠寺のハンバーグの人気店「木こり家本店」でいいんじゃないか?何せ1968年創業の老舗肉卸直営で、国産黒毛和牛100%のステーキ&ハンバーグ店だからね。人気なの当たり前だろう?駐車場も20台ほどあるがいつも満車だもんね。過去数回断念したほどだ。但し、今日は13時を全然過ぎていたのが良かったのか?スムーズに駐車成功!メニュー見ればどれもホント美味そう・・・でもね、ここ訪れたらまずは食べておきたい平日ランチ限定ものがあるのだ。国産黒毛和牛100%で唯一つなぎなしの超レアハンバーグでマニアの間でも評判なのが人気...「木こり家本店」の超レアで人気!ジャーマンロコモコ!

  • 「銀鮭ラーメン専門店 銀時」 の銀鮭らーめん&鮭茶漬けセット!

    今日は北陸出張から戻り、久しぶりに名古屋でランチだ。金沢で美味しい鮮魚やご当地グルメをしっかりと食してきたので、今日は庶民の味とも言えるラーメンが無性に食いた〜い!よしっならば先日訪れた「神楽海老で鯛を釣る麺堂」の新ブランドの「銀鮭ラーメン専門店銀時」に決定だ。うん?新栄町の思いっきり怪しげな雑居ビル・・・えらく入りにくい雰囲気だが店は入ってすぐだ。思い切って入ってしまえば・・・おぉ〜すげぇ〜鮭の香り!それも超濃厚な香ばしさだ。たまらん。もう〜どういったラーメンか?ほぼ認識だ。なるほどメニューも概ね予想通り?でもあれっ銀鮭専門と名乗るわりには焼きあごって鮭じゃないじゃん?ここはやっぱり迷わず銀鮭ラーメンだろう!うん?「銀鮭らーめん&鮭茶漬けセット」ってなんだかえらく美味そう!決定だ。最近は券売機が主流なの...「銀鮭ラーメン専門店銀時」の銀鮭らーめん&鮭茶漬けセット!

  • 金沢出張!⑥ ビジホの選べるご当地モーニング!

    今回の金沢出張もシチュエーション重視で、繁華街のホテルマイステイズ金沢片町に宿泊。大浴場あったり設備的に何かあるということはないのだが、片町交差点からすぐっという立地なだけに人気も高いと言えるビジホだ。今回はやや広めのWベット部屋チョイスしたこともあり、のんびりはできたものの、繁華街に近いということでとにかく外がうるさくイマイチ?若者たちの叫び声が一晩中響きわたっていたのでたまったものではない。そんな中、予約時から気になっていたのがここの朝食。ビュッフェスタイルも悪くはないのだが、ここのような「選べるイートイン&テイクアウト朝食」ってのは初めて!6種類の中からお好みの弁当を選ぶというスタイルのようだが、面白いのがちゃんとご当地グルメも容易されていると言うことだ。ならばっと初日の朝は、金沢ご当地B級グルメと...金沢出張!⑥ビジホの選べるご当地モーニング!

  • 金沢出張!⑤ 「とり白菜 さぶろうべい」の名物・親とり白菜鍋+とりかわセット!

    今日は金沢出張の最終日。午前中から能登半島を北上し羽咋市へ。あの有名な砂浜を爆走できる千里浜なぎさドライブウェイがあることで有名なエリアなので、久しぶりに行ってみようか?とも思ったが社用車で走っても汚れちゃうだけ?っと言うことで断念。かなり押したが無事午前中の仕事を終え、一路南下し金沢へ戻るが、まずは腹ペコだ。急ぎ遅めのランチとしよう。途中、評価が高い地元の人気店を発見。それが「とり白菜さぶろうべい」だ。どうやら鶏野菜鍋って石川県のソウルフードらしい。確かに以前北国街道つながりかな?滋賀でも「びわこ食堂」だったかな?名物になっていたし、実に美味かった。ここも地元で人気らしいし、なんて言ったって自ら”うまい店”って自画自賛しているからね、信じちゃおう!ランチセットは基本親どりか豚の白菜鍋。他にも定食色々ある...金沢出張!⑤「とり白菜さぶろうべい」の名物・親とり白菜鍋+とりかわセット!

  • 金沢出張④! 「麺屋 鶯 Uguisu」 の特製香味中華そば!

    ミシュランも認めた人気店「おでん高砂」で金沢おでん満喫した後は、一度ホテルに戻ってPC仕事。流石に酔っ払っているので快調に・・・という訳にはいかないものの着々とこなしていくと21時頃に無性に小腹が減ってきてしまい・・・さてどうしたものか?腹が減っては戦はできぬ・・・っとまだ少し仕事を残している自分のための言い訳を口ずさみながら改めて外出だ。うん、夜泣きラーメンっといこう!ところが、金沢のラーメンって全く知らない?イメージもない。仕方なくGoogleマップ開くとたまたまホテルの近くに人気店があったので前情報全くなしで目指すことに。それが「麺屋鶯Uguisu」だ。あれっまさかのならび?4人外で待っているじゃないかぁ〜。えぇ〜そんな人気店なの?それも待たれているの観光であろうファミリー4名だよ。小さな子連れ出し...金沢出張④!「麺屋鶯Uguisu」の特製香味中華そば!

  • 金沢出張!③ 金沢おでんの名店「高砂」へ!

    今日の仕事は実に順調に進み想定よりも早くに終了。17時半過ぎにホテルに戻れたのでここはチャンスだ。この時間帯であれば金沢が誇る人気おでん屋さんに間に合うかも?今や「金沢おでん」はご当地グルメとして全国的に認知されるようになってきただけに、どこも長蛇の列当たり前・・・それどころか例えならんでもネタ切れで早々に完売閉店となってしまうので難関先ばかりなのだ。繰り返すが金沢おでんの名店はいくつもある。そんな中、あのミシュランビブグルマンを獲得している店が3店ある。その1つの超有名店「おでん高砂」へ。この時間でもやっぱり満席(ちなみに16時開店)。でも、おでんは回転早いので根気良く待つとしよう・・・なんとか15分程待って入店成功!おいおい、店内は予想に反して学生カップル&旅行者だらけ?春休みだから?おいおい、おでん...金沢出張!③金沢おでんの名店「高砂」へ!

  • 金沢出張!② 「魚がし食堂 中央市場店」 の炙りのど黒と甘エビ丼!

    さて、金沢出張最初のランチはガッツリ海鮮丼が食いた〜い!旅行支援クーポン券もあるから早々に使っていきたい。近江町市場ではほとんどの店で使えそうだが、春休み中の近江町市場はすごいことになっている・・・う〜ん、やっぱりあえて人混みの中って避けたい?っということで、近江町市場ではなく地元の方オススメの金沢駅から北へ10分ほどの中央市場へ。ここにはお気に入りの「魚がし食堂中央市場店」があるからね。だって、中央市場の真ん前だよ。地元の方に超人気店なのも当たり前だよね。今日はね、クーポン券あるからね。思いっきり贅沢しちゃうぞっと気合い入れて向かうも、おいおいすご〜い人・・・ここまで来ちゃったのだ仕方ないならぶか。結局25分ほど待って無事入店成功。あぁ〜疲れたぁ〜。予定通り今日はクーポンのおかげで贅沢するぞぉ〜!っと宣...金沢出張!②「魚がし食堂中央市場店」の炙りのど黒と甘エビ丼!

  • 金沢出張!① やっぱり人気居酒屋「五郎八」へ!

    名古屋から車で約3時間。無事金沢へ到着。明日1番の仕事のため今日は前入り。しかし、この歳になるとこの距離のドライブはホント疲れる。結局、雨は止まず、折角の香林坊の夜も傘無しではいられないほど・・・更に、愛知はもう春の陽気だったのに金沢は気温5℃ってうっかりしてたぁ〜。コート忘れちゃったよ、めちゃ寒〜い!週末ということで休みの店も多いし、雨だし寒いし・・・悩んでなどいられない。折角だもんクーポンも使いたい・・・っということで、前回訪れた際に雰囲気イマイチとなってしまっていてややがっかりだった昔馴染みの人気居酒屋「五郎八」へ。とにかく前回はカウンターのアクリル板が2人に1つずつ設置されていて、見知らぬスモーカー親父とピッタリ隣接・・・お隣さんの雰囲気によっては1人飲みには最悪カウンター席だったのがえらくマイナ...金沢出張!①やっぱり人気居酒屋「五郎八」へ!

  • マクドナルドのてりたま&瀬戸内レモンタルタルベーコンてりたま!

    今日のランチは娘&かみさん両方からのリクエストでマクドナルドに決定。最近食ったばかりじゃん?っとちょっと抵抗したものの、もう2〜3ヶ月経過していたようで反撃喰らう羽目に。どうも歳とる記憶がホントいい加減になっちゃうんだよなぁ〜。今日から金沢出張。休日の今日は移動だけなんだけどね。金沢は遠い。約3時間かかるから、ランチ食って出発すればちょうど良いか?っと珍しくかみさん&娘が買いに行ってくれたが、持ち帰ってきて気づいた・・・うちのメンバーはてりたま好きだったよね。なるほど、納得だ。自分もまずは人気限定のてりたまから頂こう!このご時世、卵は貴重だからね。美味しくい頂かなければバチが当たるというものだ。でも心配ご無用・・・てりたまは実に美味い!これぞっ万人受け間違いなしだ。続いては、単品で瀬戸内レモンタルタルベー...マクドナルドのてりたま&瀬戸内レモンタルタルベーコンてりたま!

  • ベトナム料理の 「コォン ドォン ワァン (CONG DONG QUAN)」!

    今日は1日雨降ったり止んだり・・・午後にちょっと庭のバラのケアしたくらいで1日があっという間に終わっていく・・・ならばっかみさんとせめて晩飯くらい何か面白いもの?刺激あるもの?でも食べに行こう!っということに。こんな時のために、目星をしけておいた店がある。それが栄生駅前のベトナム料理店「コォンドォンワァン(CONGDONGQUAN)」!だ。ベトナム料理ってご存じですか?1番有名なのが平たいライスヌードルのフォーだ。W看板とも言える牛肉(フォーボー)と鶏肉(フォーガー)のフォー、更にフーティウやブンなどベトナムの国民食勢揃い!更に忘れてはいけないのがフォーと並ぶ代表グルメのバインミー!簡単にいえばベトナム風サンドイッチかな?う〜ん、バインミーも外し難い・・・。ベトナムのチャーハンも美味そうだし、チップスに乗...ベトナム料理の「コォンドォンワァン(CONGDONGQUAN)」!

