PIZZADININGJOYs木更津店はこんなお店JR木更津駅から歩いて5分ほど。駅前の喧騒から少し離れた通り沿いにある「PIZZADININGJOYs木更津店」は、地元民に親しまれるイタリアン酒場。人気の「JOYs」系列のお店で、木更津で
「乾杯の数だけ笑顔がある」都内・神奈川の角打ち、立ち飲み、せんべろ酒場を飲み歩き。
下戸なのですが、酒場の雰囲気が大好き。安くて美味しく楽しい酒場を探して飲み歩いています。もしどこかでお会いできましたらぜひ乾杯してくださいね♪
池袋の立ち飲み「三兵酒店」で乾杯っ!基本は赤星大瓶とナポリタン
仕事終わりにちょっと酒屋に寄り道。おしゃれなカフェもいいけど渋い酒屋で立ち飲みもいいよね。三兵酒店のウェブサイトはこちら。三兵酒店に立ち寄り先客なし。「サッポロラガーとナポリタンお願いします」サッポロラガー大瓶:500円大瓶がついに500円
溝の口の「焼き鳥こけこっこー」で乾杯っ!〝レバテキ〟はナカトロ系の絶妙な焼き加減
溝の口で途中下車。会社と自宅の間に酒場があるって嬉しいですね。いつもは〝たまいグループ〟のお世話になっているのですが、今日は絶品のもつ焼きが食べられる「焼鳥こけこっこー」にお邪魔したいと思います。様々なお店が軒を連ねる溝の口西口商店街今日も
有楽町で飲み歩き!「ほてい→徳田→ほてい」ほていちゃんで始まりほていちゃんで締めた夜!
「どんだけほてい好きなのよ?」なんて声が聞こえてきそうです。スタートはほていちゃん、間に徳田酒店をはさんでほていちゃんで締めた夜のお話です。有楽町で仕事を終えまして、「軽くやっていこうよ」みたいな話になりまして。いやほんと、むちゃくちゃに暑
池袋の清龍&まつしまで乾杯!雨が降っているので駅前でサクッと
「池袋でこれから軽くどう?」とお誘いをいただき、ササっと仕事を終わらせて駅前の「清龍」で待ち合わせ。雨も降っていたので駅チカ物件で飲みたいと思います。まずは清龍で!では、お疲れ様でした!乾杯っ!生ビール399円、お通し180円アサリの…なに
仕事終わりに溝の口で途中下車。ちょっとだけ飲んで帰ろうかなと思っています。チョイ飲みするならやっぱりボクらの晩杯屋。最高の給酔ポイントですよねっ!溝の口の晩!溝の口の晩杯屋は駅至近の超便利な立地。素通りできない関所のような場所ですね。メニュ
溝の口の「大衆酒場 たまい溝の口店」で乾杯!ノクチのご当地グルメ〝金運つくね〟で金運アップじゃー!
「いやぁ、最近金欠で…。」「競馬で外しっぱなし!」そんなあなたはぜひ溝の口の「たまいグループ」のお店で金運つくねを食べてみてください。きっと金運アップ、大金持ちになれますよ!たまいの立ち飲み「大衆酒場玉井西口店」にきた!溝の駅の西口に古くか
大塚の癒し系立ち飲み「ドラム缶大塚店」で乾杯っ!手作り料理がすべて当たりの美味い店
2022年6月22日の記憶。大塚の癒し処「立ち飲みドラム缶」にお邪魔しました。大塚と言えばドラム缶、ドラム缶と言えば大塚ですよね。〝客良し、店良し、世間良し〟の三方良しをまさに地で行く名店です。要チェックのホワイトボード!新しいメニューにも
上野の立ち飲み『たきおか』で乾杯っ!あちこち飲み歩き、やらかしてしまい浅草のネカフェ
東京駅の立ち飲み「呑うてんき」でしこたま飲んだ後、上野に移動して「たきおか」に入りました。これ以上飲んだら終電逃すかぁと頭の片隅で感じながら乾杯です。結局乗り過ごしてネカフェに泊まったんですけどね。では、乾杯っ!レモンハイ310円スッキリさ
五反田のもつ焼き酒場「かね将」で乾杯っ!名物〝牛スジトマト煮〟とサッポロ黒ラベル
お盆休みの最終日。石川台から東急池上線に揺られて五反田までやってきました。五反田と言えば名店「かね将」!せっかくですのでお邪魔したいと思います。外観取り忘れたのでGoogleMapから店内をのぞくと満員御礼!たまたま1テーブルだけ空いてい
石川台の角打ち「伊勢屋 BAR ISEYA」で乾杯っ!大田区サワーを大田区で呑る!
