chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
日本酒好きのおっちゃんが何か言うとるわ https://o3.hatenablog.jp/

日本酒や食べ物のことをしょーもないネタ込みでつづるブログ。基本節操無く飲む。得意分野は土佐酒です。

03
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/04/09

arrow_drop_down
  • ブログ10年目を迎えましたが……

    にほんブログ村 3月の分もまだ更新できておらず、 ぐふっ。 10年目の節目やし、 なんかいろいろ変えてみたいけど、 果たしてできるのか? 【今日は何の日】 昨年より悪化……。 o3.hatenablog.jp おしまい。

  • 焼酎バー土竜(もぐら)の赤提灯に誘われて~福岡市中央区白金

    にほんブログ村 遅れ遅れて3月5日分から更新していない(4月1日は申し訳程度のものは書いたけど)弊ブログ。気がつけば、もう4月12日。 なんとかぼちぼち更新していきたし(´Д` ) というわけで、ブログ日付上は1カ月ほど前、リアルでは2カ月ほど前のお話。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー おやあ?遠くに赤提灯が見える。 【焼酎バー土竜:公式インスタグラムアカウント】 https://www.instagram.com/mogura0925265791/ ふらふらふらふらー。 画像前後しました。遠くから見えたのはこの赤提灯でした。すごい誘蛾灯効果。酒飲みは吸い寄せられる。 という…

  • 雪中梅、大吟醸&百楽門、華 純米吟醸生酒 大和の芍薬華酵母の味の感想と評価

    にほんブログ村 1ヶ月半弱前くらいに西中洲のぼんちゃんで飲んだお酒。 新潟県の丸山酒造場さんのお酒です。 大吟醸は初めてかも。 精米歩合は40%。 続いて。奈良県の葛城酒造さんの。 かなりお久しぶり。 精米歩合は60%。 奈良県が開発した大和の芍薬華酵母使用とのこと。 飲。 飲。 (・ω・)うまし (・ω・)おもしろい ▽雪中梅大吟醸 さわやか、バナナまろやか、ほのかに栗おだやかな酸、シュッ、 うまし。冷やしすぎよりちょい冷えがいいくらいやろか。 ▽百楽門 華 ラムネ、蝋燭&糠&石灰前、グレープフルーツ、甘うまみ、しわみ、酸味、 ちょいとクセあるもなんか不思議に好きかも。 おいしゅうございまし…

  • コイクマ、低精米生酛無濾過火原酒R3BY 16番熊~近所の農家さん編&生酛純米無濾過生原酒R6BY 23番熊 ~雪やこんこんガチにごり福井編の味の感想と評価

    にほんブログ村 ろかせずさんで飲んだ酒。 ようやっと飲んだコイクマ。 福島県の有賀醸造さんで間借りしてスタート。 まずはこちらの低精米生酛無濾過火原酒R3BY16番熊。 精米歩合90%。 その後、福島から福井へ。 「飛鳥井」の丹生酒造さんで醸したものがこちら。生酛純米無濾過生原酒R6BY 23番熊 。 酒米は福井県産五百万石、精米歩合は60%。 飲。 飲。 (・ω・)うまし (・ω・)うまし 🐻コイクマ16番 燗酒(温度聞き忘れ) うま甘さわやか、スウィーティー&ボンタン飴、寒天さりり 温度下がるとさわやかラムネの中にほのかに木バナナ&スポーツドリンク 🐻コイクマ23番 にごり燗つけ(ちょい熱…

  • 北九州市小倉北区「ろかせず」で深酒せずで我慢したおじさん~而今、純米吟醸千本錦火入れ&八反錦火入れ飲み比べとともに

    にほんブログ村 ちょっと気になっていた小倉のお店へようやっと行った1カ月半弱くらい前のおじさん。 【ろかせず:公式サイト】 https://rokasezu.com/ こう行って、 この先の こう。 最初はひさびさの而今から。三重県の木屋正酒造さんの。2酒飲み比べ。 一つは酒米は広島県産千本錦、一つは広島県産八反錦、精米歩合はいずれも50%。 どちらも火入れ版です。 飲。 飲。 (・ω・)ええね! (・ω・)ええね! 而今千本錦火入れ 穏やかパイン飴、遠くにジャム、とろみ、コクさわやか、酸味、しわみ、シュッほろ苦い、ちょいえぐみ前。 ちょいカプ化粧えぐ前 而今八反錦火入れ さわやかパインほの青…

  • 築地すし鮮中洲川端店でびっくり丼定食ランチ満足おじさん~福岡市博多区中洲

    にほんブログ村 気になってたけどなんとなく行ってなかったのをようやく行った1カ月半弱前くらいのランチおじさん 【すし鮮:公式サイト】 https://www.cpro-group.com/sushisen/ 地下に降ります。 びっくり丼って今日のはなんやろ? おっ???これは! きました!期待以上の陣容でええねえ。 この日はクロムツ炙り丼! 品良く甘し、炙りで香ばしでうまし。 そして身もたっぷり! 揚げモンも食べ応え充分! 失敬な話、そこまで期待してなかったので、 文字通りびっくり丼でした。 ごちそうさまでした! 【今日は何の日】 ええね o3.hatenablog.jp おしまい。

  • 「居食屋まるみ」で日替わりランチ売り切れやったのでまきまきチキンランチおじさん~福岡市博多区古門戸町

    にほんブログ村 1カ月半弱くらい前のランチうろうろおじさん博多の旧市街方面。 日替わりランチのボードを見てみると、刺身が付いた定食がええなあと。 【居食屋まるみ:公式インスタグラム】 https://www.instagram.com/ishokuya_marumi/ おじゃましました。 が、日替わりランチ売り切れとな!? うーむ、ん?まきまきチキン定食? きました。 まきまきしていてチーズも入っており、 なかなかのおかずPOWER! 日替わりにありつけなかったのは残念やったけど満足満足。 ごちそうさまでした! 【今日は何の日】 よきよき o3.hatenablog.jp おしまい。

  • 深夜寒空遭難酒おじさん、オサケとキュウソク咲のおいとまで救済される~福岡市中央区清川

    にほんブログ村 ひさびさに深夜ヒャッハーできると意気揚々と夜の街に繰り出した1カ月ちょい位前のおじさん。 1軒目、ネタ切れ! 2軒目、場所わからねええ!!(後日早じまいが判明。シャッターが降りていた) 3軒目、もう閉めます ぐあああああああああ。 寒い夜空の下、深夜居酒屋難民酒おぢ……。 あーもう家帰ってふて寝するかと思うたけど、 ふと地域情報誌に載っていた店のことを思い出す。 さあ、どないや? 【オサケとキュウソク咲のおいとま:公式インスタグラム】 https://www.instagram.com/sakinooitoma.kiyokawastairu7.7/開いてた!!!ヒャッハー! し…

  • 十四代、中取り播州愛山&おりがらみ本生&本丸の味の感想と評価

    にほんブログ村 山形県の高木酒造さんの酒をあちこちで飲んだ記録。 酒米は兵庫県産愛山、精米歩合は45%。 飲。 (・ω・)うまし! デリシャスリンゴ、甘イチゴ、とろやわらか、穏やかコク、酸味、しわみ、ほの苦み、 愛山やけど気持ち軽やか?はんなり甘うまで品良い。 続いて今季のおりがらみ本生。 飲。 (・ω・)ええね デリシャスリンゴ化粧前、穏やか青み、甘み、かすかにちりり、しわみ、おだやか苦み、 そして本丸。 飲。 (・ω・)ええね!!!!! バナナ甘やわらか、さわやかほのかにラムネ、やわら軽やか、ほのかに乳酸菌飲料、しわみ、すっ、わずかに苦み 十四代はやっぱり一回火入れが好みやなあと改めて。 …

  • 三好、HANA 合咲醸造(2020&2024) 純米大吟醸&東洋美人、東洋の女神 純米大吟醸の味の感想と評価

    にほんブログ村 山口県の阿武の鶴酒造さんの。 2020BYのと2024BYのブレンド。 ここ数年年度違いブレンドやられていて、 これが一番離れているというか集大成的なお酒。ラベルも年毎に花が開くデザインになっているようです。 酒米は山口県の地元阿武町産山田錦、 精米歩合は麹40%、掛50%。 飲。 (・ω・)ええね!!!! 練れたデリシャスリンゴ甘さりり、とろみ、遠くにカスタードやバナナイチゴ、うま酸味、さりりしわ苦み 好みの狭間の世界の酒要素あり。 開栓後馴染んできた。温度上がりバターサンドやバタークリーム的風味も感じええね。 欲を言えば、少々がちゃっとした騒々しさがあるやろか。 もう少しな…

  • 新政、2025NewYearーtype生酒&No.6 X-type&S-type&R-type生酛純米生原酒の味の感想と評価【飲み比べ】

    にほんブログ村 ここ数カ月くらいの秋田県の新政酒造さんの酒飲んだ記録。 まずは2025年の新年ボトル。 精米歩合は55%。 (・ω・)ええね!!! さわやか、ヨーグレットラムネ前、うま甘み、軽やか、うま酸っぱみ、ちりり、穏やかしわみ、 甘みも適度にありつつ爽軽快で飲みやすし。 続いてNo.6。 左から高い順番に、X-type&S-type&R-type 精米歩合は麹35%掛45%、麹45%掛55%、麹50%掛60% (・ω・)ええね!!! (・ω・)ええね!! (・ω・)ええね! X-type 穏やか、甘やわらか、とろみ、穏やかグレープフルーツ S-type 甘やわらか、スポーツドリンク、とろ…

  • 沢の鶴x01(エックスゼロワン)、純米大吟醸酒の味の感想と評価【7年もの古酒】

    にほんブログ村 兵庫県の沢の鶴さんのお酒です。 7年もの古酒。常温で保管されていた模様。 ヤンマーさんとのコラボで新しい酒米で醸したもの。 詳細はこちらをご覧ください。 【公式サイト】 https://www.sawanotsuru.co.jp/brand/x01/?srsltid=AfmBOorMJgX-DGOW3GlWLvCUwQJuP7Q9seP-dVdStqcmmmMO3hvs0pjG 飲。 (・ω・)ええね!! 穏やかチョコ、アルコー栗、穏やか甘さわやか、穏やかデリシャスリンゴ、ラムネ、くっ、うましわみ ぬるめの燗で、よりデリシャスリンゴな名残、 ちょいビニール感あり?脂肪酸由来やろ…

