にほんブログ村 3月の分もまだ更新できておらず、 ぐふっ。 10年目の節目やし、 なんかいろいろ変えてみたいけど、 果たしてできるのか? 【今日は何の日】 昨年より悪化……。 o3.hatenablog.jp おしまい。
にほんブログ村 3月の分もまだ更新できておらず、 ぐふっ。 10年目の節目やし、 なんかいろいろ変えてみたいけど、 果たしてできるのか? 【今日は何の日】 昨年より悪化……。 o3.hatenablog.jp おしまい。
にほんブログ村 オルガエにおるがえ? 【食堂オルガエ:食べログ】 https://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400104/40065642/ 食べに行かんかえ?2月くらいのランチおじさん西鉄平尾駅前。 セルフで盛ってよいと。ありがたや。 きました。お刺身の定食。 ごまさばもあってええね! お値段手ごろなので、もうちょっとだけ刺身ボリュームあると完璧でした。 ごっそさんでした! 【今日は何の日】 よき o3.hatenablog.jp おしまい。
にほんブログ村 牛作からの!ハシゴおじさん。 こちらも気になっていた。 酒呑みから教えてもらっていた焼酎バー。 なんせ、名前が「スンクジラ」ですからね。 クジラのおっさんとしては興味あり。 【スンクジラ公式サイト】 https://sunkujira.shopinfo.jp/ 民家の1階部分がバーになっている様子。 こんばんわしやわしわしクジラのおっちゃんや! きょろきょろ眺めて気になった天狗櫻新焼酎から! 地区による飲み比べをさせてもらいました! どっちかが普通のやつで、どっちかが酒屋さんのPBのやつ。違いは使うてる芋の産地というか畑。片方は単一の畑の芋で砂地、もう片方は粘度土壌の別の畑の芋…
にほんブログ村 駅から遠くバスでないと行きにくい小笹エリア。 ちょっと気になる店があり、ようやっと行けたおじさん2月の話。 それがこちら。 【牛作:公式インスタグラムアカウント】 https://www.instagram.com/gyusaku_ozasa/ おじゃまします。 大賑わい!地元の人々やろか。 ちょうど入れ替えタイミングで運良く入れた。 さてさて。冷やの日本酒は剣菱と白鹿というのもええですね! が、ちょっと気になる牛作スペシャル酎ハイ? なんですか? 店員さん「注文してのお楽しみ」 はいな。 あと名物の和牛サガリ串はいっときましょう! というわけでやってきた牛作スペシャル酎ハイ。…
にほんブログ村 いつぞやの外飲み酒の続き。 新潟県の越後鶴亀さんのスパークリング(左)です。右は飲んでない。 酒米は麹が山田錦と五百万石。掛がこしいぶき こちらは石川県の菊姫合資さんの。フレッシュなのはひさしぶり。 酒米は山田錦、精米歩合は55%。 飲。 飲。 (・ω・)ええね (・ω・)ええね!!! ▽鶴亀スパークリング 黒ブドウ、コクチューぺット、うま甘酸味、しわみ ワイン酵母っぽいコク厚みを感じるような。 ▽菊姫あらばしり うま厚み、バナナ梨前、さわやか、酸味しわみ、びりり、 フレッシュながららしさも感じ。ええね。 おいしゅうございました。 【今日は何の日】 安定の。 o3.hatena…
にほんブログ村 栃木県のせんきんさんの飲み比べ。 地元産の山田錦、精米歩合は麹が50%、掛が60%。 飲。 飲。 飲。 (・ω・)ええね! (・ω・)ええね!!! (・ω・)ええね ▽あらばしり 青重み、さわやか乳酸菌飲料、うまおし ▽中取り さわやわらか、スポーツドリンク、うるおい寒天 ▽せめ 梨の芯&木、甘うまやわらか いろいろ飲んだ外飲みで例によっていつも以上に雑ですが、 中どりが滑らかさを感じ、好みでした。 おいしゅうございました。 【今日は何の日】 うまし o3.hatenablog.jp おしまい。