お盆休みの最終日。とんちゃんで軽く飲んだ後、石川台の希望ヶ丘商店街の中にある酒屋の「伊勢屋 BAR ISEYA」にお邪魔しました。店内にバーカウンターが設えられたお酒が飲める酒屋だそうです。とんちゃんから商店街を抜け、ふらふら歩いて10分く
東雪谷の焼きとん「とんちゃん」で乾杯っ!もつ焼きと冷えっひえの633で昼から呑っちゃいましょう
お盆休みの最終日に東急池上線の洗足駅から歩く事15分。昭和50年創業の老舗酒場「とんちゃん」にお邪魔しました。過去に〝酒場放浪記#794〟や〝おんな酒場放浪記#498〟にも登場した名店です。とんちゃん到着!到着は口開け直後の13時10分。昼
【東京駅】立ち飲み『呑うてんき』ビルに囲まれた超一等地で楽しむ立ち飲み
東京駅から徒歩3分の場所にある、立ち飲み屋さんの「呑うてんき」にやってきました。一緒に飲む方が新幹線に乗らなきゃいけないので、一番都合のいい場所が東京駅だったんです。駅前の超一等地ながらお値段はしっかりと立ち飲み価格。サクッと飲んで電車でG
土曜日の神田をふらふら。久しぶりに「貝呑」にお邪魔しました。美味しい貝料理を頂きながら、セルフでお酒を注いで飲むことが出来る立ち飲み屋さんです。久しぶりの貝呑さん3年ぶりの訪問です。前回来たときは賑やかにワイワイやった思い出が。メニューはこ
【有楽町】オリオンで乾杯!『銀座わしたショップ 本店』角打ち飲みで行ったつもりの沖縄旅行
いつまでたっても減らない感染者数。秋に沖縄に行くつもりだったのですがキャンセルしました。悔しいので銀座のわしたショップで束の間の沖縄気分を満喫したいと思います。くそーっ!沖縄いきてぇなぁ!わしたショップに行ってきました気軽に行ける沖縄!それ
池袋の居酒屋「若大将まつしま」で乾杯っ!青汁割りと池袋ナンバーワンの唐揚げ(自分比)
若大将まつしまの唐揚げが食べたくなり、仕事終わりにちょっと立ち寄りです。若大将まつしまにやってきました少し前の画像しかなかったのでそれで代用。外観はこんな感じです。生ビール350円 ジョッキがキンキンに冷えてますので、ビールの上の方がシャリ
大宮の駅前居酒屋「いづみや 第二支店」で乾杯っ!煮込みと赤星★
たまぁに行くんですよ、仕事で大宮に。時計を見たら午後6時。せっかくなので駅前で一杯やっていくことにしました。一所懸命働いたあとのささやかなご褒美です。いづみや第二支店にやってきた!本店はちょっと混んでそうだったので隣の支店です。駅前にこんな
飯田橋の立ち飲み「やまじ」で献杯!チョイ飲み倶楽部のくろっぺさんを偲ぶ会
いつも「ツトムちゃん、ツトムちゃん」と可愛がっていただいていた〝チョイ飲み倶楽部〟のくろっぺさんが2021年の5月に天国に行っちゃいました。気持ちよく飲んで騒いでバカ話で楽しんでいたのが本当につい最近のよう。もっともっとお話ししたかったな。
御徒町の爆裂コスパ最強酒場「135酒場 御徒町店」で乾杯っ!小銭で飲めるぞ均一価格居酒屋