  • 戸畑駅近くのラーメン清龍で戸畑ちゃんぽんと焼きめしランチおじさん~北九州市戸畑区

    戸畑にやって来たので戸畑ちゃんぽんでも食おうかと思った1カ月ちょいくらい前のランチおじさん。 ここ以来か……。 o3.hatenablog.jp 【食べログ】 https://tabelog.com/fukuoka/A4004/A400402/40003750/ お腹が減っていたので、 焼きめしもつけました。 いただきまーす。 ズルズル(^π^)ズルリーノ 思ったほど麺がぱつぱつしてない? というか、なぜかメモが残っていない……orz 後で書こうと思って書いたと思い込んでいたのか。 ぐふっ。 焼きめし、 ぱらっとよりはしっとり寄りだったような、気がする。 ちゃんとメモは残しておこう……。 ごち…

  • むほうまつ、純米酒の味の感想と評価【鄙美味い】

    にほんブログ村 福岡県の無法松酒造さんのお酒です。 かなりご無沙汰やったような。 精米歩合は60%。 飲。 (・ω・)ええなあ! アルコールメロン、ラムネ、瓜えぐみ前、うま甘酸味、しわみ、ふくらみ、甘厚み、酸味、まえぐみ、遠くにナッツ前気配 綺麗な感じではなく荒いものも感じるんやけど、ギリギリで踏み止まって鄙美味い。 諸手を挙げて美味い!系ではないですが、個人的には私の好きな狭間の世界の酒感があって、かなり好みです。 おいしゅうございました! 【今日は何の日】 ここのところのアラマンサスの感想もまとめていずれ。 o3.hatenablog.jp おしまい。

  • 雪にごり飲み比べ~せんきん雪だるま&Ohmine雪おんな&▽長陽福娘ウインターの味の感想と評価

    にほんブログ村 外飲み倒し比べシリーズラスト。 右から栃木県のせんきんさん、中央は山口県の大嶺酒造さん、左も山口県の岩崎酒造さんの冬にごりです。 (・ω・)ええね (・ω・)うまし (・ω・)ええね ▽雪だるませんきん うまみ押し、酢の前、甘くない甘酒、乳酸菌飲料、ちりり、酸味、しわみ、ドライ ▽Ohmine雪おんな12 ▽さわやかちりり、ラムネ白リンゴ、やわらか、うま穏やか白ブドウ、 甘み控えめうまし。やわらかさありつつドライさも? ▽福娘ウインター11月 やわらかカスタード、まろやか、うまったり 何か抜けた感? 雪おんなが特に好み。 おいしゅうございました!!! 【今日は何の日】 今年も〆…

  • 大雪渓、わさびと飲みたい純米吟醸酒&小左衛門 鳥ラベル&無手無冠、酒槽一番汲み純米生酒&南、カラクチTHE BOON純米無濾過原酒の味の感想と評価

    にほんブログ村 食べ物と合わせてびっくり系酒。 左は岐阜県「小左衛門」の中島醸造さんの焼き鳥と合う酒。 右は長野県「大雪渓」の大雪渓酒造さんのわさびと飲みたい純米吟醸。 鳥ラベルの酒米は美山錦、精米歩合は55%。 わさびラベルの酒米はひとごこち、精米歩合は59%。酵母は熊本酵母ときょうかい701。飲。飲。 (・ω・)ええね (・ω・)おもしろい! ▽小左衛門鳥 うま穏やか、デリシャスリンゴ、ジャム、さわやか、しわみ タレかなあ?手元に焼き鳥ないけど。 ▽大雪溪わさび さわやか、さわやかバナナ甘み青みメロン、むぐっ、きゅうりの前、甘み、なぜかびりり、しわみ、 なんやこのびりり感。度数が高いわけで…

  • 孝の司、純米吟醸&松の司、尾花純米酒&義侠、生酒五百万石純米生原酒滓がらみ&純米原酒60の味の感想と評価

    にほんブログ村 愛知と滋賀の酒。 司比べ。 左は滋賀県の松瀬酒造さん。精米歩合は65%。複数年のブレンド。 右は愛知県の柴田酒造場さん。酒米は愛知県産夢山水、精米歩合は60%。 ずいぶんご無沙汰でした。 o3.hatenablog.jp 飲。 飲。 (・ω・)ええね!!! (・ω・)ええね!!! ▽松の司尾花 さわやか、穏やかデリシャスリンゴラムネ、粉薬バナナ、さりりうまふくらみ、しわみ、 独特のさりりしわみがおもしろい ▽孝の司純米吟醸 さわやわらか、バナナうま甘み、ちりり、酸味、シュッ、 やわらか爽軽快。ええね! 続いて。愛知県の「義俠」山忠本家さん飲み比べ 左は滓絡み生原酒。酒米は富山県…

  • 奥六、特別純米酒生酛&誉国光、生貯蔵酒&勝山、縁&楽器正宗、純醸の味の感想と評価

    にほんブログ村 東北中心に東日本の酒飲み比べ。 岩手県の岩手銘醸さんの生酛。 米はひとめぼれ、精米歩合は60%。 飲。 (・ω・)ええね!!!! さわやかさりり、うま森林前、うましわ苦み、穏やかほんのりベリーやイチゴ、厚みや柑橘、 ええね、どこか遠くに菊正宗雅っぽさも感じるような。 続いて群馬県の土田酒造さんの。 米はあさひの夢、精米歩合は70%。 酵母はきょうかい901。 飲。 (・ω・)ええね!! 誉国光生貯蔵 さわやか穏やかバナナ、とろうまみ、さりり、シュッ、しわみ、ふっ、 滑らかさもありつつ、さらりと飲めてええですね! 続いて宮城県の勝山酒造さんの。 内部で異変があったようですが、どう…

  • 山城屋、純米吟醸アルチザンおりがらみ生酒&standardclass直汲み瓶火入れ&雅楽代、鳴神&佐州正宗、グリーンラベル生酒の味の感想と評価

    にほんブログ村 外飲み続き。 新潟県の酒飲み比べ。 まずは山城屋酒造さんの。 左のアルチザンの酒米は五百万石、精米歩合は60%。 右のstandardは酒米も五百万石、精米歩合記載なし。 飲。 飲。 (・ω・)ええね!! (・ω・)ええね!! ▽山城屋アルチザンおりがらみくちあけ さわやか、ほのかに乳酸菌飲料、バナナほのかにハッカ、とろみ、ほのかに梨の芯、遠くにグレープフルーツ 口開けでした。爽やかとろみにシュッとしてよき。 ▽山城屋スタンダード さわやか、とろみ、ほのかにグレープフルーツ、ほのかに乳酸菌飲料、甘苦み、しわみ こちらもええですね。上より口当たり穏やかめ。 こちらは天領盃酒造さん…

  • 十石、祝(いわい)純米吟醸生酒&純米吟醸冬にごり飲み比べwith人喰い岩、しぼりたて特別本醸造生酒&脱兎、TRIALBREWINGの味の感想と評価【京都酒飲み比べ】

    にほんブログ村 外飲み感想シリーズがしばらく続きます。 初回は京都の酒4酒。 まずは京都府の松山酒造さんの2酒。片方はにごり。 酒米は京都府産祝、精米歩合は60%。 飲。 飲。 (・ω・)ええね!! (・ω・)ええね!! ▽十石純米吟醸生 バナナほのジャム、びりえぐみの前、スポーツドリンク、ほんのりさわやか、甘とろしわみ ▽十石純米吟醸冬にごり イソなしのしんうまほのとろわずカスター前あまうまさわしわ 続いて「玉川」木脱兎《表外字》」羽田酒造さん。 人喰い岩の酒米は地元産五百万石、精米歩合は60% 脱兎は京都府産京の輝、精米歩合60%。酵母は京都府開発の京の琴と自社酵母Kとのこと。 飲。 飲。…

  • ひさびさの五穀でオムライス食べずにマグロ丼ランチおじさん~福岡市中央区六本松

    にほんブログ村 久々にオムライス人気店の五穀に行った1カ月くらい前のランチおじさん。 o3.hatenablog.jp o3.hatenablog.jp こんにちは。 運良く並ばず入れました。 で、結局またマグロ丼を注文するという。見てください。オムライス屋とは思えないこのマグロ丼の姿。たぶん本マグロ。 いただきまーす。 ガツガツガツ。なめらかマグロウマー。 飯大盛りにしたんやけど、ほんまに大盛りやな……。 結構腹パン! マグロはわりと脂感じるから蓄養やろか。飯の多さも相まって満足の腹パンです。 ごっそさんでした!!! 【今日は何の日】 中麺ハチ公 o3.hatenablog.jp おしまい。

  • 福岡県志免町、天龍でラーメン半ギョーザ炙りチャーシュー丼のまんぷくセットランチおじさん【久々のドラゴンロード】

    にほんブログ村 福岡空港の東側、志免町あたりの県道68号沿いには「龍」の名を関する中華屋というかラーメン屋がけっこうありまして、ドラゴンロードと呼ばれているようです。 なんだかんだで、 o3.hatenablog.jp o3.hatenablog.jp o3.hatenablog.jp 行ってた。 ここはお初でした。 【天龍:公式インスタグラム】 https://www.instagram.com/tenryu_ramen/ 腹ぺこおじさん土日祝限定セットに飛びつく。 高菜とかゴマとか紅ショウガとかニンニクとかはこんな感じです。 やってきました!ボリューム満点! スープは、煮干し系のつけ麺の汁…

  • 餃子家まるに聖地平尾店で餃子ビールおじさん~福岡市南区

    にほんブログ村 なんやかやあった後にちょっと軽く一杯も飲んでみたいと思った1カ月くらい前のおじさん。 平尾は福岡市中央区ですが店の住所は南区。境目らへんに立地しています。 【餃子家まるに聖地平尾店】 https://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400104/40068871/ まずは爽やかにハイボール。 もちろん餃子をいただきましょう。 ポテサラも。 さくさく&塩強めで酒すすむ! 餃子のお値段はこちらです。 餃子キター! 小ぶりで、 みしっとした餡肉凝縮うまあまったり。 うまし。 ビールがよう進みます。 さくっと飲んでごっそさんでした! 【今日は何の日】 腹いっぱい。…

  • 福岡県苅田町、ラーメン来々軒でチャーシュー麺と唐揚げランチおじさん

    にほんブログ村 北九州市の南、苅田町にいた1カ月くらい前のおじさん腹減った駅近付近でランチ求めてうろうろ。 おっ? 【来々軒:食べログ】 https://tabelog.com/fukuoka/A4006/A400601/40009404/ 地元のお客さんで繁盛してそう。 ここに決めた。 はかたかなではないのでかえだまはないのだな。 やっぱりたのむよチャーシューメン。チャーシュー大好きブヒブヒおじさん。 いただきまーす。 ズルズル(^π^)ズルリーノ スープのとろみやにおいはそんなに。 わりと脂や粉ざりり感あり。 麺がぱつぱつとぷりぶりの中間でしっとり。 あっ、店の外の幟(上の方の画像参照)も…