  • やし繊維 円盤マットセット!

    昨年の反省を踏まえて、改めて「やし繊維円盤マット」を再セットだ。4年前にセットしてからそのまま放置・・・それじゃ〜意味もない。甘かったなぁ〜。ちなみにこんなマットだが、下記の効能があるのだ。1)泥はねを防ぎ病気を予防2)土をかくし楽しさを演出3)乾燥、雑草を抑制4)霜よけ、保温効果5)コガネムン対策サイズぴったりといかないものも1〜2はあるものの、多くがフィット。トレリスの脚部もしっかりカットし対応。う〜ん、スッキリしたねぇ〜。さて、5月にはどんな美しい姿を見せてくれるかな?楽しみだ。やし繊維円盤マットセット!

  • パン百名店「こころにあまいあんぱんや」 のミニあんぱんセット!

    今日のランチ?っていうかおやつが正しいかな?JR名古屋駅内にある人気のあんパン屋さん「こころにあまいあんぱんや」だ。何せあの食べログのパン百名店にも名を連ねる人気店だからね。あんぱん美味そう!楽しみだ。あれっあんパンなのに竹皮風の包みってすごく趣いいんじゃない?さてオープン!おっ予想外に小さいあんパンたち・・・。10個セットなんだね。「粒、こし、よもぎ、栗、イチゴ、桜、抹茶、シナモンリンゴ、ミニくるもさくさく、ミニマロンさくさく」の10個だ。結局、自分にはかみさんと娘2人の判断で3つまわってくることに。まずは定番中の定番の粒あんぱん!あんパンの必須アイテムとも言えるけしの実付きだ。「北海道十勝産小豆を使用した粒あん入りです。」とのこと。まぁ〜あんパン好きにとってはこれはダメということは皆無だろう。甘さ抑え...パン百名店「こころにあまいあんぱんや」のミニあんぱんセット!

  • 久しぶりにバラ追加!

    昨年は我が家のバラに幾つかの悲劇が・・・実は、黄金虫の幼虫被害のようなのだが、少ない数のバラたちに被害が発生。それも深刻なもの数株は可哀想に枯死させてしまった。ホントごめんねぇ〜。リベルラ、バレリーナ、ジュード・ディ・オブ・スキュア、レッチフィールド・エンジェル、スヴニール・デュ・ドクトル・ジャメインの5株も失ってしまいこの半年ショックが癒やされぬまま・・・。そんな中、久しぶりに新苗4つをゲットだ。パピ・デルバール!カミーユ!アレゴリー!レッチフィールド・エンジェル!ちなみに、オレンジ系のデルパールが自分チョイス。再度リベルラ欲しかったが代わるフリル系、濃紫系、レッチフィールドの再トライはどれもかみさんチョイスだ。更に、かみさん大好きな春の花のルピナスもゲット!ルピナスってどれも微妙に色が違うので、かみさ...久しぶりにバラ追加!

  • 芋焼酎4本ゲット!

    今月も芋焼酎4本ゲットだ。最近歳のせいかな?ペースがガクンと落ちてきた?まぁ〜財布的にはありがたいけど・・・どうも年寄り臭くて寂しい限りだ。しかし、今回の4本もいいメンツが揃った。どれも硬派な焼酎で開栓が楽しみだ。伊佐美、日南娘紅はるか!復刻版兵六、さつま寿桜!芋焼酎4本ゲット!

  • 思いっきりWBCロス・・・・。

    あぁ〜まだWBC終わってたった2日なのに、もうWBCロスが激しい?サッカーももちろん楽しいのだが、自分にとってはやっぱり野球だ。あれだけ大興奮した時間を提供して倉田ので、何だか何つ1つも面白そうなTVが見当たらないほど・・・いやぁ〜ホントこれがロスってやつなんだねぇ〜。つまらん。そんな中、今宵はサッカー日本代表の親善試合vsウルグアイ戦があったが、仕事で遅れたものの途中から観戦・・・確かに代表戦って興奮するが、今回のWBCの奇跡がかったストリーは他の追随を許さないほどの感動ものだったので超えることないものだったから、三笘のゴールも違うんだよなぁ〜。っと言いながらドローに終わったのは残念。う〜ん、何か物足りないが晩飯だ。今宵はデパ地下ものかな?アテ4点セットでスタート。マカロニ系が2つもあるんだもん。最高だ...思いっきりWBCロス・・・・。

  • 薩摩茶屋!

    今日のランチは定食百名店にも選ばれている名古屋中央卸売市場内にある超人気店「一力」で」極旨の魚料理を堪能させてもらったが、おいおい思いっきり魚カブリ?だって帰宅してリビング入ったらもう〜香ばしい魚の匂いでプンプンだもん。まずは肉じゃが!おいおい、肉じゃがスタートなんていいんじゃない?う〜ん、ちょっと甘めな感じがいいっ!なんだかんだ肉じゃがは美味い。薩摩茶屋との相性もバッチリ!続いては、ふきの煮物だ。おぉ〜春だねぇ〜。今がまさに旬!この苦味こそが春の味だ。この苦味がいいのだ。その分、油揚げがたっぷり出汁を吸って甘いくらいでバランス最高だ。そして、待ってました思いっきり魚カブリになったのは鰤の塩焼き!まぁ〜今日のランチは鯛の煮付けだったので微妙に違うって言っていいかな?う〜ん、鰤脂乗っていて美味い。更にお隣に...薩摩茶屋!

  • 今日のランチは魚! 市場内にある人気店「一力」!

    今日のランチは思いっきり魚の気分・・・っとなると、もう〜自分的には店は決まったも同然。名古屋中央卸売市場内にある超人気店「一力」だ。だって、市場内って響きが良すぎない?店内のおばちゃんスタッフたちもまさに市場の雰囲気そのもののような活気ある店なのもいいんだよねぇ〜。早朝からどの時間帯もいつも賑わっている人気店だけに多少待ったり相席は仕方ない。メニュー多いのでどれにするか?悩みたいんだけど、とにかくおばちゃん達が忙しないので余裕がない・・・人気の日替わりは基本上段から1品、下段から2品(刺身盛りの場合は1品のみ)を勝手にチョイスするルール。ショーケースには色々な刺身盛りもあるし、もちろん丼やフライなど店内の壁にはすごい数のメニューが貼られている。っということ、今日も日替わり定食に決定!メインは鯛の煮付け!そ...今日のランチは魚!市場内にある人気店「一力」!

  • 「魔眼の匣の殺人」 今村 昌弘!

    2022年8月発刊、待望のミステリータイトル総なめした今村昌弘氏の「屍人荘の殺人」シリーズ第2弾の「魔眼の匣の殺人」!あれだけの傑作の続編って相当期待が高まっちゃてるので今村氏もかなりのプレッシャーだったのでは?再び挑んだ密室殺人・・・途中、流石に続編はこんなものか?っと淡々と読み進めた・・・ところが、最後の最後のどんでん返しにやられた。ここが今村氏のすごいところだね。前作とは全く違う驚きで〆てくる。結果、読後感はかなり高い。やっぱり今回も完全にやられた。確かに超能力やオカルト研究など肌に合わない方もいるかもしれないが、自分的には秀作と位置付ける。いやぁ〜面白かったよ。「魔眼の匣の殺人」今村昌弘!

  • 「屍人荘の殺人」 今村 昌弘

    2019年9月発刊の今村昌弘氏の「屍人荘の殺人」。「第27回鮎川哲也賞」「このミステリーがすごい2018年版」「週刊文春2017年ミステリー1位」「2018本格ミステリ・ベスト1位」などタイトル総なめ。すごいのがこれが今村氏のデビュー作だからね。実は自分的には完全にジャケ買い?てっきり相沢沙呼さんの城塚シリーズのような美少女探偵による古畑任三郎的な推理小説かと思いきやっ、まさかこんなにダイナミックな展開になるとは想像をはるかに超えていた。キーマンの1人があっけなく序盤に去ること、まさかのSF的な展開、異常な密室トリック・・・えらく意欲的な作品で思いっきりハマる方も多いはず。但し、ややグロいこともあり、もしかしたら好き嫌いわかれるかも?特に本格的ミステリー好きには賛否わかるはず。自分的には繰り返すがこのダイ...「屍人荘の殺人」今村昌弘

  • 祝・侍ジャパン世界一奪還!

    いやぁ〜やったねぇ〜侍ジャパンWBC見事優勝!14年ぶりかな?世界一奪還成功だもん。最高だ。誰が言ったか史上最強の侍と言われながら、見事その期待に応えてくれるんだからすごいものだ。過去2度の世界一よりも価値高いよね。何せ各チームメジャー選手を揃えたまさにオールスターズ。その中での勝利だからね。何より過去はスモールベースボールが売りだったが、今回はしっかりと打ち勝っただもん。見事だ。早速、芋焼酎「薩摩茶屋」で祝杯だ。アテは冷奴。でもね、今宵のは梅肉のせだ。おいおい、梅肉ちゃん大活躍だよ。めっちゃ美味〜い!茄子のチーズ焼きも最高のアテの1つだ。チーズの香ばしさとカリカリ感!更に茄子のとろみが最高にマッチする。どんなアルコールとも合うのも素晴らしい!いやぁ〜いくらでも食えちゃうかも?メインはかみさん初挑戦のトマ...祝・侍ジャパン世界一奪還!

  • 「男前パスタ」 の男前King!

    今日のランチはなんとなく名古屋メシの1つあんかけスパだ!たまたま午前中に伏見で仕事していたのでピンっときちゃったんだよね。名古屋にはもちろんあんかけスパの人気店は「ヨコイ」「そ〜れ」「チャオ」など数多く存在する。実はパスタって他のエリアでは概ね女性ランチのイメージあるものだが、ここ名古屋ではもちろん女性にも人気あるがガッツリと男メシで店内野郎だらけなんて珍しいことではないのだ。そんなアンスパの人気店の中でも、あえて男メシの道をひた走っている店がある。それが伏見の人気店「男前パスタ」だ。店名が全てを語っている・・・だってそのものズバリだもんね。メニューも豊富(他のあんスパ店の方が多いけどね)で、ここはワンプレートに男気ガッツリてんこ盛りが人気なのだ。1番人気は男前ハンバーグなのはわかっているし、以前ガッツリ...「男前パスタ」の男前King!

