にほんブログ村 3月の分もまだ更新できておらず、 ぐふっ。 10年目の節目やし、 なんかいろいろ変えてみたいけど、 果たしてできるのか? 【今日は何の日】 昨年より悪化……。 o3.hatenablog.jp おしまい。
2025年4月
にほんブログ村 3月の分もまだ更新できておらず、 ぐふっ。 10年目の節目やし、 なんかいろいろ変えてみたいけど、 果たしてできるのか? 【今日は何の日】 昨年より悪化……。 o3.hatenablog.jp おしまい。
2025年4月
「ブログリーダー」を活用して、03さんをフォローしませんか?
にほんブログ村 3月の分もまだ更新できておらず、 ぐふっ。 10年目の節目やし、 なんかいろいろ変えてみたいけど、 果たしてできるのか? 【今日は何の日】 昨年より悪化……。 o3.hatenablog.jp おしまい。
にほんブログ村 なかなかブログ更新が捗りませんが少しずつ……。 2月中旬ごろのお話。 福岡市の天神から少し南、渡辺通のサンセルコ内。 以前から気になっていたこちらのお店。 「ビック鯛はのぼる」 【公式インスタグラムアカウント】 https://www.instagram.com/explore/locations/264518319/bikku-diaohanoboru/ 店名もさることながら、 なかなかの年季の入りよう。 注文したのは確かカレー。カレーは↑の炊飯器から食いたいだけご飯盛ってルーとかかけてもらうシステムやったかと。 何カレーやったやろか。 カレーはマイルド系。ミンチ?ハンバーグ…
にほんブログ村 続き。 池亀さんの近く休憩所的なところに寄っておでんつつきつつ。 メイン会場付近のこちらへ。 このへんをいただきます。牡蠣を喰らいながら。 ウマー。酒の感想のメモが……見当たらず。 今年はメイン会場行かず、こちらへ。 竹屋さん。行ったことなかったので。 おっ? かにが当たった。結果的に半額でゲット。 かにかにここかに。 もしゃもしゃもしゃうまいかに。 酒屋さんなので酒買いましょう。 さあ、今年は健康的に早めに帰ろうかな! バスで西鉄三潴駅へ。 ん??? 事故で電車止まってる? オゲー! タクシーもこない……。 ホワイトボードの運行再開時刻は、どんどん後ろの時間に。 こら長引くな…
にほんブログ村 ブログは3月の日付ですが、 これを投下しているのはもう4カ月後の6月……。 今年も城島酒蔵開きへ。 まずは杜の蔵さん。 うまそう。 振る舞い酒があったのでいただきます。 さわやか&穏やか樽ラムネ&バナナ&シュッ、 うまし! もちろんお水もいただいて。 アテもちょいちょいいただきつつ、ここは健康的に1杯で済ませて次に。 毎度おなじみ池亀さん。 今年はちょいちょい食う。 お目当ては秘蔵酒コーナー! 仕様などは画像をご覧くださいませ。 エバーグリーンはヤンマーさんが絡んでたお米使うたやつやったやろか。 あ、この赤いラベルの古酒は結局飲んでなかった。 というわけで以下お酒の感想。 ▽斗…
にほんブログ村 なんかお手ごろそうでちょっと気になっていた。 櫛田神社のすぐ近く。2月ごろの外飲みおじさん。 【ニカイノサカナ公式インスタグラムアカウント】 https://www.instagram.com/nikainosakana111/ お安い感じ。日本酒もそこまで高くなく。 お待たせしましたお刺身の森。 ええ感じ! いくらののったポテサラさん。ウマー。てんかすは無くてもええかなあ。 ホタルイカさんも。 ニラ玉(笑)とは? ニラ玉(笑)きた。 ニラの上に煮卵! 塩ごま油味のくたくらなニラと煮卵のコンボ。濃いめの味で酒がすすむ! 280円とお安く経済的なアテ。 ええ感じに酔い酔い。 ごっ…