  • 西鉄福岡(天神)駅のグルメ風月でビーフバター焼きランチおじさん

    にほんブログ村 今はなき天神コア(ここ含めた跡地はもうすぐワンフクオカビルティングとして開業)にあったグルメ風月さん。 o3.hatenablog.jp その後、西鉄の西鉄福岡(天神)駅にも店が出来ていまして。 初めて行ってみたおじさん。 もちろんビーフバター焼きをば。 やってきました。ソースは店員さんがジュワーとかけてくれます。 このお焦げ状態のパスタもええのんよ。 パクパクパクー! まったりバターと爽やかポン酢っぽいおろしソース、それに牛肉がええ具合にからまってやっぱりええね。 ごっそさんでした! 【今日は何の日】 あったまろ o3.hatenablog.jp おしまい。

  • 出羽桜雪漫々、大吟醸しぼりたて生酒&くどき上手、純米大吟醸&電光石火あらびかり、純米大吟醸おりがらみの味の感想と評価

    にほんブログ村 山形県の出羽桜酒造さんの季節ものです。 酒米は山田錦、精米歩合は45%。 こちらも山形県は亀の井酒造さんの。 酒米は兵庫県産山田錦、精米歩合は40%。 酵母は小川とM-310。 そしてこちらは、広島県の「雨後の月」相原酒造さんの。 北九州市のひらしま酒店さんのPBやったかと。 精米歩合は40%。 飲。 飲。 飲。 (・ω・)うまし (・ω・)ええね!!! (・ω・)ええね!! ▽雪漫々大吟醸生山田錦 穏やかデリシャスリンゴ、甘とろみ、さわやか、穏やか酸味、ふーっ、シュッ ▽くどき上手純米大吟醸 デリシャスリンゴ、さわやか、甘とろみ、わずかにせっけん前 ▽電光石火 さわやか乳酸菌…

  • ドンキ×菊正宗しぼりたて生貯蔵酒の味の感想と評価【よき】

    にほんブログ村 あのドンキホーテと兵庫県の菊正宗酒造さんのコラボ酒です。 2リットルで1000円弱。普通酒の生貯蔵酒。 アルコール度数は13%とやや低め。 飲。 (・ω・)ええね!!! さわや軽やか、穏やかバナナ、うまろやか、黒ブドウ、コク、酸味、しわみ、ほの苦み 軽快うましで引っかかりのある香りや味も感じず。 ギンパックより香り穏やかで全体的に爽やか軽快やろか、でもペラくはなし。 食事との伴走者として幅広く楽しめるかなと。 レンチンで、アチチ燗にしても、 バナナ乳酸飲料コクうまほんのり穀物ぽさがあるかないかでへたらず、 これもまたよき。 おいしゅうございました! 【今日は何の日】 うむうむ …

  • 天心、特別純米無濾過生原酒の味の感想と評価【よき】

    にほんブログ村 福岡県の溝上酒造さんの季節ものです。 そう言えばここのフレッシュな生酒飲んだことがなかったので。 精米歩合は60%。 飲。 (・ω・)うまし 爽やかラムネ、グレープフルーツ前、酸味、甘み、ちりり、しわ苦みほのか これはええね、さわやか軽快。酸味も数値ほどうるさく感じず。 開栓数日後、ほんの木蒸れ感が出てきたもののそれでもスイスイ盃が進む。 おいしゅうございました!! 【今日は何の日】 ええね o3.hatenablog.jp おしまい。

  • 西條鶴、純米大吟醸おりがらみ生酒の味の感想と評価【うまい】

    にほんブログ村 他まだあるけど、売り切れそうなのを先に。もう売り切れているかもしれんけど。 広島県の西條鶴醸造さんのお酒です。 米は広島県産中生新千本、精米歩合は50%。 酵母はきょうかい601とのこと。 飲。 (・ω・)うまし さわやか、うるおい、ほのかにちりり、ライチ、グレープフルーツ、赤ブドウ、ほのかに黒糖、ほのかに白桃と白ブドウ、穏やか乳酸菌飲料、甘やか、コク、酸味、穏やかしわ苦み、わずかに化粧 おり絡めて、うま甘やかアップ。 香りも味もここらしい厚みはちゃんとありつつ、流行りの酒質も両立させているというか。今まで飲んできた贔屓目があるにしても、これは好きやなあ。開栓後もすぐ崩れるよう…

  • 飛露喜、大吟醸の味の感想と評価【よき】

    にほんブログ村 廣木酒造本店さんのお酒です。 純米大吟醸は飲んだことあるけど大吟醸はあまり飲んだ記憶なく。 精米歩合は40%。 飲。 (・ω・)うまし さわやか、穏やかバナナ、甘やわらか、酸味、ほのかなラムネ、穏やかさりり、ほんのりしわみ、すっ、 あれっ?もっと華やカプ系やと思ってたけどこれは違う。 今まで飲んだのはそっち系のが多く、カプ系酒での他の蔵との比較ではワシにはあまり刺さるものはなかったんやけど、イソ系のこれは好みの味わい。 やわらかくてスーッとしてええね。 おいしゅうございました! 【今日は何の日】 馬し o3.hatenablog.jp おしまる。

  • 【懐に優しい】博多ラーメンはかたや川端店、ラーメン付きのとり天定食(580円)で満足ランチおじさん

    にほんブログ村 気にはなっていたがあまりに安いのでなんとなく足が向かなかった地元ラーメンチェーン「はかたや」さん。 なんとなく行こうと思って中洲川端駅から近い商店街沿いの川端店でランチしたおじさん1カ月くらい前。 【公式サイト】 https://hakata-ramen-hakataya.com/ 券売機で支払いです。 やっす!ラーメン290円。 せっかくなのでとり天定食にしましょう。 それでも580円。 やってきました。 ほないただきまーす。 ズルズル(^π^)ズルリーナ。 スープもズズズ。 豚骨エキス少なめ塩気強めなスープやけど、 これ単体で290円なことを考えると十分でございます。 なに…

  • 【香り三様の文佳人類学】純米大吟醸原酒中取り斗瓶囲い&リズール純米吟醸中取り斗瓶囲い&純米吟醸酒吟の夢おりがらみ生酒の味の感想と評価

    にほんブログ村 なんか毎年正月に書いてたら書いた気になってた…。 高知県のアリサワさんの3酒飲み比べ。 年末に毎年恒例高知大丸の文佳人祭りで買ったものです。 まずは純米大吟醸原酒。 酒米は兵庫県産山田錦、精米歩合は40%。 続いて、リズール純米吟醸中取り斗瓶囲い。 精米歩合は50%。 そして、 純米吟醸酒吟の夢おりがらみ生酒。 酒米は高知県産吟の夢、精米歩合50%。 飲。 飲。 飲。 (・ω・)ええね!!! (・ω・)ええね!!! (・ω・)うまし ▽純米大吟醸原酒中取り斗瓶囲い 穏やかデリシャスリンゴ&イチゴ、さわやか、うま甘やわらか、ふくらみ、厚み、苦み、わずかに草 開栓後も崩れをほぼ感じ…

  • もう終わっていた鬼のおっちゃん

    にほんブログ村 ごぶさたしております、鬼です。 今年もO3が今日は1抜けたとか言ってたのでO2。 そう、オニの私が代わりに書いてます。 また鬼は外と言われ、豆を投げられるわけです。 えっ?今年の節分は2月2日? もう終わったの?マジで? ワシもう出番無し? ちょちょ、これだけ、これだけ吐き出したらさっさと来年行きますから。 あんな、 桃太郎のお面を被った鬼、ぎょうさんおるから気いつけえや。 ワシみたいな無駄に漂った草臥れた鬼になると、おためごかしいのはプンプン臭ってくるから避けるけど、それはそれでしんどいもんや。 オチ? そんなもんはない。 【今日は何の日】 o3.hatenablog.jp …

  • 白鶴、淡雪スパークリングの味の感想と評価

    にほんブログ村 兵庫県の白鶴酒造さんの泡酒です。 アルコール度数5%で、炭酸ガス注入。 飲。 (・ω・)ええね 甘酸っぱ、ヨーグルトスカッチ、栗、軽うまちりり わりとよく見るタイプ。 でもさすがというかオフっぽい香りや味が極めて少なく、 飲みやすい低アル系しゅわしゅわ酒でした。 ごちそうさまでした!!!! 【今日は何の日】 寝かせてもよさそう o3.hatenablog.jp おしまい。

  • 生本マグロ富士盛定食、ご期待してな………ん?失礼してすんませんでしたランチおじさん~磯丸水産中洲川端店にて

    にほんブログ村 ちょっと気になっていた1カ月ちょっと前くらいのランチおじさん。 【磯丸水産中洲川端店:ホットペッパー】 https://www.hotpepper.jp/strJ001232772/food/ 失礼ながらこの手のチェーンのこの手のやつはあまり期待しておらず。 でもそれはそれでネタとしてええかと。 きました。 デザート付きなのはええね。 さてさて本丸です。 おっ、 思った以上に盛りがええかも。 このへんの底上げは想定通りやけど、切り身自体はけっこうある。 いただきまーす。 むむっ! 悪くない。 量もわりとある。 くっ!地雷を少し期待してしまっていたワシ。 すいませんでした。 ただ…

  • 朝から開店「RAMEN浜虎 福岡中洲店」で朝でも昼でもない中途半端な時間にランチ醬そばおじさん

    にほんブログ村 中洲に朝から開いているラーメン屋があったので行ってみた1カ月半弱くらい前のランチというにはちょっと早い時間にふらりと入ったおじさん。 【RAMEN浜虎:公式サイト】 https://hamatora.shop/ 横浜が本拠地のようです。 いろいろ味変要素あり。 来ました醬そば。チャーシュー盛り盛りにしました。 いただきまーす。 ズルズル(^π^)ズルリーナ こくうまスープ。チャーシューしっとりうまし。 ↑もともとの醬そばには鶏チャーシューが入っています。これもしっとりうまし。 いろいろ味変しつつ全汁ごっそさんでした! 【今日は何の日】 ボリューム満点 o3.hatenablog…

  • JR黒崎駅前の中華料理「龍鶴園」で唐揚げランチおじさん~北九州市八幡西区

    にほんブログ村 黒崎駅前のうろうろランチおじさん1カ月半弱くらい前。 なんか繁盛してそうだったので。 【龍鶴園:食べログ】 https://tabelog.com/fukuoka/A4004/A400404/40003889/ 餃子と唐揚げのセットで。 なかなかの盛り。 唐揚げ、餃子ともにジューシー美味し、 食べ応えあってええかんじ。 ごっそさんでした。 【今日は何の日】 体に優しいランチ o3.hatenablog.jp おしまい