  • 今日の主役は我が家産キャベツと侍ジャパン!

    あぁ〜今日は半日とはいえ休日出勤で疲れた。なんだかんだ1日取られちゃもんね。折角の祝日だったが仕方ない。我が社は率先して管理職者が休日等の仕事を代わってやらねばならないルール。これも使命だ。でも、そのおかげでWBCここまで最大に盛り上がったvsメキシコ戦をライブで見れなかったのがホント残念。途中どこからともなく大歓声上がったのがサヨナラの瞬間だったのだろう・・・スポーツってやっぱり後から見直してもね・・・。気を取り直して晩飯だ。全国的には今日の主役は圧倒的に侍ジャパン!それも村上&吉田&大谷の侍三銃士だろうが、我が家的には我が家産のキャベツだ。たかがキャベツされどキャベツ!定番野菜が我が家の小さな庭で育って収穫し食す。すごく小さいことだがえらく嬉しいものだ。う〜ん、シャキシャキして甘〜い。キャベツちゃん最...今日の主役は我が家産キャベツと侍ジャパン!

  • 人気の二郎系 「極太濁流ラーメン ら・けいこ」 !

    今日は春分の日の祝日・・・こういう祝日に若手に仕事が入った場合は率先して我々が代わってしっかりと休暇を取らせるのも任務。っということで今日は休日出勤だ。自分の若い頃は休暇なしでガンガン働くのも美学だったものだが、今や若者を休ませ年寄りが鞭打って働くという逆だもんね・・・そこまでの給料もらっているように思えないけど・・・時代は変わったものだ。なんで自分がわざわざ来てくれたの・・・っと恐縮されながらも順調に仕事が進み、約45分ほどの休憩タイムがとれそうなので徒歩圏内だった名古屋の人気二郎系の1つ「極太濁流ラーメンら・けいこ」へ。こういう時こそしっかりとランチとって気合い入れないとね。二郎系の中でもボリューミーなことで知られている店だけにここは無理せずに単純にラーメンといこう。だって、ホントすごいボリュームって...人気の二郎系「極太濁流ラーメンら・けいこ」!

  • ちくわぶ牛蒡炒め最高!

    いやぁ〜今日も老体に鞭打って頑張った。最近毎日愚痴が・・・年取ったからかなぁ〜?明日は春分の日の祝日だが、仕事代わってやらねばならず出勤。よ〜し、景気付けに芋焼酎カーっと飲んで早くい寝ちゃおう。仕事以上に悲しいのが、明日の仕事は午前がメインなんだけど、丁度大注目のWBC準決勝・侍ジャパンvsメキシコ戦と被ってしまうことだ・・・残念。う〜ん、ムカつくから仕事のことは忘れよう〜。早速、定番芋焼酎「薩摩茶屋」をやっちゃおう。何せ薩摩茶屋はあの3Mの一角の「村尾」が国産米麹に対してタイ米麹を使っている違いのみ。コスパ最高なのだ。そして、注目のアテは待ってました大好物のちくわぶ!今宵はちくわぶ牛蒡炒めだ。このもちもち感、なんて美味いんだ!改めてちくわぶ最高!メインは豚の西京焼き!生姜焼きもいけど西京焼きの上品な甘み...ちくわぶ牛蒡炒め最高!

  • 「はらみ専門店 㐂晴屋」 の牛はらみ&カルビハーフ丼!

    新たな週のスタートだが、明日は春分の日の祝日っということで完全に谷間の月曜日。こういう時は我が社では若いメンバーに率先して有休を消化させてあげないといけない。っということでニコニコしながら仕事を代わってやらねばっ・・・よしっ頑張るかっ!っと言うことで気合い入れるためにも今宵のランチは肉だ!早速、柳橋市場の「牛タン牛串かわせ」を目指すが・・・おいおい、超長蛇の列にびっくり。流石に今日は忙しくならんでいる暇は無いので断念。おいおい、もう気分は極旨牛タンだったのにどうしよう?う〜ん、仕方ない以前味がえらく濃すぎて自分なりにやや期待外れだった「はらみ専門店㐂晴屋」で我慢するかっ。ここの売りは牛ハラミだ。だからランチはハラミ丼が人気なのかな?でも自分的には牛ハラミと牛カルビのハーフ&ハーフの「牛はらみ&カルビハーフ...「はらみ専門店㐂晴屋」の牛はらみ&カルビハーフ丼!

  • 「まつ寿司」 で清須ご当地グルメ「清須からあげまぶし」!

    今日の晩飯は珍しく娘からのリクエストで外食へ。ほぼラーメン&パスタ&回転寿司&スイーツ専門の娘からなんと清須のご当地B級グルメっというか?思いっきりC級グルメの方が正しいかな?「清須からあげまぶし」食べたいとのこと。確かに娘は鶏唐揚げ大好物!なるほど繋がるか?超ローカルなグルメだけにご存じな方はかなりツウ?というかオタクかも?でも、愛知県ないでは〇〇まぶしはいっ〜ぱい存在する。ハンバーグ、豚カツ、豚に鶏肉などホント色々だ・・・そんな中、清須市が考案したのが鶏唐揚げ版だ。市内の7?8?店舗で振舞われているが、昼営業のみの店が多く、晩飯では「カフェレストラン田園」かご存じ「CoC壱」か?う〜ん、ここはもう1軒先日かみさんと行ったばかりだが「まつ寿司」しかないだろう。決定だ。まずは、生ビールだ。くぅ〜五臓六腑に...「まつ寿司」で清須ご当地グルメ「清須からあげまぶし」!

  • 水耕栽培グリーンファーム 〜第11期 2号リセット!〜

    最近は朝も早めで忙しく、我が家の水耕栽培「グリーンファーム」はほぼかみさん任せ。っと言っても管理は全部自分で、食事前に収穫することを任せちゃってるって感じだ。だから、最近このネタがえらく少なくて寂しいものだ。だって、大阪単身赴任時は1台相棒として一緒に生活してくれたくらいで愛着ガッチリだからね。早速、下段2号のリセットだ。前回に訳あって上下入れ替わったので、今は下段が2号だ。まずは約2ヶ月間頑張ってくれた野菜たちの撤収。上から眺めているだけでは想像もつksないほど、根をびっしりと伸ばしていて、抜かないでぇ〜っと悲鳴が聞こえそうで撤収作業は少々心が痛む・・・。簡単に洗浄したらハイポネックスを大さじ2杯投入したら準備OK!今回もガーデンレタスミックスとカラフルミックスが中心。期限切れているルッコラとサニーレタ...水耕栽培グリーンファーム〜第11期2号リセット!〜

  • カサゴの唐揚げ美味〜い!

    今宵の晩飯はかみさん自信満々!めちゃくちゃ美味そうなカサゴの天麩羅だ。かみさんご機嫌なのは訳があり、実は近所のスーパーでカサゴすくいというイベントやっていたそうなのだ。広告見てこれは面白い!とかみさん意気揚々とトライしに行ったらしいのだが、これっ残念ながら子供向けのイベントだったらしいのだ・・・。ところが、ここで諦めないのがうちのかみさん・・・買い物中も未練があり何度も前をスタッフに話しかける・・・っというのもこのカサゴ微妙に大きくて子供達怖がってイマイチ人気ない?っということで夕方ということもあり、スタッフの方が根負け?し「やられますか?」となったらしい。金額は聞いていなかったが数百円?で1回2匹を網で救えるということで、2回分持ち帰ってきたということだ。想像つくよ・・・こういうの好きだからなぁ〜。さぞ...カサゴの唐揚げ美味〜い!

  • 遅そくなったWhiteDayは「フランス焼菓子 シャンドゥリエ」のケーキ!②

    2日連続でスイーツネタ。っというのも今更ですが、我が家は遅れに遅れたホワイトデーをようやく昨日済ませたばかり。いい訳ではないが自分も当日出張に出て行ってしまっていたし、ファミリー皆運悪く忙しかったのだ。だから延期はファミリー公認。その分、チョコのお返しとなったケーキは2日分と大盤振る舞いだもん。文句はないだろう?まずは、コーヒーだ。今日のコーヒーは残り少なくなってきた「コスタリカジャガーハニー」だ。申し分ないね。そして昨日に続きスイーツ百名店の超人気店「フランス焼菓子シャンドゥリエ」の残りのケーキを頂いちゃおう!本日の娘チョイスは洋梨のタルト!「ヘーゼルナッツの生地とチョコレートが当店オリジナルの味に仕上がっています!」とのこと。実はこれっ娘の大好物なのは知っていたので想定通り。確かに見た目えらく美味そう...遅そくなったWhiteDayは「フランス焼菓子シャンドゥリエ」のケーキ!②

  • 「喜田屋」の六人衆焼き!

    久しぶりに来名した妹の東京土産を遠慮なく頂くことに。おぉ〜これってもしかして北千住の老舗和菓子屋の「喜田屋」じゃないかぁ〜?開封してみるとどら焼きと東京1010というミルク餡の乳菓とのセットのようだ。まずは、コーヒーだ。今日は残りわずかとなってきた限定の「エチオピアゲシャビレッジ農園バンギゴリゲイシャナチュラル」だ。そうっ大好きなゲイシャ豆だ。う〜ん、香りが素晴らしい!さすがゲイシャ。ゲイシャ珈琲の準備できたら、早速どら焼きを頂こう!老舗・喜田屋の看板どら焼きとも言える「六どら黒糖どら焼き六人衆焼き」だ。「ふわっふわの黒糖生地、自家炊きのあっさりとした餡、喜田家の最高傑作にして代表菓、店舗でしか販売してない作ったその日のみの販売となります。」とのこと。おぉ〜黒糖のおかげ?とにかくすご〜くしっとりとした生地...「喜田屋」の六人衆焼き!

  • 遅そくなったWhiteDayは「フランス焼菓子 シャンドゥリエ」のケーキ!①

    今年のWhiteDayはファミリー全員忙しくしていて、特に自分も出張に出ていたので妻娘公認で延期決定。っということで、皆一段落した本日かなり遅れたが我が家のホワイトデーを決行だ!遅くなって申し訳な〜い。っということで、まずはチョコのお返しを調達に・・・今日のランチでわざわざ円頓寺訪れたのには訳がある。すぐ先の四間道にはここ数年連続してスイーツ百名店に選出されている超人気店「フランス焼菓子シャンドゥリエ(CHANDELIER)」があるからね。タルトといえば我が家では3本の指に入る高評価店だもん、シャンドゥリエならばっ間違い無いだろう。おぉ〜期待通り美味さそうなタルトが並んでいる。う〜ん、やっぱり迷うなぁ〜?ここは折角のホワイトデーだ。大人買いといこうじゃないかっ!っということで、持ち帰ったのが自分厳選の6つ...遅そくなったWhiteDayは「フランス焼菓子シャンドゥリエ」のケーキ!①

  • 春の天狗櫻!