にほんブログ村 遅れ遅れて3月5日分から更新していない(4月1日は申し訳程度のものは書いたけど)弊ブログ。気がつけば、もう4月12日。 なんとかぼちぼち更新していきたし(´Д` ) というわけで、ブログ日付上は1カ月ほど前、リアルでは2カ月ほど前のお話。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー おやあ?遠くに赤提灯が見える。 【焼酎バー土竜:公式インスタグラムアカウント】 https://www.instagram.com/mogura0925265791/ ふらふらふらふらー。 画像前後しました。遠くから見えたのはこの赤提灯でした。すごい誘蛾灯効果。酒飲みは吸い寄せられる。 という…
にほんブログ村 1ヶ月半弱前くらいに西中洲のぼんちゃんで飲んだお酒。 新潟県の丸山酒造場さんのお酒です。 大吟醸は初めてかも。 精米歩合は40%。 続いて。奈良県の葛城酒造さんの。 かなりお久しぶり。 精米歩合は60%。 奈良県が開発した大和の芍薬華酵母使用とのこと。 飲。 飲。 (・ω・)うまし (・ω・)おもしろい ▽雪中梅大吟醸 さわやか、バナナまろやか、ほのかに栗おだやかな酸、シュッ、 うまし。冷やしすぎよりちょい冷えがいいくらいやろか。 ▽百楽門 華 ラムネ、蝋燭&糠&石灰前、グレープフルーツ、甘うまみ、しわみ、酸味、 ちょいとクセあるもなんか不思議に好きかも。 おいしゅうございまし…
にほんブログ村 ろかせずさんで飲んだ酒。 ようやっと飲んだコイクマ。 福島県の有賀醸造さんで間借りしてスタート。 まずはこちらの低精米生酛無濾過火原酒R3BY16番熊。 精米歩合90%。 その後、福島から福井へ。 「飛鳥井」の丹生酒造さんで醸したものがこちら。生酛純米無濾過生原酒R6BY 23番熊 。 酒米は福井県産五百万石、精米歩合は60%。 飲。 飲。 (・ω・)うまし (・ω・)うまし 🐻コイクマ16番 燗酒(温度聞き忘れ) うま甘さわやか、スウィーティー&ボンタン飴、寒天さりり 温度下がるとさわやかラムネの中にほのかに木バナナ&スポーツドリンク 🐻コイクマ23番 にごり燗つけ(ちょい熱…
にほんブログ村 ちょっと気になっていた小倉のお店へようやっと行った1カ月半弱くらい前のおじさん。 【ろかせず:公式サイト】 https://rokasezu.com/ こう行って、 この先の こう。 最初はひさびさの而今から。三重県の木屋正酒造さんの。2酒飲み比べ。 一つは酒米は広島県産千本錦、一つは広島県産八反錦、精米歩合はいずれも50%。 どちらも火入れ版です。 飲。 飲。 (・ω・)ええね! (・ω・)ええね! 而今千本錦火入れ 穏やかパイン飴、遠くにジャム、とろみ、コクさわやか、酸味、しわみ、シュッほろ苦い、ちょいえぐみ前。 ちょいカプ化粧えぐ前 而今八反錦火入れ さわやかパインほの青…
にほんブログ村 気になってたけどなんとなく行ってなかったのをようやく行った1カ月半弱前くらいのランチおじさん 【すし鮮:公式サイト】 https://www.cpro-group.com/sushisen/ 地下に降ります。 びっくり丼って今日のはなんやろ? おっ???これは! きました!期待以上の陣容でええねえ。 この日はクロムツ炙り丼! 品良く甘し、炙りで香ばしでうまし。 そして身もたっぷり! 揚げモンも食べ応え充分! 失敬な話、そこまで期待してなかったので、 文字通りびっくり丼でした。 ごちそうさまでした! 【今日は何の日】 ええね o3.hatenablog.jp おしまい。
