昨日は、中日ドラゴンズ戦に臨んだ わが広島カープ。 先発の森下暢仁投手が 7回1失点の好投で2勝目!!! で、この試合で 同期の宇草孔基選手が、 また1発を放ちましたね(^^♪ 数字はど忘れしてしまいましたが・・・。 たしか森下暢仁投手の登板試合では 宇草孔基選手が相当打っていた記憶があります。 同期って特別なんでしょ…
地元の広島カープ(プロ野球)とサンフレッチェ広島(Jリーグ)の応援日記です。
地元の広島カープ(プロ野球)とサンフレッチェ広島(Jリーグ)の応援日記です。
今日は、わが広島カープの松山竜平選手の 2023年シーズンについて。 個人的な期待を書きたい!!! 松山竜平選手の 2022年シーズンは 開幕4番スタートも、 遅れていた ライアン・マクブルーム選手の来日 &新型コロナウイルス感染などもあり・・・。 2022年シーズンは ここ近年のワースト成績だった・・・。 まず、代打の切り札として。
2023年シーズンのわが広島カープの盗塁数の星勘定をしてみる!!
新井貴浩新監督が 就任会見での発言を受け、 各選手が盗塁に関する 意識及び目標を口にするようになりましたね(^^♪ では? 2023年シーズンのわが広島カープの盗塁数の星勘定をしてみる!!! ※あくまで、当ブログの妄想 参考) わが広島カープの2022年の盗塁数の内訳 野間峻祥 7盗塁 曽根海成 4盗塁 上本崇司、長野久義、坂倉将吾 菊池涼介、小園海斗、西川龍馬…
わが広島カープの守護神である 栗林良吏投手が2022年の契約更改トリに臨み 4200万円増の 推定年俸9500万円で 契約更改を終えたようですね。 わが広島カープの3年目の選手としては 球団史上最高額という評価。 まー1億円でいいじゃないか?って話もありますが・・・。 来季も同様な活躍で 優勝&日本一ならば、2億円超えでしょう(^^♪ …
昨日は、現役ドラフトで わが広島カープへの移籍が決まった 戸根千明投手の入団会見があった。 活躍を期待したい。 話は変わりますが・・・。 近年のわが広島カープの ドラフト1位入団の投手は 必ずどこかで、活躍する傾向がある。 昨年は、 2016年のドラフト1位入団の矢崎拓也(加藤拓也)投手が 6年目にして、大ブレイクを果たし 勝ちパターンを担う投手になった。 …
オフシーズンであり・・・。 ひたすら、わが広島カープの 来季への妄想を膨らませる時期である。 本日は、秋山翔吾選手について書きたい(^^♪ 秋山翔吾選手の実力からすれば、 数字的にも、ケガもあり物足りない数字ではありますが・・・。 昨シーズン途中加入してくれ 実力の片鱗をみせてくれました。 メジャーからの復帰して いきなりというのは、なかなか難しいワケで 当然、来季は…
先日、今やわが広島カープのエースと呼んで良いでしょう。 森下暢仁投手が、 2022年の契約更改に臨み 3500万アップの 年俸1億1000万円で契約更改を終え、 わが広島カープでは 球団最速の1億円突破となりましたし &大学時代に知り合った1歳年下の一般女性と 結婚していた事を発表!!! なんでしょうね? <…
さて、わが広島カープにおいて 戦力アップは新たな選手補強よりも、 内部補強(いわゆる育成)である。 その中で、レギュラーを脅かす存在や競争相手は必要不可欠である・・・。 昨日、野間峻祥選手について ここらで、わが広島カープでは絶対的な選手になってないとダメだと思う・・・。
ここらで、わが広島カープでは絶対的な選手になってないとダメだと思う・・・。
昨日、わが広島カープの 野間峻祥選手が 2022年の契約更改に臨み 1900万アップの 5000万円で契約更改を終えました。 FA資格の部分も含めての査定ではありますが 高い評価を受けた印象。 で、野間峻祥選手の 来季に向けての目標として 25盗塁以上を掲げているようです。 個人的な感想としては フル出場できれば・・・普通にクリアできそうな目標 一番の…
2023年のわが広島カープの正捕手争いは超ハイレベルになりそうですね
昨日は、わが広島カープの 坂倉将吾選手が、 2022年の契約更改に臨み、 4500万アップの 年俸9500万円で 契約更改を終えたようですね。 2023年から捕手専任の方針。 となると? 2023年のわが広島カープの正捕手争いはどうなるのか・・・? 先日、會澤翼選手も契約更改に臨み 4000万円ダウンで 年俸1億4000万円で契約更改を終えました。 …