    あぁ〜今週もロングドライブあり疲れたぁ〜。若い頃は相当走っても全然平気だったものだが、歳とると悲しいかな?眼と腰にくる。いやぁ〜歳はとりたくないものだ。まずは美味しい晩飯と極旨芋焼酎で癒しとしよう。今宵も残りわずかとなった春の天狗櫻だ。アテは春雨サラダ!なんでだろう?これっ最高に美味い!このシンプルさがいいんだよねぇ〜。キュウリのシャキシャキ感がまさに助演賞ものだ。メインは鶏南蛮!福岡在住時には本場・宮崎でよく食ったものだが、この鶏南蛮と鶏天だけはどう違うのか?はっきり説明できないが宮崎で食うと別物?っと言いたくなるほど美味かった。南蛮はソースが絶妙に違うだよなぁ〜。あぁ〜懐かしい。ここ最近、完全にWBCにハマっちゃってたので、試合ない日が続くともう何もすることない?WBC終わっちゃたらそうなっちゃうんだ...春の天狗櫻!

  • 老舗人気店「はね海老」の名物海老フライ!

    今日のランチは久しぶりに円頓寺へ。なんだろう昭和の雰囲気っていうの?円頓寺商店街っていいよねぇ〜。勝手に懐かしさを感じちゃうんだよねぇ〜。だからって古いだけではない。ちゃんと新旧の名店が立ち並んでいるのだ。そんな商店街に超老舗店「はね海老」も軒を連ねる。う〜ん、これぞっ昭和の香りだ。ここは単なる老舗店ではない。名古屋メシの超人気店なのだ。もう〜おわかりだろう?だって店名にもう”海老”って言っちゃてるもんね。そう〜名古屋で海老といえば海老フライでしょ。そうなのだここは海老フライの超人気店なのだ。だから日替わりランチにも必ず海老フライが付いてくる。いいんじゃない?もちろん、迷わず日替わりランチだ。でもね、毎度日替わりランチにはAとBがあり、えらく悩まされるのだ。その結果、やっぱり今回もカニクリームコロッケと海...老舗人気店「はね海老」の名物海老フライ!

  • 「うにのようなビヨンドとうふ」って何?

    今宵も祝杯をあげないと!ってもちろんWBCの侍ジャパンの9−3イタリア戦圧勝での準決勝決定にだ。いやぁ〜ひと昔前であればイタリアなんて恐る必要なかったものの、今やヨーロッパ勢も実力上げてきたもんね。野球も世界的スポーツになってきたということだ。よしっ、飲もう!早速、春の天狗桜の出番だ。そんな中、かみさんがニヤニヤ?これどう?って何?「うにのようなビヨンドとうふ」っとのことだが、なんだか全然わからん。何?玉子?雲丹?なんなの?これっ豆腐なの?まるで雲丹のような豆腐って???えぇ〜想像できないんだけど?かみさんも迷ったようだが、我が家の正月の定番メニューの雲丹の蒲鉾はさみに挑戦したとのこと。おいおい、いくらなんでも自分が雲丹と豆腐の違いくらいわかるって・・・舐めるなよ?ところが、おいおい思いっきり雲丹なんだけ...「うにのようなビヨンドとうふ」って何?

  • 敦賀の人気店「千束そば」で十割&二八の越前おろしそば食べ比べ!

    おいおい、昨日までの北陸出張ようやく戻ったばかりと言うのに、トラブルが発生し急遽今日も福井県敦賀市へ戻ることに。なんだかついていないが、これも仕事だ。ちゃんと火消しをしなければ・・・っとその前に腹が減ってはお戦はできぬ!まずはランチだ。2日前には人気店「どんど屋」の海鮮丼を頂いたので、今日は敦賀ヨーロッパ軒のソースカツ丼か?越前おろしそばか?う〜ん、悩む。だってこの両者ってホント甲乙つけ難いのだ。結果選んだのは、越前おろしそばだ。ここ敦賀にも蕎麦の名店が存在する・・・敦賀を府代表する店と言えばやっぱり「千束そば」だ。おいおい、「石臼で自家製粉し、挽きたてのそば粉」っていい響きだねぇ〜。更に新蕎麦の十割そばがオススメって、う〜ん涎が出そうだ。更にメニューも多くて悩ますじゃないか?セットメニューも多いし、十割...敦賀の人気店「千束そば」で十割&二八の越前おろしそば食べ比べ!

  • 今宵のデザートは「ポコちゃんどら焼き」!

    この歳になると1泊2日の北陸出張も結構疲れる。歳とるって悲しいものだ。早速、晩飯で疲れを癒そう。っというよりここはやっぱり我が滋養薬とも言える芋焼酎の出番だ。今宵も極旨の「春の天狗桜」ね!今宵のアテはパリパリサラダと大好物のポテトサラダ。いいんじゃないWサラダ。だってこの2つだけでも芋焼酎ガンガン進むもんね。サラダとは言え十二分にアテだ。美味い!メインは国産和牛の焼肉風だ。まぁ〜これに関しては美味くないはずがない。安定の味わいだ。やっぱり焼肉って美味いもんだね。そして、今宵はデザートがある。あの不二家の「ポコちゃんのどら焼き」だ。ヘぇ〜あえてペコちゃんじゃなくてポコちゃん?まぁ〜どら焼きは至って普通に美味いかったからいいんだけど。あぁ〜元気復活だ!今宵のデザートは「ポコちゃんどら焼き」!

  • 北陸出張!④ 小松うどんの人気店「めん熟」の特製牛肉うどん(能登牛)!

    今日はしっかりと石川県が誇るご当地B級グルメのTKGYを食したが、次のアポまで時間ある上にどうも満腹感が薄れてしまいなんとなく物寂しい感じが残る?更に移動途中の小松にはご当地うどんの小松うどんがある・・・う〜ん、美味そうだなぁ〜?興味津々だ。う〜ん、食べたい誘惑が襲ってくる〜。っと必死に誘惑と戦っている中、たまたまだが小松うどんの1番人気店の「めん熟」の前を通過しちゃったからもうダメだ。だって目の前通過だもん。我慢の限界だ。だって、ここは小松うどん製麺工場直製店だもん。美味いこと間違いないだろう!そのまま入店決定!メニューを見ると、どこのうどん店と変わりないうどんメニューが並ぶ。さて、どうしよう?そんな中、目に入ったのが特製牛肉うどん!だ。普通に肉うどんもある中、あえて特製って何?どうやらご当地牛・能登牛...北陸出張!④小松うどんの人気店「めん熟」の特製牛肉うどん(能登牛)!

  • 北陸出張!③ 石川B級グルメの「若竹」のTKGYってなんだ?

    北陸出張2日目も順調にこなし、午後のアポは夕方に能美市なので少し時間的余裕がある。ならばっ随分と前からすごく興味を持っていた石川県が誇るB級グルメを食したいと言うものだ。加賀百万石の金沢には金沢カレーや金沢おでん、ハントンライスなど人気のご当地グルメとして知られているもの知られているものの、悲しいかな?金沢以外のローカルエリアとなると観光地の能登以外は全く知られていないのでは?もちろん、治部煮はじめ加賀料理も美味いし海鮮丼はじめ北陸の海の幸も最高!だから石川県訪れる方はどなたもそちらに目がいってしまうのは当たり前?では、今日のランチは逆行しディープな石川のご当地B級グルメといこうじゃないかっ。移動途中の白山市の鶴来駅前にお目当ての店がある。それが人気のお好み焼き屋「若竹」だ。おぉ〜並ぶこことはなかったもの...北陸出張!③石川B級グルメの「若竹」のTKGYってなんだ?

  • 北陸出張!② 金沢の夜は「居酒屋 六度」で地酒飲み比べ!

    今回の北陸出張の宿泊は北陸一の繁華街の金沢・香林坊。ホテルチェックイン後に残った仕事を済ませたらもう〜20時ちょっと前。あぁ〜ホントは食い納めとばかりに金沢おでんの名店で食したかったが、もうこの時間では完全に出遅れ・・・残念だが断念せざるおえない。さて、どうしよう?忙しくて何も調べていないし、旅行支援クーポン券利用できるのが条件だし・・・香林坊は結構な人出で賑わっていて、人気居酒屋は店外に結構な行列できているほど。結局、以前クーポン使用した店が無難ということで「居酒屋六度」に再訪決定だ!ホント地元の小さな居酒屋さんだが、程よく地のものを食わせてくれるからね。何はともあれ生ビールだ。水分絶ってPC叩いていたのでもう喉カラカラ・・・それもこの1杯目のためだ。くぅ〜五臓六腑にしみわたる〜!美味ぇ〜!!まずは、刺...北陸出張!②金沢の夜は「居酒屋六度」で地酒飲み比べ!

  • 北陸出張!① 敦賀の人気店「どんと屋」のどんと丼!

    今日から1泊2日で北陸出張。まずは北陸道を北上し福井県の敦賀へ。仕事の前にまずはランチだ。敦賀といえば美味い店いっぱいあるのだろうが、自分的にはミシュラン掲載店の「中華そば一力」か?ソースカツ丼の「敦賀ヨーロッパ軒」か?海鮮丼の「うお吟」か?そんな中、あえてもう1つ気になる店がある。それが敦賀港にある人気店「どんと屋」だ。だって敦賀漁商組合館にそのまま同居の店だからね。信頼度間違いないよね。よぉ〜っし、美味いもん食わせてもらおうじゃん。だって見てよぉ〜美味そうなものだらけのメニュー・・・極上の天丼や海鮮丼たちがならんじゃって思いっきり目移りしてしまう。おいおい、どれも美味そうで選べん。迷っちゃうよぉ〜どうしよう?狙っていた20食限定の「漁師風まかない丼」はやっぱり残念ながら完売。まぁ〜これは織り込み済みだ...北陸出張!①敦賀の人気店「どんと屋」のどんと丼!