にほんブログ村 1カ月半弱くらい前のランチうろうろおじさん博多の旧市街方面。 日替わりランチのボードを見てみると、刺身が付いた定食がええなあと。 【居食屋まるみ:公式インスタグラム】 https://www.instagram.com/ishokuya_marumi/ おじゃましました。 が、日替わりランチ売り切れとな!? うーむ、ん?まきまきチキン定食? きました。 まきまきしていてチーズも入っており、 なかなかのおかずPOWER! 日替わりにありつけなかったのは残念やったけど満足満足。 ごちそうさまでした! 【今日は何の日】 よきよき o3.hatenablog.jp おしまい。
にほんブログ村 ひさびさに深夜ヒャッハーできると意気揚々と夜の街に繰り出した1カ月ちょい位前のおじさん。 1軒目、ネタ切れ! 2軒目、場所わからねええ!!(後日早じまいが判明。シャッターが降りていた) 3軒目、もう閉めます ぐあああああああああ。 寒い夜空の下、深夜居酒屋難民酒おぢ……。 あーもう家帰ってふて寝するかと思うたけど、 ふと地域情報誌に載っていた店のことを思い出す。 さあ、どないや? 【オサケとキュウソク咲のおいとま:公式インスタグラム】 https://www.instagram.com/sakinooitoma.kiyokawastairu7.7/開いてた!!!ヒャッハー! し…
にほんブログ村 山形県の高木酒造さんの酒をあちこちで飲んだ記録。 酒米は兵庫県産愛山、精米歩合は45%。 飲。 (・ω・)うまし! デリシャスリンゴ、甘イチゴ、とろやわらか、穏やかコク、酸味、しわみ、ほの苦み、 愛山やけど気持ち軽やか?はんなり甘うまで品良い。 続いて今季のおりがらみ本生。 飲。 (・ω・)ええね デリシャスリンゴ化粧前、穏やか青み、甘み、かすかにちりり、しわみ、おだやか苦み、 そして本丸。 飲。 (・ω・)ええね!!!!! バナナ甘やわらか、さわやかほのかにラムネ、やわら軽やか、ほのかに乳酸菌飲料、しわみ、すっ、わずかに苦み 十四代はやっぱり一回火入れが好みやなあと改めて。 …
にほんブログ村 山口県の阿武の鶴酒造さんの。 2020BYのと2024BYのブレンド。 ここ数年年度違いブレンドやられていて、 これが一番離れているというか集大成的なお酒。ラベルも年毎に花が開くデザインになっているようです。 酒米は山口県の地元阿武町産山田錦、 精米歩合は麹40%、掛50%。 飲。 (・ω・)ええね!!!! 練れたデリシャスリンゴ甘さりり、とろみ、遠くにカスタードやバナナイチゴ、うま酸味、さりりしわ苦み 好みの狭間の世界の酒要素あり。 開栓後馴染んできた。温度上がりバターサンドやバタークリーム的風味も感じええね。 欲を言えば、少々がちゃっとした騒々しさがあるやろか。 もう少しな…
にほんブログ村 ここ数カ月くらいの秋田県の新政酒造さんの酒飲んだ記録。 まずは2025年の新年ボトル。 精米歩合は55%。 (・ω・)ええね!!! さわやか、ヨーグレットラムネ前、うま甘み、軽やか、うま酸っぱみ、ちりり、穏やかしわみ、 甘みも適度にありつつ爽軽快で飲みやすし。 続いてNo.6。 左から高い順番に、X-type&S-type&R-type 精米歩合は麹35%掛45%、麹45%掛55%、麹50%掛60% (・ω・)ええね!!! (・ω・)ええね!! (・ω・)ええね! X-type 穏やか、甘やわらか、とろみ、穏やかグレープフルーツ S-type 甘やわらか、スポーツドリンク、とろ…