にほんブログ村 カレー食べたくなった2月くらいのおじさん。 評判を聞き、大濠公園近くのこちらへ。 【D .カジャナ・大手門店】 https://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400105/40005048/ ここは無難なチキンにしてみましょう。 やってきました。けっこうええ盛り!ライスはインドライスにしました。パラパラ! いただきまーす! よく煮込んだ野菜由来というか、それがソースっぽい片鱗を見せているというか、こくまろよか。辛さは普通にしたけど、辛くないから中辛くらいにしたらよかったやろか。 それにしても盛りがよい。うれしい!おなかいっぱい!! ごっそさんでした! 別…
にほんブログ村 オルガエにおるがえ? 【食堂オルガエ:食べログ】 https://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400104/40065642/ 食べに行かんかえ?2月くらいのランチおじさん西鉄平尾駅前。 セルフで盛ってよいと。ありがたや。 きました。お刺身の定食。 ごまさばもあってええね! お値段手ごろなので、もうちょっとだけ刺身ボリュームあると完璧でした。 ごっそさんでした! 【今日は何の日】 よき o3.hatenablog.jp おしまい。
にほんブログ村 牛作からの!ハシゴおじさん。 こちらも気になっていた。 酒呑みから教えてもらっていた焼酎バー。 なんせ、名前が「スンクジラ」ですからね。 クジラのおっさんとしては興味あり。 【スンクジラ公式サイト】 https://sunkujira.shopinfo.jp/ 民家の1階部分がバーになっている様子。 こんばんわしやわしわしクジラのおっちゃんや! きょろきょろ眺めて気になった天狗櫻新焼酎から! 地区による飲み比べをさせてもらいました! どっちかが普通のやつで、どっちかが酒屋さんのPBのやつ。違いは使うてる芋の産地というか畑。片方は単一の畑の芋で砂地、もう片方は粘度土壌の別の畑の芋…
にほんブログ村 駅から遠くバスでないと行きにくい小笹エリア。 ちょっと気になる店があり、ようやっと行けたおじさん2月の話。 それがこちら。 【牛作:公式インスタグラムアカウント】 https://www.instagram.com/gyusaku_ozasa/ おじゃまします。 大賑わい!地元の人々やろか。 ちょうど入れ替えタイミングで運良く入れた。 さてさて。冷やの日本酒は剣菱と白鹿というのもええですね! が、ちょっと気になる牛作スペシャル酎ハイ? なんですか? 店員さん「注文してのお楽しみ」 はいな。 あと名物の和牛サガリ串はいっときましょう! というわけでやってきた牛作スペシャル酎ハイ。…
にほんブログ村 いつぞやの外飲み酒の続き。 新潟県の越後鶴亀さんのスパークリング(左)です。右は飲んでない。 酒米は麹が山田錦と五百万石。掛がこしいぶき こちらは石川県の菊姫合資さんの。フレッシュなのはひさしぶり。 酒米は山田錦、精米歩合は55%。 飲。 飲。 (・ω・)ええね (・ω・)ええね!!! ▽鶴亀スパークリング 黒ブドウ、コクチューぺット、うま甘酸味、しわみ ワイン酵母っぽいコク厚みを感じるような。 ▽菊姫あらばしり うま厚み、バナナ梨前、さわやか、酸味しわみ、びりり、 フレッシュながららしさも感じ。ええね。 おいしゅうございました。 【今日は何の日】 安定の。 o3.hatena…
にほんブログ村 栃木県のせんきんさんの飲み比べ。 地元産の山田錦、精米歩合は麹が50%、掛が60%。 飲。 飲。 飲。 (・ω・)ええね! (・ω・)ええね!!! (・ω・)ええね ▽あらばしり 青重み、さわやか乳酸菌飲料、うまおし ▽中取り さわやわらか、スポーツドリンク、うるおい寒天 ▽せめ 梨の芯&木、甘うまやわらか いろいろ飲んだ外飲みで例によっていつも以上に雑ですが、 中どりが滑らかさを感じ、好みでした。 おいしゅうございました。 【今日は何の日】 うまし o3.hatenablog.jp おしまい。