  • 今宵は杏仁豆腐!

    今宵はデザートとして杏仁豆腐がある。まぁ〜近所のスーパーで期限切迫品となっていたものなので大したものではないが、自分的には杏仁豆腐はどれもハズレなしで美味い!なんだろうねぇ〜杏仁豆腐の甘みってすごく上品だよね。甘すぎなのに適量な甘み!好きなんだよなぁ〜。更に、ややチープな缶詰フルーツたちがなぜか?いいポイントになる。立派な生フルーツなんて不要!これで十二分。う〜ん、満足。今宵は杏仁豆腐!

  • 日韓関係改善って急ぐ必要あるの?

    先日、徴用工問題の解決策が正式にを発表されたが、ホントにこのまま進んでいくのか?何せ隣国の方々は慰安婦合意を勝手に破棄したこと全く覚えていないからね。国家間合意の意味合いを全く理解していないお国だし、自分たちのベクトルでしか考えられない、言ってはなんだが恐ろしいほど集団的自己中なんじゃない?結局、この徴用公問題もいずれちゃぶ台返しされるのでは?っというか?改めて問うけど、日韓関係改善急ぐ必要あるの?確かにあちら側は急ぐ必要あるのだろう?だって、このまま半導体不況続いてら本気でやばいんじゃない?経済的にも金融的にも縋りたい気持ちなんだろう。特に金融面だよね。あちらのメディアもプライド抜きでもっと真実を報道した方がいい。いい加減日韓関係など無視していいから、現実を受け止めた方がいいよ。大体、ローカル通貨のウォ...日韓関係改善って急ぐ必要あるの?

  • 名店「らぁめん りきどう」 の焙煎小麦2色つけ麺+名物・凄平麺トッピング!

    今日は久しぶりに岐阜へ。午前中の仕事を予定通り済ませば、午後のアポは15時まであく・・・ならばっ行っちゃおうか?岐阜のランチと言えば色々あるが、半年に1度くらいは無性に食したくなるものがある。それが今年とうとうラーメン百名店にも選出された超人気店いやっもう名店扱いだね「らぁめんりきどう」だ。もう〜ここに来たら多少の並びは仕方ない。並びなしってほぼあり得ないからね。っと覚悟して行ったが、おいおい想定以上?更に今日は一転寒風吹き荒れる真冬の寒さ・・・めちゃくちゃ並ぶのキツ〜い!並ぶこと45分でようやく入店。でもねここから店内で待つシステムなのだ。もうひと我慢だ。まぁ〜10席ほどのカウンター席のみという小さい店だけに仕方ない。結局、60分弱で順番まわってきた。ここはラーメンもあるが、誰もが知るつけ麺の名店だ。当...名店「らぁめんりきどう」の焙煎小麦2色つけ麺+名物・凄平麺トッピング!

  • パン百名店の「Le Supreme. 栄生本店(ル シュプレーム)」③ バゲット リュ スティック!

    今朝の朝食も昨日に引き続き超人気パン店の「LeSupreme.栄生本店(ルシュプレーム)」のパンだ。ハード系がえらく美味そうだっただけに定番中の定番のバゲットリュスティックの出番だ。「高加水で中身がもっちりのフランスパン」ということだけに期待大だ。悔やまれるのが先に目覚めたかみさんにバゲットをカットされちゃったこと・・・めちゃくちゃ美味そうだっただけに1本のまま画像残しておきたかったのに・・・こればかりは遅れた自分が悪いから仕方ない。っとその前に最近毎日ネタにしている我が家産の赤カリフラワーのピクルスと同じくロマネスコの肉炒めを頂いちゃおう!もう〜親バカ?我が家の野菜ちゃんたちには愛情思いっきり入っちゃってるから、公正な評価できないかもしれないが、この甘さ最高だ!そして、肝心のバゲットの出番。昨日のパンが...パン百名店の「LeSupreme.栄生本店(ルシュプレーム)」③バゲットリュスティック!

  • よしっ侍ジャパンよ、準決勝進出だ!

    いやぁ〜侍ジャパン良かったねぇ〜。無事豪国に7−1の圧勝!何より初回の大谷くんの3ランが大きかったねぇ〜。山本由伸も期待通りの快投だった。これで準決勝進出だ。相手はキューバか?オランダか?イタリアか?どこが来ても大谷&ダルの豪華継投で問題なしだ。早速、晩飯。まずはふろふき大根だ。この優しい味わいがいいんだよねぇ〜。焼酎にバッチリ!いいんだよねぇ〜このしみじみ飲む感がねぇ〜。メインは我が家産ロマネスコの肉巻き!そしてアスパラガスの肉巻きもね。ロマネスコが立派すぎて思いっきりはみ出しちゃってるよ。そして、皿の隅に鎮座しているのが同じく我が家産のブロッコリーと赤カリフラワーだ。おいおい、いい彩になってるじゃん。もちろん、申し分なく美味い!もちろん、ロマネスコとアスパラガスの肉巻きも負けていない。それどころかっ極...よしっ侍ジャパンよ、準決勝進出だ!

  • 「鮪小屋本店」 の鮪唐揚定食!

    今日は野暮用があってかみさんと名古屋駅へ。そのままランチとしようと予定していたのだが、これが大失敗だった。もう〜世はコロナ明けの制限なしの春休み・・・人は動いてるねぇ〜。もう13時半過ぎと遅いのにどこもすごい賑わいで、特に名古屋メシ系はとんでもない長蛇の列。おいおいどうしよう?矢場とんなんて何分待ち覚悟?すごい列・・・ならばっいい店がある。観光客の方はどうせならばっと名古屋メシを求めるのは当たり前?ここは美味くて名古屋メシじゃない人気店が穴場では?っとなればここ「鮪小屋本店」がバッチリだ。あえて名古屋に来て鮪食いたいとは思わんだろうからね。店名通り鮪の専門店。中トロ丼はじめどれもめちゃ美味そうなので、思わず丼系に流れてしまいそうだが、ここは1つ超オススメメニューがある。それがお気に入りの「鮪唐揚定食」だ。...「鮪小屋本店」の鮪唐揚定食!

  • 我が家のロマネスコ収穫!

    今日は我が家のミニ菜園の地植えものの最終収穫だ。ラスト2つは待ってましたロマネスコ!カリフラワー好きの自分にとってロマネスコは最高峰!美味いからねぇ〜。この独特な幾何学模様って自然界しか作りえない?カリフラワーとは微妙に違うのだ。思わずじーっと見つめたくならない?早速1つ目を収穫。おぉ〜ずっしりくるぜぇ〜。本来は1週早く収穫すると形的には1番綺麗なんだろうけど、どうせだもん思いっきり大きく育ててやリたくなっちゃったんだよね。うん、いいサイズだ。更にもう1つ。こちらも自分的には特大サイズ。ずっしりと負けていない。このサイズまで頑張ってくれるとホント嬉しいよね。続いてはブロッコリーの側蕾花を収穫。我が家のミニローズガーデンのプランターで栽培されているエンデバーとハイツだ。最後にミニ菜園側のプランターで頑張って...我が家のロマネスコ収穫!

  • 「燃える息」 パリュス あや子!

    デビュー作の小説現代長編新人賞受賞した「隣人X」が面白かったのでパリュスあや子の2作目となる「燃える息」も手にした。何かカバーも気になったんだよね。帯に「彼は私を、私は彼を、止められない。」っとあるように依存症をテーマとした短編集だ。盗み、匂い、運動、掻きむしる・・・など現代病とも言える依存症・・・なんてタチが悪いんだ?何故やまられん?結構ストレスを感じる内容だが、このような悩みを持つ方々が世にいると思うと考えさせられる作品だ。但し、問題提起のみで、何だろう?個人的に訴えてくるもの薄い?残念ながらあまり現実的に受け止められなかったかな?正直読後感もあまり良くなかったかな?でも、センスはある方なので、次回作に期待したいね。「燃える息」パリュスあや子!

  • 「月曜日の抹茶カフェ」 青山 美智子!

    21年9月発刊の青山美智子さんの「月曜日の抹茶カフェ」。あの「木曜日にはココアを」の続編だけに面白いこと間違いなし。っというか青山さんはほんと洒落た話を描くよねぇ〜。すごくセンスあるストーリーだ。すごくショートな短編集なだけに雑誌気分で読みやすいし、何より伏線回収の連続・・・ショート読み終えると何らかの関連者の話へとドンドン繋がっていく。ホント流れるようにね。あっこういうことか??こうだったのか?こう続くのね?やっぱり?などドンドン引き込まれて止まらなくなる。だからこそ、必ず「木曜日にはココアを」から読むこと必須だ。何となくほんわかしたいという方にピッタリだ。帯にもあるが「縁」ねぇ〜。なるほど確かにね。我が愛知県出身の青山さん。センスは抜群だもんね。今後の活躍を期待したいね。「月曜日の抹茶カフェ」青山美智子!

  • コスタリカ ジャガー ハニー!

    今朝も新たに珈琲豆を開封。爽やかでフルーティーな味わい大好きな「コスタリカジャガーハニー」だ!「中米コスタリカから人気のハニーコーヒーが入荷しました!古くはフルウォッシュド・アラビカ高級品の産地として、近年はマイクロミルによるスペシャルティコーヒーの人気産地として知られるコスタリカ。注目の産地から密林の王者“ジャガー”の名を冠した、栽培地域限定・ハニープロセス精製によるコーヒーです。フローラルな甘さのある香りのジューシーな一杯『ジャガーハニー』をどうぞお楽しみください。」とのこと。「フローラルの甘さに香ばしいアーモンドを感じる香り。ジューシーな飲みくちからアプリコットやライムをイメージする酸味。ほのかにはちみつを想う甘さと、カカオやダークチョコのような苦みのあるコク。」っと言う売りだがわかってるって。あれ...コスタリカジャガーハニー!

  • パン百名店の「Le Supreme. 栄生本店(ル シュプレーム)」② 西洋すもものパヴェ と ゴルゴンソーラ&ミエル!