昨日は、わが広島カープの2022年の新入団会見でしたね(^^♪ 各選手への感想と期待は ドラフト時に書いたので・・・割愛して。 総合的に、良いドラフトだった気がします あくまで、来季 2023年シーズンだけを考えての わが広島カープの新戦力になりそうな選手をピックアップする。 個人的に、1…
ちょっと気になったので、2014年のドラフト会議を振り返ってみた。
嚙みつくような発言ではないのですが・・・。 ※あくまで、ネタ的な話です。(不満とかは出ないです。興味本位) 先日の現役ドラフトで、 戸根千明投手を指名後 松田オーナーより >「いいんじゃないか。球のキレもいいし。 >巨人が取らなかったら >ドラフトでうちが取っていたかもしれない選手」 ほんとだろうか・・・? ちょっと気になったので、2014年の…
昨日は、日本プロ野球界での初の試みとして 2022年 第1回現役ドラフトが行われました。 わが広島カープは 巨人の左腕である戸根千明投手を獲得!!! 代わりに、 わが広島カープからは 正隨優弥選手が楽天イーグルスに指名されました。 現役ドラフトは、今回が初の試みで やってみないとわからない中で 先日、下記の記事を書きましたが・・・。
今オフはFA資格を得るもの FA宣言せず、わが広島カープに残留を決断してくれた 西川龍馬選手。 その西川龍馬選手が 2022年の契約更改に臨み 4400万増の 1億2000万円で契約更改を終えました。 正直、今季の成績だけでは・・・。 ここまでのアップはなかった事でしょう。 FA資格を得て、残留という部分も含めての条件でしょう。 2023年から背番号5になりますし その中で、打率3割 25本塁打以上 …
昨日は、わが広島カープの 大瀬良大地、九里亜蓮の両投手が 2022年の契約更改に臨み、 複数年契約のため 現状維持で契約更改を終えました。 これについては、異論も反論もない。 FA権利を得て、 昨年m大型契約でわが広島カープに残留してくれたのだから。 感謝こそあって、不満はない。 だが、個人的に思うのは・・・。 この2投手の成績はチ…
昨日は、わが広島カープの小園海斗選手が 2022年の契約更改に臨み 1900万増の 4000万円で契約更改を終えたようですね。 これ自体は、妥当な印象です。 高卒4年目にして ショートでレギュラーとして 127試合に出場して 打率・266、7本塁打、38打点。 決して悪い数字ではない。 されど・・・ファンの期待は遥か上のレベルの選手である …
今やわが広島カープのエースと言える存在の 森下暢仁投手。 本来なら わが広島カープの2023年の開幕投手の最有力候補である。 しかしながら、 右肘関節鏡視下骨棘(こっきょく)切除 右肘関節内滑膜切除手術を受けたため おそらく2023年の開幕に間に合うか?微妙。 場合によっては、セパ交流戦ぐらいまでかかる可能性もある。 という中で、本日は、 わが広島カープの2023年の開幕…
さて、世間は、サッカーワールドカップの話題が多いですが・・・。 当ブログでは、 わが広島カープの話を書いていこう♪ 本日のお題は・・・。 わが広島カープで2023年早くも、勝負の年になりそうな選手について書いてみたい。(野手編) 末包昇大、中村健人の両選手。 えっ?まだ2年目じゃん。 そんな声も聞こえてきそうですが・…
わが広島の田中広輔選手が 減額制限(1億円以上は40%)を大きく超える 1億2000万減(80%減)の 3000万円プラス出来高払いで 2022年の契約更改を終えたようですね・・・。 成績的には、致し方ないですね・・・。 ここ数年、活躍できない中で 複数年契約が活きた形でしたから・・・。 とはいえ、厳しい立場ですね・・・。 ひとまず、わが広島で 田中広輔選手の働き場…
さて、昨日は わが広島カープの2022年シーズン貢献してくれた3選手が 契約更改に臨みましたね? 堂林翔太選手は 1400万円増の 〓推定年俸5000万円 契約更改を終えたようですね。 2021年シーズンがだいぶ酷かったので そういった意味での ダウン分を取り返した形。 ただ、ファンの期待はもっと上ですよね・・・。 2020年シーズン以上を期待。