にほんブログ村 遅れ遅れて3月5日分から更新していない(4月1日は申し訳程度のものは書いたけど)弊ブログ。気がつけば、もう4月12日。 なんとかぼちぼち更新していきたし(´Д` ) というわけで、ブログ日付上は1カ月ほど前、リアルでは2カ月ほど前のお話。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー おやあ?遠くに赤提灯が見える。 【焼酎バー土竜:公式インスタグラムアカウント】 https://www.instagram.com/mogura0925265791/ ふらふらふらふらー。 画像前後しました。遠くから見えたのはこの赤提灯でした。すごい誘蛾灯効果。酒飲みは吸い寄せられる。 という…
にほんブログ村 1ヶ月半弱前くらいに西中洲のぼんちゃんで飲んだお酒。 新潟県の丸山酒造場さんのお酒です。 大吟醸は初めてかも。 精米歩合は40%。 続いて。奈良県の葛城酒造さんの。 かなりお久しぶり。 精米歩合は60%。 奈良県が開発した大和の芍薬華酵母使用とのこと。 飲。 飲。 (・ω・)うまし (・ω・)おもしろい ▽雪中梅大吟醸 さわやか、バナナまろやか、ほのかに栗おだやかな酸、シュッ、 うまし。冷やしすぎよりちょい冷えがいいくらいやろか。 ▽百楽門 華 ラムネ、蝋燭&糠&石灰前、グレープフルーツ、甘うまみ、しわみ、酸味、 ちょいとクセあるもなんか不思議に好きかも。 おいしゅうございまし…
にほんブログ村 ろかせずさんで飲んだ酒。 ようやっと飲んだコイクマ。 福島県の有賀醸造さんで間借りしてスタート。 まずはこちらの低精米生酛無濾過火原酒R3BY16番熊。 精米歩合90%。 その後、福島から福井へ。 「飛鳥井」の丹生酒造さんで醸したものがこちら。生酛純米無濾過生原酒R6BY 23番熊 。 酒米は福井県産五百万石、精米歩合は60%。 飲。 飲。 (・ω・)うまし (・ω・)うまし 🐻コイクマ16番 燗酒(温度聞き忘れ) うま甘さわやか、スウィーティー&ボンタン飴、寒天さりり 温度下がるとさわやかラムネの中にほのかに木バナナ&スポーツドリンク 🐻コイクマ23番 にごり燗つけ(ちょい熱…
にほんブログ村 ちょっと気になっていた小倉のお店へようやっと行った1カ月半弱くらい前のおじさん。 【ろかせず:公式サイト】 https://rokasezu.com/ こう行って、 この先の こう。 最初はひさびさの而今から。三重県の木屋正酒造さんの。2酒飲み比べ。 一つは酒米は広島県産千本錦、一つは広島県産八反錦、精米歩合はいずれも50%。 どちらも火入れ版です。 飲。 飲。 (・ω・)ええね! (・ω・)ええね! 而今千本錦火入れ 穏やかパイン飴、遠くにジャム、とろみ、コクさわやか、酸味、しわみ、シュッほろ苦い、ちょいえぐみ前。 ちょいカプ化粧えぐ前 而今八反錦火入れ さわやかパインほの青…
にほんブログ村 気になってたけどなんとなく行ってなかったのをようやく行った1カ月半弱前くらいのランチおじさん 【すし鮮:公式サイト】 https://www.cpro-group.com/sushisen/ 地下に降ります。 びっくり丼って今日のはなんやろ? おっ???これは! きました!期待以上の陣容でええねえ。 この日はクロムツ炙り丼! 品良く甘し、炙りで香ばしでうまし。 そして身もたっぷり! 揚げモンも食べ応え充分! 失敬な話、そこまで期待してなかったので、 文字通りびっくり丼でした。 ごちそうさまでした! 【今日は何の日】 ええね o3.hatenablog.jp おしまい。
にほんブログ村 1カ月半弱くらい前のランチうろうろおじさん博多の旧市街方面。 日替わりランチのボードを見てみると、刺身が付いた定食がええなあと。 【居食屋まるみ:公式インスタグラム】 https://www.instagram.com/ishokuya_marumi/ おじゃましました。 が、日替わりランチ売り切れとな!? うーむ、ん?まきまきチキン定食? きました。 まきまきしていてチーズも入っており、 なかなかのおかずPOWER! 日替わりにありつけなかったのは残念やったけど満足満足。 ごちそうさまでした! 【今日は何の日】 よきよき o3.hatenablog.jp おしまい。