    今朝の朝食は昨日持ち帰った人気店「LeSupreme.栄生本店(ルシュプレーム)」のパンだ。昨日スイーツ系のパンをおやつに頂いたが、なるほど流石パン百名店の実力だ!っと納得させられた。さて、メインのパンはどうだろう?長いフランスパンは明日頂くとして、今朝は自分チョイスのゴルゴンソーラ&ミエル(左)とかみさんチョイスの西洋すもものパヴェ(右)だ!もちろん、かみさんの意見で仲良く2つにカットし、各々をちゃんと食べ比べることに。まずは、西洋すもものパヴェから。まずはこのパンの断面すごくいい面構えしている。外見以上にドライ化しちゃっている西洋すももがいっぱい入っていて酸味とパンの香ばしさのバランスが素晴らしい!おいおい、えらくグレード高いパンなんじゃない!続いては、ゴルゴンソーラ&ミエル!ミエルって確か蜂蜜のこと...パン百名店の「LeSupreme.栄生本店(ルシュプレーム)」②西洋すもものパヴェとゴルゴンソーラ&ミエル!

  • 「invert I I 覗き窓の死角 城塚翡翠」 相沢 沙呼

    第20回本格ミステリ大賞受賞、「このミステリーがすごい!」「本格ミステリ・ベスト10」「2019年ベストブック」「SRの会ミステリーベスト10」史上初のミステリー5冠を獲得した名作「medium霊媒探偵城塚翡翠」のシリーズ3部作目相沢沙呼氏の「invertII覗き窓の死角城塚翡翠」だ。上記もしたが、なんと言ってもあの「medium」の続編だもん期待感半端ない。自分的にも過去No1評価と言える傑作だけにリリース早々にゲット。今秋TVドラマ化され更に注目度アップされたが、ドラマより先に読み終えちゃわないと面白さ半減してしまう・・・っということで早々に読破しておいた。全2作が面白すぎたが、繰り返すが1作目が凄すぎた。あれを超えるのは相当ハードル高い。いやっ高すぎる・・・っとは言え、今回も若い男子を誘惑したりと犯...「invertII覗き窓の死角城塚翡翠」相沢沙呼

  • 毎夜の侍ジャパンの連勝に祝杯だ!

    いやぁ〜皆さん同様でしょうが、毎夜のWBCの侍ジャパンの連勝に沸きますねぇ〜。昨日は折角の日韓戦だったのに1日開発チームとのミーティングでその晩も懐かしいメンツが揃ったので最終の新幹線までガッツリ飲んじゃったので、車内でスマホ見た際にはも圧勝で勝負ついていて嬉しいけど、ライブで見れずちょっと残念?3戦目のチェコ戦はしっかりと自宅で臨戦体制・・・今宵より芋焼酎は「春の天狗櫻」にスイッチ!前祝いから試合終了の祝杯までバッチリだ。数年も前であればチェコなんて怖くもなかったが、今や足元救われる可能性ある侮れない相手に急成長。今宵も10−3で敗れたとはいえ大健闘だったよ。だってあの佐々木朗希から先取点奪ったんだからね。大したものだ。早速、晩飯だ。今宵jのアテは竹輪のきゅうりはさみからスタート。なんてことないアテだが...毎夜の侍ジャパンの連勝に祝杯だ!

  • コース沿いを彩るパンジー&水仙!

    今日もまるで春?っと言うくらいの陽気。今年は早いか?桜も史上最速での開花か?なんて騒がれているからね?何はともあれ数年前に花粉症が突然解消してからと言うもの、一気に春が好きになっちゃたもんね。よぉっ〜し、スポーツシーズン到来だ!相変わらず絶不調だが、何となくこの陽気につられて一転調子アップしてくれないかな?っと期待しながらスタート!う〜ん、やっぱり身体はえらく重く、いきなり復活なんてことはないかぁ〜?それでもコース沿いは春の主役とも言えるパンジーたちが咲き誇り香りが素晴らしい!しっかりチューリップの芽もガンガン伸びてきてるからね。パンジーに負けず水仙も満開状態!パンジー&水仙が応援してくれているようなんだけど・・・あぁ〜期待に応えられずがっかりだ。それでも何とか5km完走。6"23/kmペースとかなりスロ...コース沿いを彩るパンジー&水仙!

  • パン百名店の「Le Supreme. 栄生本店(ル シュプレーム)」① くるみるく!

    今日はかみさんと出かけたついでに、栄生駅すぐのパン百名店にも名を連ねる人気店「LeSupreme.栄生本店(ルシュプレーム)」へ。超人気店だけにずーっと前から気になっていたのだが、どうも栄生駅周辺はごちゃごちゃしているし、わざわざ電車に乗ってパン買いに行くのも・・・っと言うことで敬遠してきちゃったんだよね。っと言うことで、かみさんとドキドキの初入店。おしゃれな店内は狭いんだけど、ぐるーっと陳列されていて予想外にパンの種類は多い。って想像していた倍以上かな?こんなにあるとかなり悩むこと間違いなし?ハード系のパンが美味いと聞いていたが、マツコデラックスのTVではクロワッサンが紹介されたというし、口コミではあんパンもデニッシュパンもどれも人気と絶賛されている。確かにどれもめちゃ美味そう!優柔不断な夫婦はどうだろ...パン百名店の「LeSupreme.栄生本店(ルシュプレーム)」①くるみるく!

  • 今月も芋焼酎6本ゲット!

    今月も極旨芋焼酎6本ゲットだ。今回もいい顔ぶれだ。芋焼酎好きにはたまらな〜い。春限定あれば定番ものありとホント開栓が楽しみだ!宝山蒸撰綾紫、宝山完熟芋麹全量、黄色い椿!薩摩茶屋、日南娘白麹仕込み無濾過、春のてんぐ桜!今月も芋焼酎6本ゲット!

  • 我が家産キャベツにカリフラワー大活躍!

    明日は面倒だか川崎で1日開発チームとの激しいMTG。今後5年後の方向性を決めるだけにかなり激しいバトルになるはず・・・これってお互い結構キツいんだよねぇ〜。本来は単純に応援し合いたいんだけど、お互い立場があるかなぇ〜。あぁ〜大変そうだ。まぁ〜こういう時は早く酔っ払って忘れちゃうのが1番だ。早速、今宵も極旨芋焼酎「大和桜匠」だ。アテはちくわ揚げ!安くて美味くて適度にボリュームあって最高だ。この外カリッ中もちっがいいんだよね。続いては我が家産キャベツの出番だ。もうね、キャベツがめちゃ甘いので、ちょっと梅肉つけて食うだけで十分。うぅ〜甘くて美味ぇ〜!春の味わいだぁ〜!更に、我が家産カリフラワーもね。緑&紫カリフラワーの2色のコンビは色合い的にもいいもんねぇ〜。これもっキャベツに負けずに甘〜いのだ。ズバリ美味い!...我が家産キャベツにカリフラワー大活躍!

  • The名古屋めし! 「岩正」の味噌カツ丼&味噌煮込みうどん!

    今日のランチはThe名古屋メシだ!名古屋めしも色々ある・・・味噌煮込み、味噌カツ、手羽先、ひつまぶし、台湾ラーメン等々・・・そんな中、今日は一気にWで名古屋メシを頂いちゃおう!それが車道の老舗店「岩正」だ。創業明治35年(1902年)の老舗手打ちうどん店だからね。これぞっ元祖名古屋メシと言える。元々は味噌煮込みうどんの名店なのだ。ところがここにはもう1つ名物がある。それが味噌カツ丼だ。だから今日は一気に王道名古屋メシを2ついっちゃおう!味噌カツ丼と味噌煮込みうどんだ。う〜ん、茶色一色・・・これこそ名古屋めしの色?まずは味噌カツ丼からだ。う〜ん、この甘めの味噌カツってまさに名古屋を代表する味だ。カツだけでなくご飯までがっつり味噌味。この味ってやっぱり名古屋でないと味わえないよね?独特の甘い味噌味だもんね。あ...The名古屋めし!「岩正」の味噌カツ丼&味噌煮込みうどん!

  • ふざけるなガーシー!

    なんだか頭にくるね〜。何にってガーシーだよ。あのN党のアホ参院議員のことだ。やっぱり「議場での陳謝」が予定された本会議を欠席したね。ネット上でしか意見できない典型?こんな輩に投票した方は猛省を促したい。議員になって1度も国会に登院しないどころかほぼ国内逃亡?だって、帰国したら複数の著名人から名誉毀損や脅迫の告訴状出ているとの噂だし、詐欺の噂もあって少なくとも身柄拘束や家宅捜索、そのまま逮捕の可能性も大と言われている。おいおい、こんな輩に税金で給料払うんだぜ。おかしいだろう。受け取らないなんて言っているが当たり前だよ。逃げずに堂々とジャッジを受けろよ!いやぁ〜ホント頭にくる。早く除名にしろっ!気分悪いがここは気を取り直して晩飯といこう。そう言えば、先日の娘の誕生祝いで頂いた白ワインが残っているとのことなので...ふざけるなガーシー!

  • 「仙石すし 本店」 の特盛いくらサーモン鉄火丼!

    ここ最近はどうも肉&麺系が続いていたので、今日は魚が食いたい!だからと言ってフライは先日食ったので、今日は王道の美味しい生魚を食いた〜い!さて、どうしよう?時間もすでに13時半近くと遅い・・・そうだ開店時は長蛇の列当たり前だが逆にこの時間だと待ちなしOKかも?いざっトライだ!それが名古屋駅から徒歩範囲内の超人気寿司店「仙石すし本店」だ。おぉ〜2人しかならんでいない。ラッキー!ここの狙いはやっぱり13時過ぎだね。作戦大成功!10分ほど待ったら2Fの座敷へ。まずはメニューを見てよぉ〜!とにかく目移りしちゃわない?どれもこれもめちゃくちゃ豪勢で美味そうだし、これぞっ溢れんばかりと言う豪快盛りはすごい!前回は人気の看板丼・スペシャルランチ海鮮丼を食し感動させてもらったが。今回はどうしよう?う〜ん、やっぱり悩むぞぉ...「仙石すし本店」の特盛いくらサーモン鉄火丼!

  • 「鈴懸」 の穂乃香!

    今宵はスイーツがある。かみさんが人気の「鈴懸」の穂乃香を買ってきてくれたのだ。これっ鈴懸の毎月出しているお菓子の3月限定のお菓子らしい。「上質なほうじ茶の寒天に福岡県産あまおう、北海道産あずきと白玉をそえました。ほうじ茶の香ばしく濃い味わいが苺の甘さとよく合います。鈴懸特製シロップをかけてお召し上がりください。」とのこと。えっこれ十分美味そうじゃん?なんでほうじ茶なんてかけるの?あぁ〜やっぱり水っぽくなっちゃって見た目もイマイチ?もうかけてしまったので仕方ない。頂くとしよう。おぉ〜ほうじ茶寒天というがそこまでほうじ茶していない。小豆の甘さを引き立てるのか?えらく上品な旨みと言える。更にあまおの甘〜いこと。なるほどねぇ〜。ほうじ茶の香ばしさが小豆&あまおうの甘さとめちゃくちゃマッチしている。流石、鈴懸わかっ...「鈴懸」の穂乃香!