大学時代の先輩と御徒町の135酒場で乾杯を。メニューが100円、300円、500円の均一価格なので「135酒場」。最強コスパの中華居酒屋です。かしこまらない、フランクな間柄で飲むときはこういうコスパの高いお店がとてもいいですよね。ボリューム
久しぶりに仲間で集まって飲もうぜ!と土曜日の新橋にやってきました。時刻はお昼の2時。土曜日のSL広場って意外と閑散としているんですね…。いや、感染拡大してるせいか。1軒目:外呑処へそ 新橋0号店まずやってきたのは大阪西成のホルモン焼きが食べ
御徒町の「味の笛 本店」で乾杯っ!麗しの緑の小瓶と御徒町飲みの〆はいろり庵きらくのざるそば
御徒町で飲んでおりまして、最後にお邪魔したのがこちらご存知味の笛。「最後にキューっと冷たいのいきますか!」みたいな感じのノリで来たんだと思います。そういうノリってありませんか?味の笛で冷たいお酒を!越の白鳥(冷酒)350円奥越後の銘酒だそう
子安の角打ち「美加登屋酒店」で乾杯っ!アツアツおでんとサッポロ黒ラベル
まだ寒かった頃にお邪魔した子安の酒屋「美加登屋酒店」さん。最近とんとご無沙汰なので、近々行ってみるかなぁ。子安の角打ちで一杯!美加登屋酒店さんにお邪魔しました缶ビールキリンの工場が近いのにサッポロでスタートします。おでん(秋冬限定メニュー)
銀座のフレンチ「ブラッスリー ポール・ボキューズ 銀座」で乾杯!巨匠の味が気軽に味わえるフランス版大衆居酒屋
ちょっといいことがあったので銀座でランチを頂きました。選んだお店はポールボキューズの銀座店。他の店舗に比べて銀座店はランチがリーズナブルにいただけるんですよね。たまには銀座でフレンチのランチを!ランチタイムにポールボキューズの銀座店にお邪魔
たまプラーザのスペイン料理「El Calvo」で乾杯っ!スペインの白ワインと本格的なスペインおつまみ
東急田園都市線たまプラーザ駅の北口より徒歩3分。たまプラーザ中央商店街にあるスペイン・ペルー料理のEl Calvo(エルカルボ)にお邪魔しました。いつか行ってみたいなーと思い焦がれていたお店です。場所は中華の「黒龍」の隣くらいになります。た
神田のもつ焼き「喜七屋」で乾杯!キンキンに冷えたキリンラガーと美味すぎるもつ焼き
仕事終わりで神田駅。たしかわかさんのtweetを見て、ぜひ行ってみたいなーと食べログにBMしていたお店だと思います。ずいぶん老舗感が出ているので創業何年だろうと食べログを見たら2017年10月だそう。もう40年くらいやってるのかと思ったわ。
WP to Twitter test now.
小田原の立ち飲み「和の燻製 小田原駅前店」で乾杯っ!手作りの燻製とアサヒ熟撰
小田原で行ってみたかった立ち飲みのお店がこちらの「和の燻製」。自家製の燻製をつまみながらお酒が飲めるお店です。こちらのお店のコンセプトはウェブサイトによると「和の燻製」は小田原で生まれ育った釣り好きのオーナーが仲間内のためだけにつくっていた
「ブログリーダー」を活用して、たなかつとむさんをフォローしませんか?
