chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 新型ホンダ「ヴェゼル」発売 見た目のイメチェンだけでなく中身も大幅変更

    yahoo自動車carviewよりハイブリッドシステムは全くの別物に4月22日にホンダのSUV「ヴェゼル」の新型が発売されました。軽を除いた登録モデルだけでカウントすると、SUVの国内シェアはコンパクトクラスの37%に次ぐ29%を占める人気のカテゴリ(2020年データ)。各メーカーとも多数ラインアップを揃える激戦区であり、ホンダにとっても大事な稼ぎ頭のフルモデルチェンジということになります。4月23日発売!227万9200円から!新型ホンダ・ヴェゼルの詳細が公開【先見の明】初代ホンダ・ヴェゼルの功績クーペ風/コンパクトSUV世界を先取り【ホンダヴェゼル新型】電気と機械によるハイブリッド方式で高い走破性を実現した4WD【デザインだけじゃない】新型ヴェゼルの注目点3選車中泊/Wi-Fi/最低地上高【ホンダヴェゼル新...新型ホンダ「ヴェゼル」発売見た目のイメチェンだけでなく中身も大幅変更

  • ホンダ シビック 新型、ハッチバックも年内に生産開始の見通し…「タイプR」もスタンバイ

    yahoo自動車carviewよりホンダの米国部門は4月14日、新型『シビックハッチバック』(HondaCivicHatchback)の生産を、新型『シビックセダン』に続いて開始すると発表した。新型シビックハッチバックは、米国インディア州の「ホンダ・マニュファクチャリング・オブ・インディアナ」で組み立てられる予定。ホンダによると、シビックハッチバックを米国で生産するのは、新型が史上初となるという。新型シビックハッチバックは、スポーティでパーソナル性が重視される。さらに、パフォーマンス重視の「Si」、そして究極の高性能モデル、「タイプR」もスタンバイしているという。なお、新型シビックセダンは、カナダ・アリストンにある「ホンダ・オブ・カナダ・マニュファクチャリング」で量産準備を終えている。新型は今夏、米国のディーラ...ホンダシビック新型、ハッチバックも年内に生産開始の見通し…「タイプR」もスタンバイ

  • 北米専用モデルのSUBARUアウトバックにオフロード志向の「ウィルダネス」が登場

    yahoo自動車carviewより北米SUBARUが悪路での走破性を強化した「アウトバック・ウィルダネス」を発表。専用サスペンションやオールテレーンタイヤを装備SUBARUの北米部門は2021年3月30日(現地時間)、フラッグシップクロスオーバーSUVのアウトバックをベースにオフロード性能を強化した新グレードの「アウトバック・ウィルダネス(OutbackWilderness)」を2022年モデルとして発表した。「最新モデル試乗」レヴォーグの心臓を積んだフォレスター登場!スポーツのグレード名が意味する万能性今回発表されたアウトバック・ウィルダネスは、既存のアウトバック(2019年4月開催のニューヨーク・オートショーでデビュー)が有する安心感や快適性はそのままに、悪路での走破性を高め、かつアウトドアレジャーなどで役...北米専用モデルのSUBARUアウトバックにオフロード志向の「ウィルダネス」が登場

  • 【欧州の売れ筋SUV】ジープ・コンパス 一部改良モデル、欧州発表 インテリアを大幅改良

    yahoo自動車carviewより欧州ジープの販売40%を占めるtext:FelixPage(フェリックス・ペイジ)translator:TakuyaHayashi(林汰久也)ジープは、欧州で販売するコンパスをアップデートし、インテリアやエクステリアのデザインを刷新した。コンパスは、ステランティスが所有するジープブランドの欧州における中核モデルであり、同地域での販売台数の40%を占めている。最近発売された4xeは、イタリアで最も売れているプラグイン・ハイブリッド車だとジープは述べている。昨年欧州で導入されたコンパス4xeは、190psと240psの2種類のパワートレインが用意され、42kmのEV走行を実現している。コンパスのエンジンは、フィアット社製の1.3Lガソリンターボ(最高出力130psまたは150ps)...【欧州の売れ筋SUV】ジープ・コンパス一部改良モデル、欧州発表インテリアを大幅改良

  • 「最新モデル試乗」4年連続ベストセラー、じっくり乗ってわかったホンダN-BOXが売れている理由

    上質なエクステリア、立派な室内。しかも圧倒的に広い!N-BOXは日本でいちばん売れているクルマ。2020年の総販売台数は19万5984台。登録車を含む新車販売台数で4年連続トップに輝いた。なぜ、そんなに売れるのか、ベストセラーの秘密を知るため最新モデルに試乗した。試乗車は昨年12月のマイナーチェンジで登場したカスタムLターボのコーディネートスタイルである。コーディネートスタイルは、2トーン仕様のボディカラーに合わせて各部をスタイリッシュに統一した「デザインを楽しむ1台」。カスタムLターボは、外装にダークメッキ加飾とブラックカラーアルミを装着。室内はマルチボルドーパネルと、本革調シートが個性を主張する。「最新モデル紹介」8年ぶりの全面刷新!話題の新型ホンダ・ヴェゼル、実車に触れ、開発者に聞いて分かった魅力エクステ...「最新モデル試乗」4年連続ベストセラー、じっくり乗ってわかったホンダN-BOXが売れている理由