わが広島カープで 来季の復活を期待したい投手の1人と言えば。 2015年のドラフト1位入団から 2年目には12勝挙げた 岡田明丈投手。 昨年10月にトミージョン手術を行い 2022年は1年をリハビリに費やした。 同様に、トミージョン手術を受け 以前より凄い投手になって帰ってきてくれたのが 床田寛樹投手である。 昨年は、右足関節骨折で戦線離脱も わが広島カープの2022年シ…
「ブログリーダー」を活用して、モミジさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
昨日は、中日ドラゴンズ戦に臨んだ わが広島カープ。 先発の森下暢仁投手が 7回1失点の好投で2勝目!!! で、この試合で 同期の宇草孔基選手が、 また1発を放ちましたね(^^♪ 数字はど忘れしてしまいましたが・・・。 たしか森下暢仁投手の登板試合では 宇草孔基選手が相当打っていた記憶があります。 同期って特別なんでしょ…
昨日は、ヤクルトスワローズに 8−9で敗戦してしまったわが広島カープ。 開幕当初に比べ 打線に当たりが出てきているし プロ初スタメン起用に応えた 二俣翔一選手がプロ初本塁打を放つなど 明るい話題も出てきた。 で・・・そんな中、個人的に思っているのが・・・。 わが広島カープは、助っ人いらないのでは? という想い。 昨年、下記の記事を書きましたが・・・。
昨日は、巨人との3戦目に臨んだ わが広島カープ。 結果は、 0−0の引き分け。 大瀬良大地投手が 6回に1失点をしたところで、 雨天によりコールド。 まさに、恵みの雨 もちろん、前回3連敗があり できればその借りを返したかったところですが 総合的に考えて 今の巨人との3連戦を1勝2引き分けは悪くない結果でした。 わが広島カープは、チーム力が後半に向…
昨日は、巨人との2戦目に臨んだ わが広島カープ。 結果は 6−2での勝利!!! で、本日はこの試合で 最後にダメ押しの形で1発を放った 7回裏に代打出場した宇草孔基選手について。 ルーキーイヤー・2年目と 順調に階段を上ってきた感じでしたが・・・。 右腓骨固定プレート除去手術から ここ2年苦しんできた形。 大卒5年目の今季はまさに…
わが広島カープの 2023年の育成ドラフト2位入団のルーキー 佐藤啓介選手が2軍で ここまで48打数21安打、1本塁打、5打点。 14日の試合まで11試合連続安打という状況との事ですね。 2軍とはいえ・・・。 この成績は脅威的・・・。 少しづつ得点が増えてきた1軍の状況はあるものの 佐藤啓介選手にような 楽しみな選手が出てくるのは良い事
わが広島カープ入団以来 3番打者としての打順が多かった秋山翔吾選手。 今季はチーム方針もあり 小園海斗選手が3番起用となった影響で 今季は5番者起用が多かったですが・・・。 状態面を含め、なかなか調子が上がらなかった。 昨日は、1番打者での起用でした。 結果は、5打数2安打2四球1盗塁という 素晴らしい活躍で チームの勝利に貢献!!! たった…
昨日は、巨人との初戦に臨んだ わが広島カープ。 結果は 4−9での敗戦・・・。 序盤に4点を奪い 勝利の気配が漂うも・・・。 2024年の開幕投手である 九里亜蓮投手が6回にまさかの7失点 投球数的には、たしかに まだイケそうな感じではありましたが・・・。 結果論ですが・・・継投が正解でしたね 昨日の九里亜蓮投手のデキを鑑みると・・・。 逆転を許した…
昨日は、阪神タイガースに 1−0で勝利し、連勝(^^♪となった わが広島カープ。 しばしこうゆう試合で勝っていくしかないでしょう。 ファンはもちろん首脳陣も なかなか打線が打てない中でストレスがあると思います。 だが・・・個人的に感じているのは 今シーズンだけは ケガやコンディション不良以外は、 田村俊介選手を起用し続けて欲しい!!!
昨日は、阪神タイガースとの2戦目だった わが広島カープ。 結果は、6−2の勝利!!! 連敗ストップ。 一昨日までの完封負けが嘘みたい そんな試合でしたんね(^^♪ 打線も素晴らしかったですが アドゥワ誠投手も2試合続けてきちんとゲームを作ってくれましたね。 結果2勝目をあげ、 アドゥワ誠投手は 目下チームの勝ち頭!!!