にほんブログ村 ひさびさに深夜ヒャッハーできると意気揚々と夜の街に繰り出した1カ月ちょい位前のおじさん。 1軒目、ネタ切れ! 2軒目、場所わからねええ!!(後日早じまいが判明。シャッターが降りていた) 3軒目、もう閉めます ぐあああああああああ。 寒い夜空の下、深夜居酒屋難民酒おぢ……。 あーもう家帰ってふて寝するかと思うたけど、 ふと地域情報誌に載っていた店のことを思い出す。 さあ、どないや? 【オサケとキュウソク咲のおいとま:公式インスタグラム】 https://www.instagram.com/sakinooitoma.kiyokawastairu7.7/開いてた!!!ヒャッハー! し…
にほんブログ村 山形県の高木酒造さんの酒をあちこちで飲んだ記録。 酒米は兵庫県産愛山、精米歩合は45%。 飲。 (・ω・)うまし! デリシャスリンゴ、甘イチゴ、とろやわらか、穏やかコク、酸味、しわみ、ほの苦み、 愛山やけど気持ち軽やか?はんなり甘うまで品良い。 続いて今季のおりがらみ本生。 飲。 (・ω・)ええね デリシャスリンゴ化粧前、穏やか青み、甘み、かすかにちりり、しわみ、おだやか苦み、 そして本丸。 飲。 (・ω・)ええね!!!!! バナナ甘やわらか、さわやかほのかにラムネ、やわら軽やか、ほのかに乳酸菌飲料、しわみ、すっ、わずかに苦み 十四代はやっぱり一回火入れが好みやなあと改めて。 …
にほんブログ村 山口県の阿武の鶴酒造さんの。 2020BYのと2024BYのブレンド。 ここ数年年度違いブレンドやられていて、 これが一番離れているというか集大成的なお酒。ラベルも年毎に花が開くデザインになっているようです。 酒米は山口県の地元阿武町産山田錦、 精米歩合は麹40%、掛50%。 飲。 (・ω・)ええね!!!! 練れたデリシャスリンゴ甘さりり、とろみ、遠くにカスタードやバナナイチゴ、うま酸味、さりりしわ苦み 好みの狭間の世界の酒要素あり。 開栓後馴染んできた。温度上がりバターサンドやバタークリーム的風味も感じええね。 欲を言えば、少々がちゃっとした騒々しさがあるやろか。 もう少しな…
にほんブログ村 先週末にあったこちらに行ってまいりました。 【本格焼酎・泡盛とうまいもん祭2024:公式サイト】 https://shochufes.jp/ どちらかというと上は従の目的で、 主な目的はこちらの方(https://congiro.hatenablog.com/)にひさしぶりにお会いするためでして↓ o3.hatenablog.jp o3.hatenablog.jp 実に5年ぶり……(´Д` ) コロナやなんやで全然お江戸に行けんかったんや。 そもそもは、 今年の夏はYOMOYAMA長野、福岡でやらんのかい!ムキィー!!o(`ω´ )o と4月か5月だかにXJAPANでうなつぶや…
にほんブログ村 九大病院前うろうろカレー食いたい2カ月くらい前ランチおじさん。 ふと目に留まったこちらで足が止まる。 うーん、右と左どちらにしようか。 明日につながる選択はどっちだ?! それじゃあアレだなってなこって、 ここはネタになりそうなスリランカで。 何より店名が、 居酒屋お昼はカレー屋さん というあまりにそのまんま馬出な名前なのでおじゃましました。 辛さは3段階でわかりやすい表現。 中辛にします。 きた。うまそう。 カレー本体は右下のこちら。 ココナツなほどよい辛さのマイルドカレーで他の味の要素もあったのに副菜も含めてなんとメモし忘れ……orzただよい印象だったのは記憶にあり。 あと覚…