PIZZADININGJOYs木更津店はこんなお店JR木更津駅から歩いて5分ほど。駅前の喧騒から少し離れた通り沿いにある「PIZZADININGJOYs木更津店」は、地元民に親しまれるイタリアン酒場。人気の「JOYs」系列のお店で、木更津で
ごくりっはこんなお店「ごくりっ」は、東京経由でもアクセスしやすい房総・木更津で2013年2月14日にオープンした居酒屋。運営は地域密着を目指す「ごはんクリエイト」で、地元漁師や農家と直結し、海と山の恵みをそのまま提供している理念のもとに営業
若松屋はこんなお店若松屋は昭和31年(1956年)創業、東松山で最古参とも呼ばれる焼きとんの名店。東武東上線・東松山駅東口からわずか徒歩2分、コの字カウンター20席のみのカウンター酒場です。地元養豚業者と連携し、東松山名物・かしら肉を組合価
晩杯屋溝の口店はこんなお店晩杯屋は、高コスパ立ち飲みの元祖とも呼ばれる人気チェーン。2017年9月に溝の口駅から徒歩1分の立地にオープンし、全86席の立ち飲みスペースが常連や地元会社員に支持されています。「早い・安い・旨い」をモットーに、チ
新時代溝の口店はこんなお店「新時代」は、居酒屋第4世代の代表格として急成長中の大衆チェーン。溝の口駅前30秒とアクセス抜群で、2022年9月に開業。創業者はブラジル出身の元サッカー選手で、高麗人参入りタレの「伝串」など独自メニューが人気。“
ただいまはこんなお店「大衆酒場 ただいま」は、2016年11月に溝の口駅から徒歩4分の位置にオープンした、串揚げと揚げ物が自慢のネオ大衆酒場です。50年以上の歴史を持つ串カツ職人の技と味を継承し、リーズナブルな生ビール(390円)やハイボー
餃子の翠葉本店はこんなお店1992年に日ノ出町で開業した「餃子の翠葉本店」は、熟成させた厚めの皮で包む自家製餃子を看板に掲げる町中華。中区長者町の自社ビル内に構え、京急・日ノ出町駅から徒歩3分、桜木町駅からも徒歩圏内とアクセス抜群。昼は餃子
たきおかはこんなお店立飲みたきおかは、2006年頃に赤羽の立ち飲み屋さんで修業した店主が、上野アメ横に本店をオープンした立ち飲みスタイルの人気酒場。JR・東京メトロ上野駅から徒歩2〜5分、京成上野からもアクセス良好。朝7時から夜23時半まで
信濃路鶯谷店はこんなお店信濃路は創業当初、立ち食いそば屋として鶯谷駅北口すぐに誕生。現在は24時間営業の居酒屋スタイルに進化し、麺類・和食・中華まで100品以上のメニューが揃います。駅徒歩10秒という圧倒的利便性と、朝から深夜まで使えるコス
晩杯屋 溝の口店はこんなお店晩杯屋は2017年9月、溝の口駅から徒歩1分の好立地にオープンした、チェーン展開する人気立ち飲み酒場。丸亀製麺などを展開するグループの一員で、「早い・安い・旨い」をモットーに、若手から年配サラリーマン、女性客まで
ポポラマーマ旗の台店はこんなお店全国チェーン「ポポラマーマ」は、『手軽に本格生パスタ』をコンセプトに展開し、旗の台店は2010年代から地域に根付く一軒。旗の台駅東口から徒歩2〜3分とアクセス良好で、ファミレス風のインテリアながら、落ち着いた
Aonecoはこんなお店イタリア料理とワインを気軽に楽しめる「イタリアンバル Aoneco(アオネコ)」は、2016年9月にオープン。森下駅A3出口すぐ、南イタリア・アマルフィの青を思わせる爽やかな空間が特徴です。専任スタッフによる世界各国
亜壇はこんなお店亜壇(あだん)は旗の台駅から徒歩わずか3分の大衆酒場。創業は10年以上前とされ、地域の常連さんに愛され続けています。家庭的なお通しや、瓶ビール「赤星大瓶520円」の安定感、そして奄美の黒糖焼酎を使った水割りなど、メニューはシ