昨日は、阪神タイガースとの初戦に臨んだ わが広島カープですが・・・。 結果は 0−1での敗戦・・・。 これにより、4連敗 4連敗もキツいですが・・・。 4試合連続の完封負けですか・・・。 投手陣は頑張ってますが・・・。 打線が繋がらないですね。 たまたま相手投手の良い投球が続いているのか・・・? それとも、わが広島カープの打線に工夫が足りない…
昨日、中村奨成選手が登録抹消。 これ自体は、当然の判断でしょう。 別目線で書けば 本来なかったはずの4打席で結果を残せなかったのだから・・・。 新助っ人のレイノルズ、シャイナーの両選手が まさかの同時離脱という不測の事態があり 巡ってきたチャンス。 遡れば 春キャンプで末包昇大選手が離脱した点も大きかった。 この点が中村奨成選手が4月に4打席もらえ…
先週末の中日ドラゴンズとの3連戦は まさかの3タテ・・・。 しかもマツダスタジアムの3試合連続での 完封負け・・・。 1点が遠いですね・・・。 昨日もあと一歩の場面が何回かありましたが・・・。 とはいえ、安打が出てないワケではないし このあたりは采配次第と思っている。 噛み合うように 新井貴浩監督をはじめとする首脳陣の手腕次第ではないか?
先日下記の記事を書きましたが・・・。 筒香嘉智選手のわが広島カープの獲得の可能性について書いてみる 筒香嘉智選手が国内復帰を決断したようです。 ほんとに僅かの可能性ですが・・・。 わが広島カープの筒香嘉智選手獲得の可能性の扉が開きました。 で、これ面白いのは…
昨日は、中日ドラゴンズに 0−1と敗戦したわが広島カープ。 九里亜蓮投手が6回までノーノーの素晴らしいピッチングも 1失点に泣いた形・・・。 相手の柳裕也投手も素晴らしかったので まー仕方ないかな?と思うワケですが・・・。 で、そんな中の朗報。 2軍戦に森下暢仁投手に 先発登板し、87球6回2失点という結果。 焦る必要もない…
昨日は、ヤクルトスワローズとの一戦に臨んだ わが広島カープ。 結果は6−3での勝利!!! 相手の先発投手が 左腕の高橋奎二投手という事で・・・。 思い切って右打者の 中村奨成、久保修の両選手を 今季初スタメンで起用。 結果こそ出ませんでしたが・・・。 この新井貴浩監督の采配により、ベンチに左打者が代打に控える形。 …
昨日は、雨天でヤクルトスワローズとの2戦目は中止となった わが広島カープ。 で、個人的に感じている事は・・・。 高校時代に 甲子園で活躍したスターはプロでも運があるのだな・・・という事。 どうゆう事か? 必死のアピールも開幕は2軍スタートだった 中村奨成選手ですが・・・。 新助っ人のレイノルズ、シャイナーの両選手が まさかの同時離脱。 これ…
昨日は、ヤクルトスワローズとの初戦に臨んだ わが広島カープ。 結果は2−1の勝利 勝星こそつきませんでしたが 先発の床田寛樹投手は、 2024年の初登板を 7回無失点の好投と上々な開幕となりました。 2024年も、わが広島カープの左腕エースとして 活躍してくれることでしょう。 オープン戦では なかなか本来の状態ではなかった …
さて・・・本日はお得意の妄想話(飛ばし) 以前こんな記事を書きました。 本日は、 筒香嘉智選手のわが広島カープの獲得の可能性について書いてみる。 新助っ人2人の離脱により・・・。 少し可能性が上がったかもしれないが・・・。 現実的には厳しいと思っている。 理由1 たぶん日本球界復帰がない ※筒香嘉智選手は、メジャー挑戦に拘ってい…
昨日は、横浜DeNaとの3戦目に臨んだわが広島カープ。 結果は5−1での勝利。 2024年シーズンの初白星という結果でした。 先発のアドゥワ誠投手が 5回1失点と試合をつくり今季初勝利。 実に5年ぶりの先発勝利となったワケですが・・・。 試合前・・・。 わが広島カープの新助っ人の2人が戦線離脱。 左肩痛のレイノルズ選手は、戻ってくる可能性ありそうですが・・・。