  • 焼肉酒場かんすけで焼き肉燗酒けおじさん日置桜純米酒や竹泉10年弱ものブレンド古酒とともに~福岡市中央区清川

    にほんブログ村 前日からの続き。 そうです。せっかくの機会なので、 もう一つの系列店にも行きたかったのです。 系列店はしごおじさん。 【焼肉酒場かんすけ:食べログ】 https://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400104/40064340/ 初めてなので盛り合わせをお願いしましょう。 お酒は鳥取県の山根酒造場さんの純米酒で。 鳥取県のエイチアグリさんの玉栄、精米歩合は70%。 燗(40~50度?)。 飲。 (・ω・)うまし 熟&木&黒糖前、バナナ、うまさわやか、甘うまみ、酸味、シュッ ええですなあ。 そしてなにより、 この日置桜の燗の味わいがレバーとめちゃ合います。…

  • かんすけ薬院店で餃子とかと生酛のどぶの燗で軽くやるおじさん~福岡市中央区薬院

    にほんブログ村 こちら系列店が複数あり。 o3.hatenablog.jp 行ってみたおじさん1カ月半弱くらい前。 【かんすけ薬院店:食べログ】 https://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400104/40004062/ こちらも燗向けのお酒が充実。 食べ物のメニューは王道の居酒屋寄りやろか。餃子が名物のようなので注文。 お酒は奈良県の久保本家酒造さんの生酛のどぶ。 もちろん燗で。 仕様はこちらをごらんください、 生酛のどぶは、 さわやかうま乳酸菌飲料、すっ、しわみ うますっきり筋肉質。炭酸割りで飲むこと多かったけど、やっぱり燗でうまし。 o3.hatenablog…

  • 福岡市中央区平尾、SEADINER(シーダイナー)でアメリカンなハンバーグランチおじさん

    にほんブログ村 アメリケンなハンバーガーが食べたくなり1カ月半くらい前に西鉄平尾駅近くのこちらに行ってみたおじさん。 【DINER公式インスタグラムアカウント】 https://www.instagram.com/seadiner.resort/ チーズバーガー! 画像だとわかりにくいけど、わりとデカい。 ナイフで切っていただきます。パンがさくさく、ハンバーグしっかり系。 パスタも食べてしまいました。クリーミーコクウマー! ハンバーガーもうちょっとアメリカンサイズ(本場のサイズ知らんけど)でもええんやで。腹ぺこおじさんはまだまだいけたので。 ごっそさんでした!! 【今日は何の日】 よき o3.…

  • 松浦一、純米吟醸佐賀山田錦&雄町の味の感想と評価

    にほんブログ村 佐賀県の松浦一酒造さんのお酒2酒飲み比べ。 こちらは佐賀県産山田錦、精米歩合は50%。 こちらは酒米は雄町、精米歩合は50%。 飲。 飲。 (・ω・)なかなかええね (・ω・)なかなかええね ▽佐賀山田錦 デリシャスリンゴ、甘さわやか、乳酸菌飲料の前、草や茣蓙前、うまふくらみ、しわ苦み、 ▽雄町 デリシャスリンゴ、ジャム青前、コク、木造廊下前、甘み、草しわみ 甘厚みはあるんやけど、ちょっと今回はどちらも騒々しい要素を拾ってしまい惜しい……。 ごちそうさまでした!!! 【今日は何の日】 たまには飲もうかと思いつつ酒屋(名門酒会系)でよく見るので後回しになってしまいなかなか手に取ら…

  • 鍋島、Classic純米酒白菊の味の感想と評価

    にほんブログ村 佐賀県の富久千代酒造さんのお酒です。 白菊のやつはお初やろか。ここは鍋島米もそうやけどわりといろいろな米を使っている印象。 白菊はここの蔵のしか飲んだ記憶が無いような。 o3.hatenablog.jp 米は白菊、精米歩合は65%。 飲。 (・ω・)ええね さわやか、青み前、ほんのり木やジャム、うまちりり、コク、苦み、酸味、しわみ キンキンに冷やすより、 ちょい冷えくらいの方が、とろうまふくよか。 地味めやけどなんかええなあ。 開栓後の方がちりりガス感はなくなる一方、ふくよか感が増してええかも。 ごちそうさまでした!!!!! 【今日は何の日】 だて神酒お o3.hatenabl…

  • 博多駅地下街の三陽食堂でアジフライランチでアジタタキを貪るおじさん

    にほんブログ村 ここが博多駅地下街にも店を出していました。 o3.hatenablog.jp というわけで言ってきた1カ月半くらい前のランチおじさん。 こちらのお店も大賑わい。 もちろん食べ放題を注文します。 こんな感じでスマホで注文。 アジフライ食べ放題にしたんですが、 本当のお目当てはコレの食べ放題! こんもり。ん?これアジフライある程度食べてからの画像かな? まあええか。 というわけでアジフライもそろっての画像。 ソースも金蝶。 アジフライはさくさくウマー。 4枚おかわり! あじたたきもおかわり!塩っぱく無く飯もすすむ。 アジフライにワサビも乙。 アジフライはさすがに4枚おかわりでギブア…

  • 佐賀駅のSAGA BARで佐賀ん酒飲み比べ(天山酒造3酒と天吹純米吟醸生Knit&基峰鶴特別純米無濾過生&光栄菊SNOWCRESCENT)からのららららーめん佐賀駅北口店で〆おじさん

    にほんブログ村 一ヶ月半前くらいの飲んだくれおじさん佐賀駅。 【SAGA BAR(サガバー)】 https://www.saga-bar.com/ 駅ほぼ直結なのがギリギリまで飲みたい酔いどれにはうれしい。 ふむふむ佐賀のアテもいろいろあってよき。 天山酒造さんの飲み比べ。 岩の蔵純米吟醸の米は山田錦と佐賀の華、精米歩合は55%。 七田の純米の米は山田錦とレイホウ、精米歩合65%。 天山超辛口の米は佐賀県産日本晴、精米歩合65%。 飲。 飲。 飲。 (・ω・)ええね! (・ω・)ええね! (・ω・)ええね! ▽岩の蔵 さわやか、青リンゴ前、甘うまやわらか、酸味、しわみ ▽純米七田 うまみ、心地…

  • 北九州市八幡西区、黒崎駅近くの商店街のアベンジャーズで黒崎カレーランチおじさん

    にほんブログ村 黒崎うろうろ1カ月半くらい前ランチおじさん。 なんか地元のB級グルメみたいなんないやろか。 おっ?黒崎カレーとな? 【アベンジャーズ:公式サイト】 https://avengers.owst.jp/ ふむふむ。ここは元祖黒崎カレーにしとこうか。 きました。 ニンジンやジャガイモなど大きな具がごろり。 そんなスパイシースパイシーでなく、日本カレー寄りの食べやすいお味。 お肉もごろりやとなおうれしかったです。 ごっそさんでした! 【今日は何の日】 うまし o3.hatenablog.jp おしまい。

  • アクロス福岡地下のMKレストランで和牛入りしゃぶしゃぶランチおじさん

    にほんブログ村 なんとなくシャブシャブしたくなった1カ月半くらい前おじさん。 【公式サイト】 https://www.mkrestaurants.co.jp/ なんとなく贅沢したくなったおじさん。 スープが選べます。 やってきました。 左は黒毛和牛、右は外国産牛。 左が銘柄国産豚、右が外国産の豚。 タレもいろいろあります。 容赦なく黒毛和牛おかわりするわけですが。 なんかちょっと変わった?部位が変わったのかな?2回目以降はこの断面の肉が。 まだまだいくよ。 結構食うたな。 牛も豚も明確に違いがあった。特に豚。 外国産がやっぱりワイルドに臭あり。 黒毛和牛っぽい脂はそんな感じなかったけど、通常牛…

  • ノモッカ福岡今泉店で飲もっか酒おぢ~金紋清嘹(せいりょう)&白鶴オルタナティブ&十の風&鉄盛の味の感想と評価

    にほんブログ村 ネットだったかちょっと気になって行ってみたおじさん1カ月半前の外飲み。 【ノモッカ:公式サイト】 https://nomokka.foodre.jp/ リーチインにお酒が並んでおり、ゾーンによって価格が違う。 十四代などプレミア酒も豊富。 自分で選んできてお渡しした後に注いで貰う形式でした。 まずはこちら、鎮座しているのをみつけてこれ幸いと。 「町田酒造」で知られる群馬県の町田酒造店さんの。ここのお酒はおひさしぶりというか、地元銘柄の「清嘹(せいりょう)」は初めて。 普通酒。 飲。 (・ω・)ええね! さわやか、まろやかミント前、酸味、うま栗バナナ前、ぴりり、すっ、 ええね! …

  • キャナルシティ博多の本田商店でホンダラーメン31号ホンダサブローCURRYランチおじさん

    にほんブログ村 キャナルシティ博多でなんかやってたのでラーメン食いたくなった2カ月弱くらい前のおじさんランチ。 どれにしようかのう。 腹ぺこなので、 なんか盛りのよさそうなこちらのお店に。 対象のブツは一番左上。 きた。 ん? 思ったよりでけえええ。 ひょっとして二郎系的な? 麺が見えぬ! もやしの暴力をかき分け、ようやく麺が見えた。 では。 ズルズル( ̄π ̄)ズルリーノ カレー味にとんこつが負けてない。 豚も食べ応えがっしり。麺もうまし。 もやし……。 豚もデカい。 腹いっぱい大満足。 ごっそさんでした! 【今日は何の日】 ふむふむ o3.hatenablog.jp おしまい。

  • 福岡市中央区春吉「器と酒ツキヨミ」で愛を知る酒おぢ~リッチーホゥティン蓬莱泉純米大吟醸&醸し人九平次、SAUVAGE2022純米大吟醸&長珍、ささにごり生純米八反錦60の味の感想と評価

    にほんブログ村 新たなる酒の出合いを求めて夜にうろうろ外飲み2ヶ月弱前おじさん。 【公式インスタグラムアカウント】 https://www.instagram.com/hisagohanare_tukiyomi/ 愛知県の萬乗醸造さんのお酒です。けっこうお久しぶり。 酒米は雄町、精米歩合は50%。 飲。 (・ω・)うまし バナナうま甘やわらか、ふくよか、ほんのりおだやかデリシャスリンゴ、ラムネ、わずに枯れ、厚み、酸味、しわみ お酒のメニューはこんな感じ。 ちょちょいとつまめるアテのセットも注文。 お酒が進む! 続いて。ちょっと見たことなさげなラベルのお酒があったので。 「蓬莱泉」で知られる愛知…