にほんブログ村 兵庫県の沢の鶴さんのお酒です。 7年もの古酒。常温で保管されていた模様。 ヤンマーさんとのコラボで新しい酒米で醸したもの。 詳細はこちらをご覧ください。 【公式サイト】 https://www.sawanotsuru.co.jp/brand/x01/?srsltid=AfmBOorMJgX-DGOW3GlWLvCUwQJuP7Q9seP-dVdStqcmmmMO3hvs0pjG 飲。 (・ω・)ええね!! 穏やかチョコ、アルコー栗、穏やか甘さわやか、穏やかデリシャスリンゴ、ラムネ、くっ、うましわみ ぬるめの燗で、よりデリシャスリンゴな名残、 ちょいビニール感あり?脂肪酸由来やろ…
戸畑にやって来たので戸畑ちゃんぽんでも食おうかと思った1カ月ちょいくらい前のランチおじさん。 ここ以来か……。 o3.hatenablog.jp 【食べログ】 https://tabelog.com/fukuoka/A4004/A400402/40003750/ お腹が減っていたので、 焼きめしもつけました。 いただきまーす。 ズルズル(^π^)ズルリーノ 思ったほど麺がぱつぱつしてない? というか、なぜかメモが残っていない……orz 後で書こうと思って書いたと思い込んでいたのか。 ぐふっ。 焼きめし、 ぱらっとよりはしっとり寄りだったような、気がする。 ちゃんとメモは残しておこう……。 ごち…
にほんブログ村 福岡県の無法松酒造さんのお酒です。 かなりご無沙汰やったような。 精米歩合は60%。 飲。 (・ω・)ええなあ! アルコールメロン、ラムネ、瓜えぐみ前、うま甘酸味、しわみ、ふくらみ、甘厚み、酸味、まえぐみ、遠くにナッツ前気配 綺麗な感じではなく荒いものも感じるんやけど、ギリギリで踏み止まって鄙美味い。 諸手を挙げて美味い!系ではないですが、個人的には私の好きな狭間の世界の酒感があって、かなり好みです。 おいしゅうございました! 【今日は何の日】 ここのところのアラマンサスの感想もまとめていずれ。 o3.hatenablog.jp おしまい。
にほんブログ村 外飲み倒し比べシリーズラスト。 右から栃木県のせんきんさん、中央は山口県の大嶺酒造さん、左も山口県の岩崎酒造さんの冬にごりです。 (・ω・)ええね (・ω・)うまし (・ω・)ええね ▽雪だるませんきん うまみ押し、酢の前、甘くない甘酒、乳酸菌飲料、ちりり、酸味、しわみ、ドライ ▽Ohmine雪おんな12 ▽さわやかちりり、ラムネ白リンゴ、やわらか、うま穏やか白ブドウ、 甘み控えめうまし。やわらかさありつつドライさも? ▽福娘ウインター11月 やわらかカスタード、まろやか、うまったり 何か抜けた感? 雪おんなが特に好み。 おいしゅうございました!!! 【今日は何の日】 今年も〆…
にほんブログ村 高知県の土佐鶴酒造さんのお酒です。初めて見ました。新商品やろか? 精米歩合は68%。アルコール度数13度と低め。 飲。 (・ω・)ええね! さわやか、ラムネ、粉、わずかにバナナカステラ、ハッカ、うま酸味、軽やか、しわみ、 無濾過純米らしい酸味としわみはありますが、 しんどい感じはなく。 逆に、加水かな?で度数13%と低めにしながらも、 無濾過純米ゆえに軽快ながらも飲み応えもあり。 おいしゅうございました! 【今日は何の日】 ワシの宇宙深海はいつ出るんや。 o3.hatenablog.jp おしまい。
にほんブログ村 ……おっさんだーっていーろいろ酒み・だ・れ・る・の~♪と歌うとる場合でのうて、 ちんたらやってたらどんどんブログネタが古くなってこれも2カ月半前くらいの記録おじさんなあーしまったしまった島倉千代子。 というわけで秋田県の新政酒造さんのColors飲み比べ。 こちらコスモス。 米は改良信交、精米歩合は麹55%、掛が60%。 こちらエクリュ。 酒米は秋田酒こまち、製麻歩合は60%。 こちらアース。 米は陸羽132号、精米歩合は麹55%、掛が60%。 こちらヴィリジアン。 酒米は美郷錦、精米歩合は麹50%、掛55%。 こちらアース。飲むのお初かな。 米は亀の尾、精米歩合は45%。 飲…