昨日は、2024年の横浜DeNaとの開幕戦に臨んだ わが広島カープ。 結果は3−4での敗戦となりました。 で個人的に・・・いやファンが注目していたであろう 田村俊介選手が開幕スタメンで出場も 4打数4三振という結果でしたね・・・。 オープン戦と公式戦は違うとはいえ・・・。 田村俊介選手にとっては ほろ苦い開幕となりました。 ですが・…
昨日は、中日ドラゴンズ戦に臨んだ わが広島カープ。 先発の森下暢仁投手が 7回1失点の好投で2勝目!!! で、この試合で 同期の宇草孔基選手が、 また1発を放ちましたね(^^♪ 数字はど忘れしてしまいましたが・・・。 たしか森下暢仁投手の登板試合では 宇草孔基選手が相当打っていた記憶があります。 同期って特別なんでしょ…
昨日は、ヤクルトスワローズに 8−9で敗戦してしまったわが広島カープ。 開幕当初に比べ 打線に当たりが出てきているし プロ初スタメン起用に応えた 二俣翔一選手がプロ初本塁打を放つなど 明るい話題も出てきた。 で・・・そんな中、個人的に思っているのが・・・。 わが広島カープは、助っ人いらないのでは? という想い。 昨年、下記の記事を書きましたが・・・。
昨日は、巨人との3戦目に臨んだ わが広島カープ。 結果は、 0−0の引き分け。 大瀬良大地投手が 6回に1失点をしたところで、 雨天によりコールド。 まさに、恵みの雨 もちろん、前回3連敗があり できればその借りを返したかったところですが 総合的に考えて 今の巨人との3連戦を1勝2引き分けは悪くない結果でした。 わが広島カープは、チーム力が後半に向…
昨日は、巨人との2戦目に臨んだ わが広島カープ。 結果は 6−2での勝利!!! で、本日はこの試合で 最後にダメ押しの形で1発を放った 7回裏に代打出場した宇草孔基選手について。 ルーキーイヤー・2年目と 順調に階段を上ってきた感じでしたが・・・。 右腓骨固定プレート除去手術から ここ2年苦しんできた形。 大卒5年目の今季はまさに…
わが広島カープの 2023年の育成ドラフト2位入団のルーキー 佐藤啓介選手が2軍で ここまで48打数21安打、1本塁打、5打点。 14日の試合まで11試合連続安打という状況との事ですね。 2軍とはいえ・・・。 この成績は脅威的・・・。 少しづつ得点が増えてきた1軍の状況はあるものの 佐藤啓介選手にような 楽しみな選手が出てくるのは良い事
わが広島カープ入団以来 3番打者としての打順が多かった秋山翔吾選手。 今季はチーム方針もあり 小園海斗選手が3番起用となった影響で 今季は5番者起用が多かったですが・・・。 状態面を含め、なかなか調子が上がらなかった。 昨日は、1番打者での起用でした。 結果は、5打数2安打2四球1盗塁という 素晴らしい活躍で チームの勝利に貢献!!! たった…
昨日は、巨人との初戦に臨んだ わが広島カープ。 結果は 4−9での敗戦・・・。 序盤に4点を奪い 勝利の気配が漂うも・・・。 2024年の開幕投手である 九里亜蓮投手が6回にまさかの7失点 投球数的には、たしかに まだイケそうな感じではありましたが・・・。 結果論ですが・・・継投が正解でしたね 昨日の九里亜蓮投手のデキを鑑みると・・・。 逆転を許した…
昨日は、阪神タイガースに 1−0で勝利し、連勝(^^♪となった わが広島カープ。 しばしこうゆう試合で勝っていくしかないでしょう。 ファンはもちろん首脳陣も なかなか打線が打てない中でストレスがあると思います。 だが・・・個人的に感じているのは 今シーズンだけは ケガやコンディション不良以外は、 田村俊介選手を起用し続けて欲しい!!!
昨日は、阪神タイガースとの2戦目だった わが広島カープ。 結果は、6−2の勝利!!! 連敗ストップ。 一昨日までの完封負けが嘘みたい そんな試合でしたんね(^^♪ 打線も素晴らしかったですが アドゥワ誠投手も2試合続けてきちんとゲームを作ってくれましたね。 結果2勝目をあげ、 アドゥワ誠投手は 目下チームの勝ち頭!!!