とんちゃんはこんなお店1976年創業、半世紀近く地元に愛される大衆やきとん酒場「とんちゃん」。西馬込駅から徒歩15分の住宅街に佇み、家族経営で温かく、カウンター席が中心。常連さんが集まり、女将さんとマスターの手作り感あるおもてなしが魅力です
三徳はこんなお店1981年創業、森下の大衆酒場として地元に愛される「三徳」は、もつ焼き・煮込み・純レバなどが名物。地下鉄新宿線・大江戸線森下駅から徒歩5分、新光社ビル1階に佇む昭和レトロな雰囲気がそのまま残るお店です。品川食肉市場直送のモツ
ベッラ・ナポリはこんなお店2001年2月、森下・高橋商店街にオープンした本格石窯ナポリピッツァの名店。店主・池田哲也さんはイタリア修業を経て、素材の風味を最大限に引き出す薪焼きにこだわります。地元で長年愛され、食べログ「ピザ百名店」に何度も
田口屋はこんなお店地域に根ざす老舗の酒屋「田口屋」。小売だけでなく店内でそのままお酒を楽しめる角打ちスタイルを展開しています。一人でもふらりと立ち寄れて、のんびりお酒を楽しめるのが魅力です。まずはこれで乾杯!キリンクラシックラガーまずは王道
はじまりは、駅ナカの生ビールから平日夜の上野駅。仕事終わりに待ち合わせ場所として向かったのは、上野駅のコンビニ「ニューデイズ」。実はここ、生ビールが飲めるんです。小さなカップに注がれた一杯を片手に、ぽつぽつと降り始めた雨空を見上げながら、し
ごっつり南千住店はこんなお店ごっつり南千住店は青森・八戸の食材にこだわる海鮮・もつ焼きが自慢の居酒屋さん。常磐線駅西口から徒歩1分という好立地にあり、夕方から飲める飲んべにはぴったりのお店。創業者の「青森のうまいもんを気軽に届けたい」という
楽々亭はこんなお店都営浅草線「本所吾妻橋駅」から徒歩約2分。楽々亭は、下町情緒あふれる通りに溶け込む、昭和の香りただよう町中華。外観も店内もどこか懐かしく、気取らずふらっと立ち寄れる雰囲気が魅力です。店主ご夫婦で営まれており、創業から40年
横須賀中央の立ち飲みじぃえんとるまんで一杯やっていこうと思いますお太幸で美味いシューマイを味わったあと、しばらくご無沙汰だった立ち飲みにじぃえんとるまんに行くことにしました。横須賀中央の激安立ち飲み「じぃえんとるまん」はこんなお店ご存知“さ
横須賀中央の「お太幸」で一杯やっていこうと思います横須賀の米軍基地を出たあと、ちょっと一杯やっていこうよということで横須賀中央駅近くの「酒蔵お太幸」にやってきました。1階は変形コの字カウンター、二階はテーブル席と桟敷席があります。今回は2階
横須賀基地で巨大なピザとアメリカンなビールで乾杯っ!昨年10月に行った日米親善ヨコスカフレンドシップデーの思い出。当日は夕方から花火が上がるはずだったのですが、強風のため残念ながら中止になってしまいました。京急で行けるアメリカ!普段、なかな
御徒町の日吉屋で一杯やろうと思います飲み物も食べ物もやったら安い日吉屋さん。メニューは基本、中華テイストなものが多い印象ですが、あれこれ食べても安くてボリュームも満点なので、いろいろ試してみたいと思います。何飲んでも何食っても安くてボリュー
日米親善よこすかスプリングフェスタ2024に参加しました!3月23日の土曜日のお話。横須賀基地でやってたスプリングフェスタに行ってきました。事前申し込み制になったので、かつてのような大行列はなくなりました。でも当日は雨が降っていたので寒かっ
さよなら、桜シーズン!上野で最後のお花見してきました!上野で散りまぎわのお花見しようぜ!ってことでいつものメンバー+関西の酒豪で飲んでみました。上野でお花見をするときにいつも待ち合わせするのはニューデイズ。ここは生ビールが飲めるニューデイズ
近所の公園でお花見しましたっ!桜の季節はあっという間に過ぎ去りますねすっかり葉桜になってしまいましたが、今年は楽しく何か所かでお花見が楽しめました。家の近所にも桜が咲く公園があったので、ピクニックがてらお花見をいたしましたよ。春ですなぁ。サ