  • 暑い〜!ビールのシーズン到来!

    いやぁ〜今日は暑い。もう〜初夏だよ。もう=夕方から水分絶って晩飯を迎えた。もちろん、ビールのためにだ。もう〜在庫は一番搾り糖質ゼロしかないが、ここは贅沢は言っていられない。あえてね、喉をゴクゴクと思いっきり鳴らして煽る。くぅ〜美味ぇ〜!たまらんぞぉ〜。流石にこの帰宅後1杯目の爽快感は芋焼酎も敵わないからね。最高だ。そのまま晩飯へ。もちろん、ここからは芋焼酎「大和桜匠」へスイッチだ。アテは納豆の包み焼きだ。これっ好きなんだよねぇ〜。外カリッ&サクッで中は納豆のねっとり!美味いねぇ〜。そして、さりげなくキャベツ!これは我が家産のキャベツだから軽くポン酢かけてやればOK!だって、キャベツ自身が甘いんだから!メインは豚肉と野菜の中華炒め!どんな具材でも中華炒めってハズレなし?今回は茄子だもん。間違いなし!話変わっ...暑い〜!ビールのシーズン到来!

  • 「うどん料理 千」 の期間限定・まるごとトマトと豚しゃぶのカレーうどん!

    いよいよ冬も終わり・・・ならばっ今のうちに冬グルメの食べ納めといっておこうかっ!っということで今日のランチは伏見のうどん百名店にも選出されている人気店「うどん料理千」へ。やっぱり名古屋メシの味噌煮込みうどんとカレーうどんは寒い時期が1番美味いからね。今や名古屋を代表する人気店の1つだけに、なるほどこだわり感が素晴らしい。3種の小麦をブレンドした熟成自家製麺は期待大だ。うどんメニューはセットも含めて豊富。どれも美味そうだから悩む・・・。しかし、ここ千の人気メニューは今や名古屋メシのカレーうどんなのだ。だから繰り返すが、カレーうどんのメニューも美味そうなものが並ぶ・・・。カレーうどんは熱々が美味い。だから自分的には冬グルメとも言える。よしっ食べ納めといこうか!ところが、今日は季節外れの20℃を超える初夏の陽気...「うどん料理千」の期間限定・まるごとトマトと豚しゃぶのカレーうどん!

  • 娘のリクエストは苺のタルトケーキ!

    次女のバースデーディナー終えた後は、待ってましたバースデーケーキの出番だ。今年も娘のリクエストは苺のタルトケーキだ。ところが月曜日って定休日のケーキ屋さんの多いこと・・・今回はかみさんにお任せしてしまったが、相当悩んで苦労したようだ。その結果、人気の「グランマルシェ」の苺タルトケーキを無事ゲットできたそうだ。今日は1日忙しくてケーキなんて買いに行く時間皆無だっただけにかみさんに押し付けちゃってホント申し訳ない。とりあえずひと安心だ。早速、意味もない本数の蝋燭に火をつけてバースデーソングの大合唱!テンション上がってきた娘の一拭きで無事蝋燭の灯りをひと消し成功だ。早速カットし頂こう!おいおい、この苺恐ろしい程甘〜い!めっちゃ甘い!タルトケーキってそう好みではないのだが、これは大正解だった。そして、今年の自分か...娘のリクエストは苺のタルトケーキ!

  • 次女の誕生日祝い!

    今日はファミリーで次女の誕生日祝いだ。画塾で大忙しの次女だが今日は画塾休みっということで誕生日より遅れるが次女のリクエストで今宵開催。受験戦争真っ只中だもん。本人はのんびり祝っている余裕はないかもしれないが気持ちの問題だ。かみさんの料理が遅れ・・・1人飲み始めちゃった自分だが、焼酎あっという間に2合ほどやっちゃって既にほろ酔い?ようやく料理が出来上がり改めて次女のバースデーディナースタートだ。お祝いということでかみさんがワインを用意してくれていた。たまには白ワインもいいね。乾杯だぁ〜!注目のバースデーディナーの一品目は次女大好きなカルパッチョだ。鯛とアボガドとミニトマトなど美味い!更に皿の隅にはさりげなくパテ!おいおい、わかってるじゃん、パテは最高だもんね。期待通りこのパテめっちゃ美味い!おいおいワインが...次女の誕生日祝い!

  • 「食堂 うさみ」 の手作りダブルハンバーグ定食!

    今日は午後イチで名東区で仕事・・・その前にランチ済ませちゃおうっとやや早めに名東区に入ったが、このエリアはあまり詳しくないなぁ〜。スマホで口コミ調べてみると本郷に評価高めの店発見。よしっここに決定だ!それが本郷駅北の「食堂うさみ」だ。おでんありハンバーグ等の洋食あり、鯖の味噌煮などの和食ありとなるほど食堂だね。色々あると面白いから悪くないんじゃない?うん、気に入った。っとは言うもののさてどれにしよう?実はどれも美味そうで悩む・・・先ほど見た口コミではハンバーグ推しだったの思い出した。確かに今日の感じはハンバーグ悪くない。ランチメニューには2つのハンバーグ定食がある。聞けば単純にハンバーグが1つか2つかの違いとのこと。う〜ん、差額220円でハンバーグ倍増かぁ〜。ならばっここは贅沢にハンバーグ2つの「手作りダ...「食堂うさみ」の手作りダブルハンバーグ定食!

  • 東京マラソンすごかったねぇ〜!

    今日の午前中の東京マラソンすごかったねぇ〜。山下選手の激走に大迫選手の意地、松田選手の安定感・・・見応えたっぷりだったけど、残念ながら男女ともに世界のトップクラスとの差が歴然?厳しい現実となった。しかし、期待の勝負強い吉田選手やオリンピアンの中村選手はあっけなく完敗。女子に一山選手も故障があったとのことだが残念な結果に終わった。もう〜来年オリンピックだもんね。世界の一線級と勝負できるよう期待したいものだ。さて、晩飯だ。今宵のアテは茄子の煮浸しからスタート。更にかみさんお手製の味噌豆腐。かすかな味園の風味があってちびちびとやるには最高のアテだ。そして、グラタンではなくチーズ焼き?チースの下にはベーコンと我が家産の緑カリフラワーやロマネスコがたっぷり!まさに我が家産の野菜たち大活躍だ。濃厚なチーズ&ニンニク風...東京マラソンすごかったねぇ〜!

  • 今日はカーツのみ!

    最近毎週嘆いているが、ランニングはホント絶不調。2年前に大阪単身赴任時代が懐かしいほど。週末2日連続で走ると爆弾抱えている膝が悲鳴をあげそう・・・ここは無理は禁物。っということで、今日は自宅で加圧トレーニング「カーツ」だけにしておこう。専用スーツとベルトで両腕&脚を縛って血流コントロールした中で、軽い筋トレするとその1時間後に成長ホルモンが出まくって、その際に有酸素運動すると脂肪を燃焼しまくってくれるというシステムだ。でなくても血流コントロールすることで脳が勝手にハードワークしたと錯覚してくれ、筋肉も補強してくれるという素人には最強システムだ。っとは言え、ベルトでガンガンに縛っているので、軽い筋トレでも悲しいかな?意外とキツ〜い。いつもの通り腕立て、腹筋、7秒スクワットを適量すればもうヘロヘロ・・・あぁ〜...今日はカーツのみ!

  • 「銀のくら」 の数量限定・黒こしょうバターコーンらーめん!

    今日のランチは出遅れてしまいもう13時半前・・・大急ぎでいくつかまわるもどこも長蛇の列・・・えぇ〜どうしよう?もう〜時間がな〜い。ここも人気なのでダメか?っと一か八かでラーメン店「銀のくら」にトライしてみると・・・ラッキー!ギリギリ入店成功!ひと安心。ここの人気は味噌ラーメンだが、なんといっても味噌ラーメンの本場・札幌を代表する西山製麺を取り寄せて使っていることだ。あの麺は流石に美味いもんね。さて、今日は何にしよう?毎度おなじみの熟みそ。辛みそ、しょうゆもあるが、あれっ数量限定の黒こしょうバターって今まであったかな?初めて見たような?ここ訪れる度に味噌にしてきたが、今回は黒こしょうバターコーンらーめんに初挑戦だ!う〜ん、実は入店した際から思いっきり味噌に決まっていたのに、予想外の浮気だ。約10分ほどで着丼...「銀のくら」の数量限定・黒こしょうバターコーンらーめん!

  • 我が家の3色カリフラワーとブロッコリー収穫!

    この週末の楽しみの1つとして我が家のミニ家庭菜園の収穫作業を残しておいたことだ。昨日キャベツの「彩ひかり」を収穫し終えたばかりだが、今日は一気に3色のカリフラワーとブロッコリーの収穫といこう!まずは、遅生種のブロッコリー「エンデバー」の収穫からだ。流石にプランター栽培だけにそこまで大きくはないが、素人ファーマーにとっては十分。ブロッコリーは頂蕾花の収穫終えても、この後側蕾花の収穫が続くのでまだまだ楽しませてくれるのが嬉しい!続いては、3つのロマネスコ?っと思われるかもしれないが、手前の1つはれっきとしたカリフラワーなのだ。そう緑カリフラワー「シチリアンイエローグリーン」だ。外見はカリフラワー、色はロマネスコ。でも、野菜だもん緑色は美味そうでいいものだ。赤系が2つ並ぶが、まずは右側の赤カリフラワー「遠州赤花...我が家の3色カリフラワーとブロッコリー収穫!

  • 大和桜飲み比べ!