昨日は、阪神タイガースとの初戦に臨んだ わが広島カープですが・・・。 結果は 0−1での敗戦・・・。 これにより、4連敗 4連敗もキツいですが・・・。 4試合連続の完封負けですか・・・。 投手陣は頑張ってますが・・・。 打線が繋がらないですね。 たまたま相手投手の良い投球が続いているのか・・・? それとも、わが広島カープの打線に工夫が足りない…
昨日、中村奨成選手が登録抹消。 これ自体は、当然の判断でしょう。 別目線で書けば 本来なかったはずの4打席で結果を残せなかったのだから・・・。 新助っ人のレイノルズ、シャイナーの両選手が まさかの同時離脱という不測の事態があり 巡ってきたチャンス。 遡れば 春キャンプで末包昇大選手が離脱した点も大きかった。 この点が中村奨成選手が4月に4打席もらえ…
先週末の中日ドラゴンズとの3連戦は まさかの3タテ・・・。 しかもマツダスタジアムの3試合連続での 完封負け・・・。 1点が遠いですね・・・。 昨日もあと一歩の場面が何回かありましたが・・・。 とはいえ、安打が出てないワケではないし このあたりは采配次第と思っている。 噛み合うように 新井貴浩監督をはじめとする首脳陣の手腕次第ではないか?
先日下記の記事を書きましたが・・・。 筒香嘉智選手のわが広島カープの獲得の可能性について書いてみる 筒香嘉智選手が国内復帰を決断したようです。 ほんとに僅かの可能性ですが・・・。 わが広島カープの筒香嘉智選手獲得の可能性の扉が開きました。 で、これ面白いのは…
昨日は、中日ドラゴンズに 0−1と敗戦したわが広島カープ。 九里亜蓮投手が6回までノーノーの素晴らしいピッチングも 1失点に泣いた形・・・。 相手の柳裕也投手も素晴らしかったので まー仕方ないかな?と思うワケですが・・・。 で、そんな中の朗報。 2軍戦に森下暢仁投手に 先発登板し、87球6回2失点という結果。 焦る必要もない…
昨日は、ヤクルトスワローズとの一戦に臨んだ わが広島カープ。 結果は6−3での勝利!!! 相手の先発投手が 左腕の高橋奎二投手という事で・・・。 思い切って右打者の 中村奨成、久保修の両選手を 今季初スタメンで起用。 結果こそ出ませんでしたが・・・。 この新井貴浩監督の采配により、ベンチに左打者が代打に控える形。 …
昨日は、雨天でヤクルトスワローズとの2戦目は中止となった わが広島カープ。 で、個人的に感じている事は・・・。 高校時代に 甲子園で活躍したスターはプロでも運があるのだな・・・という事。 どうゆう事か? 必死のアピールも開幕は2軍スタートだった 中村奨成選手ですが・・・。 新助っ人のレイノルズ、シャイナーの両選手が まさかの同時離脱。 これ…
昨日は、ヤクルトスワローズとの初戦に臨んだ わが広島カープ。 結果は2−1の勝利 勝星こそつきませんでしたが 先発の床田寛樹投手は、 2024年の初登板を 7回無失点の好投と上々な開幕となりました。 2024年も、わが広島カープの左腕エースとして 活躍してくれることでしょう。 オープン戦では なかなか本来の状態ではなかった …
さて・・・本日はお得意の妄想話(飛ばし) 以前こんな記事を書きました。 本日は、 筒香嘉智選手のわが広島カープの獲得の可能性について書いてみる。 新助っ人2人の離脱により・・・。 少し可能性が上がったかもしれないが・・・。 現実的には厳しいと思っている。 理由1 たぶん日本球界復帰がない ※筒香嘉智選手は、メジャー挑戦に拘ってい…
昨日は、横浜DeNaとの3戦目に臨んだわが広島カープ。 結果は5−1での勝利。 2024年シーズンの初白星という結果でした。 先発のアドゥワ誠投手が 5回1失点と試合をつくり今季初勝利。 実に5年ぶりの先発勝利となったワケですが・・・。 試合前・・・。 わが広島カープの新助っ人の2人が戦線離脱。 左肩痛のレイノルズ選手は、戻ってくる可能性ありそうですが・・・。
昨日は、2024年の横浜DeNaとの開幕戦に臨んだ わが広島カープ。 結果は3−4での敗戦となりました。 で個人的に・・・いやファンが注目していたであろう 田村俊介選手が開幕スタメンで出場も 4打数4三振という結果でしたね・・・。 オープン戦と公式戦は違うとはいえ・・・。 田村俊介選手にとっては ほろ苦い開幕となりました。 ですが・…