  • 未来のクルマは運動性能より快適性が大事!? シトロエンの新たな旗艦C5 Xが暗示するもの

    yahoo自動車carviewよりリラックスできるための技術が投入されているフランスの「シトロエン」にどのようなイメージを持っているでしょうか。WRC時代の印象が強い人ならスポーツブランドかもしれませんし、最近のファンならオリジナリティあふれるスタイリングを思い浮かべるかもしれません。そしてオールドファンなら、ハイドロと呼ばれる油圧システムが生み出す上質な乗り心地を挙げるでしょう。その乗り味は“魔法のじゅうたん”と称されるほどだったのです。4月12日、シトロエンの新世代のフラッグシップモデルとなる「C5X」が発表されました。サルーンとステーションワゴンのクロスオーバーという独特の存在感からして、いかにもシトロエンらしい、いい意味でのくせ者感があります。全長4805×全幅1865×全高1485mm、ホイールベース...未来のクルマは運動性能より快適性が大事!?シトロエンの新たな旗艦C5Xが暗示するもの

  • インフィニティ QX60 新型、3列シートSUV…2021年末までに北米発売

    yahoo自動車carviewより日産自動車の海外向け高級車ブランド、インフィニティは4月9日、現在開発中の新型『QX60』(InfinitiQX60)を、2021年末までに北米市場で発売すると発表した。インフィニティは2012年12月、新たなネーミング手法を導入し、全車が車名に「Q」を付することを決定した。これに従い、7名乗りのラグジュアリークロスオーバー車のインフィニティ『JX』が、車名をQX60に変更した。現行QX60は2013年春、米国で開催されたニューヨークモーターショー2013で発表された。◆最大出力295hpの3.5リットルV6に9速AT新型QX60は、デザインスタディモデルとして先行公開された『QX60モノグラフ』の市販バージョンとなる。新型QX60は、3列シートのラグジュアリークロスオーバー車...インフィニティQX60新型、3列シートSUV…2021年末までに北米発売

  • メルセデスGLBが一気に身近に! 約150万円安い500万円台の新グレードが2モデル追加

    yahoo自動車carviewよりメルセデスの人気コンパクトSUV「GLBクラス」に、注目の新グレードが加わった。メルセデス・ベンツ日本は4月5日、ラインアップに「GLB180」と「GLB200d4MATIC」を追加し、同日予約受付を開始した。GLB180は、1332ccの直列4気筒ガソリンターボエンジンを搭載。最高出力136ps、最大トルク200Nmを発生し、前輪を駆動する。もう一方のGLB200d4MATICは、2リッター直列4気筒ディーゼルエンジンを搭載し、最高出力150ps、最大トルク320Nmを発生し、4輪を駆動する。4MATIC(4WD)の前後トルク配分は、選択するモードに応じて基本値が前後80:20(ECO/コンフォートモード)、前後70:30(スポーツモード)、前後50:50(オフロードモード)...メルセデスGLBが一気に身近に!約150万円安い500万円台の新グレードが2モデル追加

  • 新型GR 86とBRZ日本仕様が初公開される。2.4Lエンジンにインナーフレームボディ、アイサイトなど話題が満載

    yahoo自動車carviewよりSGP譲りのインナーフレーム構造で剛性も大幅アップ4月5日、トヨタGAZOOレーシング(以下TGR)とスバルが2世代目となる姉妹スポーツカーの「GR86」と「BRZ」(日本仕様)を初公開しました。今回も共同開発ですが、86はトヨタブランドではなく、新たにTGRブランドのスポーツカーシリーズ第3弾として位置づけられています。発売はBRZが2021年夏、GR86が2021年秋。今回はメディア向け撮影会の撮りおろしフォトを中心に、現時点で発表された内容をまとめます。ボディサイズはほとんど変わりませんが、内外装は一新されました。初代から引き継ぐプラットフォームにも、設計を担当したスバルの知見が加わった結果、インナーフレーム構造や構造接着剤が採用され、剛性や応答性、トラクションが向上して...新型GR86とBRZ日本仕様が初公開される。2.4Lエンジンにインナーフレームボディ、アイサイトなど話題が満載

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、新車を安く買うさんをフォローしませんか?

ハンドル名
新車を安く買うさん
ブログタイトル
新車を安く買う
フォロー
新車を安く買う

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用