にほんブログ村 博多駅から北の方、堅粕付近をうろうろランチおじさん2カ月前。 なんか豚骨ラーメンが食いたく、そう言えば以前通りかかったなあと気になっていたこちらへ。 【やまみラーメン:公式インスタグラムアカウント】 https://www.instagram.com/ramen.hakata.yamami/?hl=ja 製麺所さんがやっているラーメン屋さんらしい。 おじゃまします。画像指が入ってしまいマジで邪魔……残念ながら他の画像はなし。 からのチャーシューメン!メニューは結構シンプル、ラーメンと味玉ラーメンとか。 いただきまーす。 ズルズル( ^π^ )ズルリーナ 油膜ありやろか。 とろと…
にほんブログ村 山口県の山縣本店さんの限定酒です。 辰年にちなんで、鶴が辰になっています。 11月製造・出荷のが最後の1本、5月に某所の酒売り場に行ったところ残っていたので、どんなもんかいなと買ってみた次第。 酒米は岡山県産雄町、精米歩合は60%。 飲。 (・ω・)ええね! さわやかラムネ、わずかにバナナメロン、ふくらみ 甘酸味、蒸れ前、しわみ、穏やかなほんのりえぐみ、苦み、ふーっ、 ええですね! 正直、保管温度もそんな低くないやろし仕様的にもそこまで期待してはいなかったのですが、これは好み。 生熟出始めくらいやろか。 開栓数日後以降、わずかーに糠&蝋燭系あるかな。 しかし重めの引っかかり要素…
にほんブログ村 地域商社やまぐちさんのPB?のやつ。 ここの東洋美人の女神の詩(うた)シリーズも確かそう。 山口県の中島屋酒造場さんのお酒です。 地域商社やまぐちにお勤めの獺祭さんの元蔵人が関わったのこと。 複数の酒屋さんのサイトによると、 使用米は山田錦と春陽とのことで、4mmpな香り狙いのお酒でしょうか。 飲。 (・ω・)ええね!!! さわやか、粉ラムネ、グレープフルーツ、白ブドウ、ハーブ、パッションフルーツ、うま甘やわらか、軽軽い わずかにちりり、酸味、しわみ、 ちょっとだけ水っぽい感じはあれど、くいくいいけてこれええですね。 おいしゅうございました。 【今日は何の日】 ここも好き o3…
にほんブログ村 千葉県の飯沼本家さんの夏酒です。 酒屋さんのサイト見ると、 酒米は麹米が千葉県産五百万合、掛米が千葉県産ふさこがね、 精米歩合は麹米が68%で掛米が80%。 飲、 (・ω・)うまし うまさわやか、乳酸菌飲料、やわらか、うま穏やか、円やかちりり、ほんのりカスタード気配あるかないか、 そんなカラクチには感じんけど、引っかかりなし後引きはよくええですね。 あとなんやろ、どことなく秋田のアラマンサス的なものも感じる。 おいしゅうございました! 【今日は何の日】 ええね。 o3.hatenablog.jp おしまい。
にほんブログ村 このペースだと夏が終わるころに夏酒の紹介になりそうなので、先に夏酒をば。 山口県のはつもみぢさんの夏酒です。 ラベルの「ナツ」の圧がなんか面白うて思わず手に取った。 酒米は山口県産山田錦、精米歩合は60%。 飲。 (・ω・)ええね! さわやわらか、ラムネ寒天前、ほのかにリンゴの白い果肉部分、うるおいの前、グレープフルーツ前、さわやか、うま酸味、しわみ、シュッ、なかなかよい 遠雷的にわずかーにタイヤ系な含み香の気配を拾うたかな。 ただ開栓してから予想に反してそんなに崩れずええ感じでした。 というかコレさえなければ超よかったです。 ごちそうさまでした!!!!!!!!!!!! 【今日…
にほんブログ村 たまには旬のものを。 えっ?遅い? 亀泉酒造さんの新商品です。限定品で数が少ない模様。 酒米は兵庫県産愛山、精米歩合は40%。1回火入れ。 4400円。 ラベルは、この時の転用かのう。 o3.hatenablog.jp 飲。 (・ω・)うまし デリシャスリンゴ&パイン飴、さわやか、甘み、コク、黒いベリー系、ほんのわずかに黒糖や黒飴的な何か、ふくらみ、酸味苦み、しわみ、 通常品より厚みと酸を感じる。 とはいえ重いわけではなく。 というわけで通常品と飲み比べ。生酒やけど。 飲。 (・ω・)うまし パイン飴、デリシャスリンゴ、甘み、酸味、さりり、しわ苦み、 愛山と比べると軽快。 他の…