  • 川端通り商店街の「発酵とスパイス&スリランカ中洲川端店」でやっぱり肩豚ロースステーキカレーおかわりランチおじさん

    にほんブログ村 薬院のここには行ったことはあるけんど、 o3.hatenablog.jp 新店が川端通り商店街に出来ていたので行ってみた2カ月くらい前のおじさんランチ。 ここから階段降りて、 はい。メニューは他とそんな変わらんのかな。 というわけで、やっぱりやっぱり肩豚ロースステーキカレー! に干しエビのチリフレークやったかをトッピング! マイルドココナッツ&バターがきいたまったりさの後に2辛の程よいビリビリが。 トッピングもスパイシー佃煮といった感じで味変要素としてええね! カレーとメシは1回おかわりOKなので、 もちろんワンモアプリーズ。 ガツガツガツペロリーヌ。 おなかいっぱいゆめいっぱ…

  • 【2024】明魂、純米吟醸3酒飲み比べ~新酵母や新酒米など

    にほんブログ村 毎度おなじみ広島県の食品工業技術センターの「明魂」です。 o3.hatenablog.jp 2024年も3酒販売されました。 まずこちら。古い酵母「広島6号」をベースにした新酵母で醸したお酒です。 リンゴ酸多く、ひねにくいので長期貯蔵にも向いているとのこと。 酒米は広島県産八反錦、精米歩合は50%。 こちらの純米吟醸は、雄町の血を引く高温に強い新酒米。 酒米は広島県産萌えいぶき、精米歩合は50%。 酵母は広島令和一号。 最後のこちらの純米吟醸。 広島吟醸酵母13BY酒と26BY酒のブレンド。 酒米は広島県産千本錦6割5分、八反錦3割5分で精米歩合は50%。 飲。 飲。 飲。 (…

  • 【新酵母使用】三谷春、特別純米酒&純米酒【従来品】の味の感想と評価

    にほんブログ村 広島県の林酒造さんのお酒です。広島県開発の新酵母使用で、 シンガポール酒チャレンジでプラチナ賞受賞。 酒米は広島県産八反錦、精米歩合は65%(原形精米)。 新酵母はA1-1。 ヒネにくく、リンゴ酸多く生成。 こちらは純米酒。 酒米は広島県産八反錦、精米歩合は65%。 飲。 飲。 (・ω・)うまし (・ω・)ええね ▽特別純米酒a1-1 さわやかバナナ前、コクラムネ、うま酸っぱみ、しわ苦み、ほのかに乳酸菌飲料、スポーツドリンク、うるおい、うまし ▽純米酒 さわやかラムネ、うまみ、グレープフルーツ前、穏やか苦しわみ 広島令和一号酵母っぽい。 ここの杜氏さんはこちら在籍時代から気には…

  • 蓬莱鶴、奏(kanade)純米吟醸生酒の味の感想と評価

    にほんブログ村 原本店さんのお酒です。 似たような仕様のはありますが、 o3.hatenablog.jp こちらは広島市の有力酒販店「大和屋酒舗」さん専用商品です。 酒米は広島県産八反錦、精米歩合は60%。 飲。 (・ω・)ええね デリシャスリンゴ、ミルキー、甘み、ほのかに青み、とろみ、しわ苦み、 ごちそうさまでした!!! 【今日は何の日】 ええね o3.hatenablog.jp おしまい。

  • 中村祭2024で学生さんの気合の入った料理をむさぼったおじさん

    にほんブログ村 薬院と平尾の間にある調理専門学校でお祭りがあることを知り、 行ってみたおじさん2ヶ月くらい前。 中村調理製菓専門学校さんへ。 【PRタイムズ】 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000012.000104739.html お客さんでいっぱい! どのメニューもお安い! 上海蟹あんかけ豆腐!お上品でウマー!1200~1300円くらいやったと思うけど、店で食うたら一体いくらするやら。 グリーンカレーも本格的! あとパンとかいろいろ買いました。 どれもおいしかったです。 【今日は何の日】 さすがの o3.hatenablog.jp おしまい。

  • 白牡丹、生酛純米原酒火入れ&生&おりがらみの味の感想と評価【R5BY】

    にほんブログ村 広島県の白牡丹酒造さんの挑戦酒です。生酛です。 「竹鶴」に在籍していた石川達也杜氏に師事して仕込んだもの。 石川杜氏は現在は茨城県の月の井さんで杜氏をされていますが、 広島県の杜氏組合の会長というか全国の杜氏組合の会長さんでもあります。 1発目は飲み損ねたのですが、2発目のR5BYはいただけました。 米は中生新千本、精米歩合は70%。 アルコール度数は21%で、元気に発酵仕切ったようです。 飲。 飲。 飲。 (・ω・)うまい (・ω・)うまい (・ω・)うまい 第二弾白牡丹 ▽火入れ うま甘み、びりり熟バナナ前、湿布前、酸味、しわみ ▽生は飴ヒネ前かん うま甘み、飴ヒネ前、びり…

  • 日章冠、吟醸の味の感想と評価【約10年古酒】

    にほんブログ村 広島県の小田酒造さんのお酒です。自醸はしていなかったような。 精米歩合などわからず。 かすれて見えにくいけど、27年2月と書いとるのでたぶん平成27年出荷。 飲んだのは2024年11月なので、9年ものというか10年近い古酒です。 だいぶ前に岸本食堂でこの酒飲んだ記憶あるんやけど、 ブログ記事にはしていなかった模様。 飲。 (・ω・)ええね!!!! うま熟酸味、ヒネの手前、甘み、すっ、 尖ったところなく、結構きれいに熟っているようです。 元も結構整っておったのではと。 おいしゅうございました。 【今日は何の日】 また飲んどかんと o3.hatenablog.jp おしまい。

  • 真吟精米(扁平精米由来)と従来の精米(球形精米)の飲み比べ~吟ーUTAー神雷&旭鳳&龍勢の味の感想と評価

    にほんブログ村 岸本食堂で飲んだお酒。 真吟精米の60%と従来の精米45%で3蔵(神雷・旭鳳・龍勢)の酒飲み比べ。 仕様は画像をご参照ください。書くの面倒……すまぬ。 条件はこんな感じ。 飲。 飲。 飲。 飲。 飲。 飲。 (・ω・)ええね (・ω・)ええね (・ω・)ええね (・ω・)ええね (・ω・)ええね (・ω・)ええね ▽神雷従来45 さわやわらか、酸味、ミルキーほのかに木造廊下、とろみ、酸味、しわみ ▽神雷真吟60 ほのかにジャム、さわやか、コク、酸味、しわみ、 ▽旭鳳従来45 デリシャスリンゴ、さわやか、うまみ、さりり ▽旭鳳真吟60 デリシャスリンゴ、うまやわらか、さりり、透明…

  • おひさしぶりの「あいさん家番外」で酒おぢさん恥論外~秋の安芸で酒を飲む㊦

    にほんブログ村 さてさて広島最大の歓楽街へ。 流れ流れて流れ川。 こんばんは。 あいさん家番外、 なんと4年ぶりやった……。 o3.hatenablog.jp 一発目は神石高原の燗で。 この白鴻の普通酒はうまいのでおすすめです。特に燗で。 冷酒で飲むならこっちも好き。 o3.hatenablog.jp これも燗で。 おむすびは燗な。 年季の入った澪標のおりつくし。 山陰東郷! えっ? 酒の感想? ーーーーーーーーーーーーーーー うま みおつくし 怜さわうまカスタード うまカスタード ーーーーーーーーーーーー 男のメモはここで終わっている。 久しぶりで、いろいろ話が盛り上がったし、 まあまあもう…

  • 毎度おなじみ岸本食堂で広島酒と~秋の安芸で酒を飲む㊤

    にほんブログ村 2カ月ほど前に広島行った酒おぢ。 昼は東広島でお好み焼きを食べつつ、 市内のスーパーで西條鶴のパック酒を見つけてかなりそそられたが、 荷物多い上にこの後もひいこら歩く予定があったので泣く泣く断念。 そして広島駅に。 広電乗り入れて、見た目は小倉駅みたいになるんやろか。 「エキニシ」という案内板が出てくるとは感慨深い。 というわけで毎度おなじみの岸本食堂さんへ。 o3.hatenablog.jp さっそくお酒をいただきます。 西條鶴のふふふ、富久長初しぼり、あと画像NGのサライみたいな名前で押しの強い大吟醸 飲。 飲。 飲。 (・ω・)ええね!!! (・ω・)ええね!!! (・ω…

  • 桃の里、純米ふなくち&純米吟醸しろうまの飲み比べの味の感想と評価

    にほんブログ村 岡山県の赤磐酒造さんのお酒です。 今年も蔵から買いました。 精米歩合は65%。 酒米は山田錦、精米歩合は55%。 飲。 飲。 (・ω・)うまし (・ω・)ええね ▽純米ふなくち デリシャスリンゴ、さわやか、甘ちりり、ふーっ、穏やかなしわみ、ほのかに砂糖菓子いちご ○滓いり まろやかちりり、ほのかにリンゴ うまし ▽しろうま デリシャスリンゴ、甘さわやか、厚み、甘うまみ、ほのかにちりり、わずかにリンゴ芯やラムネ ○滓入り まろやかほんのり白桃&白ブドウリンゴしわみ。 ちょいえぐみというかくどさがあるやろか。 今季は純米ふなくちに軍配。 おいしゅうございました! 【今日は何の日】 …

  • 亀泉、吟麓(ぎんろく)純米吟醸生原酒の味の感想と評価

    にほんブログ村 高知県の亀泉酒造さんのお酒です。 ややこしいですが、ワシのこれは吟「麗」。 o3.hatenablog.jp 亀さんのこっちは吟「麓」です。 今季から原形精米になったようです。 酒米は高知県産吟の夢、精米歩合は50%。 酵母は高知酵母のCEL-19(カプロン酸エチルをたくさん出す華やか系)。 飲。 (・ω・)ええね。 デリシャスリンゴ、パイン飴、ほのかにイチゴジャム、うま穏やか、とろ甘み、苦しわみ 今季は結構香りが華やか。 スーパー華やかなCEL24の弱い版くらいは感じる。 なんやろ、口当たりが軽いというかちょっと素っ気ない。 きれいではあるんやけど。 山に雲がでも感じたなあ。…

  • 山に雲が、ザアグザアグ特別純米酒の味の感想と評価

    にほんブログ村 高知県の川澤酒造さんの3発目のお酒です。 o3.hatenablog.jp o3.hatenablog.jp 酒米は五百万石、精米歩合は60%。 酵母は高知酵母AC95-80 AC95(デリシャスリンゴ・バナナの両方の香りをたくさん出すやつ)の派生版です。特徴はうろ覚えなので書くのはやめときます。 飲。 (・ω・)ええね!!! デリシャスリンゴ&バナナ、ラムネ、ちりり、さわやか、軽い、甘さっぱり、ほのかに乳酸菌、酸味、とろみ、しわみ 口当たりがかなり軽い。 スカスカという訳では決してない。 香り良し、甘酸味やとろみもあるのでそれとのバランスの観点での話。 でも引っかかる香りはな…

