chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 「大相撲夏場所」が終わって

    「大相撲夏場所」が終わり最大の焦点だった「大の里」が連続優勝し、「横綱昇進」を確定しました。今場所はこの大きな注目点があり、「大の里」も順調に勝ち進み、白星を重ねる毎に土俵は大いに盛り上がってきました。私も5時を過ぎた辺りから新聞を読みながら、時間になるとTVに集中して観戦を続けていました。それというのも今場所は有望力士や復活力士が元気で、夫々に一所懸命力を尽くして、いい勝負を展開することが多かったからです。私的感想ではこれまで見てきた中で最も充実して面白い場所だったと思います。来名古屋場所は久々の日本人横綱の登場、新会場、次の大関争い、若手の台頭のよる世代交代の進展等々話題豊富で、これまで以上に注目される場所になりそうです。今年も暑さは厳しくなりそうですが、エアコンの有難さに甘えて熱い戦いの観戦は数少な...「大相撲夏場所」が終わって

  • 万博見学・Ⅲ

    万博見学の日は晴れて雲1つない好天になりました。朝1番で会場に着くと既にかなりの人が集っていましたが、10~15分位並んだだけで入場できました。はじめから自分のペースで回る積りだったので、入り口近くのすぐ入れる所から見学開始、記念すべき最初の国は「セルビア」でした。1つの建物の中で幾つかの国がブースを隣合って展示している所もかなりあって、中まで入らずに行こうとすると、入り口の案内係の人が寂しそうな顔をするので、出来るだけ飛ばさずに順次奥まで入って見学すると、係の人もたどたどしい日本語で嬉しそうに自国の紹介をしてくれました。大屋根リンクは全周の2/3位を歩いてみました。所々では上下2段に作られていて、その両側は春の花で1杯でしたが、夏場はどうするのだろうと一寸心配になりました。リンクの下は沢山の椅子が置かれ...万博見学・Ⅲ

  • 万博見学・Ⅱ

    先回「同期会」の会合で大阪に来た時は新幹線で来て、地下鉄移動で「南」と「中之島」を散策しただけだったのでそれ程には感じませんでしたが、今回バスで市内を走ったらさすがに大阪の変貌ぶりに驚かされました。私の居た昭和30年代後半には1棟も無かった高層ビルが所を問わず林立し、高速道路網が張り巡らされていました。唯、宿は「大正駅」近くのビジネスホテルだったので、夕食は外食すべく回りを歩いてみました。何とそこは昭和の雰囲気がそのまま残っている下町で、サラリーマンが1杯でした。適当に歩いてそば屋に入ったら、私が1番客で、若い夫婦でやっていて、小学校低学年の女の子が隅の席で端末で遊んでいました。天麩羅蕎麦とビールを頂いた後、スマホの不具合を尋ねたら若奥さんが自分のスマホを出して一緒にやってくれました。この辺のところも大阪...万博見学・Ⅱ

  • 万博見学・Ⅰ

    万博の開始から丁度1ヶ月の5月13日「大阪・関西万博」を見学する機会に恵まれました。ツアーに申し込んだら満席で1度は断られましたが、キャンセル待ちにしていたら欠員が出て参加することができました。日程では前日の12日にあの「太陽の塔」でお馴染みの「万博記念公園」フリータイム(2時間30分)が組まれていたので、同じくらい楽しみにしていました。立派な日本庭園にも興味十分でしたが、新聞のコラムで公園内に「日本民俗学博物館」があることを知り、そちらの方が主目的になりました。兎に角昼食をして、博物館と日本庭園、バラ園に時間を有効活用しなければならず、何とか集合時間に間に合せましたがギリギリセーフでした。特に「博物館」はスケールも内容も圧倒的で、感動ものでした。駆け足見学になりましたが十分堪能しました。1か所だけ写真撮...万博見学・Ⅰ

  • 平和日本に感謝

    後半4連休初日の今日は晴れた行楽日和になりました。特に変わったことも特別の予定もなく、昨日は詩吟教室、今日はGゴルフと日常の穏やかな時間が流れています。唯、世界の情勢は「トランプ関税」に振り回されて、右往左往とまでは行かなくてもそれに近い状態で落着きません。各地の紛争も長引いており、解決の目途も立っていません。我国は圏外という訳ではありませんが、直接の被害を受ける立場ではなく、平和を享受出来ているのは何にも増して有難いことです。その中で開幕した「大阪・関西万博」は順調に運営されているようですが、前回(1970年)に比べての盛上りは較べようもなく、周囲で話題になることもなく、行く予定の人も知りませんが、私は5月12日、13日と雰囲気だけでも味わえればと予定に入れています。ベランダの花も次々に咲いて蜂や蝶を誘...平和日本に感謝

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、大10同好会さんをフォローしませんか?

ハンドル名
大10同好会さん
ブログタイトル
大10同好会
フォロー
大10同好会

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用