にほんブログ村 昨日のブログの続きの話になります。 唐戸市場はあんな感じでしたので、不完全燃焼おじさん。 完全燃焼してえと付近をうろうろしてたら、おっ? なんか年季の入ったお店が。 【食ベログ:一寸法師】 https://tabelog.com/yamaguchi/A3502/A350201/35000402/ メニューを眺めたら、なんか面白そう。 おじゃまします。 全体的に安い!そして地元のお客さんでにぎわっている。これは期待大。 七色麺が気になるが、 ん?特別定食午後2時までやったら100円引き!?元々が650円(小)で安いのが、更に550円とな?どんなもんやろか。 で! !?(゚∀゚)!…
にほんブログ村 2カ月前くらいに下関にいたおじさん久しぶりに唐戸市場に足を運んでみたくそこでランチ。 【公式サイト】 http://www.kaitenkaratoichibazusi.com/ ふぐ「ぐふっ」 インバウンドどどどどど。 そこで握り寿司つまむのもええけど、今回は2階にある、 こちらの回転寿司へ。 ふむ。 ふむふむ。 まぐろとかいわしとか。 せっかくやからトラフグもね。 もうちょい地ネタの種類があったらうれしいなあ。 【今日は何の日】 ふむふむ o3.hatenablog.jp おしまい。
にほんブログ村 実に4年ぶり……。 o3.hatenablog.jp 赤坂のネオメグスタさんに行ってきた2カ月くらい前のおじさん。 おじゃましましたわ。 お、これにしよ。 こんな感じで。 多いので仕様は画像でごめんあそばせ。 アテも。 他、こんなんも飲みました。 飲。 飲。 飲。 飲。 飲。 (・ω・)ええね! (・ω・)ええね!! (・ω・)ええね! (・ω・)ええね (・ω・)ええね ▽惣誉純米大吟醸 バナナさわやか、ほのかな乳酸菌飲料、うまやわらか、ほのかなエグコク、苦しわみ ▽くどき上手酒未来純米吟醸 バナナ&デリシャスリンゴ、さりり、甘うまみ、しわみ、しゅーっ ▽よこやま夏純吟 さわ…
にほんブログ村 今泉のあたりでふらふらランチおじさんの2カ月前。 ぺえぺえクーポンもありこちらへ。 【公式サイト】 https://hanamizuki-imaizumi.com/ おじゃましまんにゃわ。 ふむふむうーむ。 こちら豚バラもやし炒めにしました。+200円でミニ海鮮丼に。 盛り付けの関係かちょい寂しげ。ミニ海鮮丼の方はミニの割にしっかりしていてよかったです。 ごちそうさまでした。 【今日は何の日】 o3.hatenablog.jp おしまい、
にほんブログ村 福岡市の長浜市場の市場会館は初めてだったので行ってみた2カ月くらい前のランチおじさん。 こちら魚がしさんへ。 【博多魚がし:食ベログ】 https://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400104/40003503/ おじゃましまんにゃわ! いきなりドーン。メニュー撮影するの忘れてた……。 刺身定食に、 食べたかったから穴子の刺身も単体で付けた。 刺身プリプリウマー。 穴子もくにくにうまみたっぷりウマー。 インバウンドのお客さん多かったからインバウン丼みたいな、 もっと値段高いのが並んでるのかと思うたけどいずれも良心的。 一方で聞き耳おじさんしてたら、 イ…
にほんブログ村 貴重な焼酎。 30年もんだそう。 奄美大島の西平酒造さんのお酒。 同じ名前の蔵あるようで、そちらは名瀬。 こちらは瀬戸内町でこちらの蔵は当時とはもう違う状態のよう。 飲。 (・∀・)うまし さわやまろやか、軽やか、穏やかながら粗荒の名残あるコク、ほんのり黒糖、甘ぴりり 軽量級もコクまろやかな口当たりで、 ええですね! やんちゃな残滓みたいなんを感じつつ、それが丸くなったような。若い時はどんなやったんやろ。 こんな感じで、 お刺身の庭と合わせつつ。 あとはこんな感じで別の焼酎も飲みました。 真鶴は、 香りがさわやか花バラカーネーション?芳香&芋軽やかな感じだった気が。 マグロカマ…