にほんブログ村 海鮮丼は常に探し求めているランチおじさん2ヶ月半くらい前。博多警察署や福岡商工会議所があるあたりのこちらへ。 【中山水産:食べログ】 https://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400101/40061098/ おじゃましまんにゃわ! 階段上がって2階にあります。 まずは基本ので。 きました。 あ、こらええね! 博多祇園海鮮丼の森盛り! 味付けはこのあたりをかけて。 お値段手ごろ、具はごろごろ、 よござんした( ^∀^) 【今日は何の日】 ふむ o3.hatenablog.jp おしまい。
にほんブログ村 ちょっと贅沢ランチした2ヶ月半くらい前おじさん。 天神のソラリアホテルのこちらへ。 【ASAGI】 https://nnr-h.com/solaria/fukuoka/restaurant/asagi/ お邪魔致します。 まずはビールで。 カンパチーノ パンパンサラダパン 本日のメインは、 お肉。 そして ロブスター🦞でございまーす。 スープなめらかうましなんのスープかは忘れた。 いよいよ焼きに入ります。 オマールでござーるかなりおひさしぶり。 うまいあまい! そして黒毛の和の牛。 ええ断面。 さあめしあがれ。 いただきます。 アマーウマー(゚∀゚)デモシツコクナーイ パンおか…
にほんブログ村 ラーメン食いたなったランチおじさん。 【公式インスタグラムアカウント】 https://www.instagram.com/zekkoutyou001/ おじゃましまんにゃわ! おっ、チャーシュー丼もあるのか。 先にチャーシュー丼! あっ、鶏チャーシューなのね。 結構ボリューミー。 鶏白湯な本丸が到着。 ほなほないただきまーす。 ズルズル(^π^)ズルリーニ クリーミーウマー! ワンタンの具もこうばしうまし。 ごちそうさまでした! 【今日は何の日】 ふむ o3.hatenablog.jp おしまい。
にほんブログ村 「たかちよ」などで知られる新潟県の高千代酒造さんの限定酒です。 アルコール添加と無濾過という以外はよくわからず。 飲。 (・ω・)ええね。 バナナ&デリシャスリンゴ、砂糖菓子の前、栗の前、甘うまみ、しわみ、すっ ええ感じなんですが、 評判が高いように聞いていたので期待を膨らませ過ぎたのか、 ピピピとくるものがあればなあと。 これがたまたまだったのか。なんにせよ他のも飲んでみないと。 ここにいると少々難易度は高そうですが。 ごちそうさまでした!!!! 【今日は何の日】 今年も金賞あっぱれ! o3.hatenablog.jp おしまい。
にほんブログ村 福岡県の瑞穂菊酒造さんの限定酒です。 最近飲んだのだとこれ。 o3.hatenablog.jp 2月4日の立春朝に仕込んで、3月9日の大安吉日に搾ったとのこと。 立春朝搾りならぬ朝仕込み。 酒米は福岡県産夢一献、精米歩合は60%。 酵母は9号とのこと。 飲。 (・ω・)ええね! さわやか、ほのかに乳酸菌飲料、うま厚み、まろみ、穏やか甘み、さわやか、ほのかな苦み、 どんなもんかいなと思うたけどええですね。 私はなまもそうやし、そういや数年前に飲んだ運大吉(うおきち)もえかったので、ここはちょくちょく飲んでいきたし。 おいしゅうございました。 【今日は何の日】 オンリー王 o3.h…