    なんだかこの1週間も疲れたなぁ〜。ようやくの週末・・・なのに1日があっという間に過ぎていく。なんだろうこの歳とると時の流れがえらく早い。そういう時こそのんびりと晩酌を楽しむことにしよう。晩飯前からダラダラと芋焼酎「大和桜匠」を嗜む。ほろ酔い状態になったところで晩飯だ。おぉ〜アテは厚揚げ豆腐!う〜ん、安定の味!このひと口目のカリッと感がたまら〜ん!そして、メインは鮭の我が家カリフラワーたっぷりの野菜餡かけだ。長〜い!でも鮭自身も美味いが、この餡が最高!我が家産のカリフラワーがめちゃ甘いのだ。美味〜い!話変わって、いよいよダルビッシュに加え、メジャーリーガーの大谷、ヌートバーが合流。鈴木誠也の離脱は残念だが残る吉田が加われば侍J勢揃い。いよいよ始まるねぇ〜。過去最強の侍との前評判だがただただ応援するだけだ。で...大和桜飲み比べ!

  • 怠けずカーツ&ランニング!

    今日は暖かい。最高気温は15℃。17時過ぎでも未だ10℃以上あるから春の陽気と言える。こうなってくるとスポーツシーズン到来だ。以前は極度の花粉症で春は外出など全くできなかったものだが、数年前にいきなり花粉症解消し絶好調に・・・聞けば老化とのこと?こうなると嬉しいのやら悲しいのやら?まずは、走り出す前に自宅で加圧トレーニングだ。このカーツは専用ウエア+ベルトで両腕&脚を絞り上げ血流コントロールしがら、約10分間の軽い筋トレするだけでOK!今日も腕立て、腹筋、7秒スクワットなど無理のない筋トレで十分効果ありだ。この1時間後に成長ホルモン出まくってくるので、その際に有酸素運動すれば思いっきり脂肪燃焼してくれるのだ。早速、飽きもせずにいつものマイルートへ。相変わらず身体は重〜い。それでもまだ今日はそれなりに悪い中...怠けずカーツ&ランニング!

  • キャベツ「彩ひかり」収穫!

    さてこの週末はまずまずの天候だとか?更に気温も春の陽気?っとなれば我が家のミニ菜園の収穫といこうじゃないかっ!いつ収穫しようか?っとずーっと見守っといた野菜があるのだ。それがキャベツだ。このキャベツ「彩ひかり」はプランター栽培なのに結構いいサイズに育ってくれたんだよね。先日収穫し終えた複数実をつける「すずなりキャベツ」よりも2回り程大きくなってくれたかな?早速、収穫だ。おぉ〜春キャベツは巻きが甘いので軽めなのだが、結構ずっしりくるぞぉ〜。ちなみに葉っぱがボロボロなのは早朝鳥たちがつっつきにくるんだよね。続いては、ブロッコリーたちの側蕾花の収穫だ。上から「スティックセニョール、すずなりブロッコリー、ロングラン」だ。ブロッコリーはこの側蕾花がずーっと続くので長〜く楽しませてくれるから有難いね。とりあえず、今朝...キャベツ「彩ひかり」収穫!

  • 桃の節句は桜餅!

    さて、ひな祭りといえば雛人形だが、ごめんなさい今年も押入れの中・・・ホントごめんねぇ〜。だがひな祭りは雛人形だけではない。最近はやや立場が薄れつつある桜餅だ!昔は桜餅と雛あられ、菱餅は各家庭で必須だったものだが、今やひな祭りに乗じた和洋スイーツが色々出てきたのでその存在感は弱まるばかり・・・?そんな中、でも我が家的には桜餅を必須!ところが、自分は関東人なだけに桜餅は、思いっきり関東風と言われる長命寺派だ。小麦粉でつくる生地をクレープ状して2つ折りで餡をくるむタイプ。だが、残念ながら愛知では関西風と呼ばれる道明寺風が主流で寂しい?こちらは蒸した餅米で餡を完全に包んじゃうタイプ。歴史と文化、そして好みの問題なので仕方ないけど・・・。と言うことで、今年も関西風の桜餅!実は塩辛い桜の葉がやや苦手なのだが、この道明...桃の節句は桜餅!

  • ひな祭りは大和桜 匠で!

    今日は桃の節句!ひな祭りだ!我が家的にはここ数年?可哀想に雛人形を出してやることもなくさらっと過ぎていくやや寂しげなひな祭り・・・っと言うことでせめて晩飯くらいはひな祭り気分を味わいたい!っとかみさんに期待?おぉ〜かみさんもわかってるじゃないかっ。ちょっと改めて和の晩飯いいんじゃない?まずは葉の花のおひたしだ。おぉ〜この淡い苦みこそが早春の味だ。う〜ん、これぞ春の味だね!美味い!続いては天麩羅!我が家産のカリフラワーやブロッコリー、そして筍に海老だ。おぉ〜確かに海老も美味いが、我が家産の採りたて野菜たちの美味いこと・・・天麩羅にすると野菜自身の甘さが強調されるような?ホント美味いよ。そして、ひな祭りのメインはやっぱりちらし寿司だ。おぉ〜美味そう・・・だけどイクラやホタテなどない?う〜ん、今春は色々物入りで...ひな祭りは大和桜匠で!

  • 「麺座かたぶつ」 の追い煮干しチャーシュー中華そば!

    今日は1ヶ月ぶりに瀬戸へ仕事。っと言うことで当然ながらランチも瀬戸で・・・っとなれば先日に続いて人気ラーメン店「麺座かたぶつ」しかないだろう。瀬戸ランチと言えば、あの全国に名を轟かせる鰻の名店「田代」に1度でいいから行ってみたかったが・・・早朝あっという間に整理券終了っと食すの最難関の店であるとともに、ついにご主人の体調の関係で常連さんしか食えないシステムになってしまったのがホント残念で仕方ない。12時前に到着したので待つことなしでカウンター席へ。前回は冬季限定の「味噌らーめん」を食したが、今回は基本に戻って「追い煮干しチャーシュー中華そば」に決定だ。ここのご主人はあの岐阜の人気店「二代目白神」で修行された方だけに超こだわり派?本日の追い煮干しが掲載されていて、今日は「伊吹アジとタラ」が9:1だそうだ。ま...「麺座かたぶつ」の追い煮干しチャーシュー中華そば!

  • 我が家産キャベツ美味〜い! カリフラワーもね!

    いよいよ侍ジャパンがここ名古屋へ移動だ。宮崎でのソフトバンクとの2戦はまずまずの出来。明日からはドラゴンズとの2連戦だが、それ以上にいよいよ大谷とヌートバーのバリバリMLBメンバーが合流してくる。残るは鈴木誠也と吉田正尚だけとなる。来週にはWBC開幕だからね。世界一奪還頼んだぞぉ〜。ちなみに米国でのラウンド2での千賀の合流はないの?大谷&ダル、山本&佐々木&千賀の5本柱で必勝を期す!これに今永&宇田川&伊藤&栗林がフォローする。いいんじゃない?あぁ〜明日からの2連戦。悲しいかなプレミアムチケットでゲット失敗。悔しい〜!こうなったら侍ジャパンの快勝を願うのみだ。今宵は先日収穫した我が家産のキャベツ「すずなりキャベツ」が主役だ。メンチカツの添え物として鎮座。おいおい、めちゃ美味いぜぇ〜!もう〜シャキシャキの歯...我が家産キャベツ美味〜い!カリフラワーもね!

  • 人気「ホルモンショウヤ」 の月見ホルモン重!

    今日のランチは肉を食おう!っと朝から決めている・・・鰻などそれなりに食っているのだが、ガッツリ肉ランチとなるとここ2週間ほど食っていないので、どうも肉を欲している。っとは言え、さてどうするか?肉だ肉だ肉だ・・・そうだっ今日の気分にぴったり合う店が頭に浮かんだ!よしっ名古屋駅へ向こう!それが、名駅と国際センターの中間ほどにある人気店「ホルモンショウヤ」だ。焼肉百名店に名を連ねる店を複数持つ昇家グループのホルモン専門店だ。あれっここも2021年まで百名店に入ってたが今年は残念ながら逃しちゃったようだ。ランチメニューは昇家グループどこも同じなのかな?よしっ希望通りガッツリと肉を食わせもらおう!悩んでいる中、スタッフさんより改めてランチメニューを受け取ると、あれっ外のボードに見なかったものがある。「月見ホルモン重...人気「ホルモンショウヤ」の月見ホルモン重!

  • 国民にG20外相欠席の真相を説明せよ!

    今日再びアホな政治駆け引きのニュースが流れてきた。なんとインドで開催されるG20外相会議をまさかの林外相欠席って?なんで?ウクライナ問題はじめ今こそ世界が中露北包囲網を作らないといけない時に、あえて欠席って?開催国のインドはようやくクワッド仲間に引き込んだ重要国だ。そのインドへの非礼。更に我が国は今年のG7サミットの議長国だよ?こんな重要な時期に国会優先ってなんなの?どうせ参議院からの難癖だろう。国会開催日は全閣僚参加が慣例になっていることは承知しているが、こういう時のために副大臣を設定したんじゃなかったっけ?参院軽視するなっとあえて難癖つけて欠席させたとなれば、悪政惨事と言わざるおえない。そもそも岸田さんはノーアクション?外交の岸田を売りにしているだけに林さんに目立ってほしくないのかね?軽い林潰し?同じ...国民にG20外相欠席の真相を説明せよ!

  • 「魚喰い切り居酒屋 魚正宗」 のミックスフライ定食!

    今日のランチは無性にリーマンランチを食べたい気分・・・リーマンランチといえば鶏唐揚げ、生姜焼き、鯖塩焼き・・・などなど色々あるが今日の気分は思いっきりミックスフライなのだ。なんだろう無性に食いたい!っということで名古屋駅から歩いて5分程の人気の「魚喰い切り居酒屋魚正宗」に決定だ。”魚喰い切り”ってワードがえらく気になっていたなんだよね。今日の日替わりは「カツオたたき&海老カツ」かぁ〜。う〜ん、めちゃ美味そうじゃないかぁ〜。あれっあれっ悩んじゃうぞぉ〜?でも今日はやっぱりミックスフライ定食だ。ここは初志貫徹といこう。待つこと10分ほどで噂のミックスフライ登場。ここのフライ5つってちょっと豪勢じゃない?ミックスフライ定食って普通3〜4種くらいが多いからね、嬉しいじゃん。そして、いくらご飯大盛りもお代わり自由も...「魚喰い切り居酒屋魚正宗」のミックスフライ定食!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、日々是楽!(Enjoy it every day!)さんをフォローしませんか?

ハンドル名
日々是楽!(Enjoy it every day!)さん
ブログタイトル
日々是楽!(Enjoy it every day!)
フォロー
日々是楽!(Enjoy it every day!)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用