にほんブログ村 ちょっと気になっていたこちらのお店。 総菜や弁当系がヤバいらしいと。 【ダイキョープラザ:公式サイト】 https://www.daikyo-plaza.jp/ その総本山?のダイキョーバリュー弥永店へ。 福岡市南区にあります。 わかりやすい最寄り駅?は新幹線の博多南駅やろか。 おじゃましまんにゃわ! そうこれこれこれですよ。 ……店内ほか撮影する余力なし。精肉とかもよさげやったなあ。 とりあえず収穫物。 うなぎのデカおにぎりより高い天神ホルモンのデカおにぎりはいかに。 まずはクボカリー食いましょか。 980円で、この店の中では高級弁当。 結構な値段はするけど、店で食うたらその…
にほんブログ村 石川県の櫻田酒造さんのお酒です。 あの震災の支援酒で、 初桜さんの本醸造に天狗舞さんの酒をブレンドしたもの。 飲。 (・ω・)ええね! さわやか、栗バナナ前、うま穏やか、厚み、酸味、コク、しわみ、すっ つるる感はほぼなく、お白湯感少なし。ええですね。 レンチンですが燗にするとほっこりよりよく。 ごちそうさまでした!!!! 【今日は何の日】 よきよき o3.hatenablog.jp おしまい。
にほんブログ村 高知県の仙頭酒造場さんのお酒です。 ちょいちょい紹介しているこの薄氷2酒ですが、 ここ数年はどちらか片方と別の土佐しらぎくとの比較が多く、 並べて飲み比べはこの時以来。 o3.hatenablog.jp これ春酒ちゃうのて? ええそうです。まだまだリアルの酒生活にブログが追いつきません。 飲み始めた夏酒記事に手をつけんと……。 まずはこちら。 酒米は吟の夢、 精米歩合は55%。 続いてこちら。 酒米は山田錦、 精米歩合は50%。 飲。 飲。 (・ω・)ええね (・ω・)ええね ▽吟の夢 さわやか、バナナ、穏やか青み、穏やかデリシャスリンゴ、甘とろみ、さわやか乳酸菌飲料、酸味、さ…
にほんブログ村 月イチ九州お刺身の森盛りの行きつけがかなり色褪せてしてしまったので、 新たな店を探していた4月くらいのおじさんそしてそれは今も続いている。 博多駅直結の商業施設KITTEにある喜水丸さんへ。 これまでは天神の店で食べていた。 o3.hatenablog.jp o3.hatenablog.jp 【食べログ】 https://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400101/40042718/ きました。刺身定食の大。 ごはんといか明太はおかわり自由。 いただきまーす。 もぐもぐ むしゃむしゃ。 しかしイカめんたいおかわり自由とはいえ、 ↑最初のコレ、かなり底が深…
にほんブログ村 ちょっと気になっていた呉服町駅近く(中洲から北東に行ったところ)、 この豚足のお店に行ってみた2カ月くらい前のランチおじさん。 【釘本食堂:公式サイト】 https://kugimoto-tonsoku.com/ おじゃましまんにゃわ。 他のおかずも付いている豚足B定食にします。 きました。 いただきまーす!プルプルうまうま ムチムチうまうま 濃すぎずちょい甘めで中華な味わい。 うまし。脇に控えたおかずもええね。中華なおでん的味わいというか。 量もけっこうあり。豚足黙々と食べます。 プルプルムチムチ プルプルムチムチ プルプ…… ……(゚∀゚) プルとムチもええんやけど、 肉ー…
にほんブログ村 さて、最後のところに行きましょうか。 駅からまあまあ距離あるんよね はい、みいの寿さんです。 仕様は画像でご勘弁ください。 何か配られていたような気がするおつまみとともに。飲。 飲。 (・ω・)うまし (・ω・)ええね ▽クアドフォリオ さわやか、ラムネバナナ、うま甘ふくらみやわらか前、酸味、シュッ、しわみ、 ▽純米吟醸木槽しぼり生原酒 さわやか、うまみ、木の前、バナナ、甘ふわり、酸味、しわみ、苦み、 もうええ加減ええ気持ちに。 そしてすぐお隣の研醸さんで焼酎フィニッシュするとします。 と、ここでテーブルご一緒になった方と盛り上がり、 なんか見たこと無いコップを持ってらっしゃっ…