上野お花見の二次会は南千住の「ごっつり」さん!二次会の会場はごっつりさんの2階です。美味い料理と美味い酒がたのしめる南千住のごっつりさん。選べるお通しが嬉しいですよね!では、乾杯っ!生ビールでかんぱーい!100円刺身はブリだそうです。日本酒
2024年!上野でお花見しましたよっ!!!!Twitterの呑兵衛クラスタのレジェンドからお誘いを頂きまして、上野でのお花見に参加致しました。早咲きの桜が満開!お見事!外国からのお客さんも桜にうっとり…。では、乾杯っ!ソメイヨシノはもうすぐ
上野のせんべろ天ぷら立ち飲み酒場「かっちゃん」で一杯やろうと思います揚げたての天ぷらを食べながらせんべろできちゃう噂の立ち飲み酒場。いつか行きたいと思いながら、満席で行けませんでした。たまたま前を通りかかったらスキマが空いていたのでスルッと
「生ビール飲んだ分だけ次回無料キャンペーン」につられて晩杯屋にやってきました2023年10月に企画されたキャンペーンに釣られ、晩杯屋へ。うちから一番近いのが溝の口の晩だったので、こちらにお邪魔しました。懐かしいですね、この企画。もう一回やっ
池袋で友人と待ち合わせ、軽く2軒ほど行ってきました「久しぶりにどうよ?」と嬉しい声をかけていただきまして、池袋の駅前で待ち合わせ。まずは僕らの地下基地「大都会」に向かいます。リアルなせんべろ酒場「大都会」はこんなお店何度この階段を降りたこと
昼飲みOK!上野の立ち飲み「三幸酒店」で軽くチョイ飲みしたいと思います上野の仕事が終わったので、安くて美味しいと評判の上野の立ち飲みで軽く一杯だけ飲んで帰ろうと思います。こだわりの酒と肴!上野の立ち飲み「三幸酒店」はこんなお店賑やかなアメ横
みんな大好き「日高屋」で軽く締めて帰りたいと思います熱烈中華食堂ってなんかすごいですね!あなたの街にもきっとある日高屋。でも意外と関東にしかないんですよね。関西のお友達を招待して日高屋飲みするっていうのもアリ?今回お邪魔したのは新横浜のお店
新横浜の鶏料理チェーン店「とりいちず」でちょっと昼飲みしたいと思いますたまたまランチタイムだったので、サクっと昼飲み&ランチをしたいと思います。席料なし!お通しなし!ビールが199円の「とりいちず」はこんなお店南池袋に本社を置くFS.sha
横浜駅から徒歩3分。立ち飲み「横浜商店」で一杯やっていこうと思います新横浜に本社を置く株式会社横浜串工房が運営するお店です。のくっちゃんやのげちゃんと同じ系列なのでメニューの書き方とかハッピーアワーの打ち出しとかがよく似ています。ハッピーア
桜木町ぴおシティの立ち飲み「じぃえんとるまん」で一杯やっていこうと思います大瓶の赤星がなんと430円で飲めてしまう〝立ち飲みじぃえんとるまん〟にやってきました。大瓶430円なんてのを覚えてしまったら、なかなか他のお店では飲めませんよね…。桜
子安の酒屋さん「美加登屋酒店」で一杯だけ飲んで帰ろうと思いますJRの大口駅から商店街を抜けて、ふらふらーっと散歩がてら歩いていると目的の美加登屋酒店に到着します。昭和の雰囲気が残る商店街を眺めながら歩くのも楽しいものですよ。子安の角打ち「美
溝の口の絶品焼鳥「こけこっこー」で一杯やっていこうと思います。溝の口で降りると、いつもはたまいグループに流れ込むのですが、今日はもつ焼きな気分。こけっこっこーで飲んで帰ろうと思います。溝の口の絶品焼鳥「こけこっこー」はこんなお店さて、本日お
溝の口の伝串が安くて美味い「新時代」で一杯やっていこうと思います最近あちこちで見かけることが多くなった「新時代」。伝串50円というキラーワードがナイスですよね!新時代はこの未来だ~ということで、伝串で飲んで帰ろうと思います。伝串50円!生中