  • 菊正宗、可惜夜(あたらよ)二〇二四限定の味の感想と評価

    にほんブログ村 引き続き、兵庫県の菊正宗酒造さんのお酒です。 公式通販サイトで季節・数量限定ということで購入。 特A地区の山田錦使用以外は仕様非公開。 飲。 (・ω・)ええね! さわやか、押し森林前、ラムネバナナの横にデリシャスリンゴ、コク、くっ、わずかにちりり、穏やか甘うま酸味、しわ苦み、 こっちも、前日ブログで書いた「雅」同様重層感あるが、 さわやかフレッシュで香る。 ちょっと百黙寄りというか。 o3.hatenablog.jp 燗(50度くらい) うま・甘・酸膨らみ、森林スパイシー系もほんのり。 2日目。 さわやか寒天&さりり うま甘さにほのかに乳酸菌飲料や南国フルーツ要素も。 わずかに…

  • 菊正宗、雅(みやび)生酛特別純米酒の味の感想と評価【うまい】

    にほんブログ村 兵庫県の菊正宗酒造さんのお酒です。ネットで購入。 酒米は兵庫県の特A地区産山田錦、精米歩合は70%。 飲。 (・ω・)うまし さわやかバナナ、栗、コク、厚み、遠くにブランデー、くっ、うま酸味、遠くに森林、シュッ、しわ苦み、 森林言うても木香様臭ではありません。不快なものでは無く爽快感です。 あっちはリンゴの芯やキツいのだとおがくずみたいな香りなので。 燗(50度くらい)で、 さわやか、うまふくらみ、ほのかに乳酸菌飲料。 開栓してからは、 遠くにドライエイジング肉系のナッツ様っぽいええ香りもあるようなないような。 爽やかでとても綺麗でありつつ重層的。 とても品のいい濃醇辛口という…

  • 酔鯨、象(しょう)純米大吟醸の味の感想と評価

    にほんブログ村 ワシです。少しひさしぶりのワシです。 高知県の酔鯨酒造さんのお酒。 感じ一文字のはちょっとええ値段するシリーズ。 一番高いDAITOは飲んでたんですが、 それ以下のは結構抜けがあって、これも飲んでなかったかと思い購入。 う? うッ??? o3.hatenablog.jp うぐあああああああああ飲んどるやないか……...( ;´Д`) ええかげん記憶だだ漏れおぢなんやから買う前に自分のブログの検索しとけワシ……。 でも6年ぶりやし何か変わっとるかもしれんしええか。 酒米は広島県産八反錦、精米歩合は40%。 飲。 (・ω・)うまし さわやかラムネ、穏やかグレープフルーツ、うま穏やか…

  • 元旦に元旦の酒を飲む酒おぢ~元旦誉、純米大吟醸の味の感想と評価

    にほんブログ村 あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします 新年早々更新遅れ(これを書いているのは1月2日)。 早めに夕食取って酒飲んだら眠たくなってそのまま堕ちてしもうた……。 今年は4月でブログ10年目の年やし何やかやあるし、 ちょっといろいろ何とかしとかんとと思うた元旦酒クジラ。 それはさておき、 毎度おなじみ高知のスルラクセさんのおせち! ウマーめっちゃウマー! 昨年秋はひさしぶりにお店にも行けたしよかったよかった。 o3.hatenablog.jp お酒たち。おせちや博多雑煮とともに。 元旦なので元旦の酒です。 山梨県の谷櫻酒造さんのお酒。 酒米は山田錦、精米歩合は…

  • 2024年に飲んで印象に残ったお酒を振り返るクジラのおじさん

    にほんブログ村 ハアハア(´ω`)やっと追いついた……一カ月近くサボるとさすがにキツい……。 でもなんとか間に合うたので、 わしやわしわしクジラのおっちゃんや、 今年振り返って印象に残ったんはこんな感じですわ。 何か抜けてるような気がするけど。 ★が特に記憶に残ったもの。 o3.hatenablog.jp o3.hatenablog.jp o3.hatenablog.jp o3.hatenablog.jp ★ o3.hatenablog.jp ★ o3.hatenablog.jp o3.hatenablog.jp o3.hatenablog.jp o3.hatenablog.jp ★ o3.h…

  • 【新酒じゃない飲み比べ】豊能梅、REFRESH純米吟醸生酒&純米吟醸酒おりがらみ生酒の味の感想と評価【うまい】

    にほんブログ村 高知県の高木酒造さんの飲み比べ。 左の方はもう新酒が出ていますがこれは1年ものです。 いろいろあってというほどでもなく思うところあって、右のも買って飲み比べ。 左は2023年12月出荷で酒屋の2度冷蔵庫保管、 右は2024年11月出荷で中身は純米吟醸のおりがらみ新酒を低温貯蔵したもの。 酵母はどっちも高知酵母ACー95(カプロン酸エチルと酢酸イソアミル両方たくさん出すやつ)で酒米違いというわけで比較するにはちょうどええなあと。 というわけでまず右のREFRESH。 企画元のコンセプトワーカーズセレクションのサイトを見ると、 おりがらみ生を貯蔵して、製品化する時にはおりを抜いてい…

  • 【新酒飲み比べ】浦里、純米うすにごり生原酒&霧筑波、初搾りうすにごり本生の味の感想と評価

    にほんブログ村 茨城県の浦里酒造さんの新酒2種。 今季は浦里純米の方が先にリリースされました。 まずは浦里純米の方。 酒米は茨城県産五百万石、精米歩合は65%。 毎度おなじみ。特定名称表記は無しのアル添。 こちらも酒米は茨城県産五百万石、精米歩合は65%。 飲。 飲。 (・ω・)うまい (・ω・)うまい ○浦里うすにごり 穏やかメロンバナナ、さわやか、甘うまみ、ちりり、酸味、しわみ、わずかにリンゴの芯、 滓絡めて、 まろやかスポーツドリンク&ほんのり乳酸菌飲料プラス。 ○霧筑波うすにごり ラムネ穏やかメロン、ちりり酸味、うま穏やか、甘苦み、くっ、すっきり 滓入りで、 まろやか&わずかにリンゴの…

  • 酒の藝術品、吟醸の味の感想と評価

    にほんブログ村 「越乃鹿六」「菅名岳」で知られる新潟県の近藤酒造さんのお酒です。 これ検索しても同じ新潟の和楽互尊の同じ名前のしか出てこず。 あと他にもこのシリーズで醸しているところはあるんやろか。 買うた酒屋で聞いとけばよかった……。 精米歩合は60%。 飲。 (・ω・)ええね!!! さわやか栗前バナナ、まろやか、穏やかなうま酸味、しわみ、すっ、ほんのりびりり、奥に木造廊下クレヨン感、ほのかに白湯感、 この味わいならあんまり温め過ぎない方がいいかなと思い、 30度くらい?でふくらみ。 まだいけそうな感じがしたので、 レンチンとびきりアチチでも、 うま穏やか甘み、味も飛ばず、わりと熱くても砂糖…

  • 㐂久玉の井(喜久玉の井)、上撰の味の感想と評価

    にほんブログ村 福岡県の寒北斗酒造さんの普通酒です。 これも飯塚のイオンにありました。 飲。 (・ω・)なかなかええね さわやかラムネ粉、ほのかに栗、ろうそく糠、まろやか、酸味、しわみ、すっ、 激ウマだった加茂錦のパック酒にもわずかに感じた要素。 これはちょっとそれがきつめ。口当たりはよいのでそれが惜しい。 燗でも無くならんので常温か冷酒でいいかな。 あとわずかにピンクっぽいとうか桃色っぽい明るい要素も感じる。 ごちそうさまでした!!! 【今日は何の日】 今季もよかった。 o3.hatenablog.jp おしまい。

  • 【瑞穂菊のところ】誠心誠意、普通酒&純米酒の味の感想と評価

    にほんブログ村 福岡県の瑞穂菊酒造さんのお酒2酒です。 飯塚のイオンにありました。何らかの企画品のようです。 出荷から期間が過ぎてちょっとお安くなっていたのを常温陳列棚で見かけて購入。 普通酒と純米酒やしむしろ美味くなっているのではと期待して。 まずは普通酒。出荷から1年弱くらいのもの。 キャラとかの説明はこの裏張りをご覧ください。 続いて純米酒。精米歩合は60%。 出荷から9カ月くらいのもの。 飲。 飲。 (・ω・)ええね (・ω・)ええね!!!! ▽普通酒 さわやかうまみ、栗ナッツ前、さわやか、こく、すっ、ぴりり ▽純米酒 さわやかうま酸味、ほのかに栗バナナ、さわやかほのかに乳酸菌飲料、酸…

  • 福岡県飯塚市、「ヒデマロ」で森盛り鉄板ホルモン定食ビュッフェで腹パン大満足ランチおじさん!

    にほんブログ村 筑豊方面に行っていた一カ月ちょいプラスくらい前の腹ペコおじさんのランチ。 肉が食べたかったので検索してこちらへ! 【ヒデマロ:公式インスタグラムアカウント】 https://www.instagram.com/teppan_hidemaro/ 人いっぱい! なんとか滑り込めました。 ビュッフェあり。 ごはんはこちらからおかわり自由。 メインが到着する前にガササーってと。 いっぱいあるけどヘルシー! なんかだいぶ減ってきていたので、 先にデザートを確保しておきます。 ホルモンキター!(゚∀゚) 盛り森です! いただきまーす。 脂臭みなく、硬すぎず。 味噌焼肉ダレもまたうまし。 何…

  • 今年はオサレディナーdeローストポークの火落ちソー酒がけ……け?【酸多苦労酢がやって来た2024】

    にほんブログ村 ご覧の通り、 当ブログはサボりまくったせいでまだ全然リアル日付に追いついていないのですが、 これについては当日日付で当日更新します。 というわけで、今年はロースト火落ーク! 【ローストポーク】 https://cookpad.com/jp/recipes/18952747-%E7%A5%9D1000%E4%BB%B6%E7%B0%A1%E5%8D%98%E7%B5%B6%E5%93%81%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%82%AF ……ではなく、それにつけるソースに火落ち酒を使います。 今年は昨年…