にほんブログ村 昨年に引き続いて3月にこちらへ。 o3.hatenablog.jp 酒ほか食べ物ブースなどいろいろ復活しておりました。 しかし飲めない……車で来ているので泣。 お酒買って帰ります。 そして、ランチは昨年に続いてこちらへ。 o3.hatenablog.jp 今年も食うぞーおじゃましまんにゃわ! ここは町がキノコ栽培が盛んなので、 ここのビュッフェもきのこが盛りだくさん!キノコ伝説!特にまんなかのエリンギの唐揚げはS級うまさ。2発目。カレーも森盛り! アスパラ天美味かった。人気なのですぐなくなる。 まだ食うぞ!と言いたいけど、このへんにしといたるわ! 今年はもぎらず、 o3.hat…
にほんブログ村 またもソラリアステージでランチする2カ月半前のおじさん。 なぜそんなにソラリアステージなのか。 ちょうどぺえぺえでソラリアの期間限定スタンプカードがあってですね、 確か五つ集めると1000ポイント帰ってくるキャンペーンやってたんですわ。 というわけで、 【菊正宗おみき茶屋】 https://www.solariastage.com/shops/omiki_chaya/ おじゃましまんにゃわ! がっつりいきましょう。 焼き肉ハンバーグな定食。 バン。 ババーン!ルアンパバーン! ハンバーグはうん、あれやろかどうやろか。 焼き肉甘辛ウマーで全体的に量もあってよかったです。 ところで…
にほんブログ村 またもソラリアステージランチおじさん2カ月半くらい前。 【ソラリアステージによる紹介】 https://www.solariastage.com/shops/yokatai/ おじゃましまんにゃわ。 早い時間だったので、限定10食に惹かれ。 カレーおかわり自由でよかたいよかたい。 漬物総菜おかわり自由でよかたいよかたい。 本体きた。 もぐもぐ。 カレーはおかわり自由なのでサバカレーなんぞにも。 ごっそさんでした。 【今日は何の日】 よき o3.hatenablog.jp おしまい。
にほんブログ村 2カ月半くらい前のランチおじさん天神のソラリアステージうろうろ。 こちらへ。 【ソラリアステージサイトでの紹介:不思議香菜ツナパハ+2】 https://www.solariastage.com/shops/tunapaha/ おじゃましまんにゃわ。 コロナでこういうのが一気に普及した感じ。 まずはサラダーダ。 スリランカカリーきた。 上にのっかってんのカラムーチョか? シャバココナツ系?うまし。確か中辛くらいにしたような気がするが、結構辛い! カラーウマー! カラムーチョみたいなやつ? そのまんまカラムーチョみたいなやつでした。 アイスでほっと一息。 ごっそさんでした! 【今…
にほんブログ村 山形県の水戸部酒造さんのお酒です。 このカラクチも良かったので。 o3.hatenablog.jp これはどうかいなと。 酒米は岡山県産雄町、精米歩合は55%。 飲。 (・ω・)うまし さわやか、濃いラムネ、甘うまふくらみ、とろみ、さりり、コク、くっ、しわみ、 ○滓あるのでからめて まろやかさ増し、ほんのり洋梨、スポーツドリンク、スィーティーも。 敢えて何か言うなら、 わずかに生ヒネっぽい蒸れ系というかクレヨン系があるかなーどうかなー? くらいで、開栓1週間以上経ってもほぼ崩れず。 こらええですね。 おいしゅうございました!!! 【今日は何の日】 こちらはもっと早いタイミングで…
にほんブログ村 日本酒飲み始めた若い時、 行っていた居酒屋でよく見かけたこの2銘柄をふと思い出し、 酒屋にも並んでいたので買ったおじさん。 まずはこちら「白露垂珠」。 山形県の竹の露酒造さんのお酒です。 酒米は美山錦、精米歩合は55%。 そしてこちら秋田県の福禄寿酒造さんの一白水成。 飲。 飲。 (・ω・)ええね (・ω・)ええね ▽白露垂珠 さわやか、うるおい、バナナデリシャスリンゴ、わずかにクレヨン前、うま甘さわやか、ぴりり、しわみ ▽一白水成 さわやかバナナ、わずかに湿布前、わずかにブルーベリージャム、甘やか、うましわみ ごちそうさまでした!!!!!! 【今日は何の日】 あー次はいつ行け…