  • 福岡市中央区大名、一膳めし青木堂で豚たま丼ランチ

    にほんブログ村 スタートアップとかがひしめき、 全体がオサレ雰囲気が漂う大名地区。 そこに風情ある食堂が。 【食べログ】 https://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400104/40005933/ 気になってたけどようやく訪問した大名うろうろランチおじさん1ヶ月半くらい前。 おじゃまします。 店内は大盛況! 日替わりをば。650円。 いい具合にジャンクさもあってうまし! メニューは他こんな感じ。 オサレタウンと共存して、 何かほっとする光景です。 ごちそうさまでした! 【今日は何の日】 よきよき o3.hatenablog.jp おしまい。

  • 鳳凰敷嶋、純米酒の味の感想と評価

    にほんブログ村 愛知県の伊東さんのお酒です。 前回は無濾過生原酒の重量系主体だったので火入れ酒も飲んでみたく。 酒米は愛知県産夢吟香、精米歩合は60%。 飲。 (・ω・)ええね! コク前、わずかにバナナ、遠くにラムネ、さわやか、うま酸味、しわみ苦み 冷えてると、ぐっとした香りもあるやろか、あとギリギリ木造廊下前。 レンチンあちち燗で、 バナナボンタン飴前、甘うま酸味がふくらみ ぐっ消えうまし。 温めた方が断然ええね! 燗冷ましで、 木の横にスモーキーな香り、火薬マッチ木系。この系統の味わいと量ならありカツヲタレたたきとも相性が良さげ。 もう少し熟成させてもよさそう。 ごちそうさまでした!!!!…

  • 防長鶴、大丸下関店×山縣本店 純米吟醸酒デッチーくんラベルの味の感想と評価

    にほんブログ村 山口県の山縣本店さんのお酒です。大丸下関店とのコラボ。ラベルに大丸のシンボルでキャラクターのデッチーをあしらっています。 酒米は山口県産山田錦、精米歩合は50%。 飲。 (・ω・)ええね デリシャスリンゴ、砂糖菓子、青み、うまみ、穏やか甘み、こく、酸味、しわ苦み ええ感じ。 香りつつ厚みもあるような、 これはどうかは知らんけど、 酵母の組み合わせで言うなら、 1801+9号みたいな感じの。 こういうコラボものは、 地雷か突き抜けて美味いやとネタにしやすいんやけど、これはなんとも普通にええ感じなのでブログ的にはある意味困る笑。 もう少し驚きがあったらうれしかったなあ。ラベル含めて…

  • 北九州市小倉北区、さぬきうどん慶(よろこび)ごぼう天肉うどん&かしわおにぎりの王道ランチおじさん

    にほんブログ村 小倉をうろうろ1カ月半くらい前のおじさんランチ。 わりと人がわしゃわしゃといたので、ちょっと気になりこちらへ。 【さぬきうどん慶(よろこび)】 https://www.udon-yorokobi.com/ ここは王道で、 肉うどん、ごぼ天、かしわおにぎりをば! ではでは。いただきまーす。 ズルズル(^π^)ズルリーナ ごぼ天は細めのかきあげ様。ごぼ天も店によって多種多様でおもしろい。 さくさくもうまいけど、 汁に吸わせてふやけてまたうまし! ごちそうさまでした!! 【今日は何の日】 よき o3.hatenablog.jp おしまい。

  • 若竹丸太宰府店で新幹線みたいなんで運ばれてくる寿司ランチおじさん

    にほんブログ村 2年前に長崎行った時におじゃましたこちら。 o3.hatenablog.jp たまたま車で通りかかって行ってみた1カ月半前くらいのランチおじさん。 ワシはッ?ワシはいないのっ?! 何食おうかな。 超特急がスイーと運んできます。 いか食べ比べ ハーブ鯖ウマーくにっとうまみに臭みなし。 鯖押し寿司も。 おかわりした? マグロとかほかいろいろ入った盛り合わせ。 いかの食べ比べしたんやけどメモを残していなかった……。 でも100円系チェーンよりは少し上の値付けなのもありええ感じでした。 実はこの店の隣も大手とは違うチェーン系の寿司店みたいのでちょっと行ってみたい。 次この辺いつうろつく…

  • 福岡市中央区平尾、トラットリアコローレでちょっぴりプチ贅沢ランチおじさん。

    にほんブログ村 西鉄平尾駅からちょい歩いてちょい贅沢ランチおじさん1カ月半くらい前。 コースいただきます。 前菜盛り合わせ。 優しい味付けでどれもうまし。 パンもふんわり。 2種のパスタ。トマトベースはうまさわやか、クリームベースはキノコクうまし! 合鴨ソテーでお肉わしわし食う。 デザート。甘過ぎずペロリ。おかわりほしい。 別の日、縁あって会食で。 今度は夜に。 前菜は昼よりパワーアップ。肉のテリーヌみたいなやつが特によき。 マルゲリータピザ。 牛ほほ肉煮込みほろほろウマー 他にも食うたけど撮り損ねた……。 ごちそうさまでした! 【今日は何の日】 今年の正月は少しだけええワシで。 o3.hat…

  • あたごのまつ、純米吟醸ささらおりがらみ生酒&天美、純米吟醸にごり生の味の感想と評価

    にほんブログ村 宮城県の新澤醸造店さんと山口県の長州酒造さんのお酒飲み比べ。 長州酒造さんの杜氏さんが去った時にサポートに入った中核が新澤醸造店さんだったようです。 まずは新澤さんのところから。 精米歩合は55%。 こちら長州酒造さんの天美は精米歩合60%。 飲。 飲。 (・ω・)ええね!! (・ω・)ええね!! ▽あたごのまつ さわやかうるおい、ラムネ、甘やか、白ブドウ、スポーツドリンク、グレープフルーツ、明るいまろやか、しわぴりり、 ええですね。従来のイメージの線細めから多少ふくよかな気も。 ▽天美にごり さわやか、ほのかに青み、ラムネ、黒ブドウライチ、まろやか、甘うまちりり、甘酸、しわみ…

  • 福岡市中央区今泉、$nooup(スヌープ) 天神店でトマト麺ランチおじさん

    にほんブログ村 天神の南の方をうろうろ1カ月半程前のランチおじさん。 【$nooup:公式サイト】 https://www.snooup-is-yours.com/ オサレ麺でも食べようか。 これはもちろん〆ご飯もたのむっしょ。 いろいろ味変要素あり。 きました。 いただきまーす。 ズルズル(^π^)ズルリーネ うまトマトうま! 麺もするる。肉は鶏肉でした。 ほんで飯もたのんで。 ぶっこみます。胡椒もかけてパンチを出しつつ。 全部ペロリでごちそうさまでした! 【今日は何の日】 ふむ o3.hatenablog.jp おしまい。

  • 川端通商店街のPANDELSOL(パンデルソル)でオサレサーモンアボカドたまごオープンサンドとかバターハニーフレンチトーストミルクジェラート付きランチおじさん

    にほんブログ村 中洲川端駅近く、川端通り商店街でランチうろうろおじさん1カ月半くらい前。 パン屋やけどカフェでランチありの日もあるのか。 【公式インスタグラムアカウント】 https://www.instagram.com/pandelsol.fukuoka/ というわけできました。 サーモンアボカドたまごオープンサンド。 ウマー。なんかオサレウマー。 調子に乗ってバターハニーフレンチトーストミルクジェラート付きも。 ふわふわでウマー。 けっこうええ値段したな……でもうまかったからよしとする。 ごっそさんでした! 【今日は何の日】 ええね o3.hatenablog.jp おしまい。

  • 東長、純米酒むつごろうさん赤の味の感想と評価【うまい】

    にほんブログ村 佐賀県の瀬頭酒造さんのお酒です。 このムツゴロウラベルシリーズの酒気になってたんやけど、なかなか近場の酒屋でお目にかからず。福岡市内でたまたま見つけてこれ幸いと。秋酒やろか。 米は佐賀県産さがびより、精米歩合は68%。 飲。 (・ω・)うまい さわやか、わずかにプルーン前、バナナうまふくらみ、こく、甘酸味、ふわしわみ、遠くにラムネハッカ。 2回火入れ?にしては白湯感少なし。 レンチン燗で、 乳酸菌飲料ぽさと、ちょい、えぐみが出るが、それでもよき。 50度くらいまで上げると、えぐみが少し緩和? 干しぶどう、甘厚みさりりさも感じる。 冷たくてよし、燗にしてよし。 ちょい鄙っぽい雰囲…

  • 立山、本醸造カップ酒の味の感想と評価

    にほんブログ村 富山県の立山酒造さんのカップ酒です。 本醸造。 精米歩合は63%。 飲。 (・ω・)ええね!! さわやか、寒天うるおい、まろやか、栗うま穏やか、甘すっ、ぴりり 冷えたままでもええけど温めてもええ感じ。 ごちそうさまでした!!!!!!!! 【今日は何の日】 澄んでうまし o3.hatenablog.jp おしまい。

  • 福岡市中央区高砂、博多貝だしらあめん四季彩、貝だし醬油ラーメンランチおじさん

    にほんブログ村 なんか新しくできてたけど行けずじまいでなんとなく行ける機会があった渡辺通り付近うろうろランチおじさんの1カ月半くらい前。 ちなみに左隣はこちらのお店です。 o3.hatenablog.jp というわけで貝だしラーメンを食べます。 ズルズル(^π^)ズルリーナ 貝のうま苦みとしょうゆベースのスープに、つるつるの麺がよくからみます。 チャーシュー食べ応えあり。 鳥チャーシューも入っていて、ハーブしっとりウマー。 チャーシュー丼もつけました。 チャーシュー丼もウマー! 卵にタレ絡めてちょうどいいあんばい。 けっこうよかったんですが、 なんと先日通りかかったら閉店! 貼り紙によると、 …

  • 福岡県粕屋町、官兵衛うどんで「くろだビックリうどん」で黒の衝撃ランチおじさん

    にほんブログ村 ひさしぶりにここ行こうと思ったら、 o3.hatenablog.jp まさかの臨時店休!どうすべえと粕屋町をうろうろしていた1カ月ほど前のランチ難民おじさん。 そんなところに、おっ? 【官兵衛うどん:公式インスタグラムアカウント】 https://www.instagram.com/explore/locations/285291404/ ラーメンの口やったけどうどんでもええか麺やし。 ここは無難に肉うどんとかに……… はい決定! 黒の衝撃! 麺まで黒くて烏骨鶏もびっくり。 さて問題はお味です。完全にネタ枠で、レベルが半減する級のお味やったらそれはそれでネタになるけど。 なには…

  • 福岡市中央区薬院、ボンバーキッチンでチキン南蛮定食ランチおじさん

    にほんブログ村 開店前からなんか列が出ていてなんぞやと並んでみたおじさんランチ1カ月半くらい前。人いっぱい写るから外観アップできず……。 外観は公式サイトからどうぞ(´Д` ) 【ボンバーキッチン】 https://www.bomberkitchen.org/ 注文はこちらから。 チキン南蛮定食。チキン増量で。 きました。 森盛りです! タルタル山脈で夢見るクジラ。 いただきまーす!しっとりジューシー、タルタルもウマー!付け合わせのポテトもうまい。 ボリューム満点でうれしい。行列も納得。 お値段的とのバランス的にはがっつり食べると1000円超えてくるので、 ここ↓のチキン南蛮定食にわずかに軍配…

  • 中洲川端駅近くの「竜馬」でとりの唐揚げランチおじさん

    にほんブログ村 中洲川端近くでうろうろランチおじさん1カ月半くらい前。 竜馬とな? 【ヤフーマップ:竜馬】 https://map.yahoo.co.jp/v3/place/nrvzzOPa_0o 日替わりランチに土佐土佐しいものはなさそうやけど、 土佐酒マン、ちょっと惹かれて中へ。 とりの唐揚げランチをば。 見回してみたけど土佐土佐しいものはぱっと見当たらず。酒も目立つのは焼酎。 特に関係ないんやろか? 唐揚げランチ自体は家庭的味付けでほっこりウマーでした。 ごちそうさまでした。 【今日は何の日】 これもまた飲むまねば。 o3.hatenablog.jp おしまい。

  • 福岡市中央区平尾、中華「如家(ヨカ)」で刀削海鮮麺チャーハンランチおじさん

    にほんブログ村 平尾駅付近をうろうろランチおじさん1ヶ月半くらい前。 【如家食べログ】 https://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400104/40019541/ おっ、刀削麺がある。 というわけで海鮮刀削麺をば。 ズゾゾゾ(^π^)ズゾリーナ チャーハンも付けました腹ペコおじさん。 海鮮寄せ鍋味というか貝風味強め、あっさりいけてええね。 麺はすいとんに近いやろか。 チャーハンはしっとり味うましっかりでした。 ごちそうさまでした! 【今日は何の日】 また飲まねば。 o3.hatenablog.jp おしまい。

  • ベストプライス、純米酒の味の感想と評価

    にほんブログ村 イオンで売っているパック酒の純米酒です。 製造は「白雪」で知られる兵庫県の小西酒造さん。 精米歩合は70%。 飲。 (・ω・)なかなか さわかか、栗カスタード前、バナナ、甘ろやか、うま酸味、ほんのりさわやかつるる感、わずかにゴム?系? 入れた瞬間の口当たりは結構ええなあ。 しかし不思議なのは純米でアルコール度数は標準的な15~16%なんやけど、 なんかアルコール感というか結構カーッとくる。 燗にしてもあまり変わらんやろか。 最後の方の引っかかりのある香りは、 蓋開けて中をクンクンした時によく感じる。パック由来?なんやろか。 カーッとくるのと上記香りがなかったら超よいなあ、値段考…

  • 福岡県糸島市、「なおちゃんラーメン糸島本店」でチャーシューメンランチおじさん

    にほんブログ村 糸島に行った10月下旬ごろランチおじさん。 ラーメンが食べたかったのでこちらへ。 【なおちゃんラーメン:公式インスタグラムアカウント】 https://www.instagram.com/naochanra_men/?hl=ja 肉が広ガリングなチャーシューメンにしましょう。 辛ニラとか高菜とかいろいろつまめます。 紅ショウガとニンニクも。 やってきました! いただきまーす。 ズルズル(^π^)ズルリーノ スープはクリーミーでありつつ、獣臭は感じず。 コクというか、しょうゆみもわりとあるやろか。 さっぱりめのチャーシューも食べやすし。 腹減ってたので替え玉おじさん。 ズゾッズゾ…

  • 福岡市中央区渡辺通「とんとんこつこつ」で海海鮮鮮な海鮮丼ランチおじさん。

    にほんブログ村 10月中旬ごろの渡辺通(天神から南の方)うろうろおじさんランチ。 気になっていたお店へ。 ここはわしやわしわしがあったのですが……… o3.hatenablog.jp コロナ禍を経て新しい(?)店に変わっていました。 店名通りラーメンが主力のようですが、 旧店の名残なのか?海鮮丼がランチに! これは行かない手はない。 きました。 おっ!地魚っぽいのがけっこう載っている。 少々小ぶりもお値段も手ごろやり、見た目以上に切り身のってるし。 お味も上々でよござんした。 ごちそうさまでした!!!! 【今日は何の日】 これはこれで o3.hatenablog.jp おしまい。

  • 大賀酒造(福岡県筑紫野市)秋の酒蔵開き2024に行ってきた酒おぢ~玉出泉純米吟醸ひやおろし&大賀純米吟醸ひやおろし&玉出泉純米吟醸原酒&大賀純米大吟醸原酒&筑紫野大吟醸原酒の味の感想と評価

    にほんブログ村 太宰府から2駅の二日市駅下車。 2年ぶりにこちらの蔵開きへ o3.hatenablog.jp こんにちは。 では参ります。 まずは、 玉出泉純米吟醸ひやおろし。 仕様は画像でご勘弁ください。 大賀純米吟醸ひやおろし。 玉出泉純米吟醸原酒。 大賀純米大吟醸原酒。 そして、〆は筑紫野大吟醸原酒。 全国新酒鑑評会金賞受賞。 奈良漬け買いました。 クリームチーズと和えました。 ちうかこの奈良漬け美味いな! また買おう。 というわけで、 最後に会場で飲んだ酒の感想。 飲。 飲。 飲。 飲。 飲。 (・ω・)ええね (・ω・)ええね!! (・ω・)ええね (・ω・)ええね! (・ω・)うま…

  • 太宰府天満宮境内の「うぐいす茶屋」でとり天ゆずおろしぶっかけ細うどんランチおじさん

    にほんブログ村 太宰府に行ってきた10月中旬くらいのおじさんランチ。 参道は混み混みやけど、境内の池の畔にあるこちらは比較的ゆったりしてそうだったので。 【うぐいす茶屋】 https://uguisu-chaya.com/ この日は暑かったので、ぶっかけ系のうどんを。 ええ景色です。 きました。とり天ゆずおろしぶっかけ細うどん。 いただきまーす。 ズルズル(^π^)ズルリーノ のど越しよく、鳥天もさっくりしっとりおいしいね。 ゆったり食べられてよかったです。 ごちそうさまでした。 梅ヶ枝餅は別腹。 そんな感じです。 【今日は何の日】 さすがの。 o3.hatenablog.jp おしまい。

  • 嘉爽酒、特別純米酒の味の感想と評価

    にほんブログ村 福岡県の梅ケ谷酒造さんのお酒です。 このお酒の詳細は以下どうぞ。 https://www.city.kama.lg.jp/soshiki/38/30073.html ただ梅ケ谷酒造さんは今日本酒を自醸しておらず、 現在再開に向けて準備されています。 製造は佐賀県の佐嘉酒造(窓乃梅のところ)なんですが、 これは両酒蔵のバックにいる企業(地域みらいグループ)が同じなためかと。 精米歩合は60%。 飲。 (・ω・)なかなか さわやか栗ラムネ、わずかにタイヤ前、ナッツ、ボンタン飴、杏系和菓子、甘み、酸味、しわみ 光りそうな要素がありつつ、現状ぼやっとした感。 今後に期待系。 ちょい温め…

  • 黒田武士、太兵衛 普通酒の味の感想と評価

    にほんブログ村 福岡県の大里酒造さんのお酒です。 普通酒のようですが、それ以外の仕様は特に表記無し。 飲。 (・ω・)なかなか さわやか、つん、栗、つるる白湯、アルコール感、甘しわみ、すっ、ぴりり、リンゴやえんぴつの芯 温燗でも、びりり。 熱燗ぐらいからやわらぎ。 燗冷ましで幾分まろやかに。 開栓して1カ月以上経過して、 常温でもぴりりがやわらいだやろか。 リンゴや鉛筆の芯様は変わらず。 ごちそうさまでした!! 【今日は何の日】 よき o3.hatenablog.jp おしまい。

  • 土佐鶴、NEO はりまとやばし×土佐鶴 コラボカップの味の感想と評価

    にほんブログ村 高知で買うてきた酒これでラスト。 土佐鶴酒造さんのお酒です。 こんなカップ酒が出ていたとは! 土佐鶴さん公式サイトより引用。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 高知発のキモかわご当地キャラ「はりまとやばし」とコラボしたカップ酒が新登場しました。 土佐鶴ネオン看板をバックに、はりまや橋に立つ「はりまとやばし」をレイアウトしたビビッドなラベルデザイン。 中身は新酒の蔵出し風味を氷点下で生貯蔵した、新鮮な風味が楽しめるお酒です。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 中身はてっきり普通酒の承平くらいかと思っていたので…

  • Beau Michelle(ボー・ミッシェル)の味の感想と評価【澤の花のところ】

    にほんブログ村 長野県の供野酒造さんの低アルコール酒です。 飲むの初めてかもしれん。 精米歩合60%。 アルコール度数は9度。 (・ω・)ええね さわやかラムネ、うま甘酸っぱコク、キュッ、しわみ、わずかにクレヨン木造廊下前 ええ感じやねんけど、それだけにちょっと逝ってQな含み香が気になる。 火入れの絡みか醸造機器回りか、たまたまこのロットがそうだったのだろうか。 ただ、この時デザートに粗漉し系サツマイモ芋プリン食べてたんやけど、 これめっちゃ合うというか、 あまうまずっぱいミッシェルを、 うまこくあまねっとりな芋プリンが補完したうえ、 引っかかる香りをマスキングして とっても美味かったです。 …

  • 西中洲の「ぼんちゃん」にて五橋純米吟醸西都の雫&三井の寿秋秋純吟ポルチーニ&山猿純米大吟醸の味の感想と評価

    にほんブログ村 毎度おなじみ西中洲のぼんちゃん。 10月の話。 一杯目はこちらから。 o3.hatenablog.jp 家飲みで感想書いているので割愛。 ウマー。 続いて山口県の酒井酒造さんの。 こういう通常品は意外と飲んだことなかったかも。 酒米は山口県産西都の雫、精米歩合は55%。 あてをもつつきつつ、 いつもの。 福岡県のみいの寿さんの秋酒。 精米歩合は60%。 そして〆は山口県の永山酒造さんの。 酒米は山田錦、精米歩合は50%。 飲。 飲。 飲。 (・ω・)ええね! (・ω・)ええね (・ω・)ええね ▽五橋 さわやか、木の前、バナナグレープフルーツ、とろみ、甘み、ぐっ前 うまし。木っ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、03さんをフォローしませんか?

ハンドル名
03さん
ブログタイトル
日本酒好きのおっちゃんが何か言うとるわ
フォロー
日本酒好きのおっちゃんが何か言うとるわ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用