にほんブログ村 春が終わりそうというかもう終わった感がありますが春酒を紹介します。 福岡県の菊美人酒造さんの春酒です。 酒米は夢一献、精米歩合は60%。 飲。 (・ω・)ええね!! さわやかラムネ、うるおい、うまふわり、さわやか酸味、シュッ、ふわしわみ こちらは特別純米。 こちらも酒米は夢一献、精米歩合は60%。 飲。 (・ω・)ええね うまみ、飴さわやか、コク、酸味、しわみ、 ごちそうさまでした!!!!! 【今日は何の日】 あらしうまし o3.hatenablog.jp おしまい。
にほんブログ村 富山県の立山酒造さんのお酒です。 ここの無濾過生原酒は初めていただきます。 精米歩合は59%。 飲。 (・ω・)ええね!!! さわやか、うるおい粉ラムネ、穏やかバナナ、明るいオレンジ・ネーブル、ほのかな乳酸菌飲料、甘酸味、わずかにカスタード、しわみ、びりり 度数が高いですが、滑らかな口当たり。ええですね。 こちらはいつぞや飲んだ特別本醸造。 こちらも精米歩合は59%。 飲。 (・ω・)ええね うまさらり、ほのかなバナナ系、酸味、シュッ さらさらっと。刺身なんかはこっちで飲みたいやろか。 どちらも、 おいしゅうございました。 【今日は何の日】 たたいてうまし o3.hatenab…
にほんブログ村 四万十薫とともに取り寄せた文本酒造さんの新商品です。 米はにこまる、精米歩合は70%。 酵母は高知酵母AA-41とA-14だそう。いずれもバナナ系芳香の酢酸イソアミルを主に出すやつです。 アルコール度数19・5度とかなりのガッツリ。 飲。 (・ω・) 甘み、青みの前、ピオーネみたいな黒ブドウ、乳酸菌飲料ピルクル系、うま甘み、びりり、 アルコールの刺激あれど、引っかかりが少なくええね。 アルコール添加していないのですが、 これだけアルコール度数が高いのにがっつり甘い。 濃い酒になりそうな麹を使ってるとか、 麹をたくさん使うとる酒とか、そんなんに近い。 あと、どことなく貴醸酒っぽい…
にほんブログ村 ↑🐳 わしやわしわしクジラのおっちゃんや! いつぶりかわからんくらいおひさしブリーチ。 ここまで「香り米」で醸した酒が何日か続いたんは言いたいことがあったからや。 酒人生で最初に遭遇した香り米酒はコレやった。 o3.hatenablog.jp o3.hatenablog.jp まあポップコーンみたいな香りがして衝撃やったね。 当時中の人に尋ねたら、 なぜか使用酵母は出品酒にも使われるような華やかな香りを出すブツやって、びっくりしたわ。そんな香り微塵もせんくらい、米のポップコーン香が勝っとったから。 香り米ちゅうことで、酵母も華やかなんを、とか聞いた記憶があるような。 まあでもこ…
にほんブログ村 これ飲んだ時の肝心のイベントアップしてませんが、 熊本県の花の香酒造さんの限定酒です。 熊本県にもあるのです。香り米。香子(かばしこ)。 公式サイトから引用。 ーーーーーーーーーーーーーーーー 【香子(かばしこ)】 享保年間に九州一円に広がった古代米香子で醸した日本酒。3年の歳月をかけ40粒の種籾から復活させた在来種の『肥後香子』の歴史は、天保に誕生した穂増より古い世代で、高級米として名を馳せた歴史がある。 ーーーーーーーーーーーーーーーー 飲む前に米を嗅がせてもらいました。 嗅いだらやっぱり、ポップコーン。 というわけで米は香子。 精米歩合や酵母などはわからず。 ただ産土シリ…
にほんブログ村 たまには新しいネタを新しいままに出します。 新生文本酒造さんのお酒です。 パウチ酒だけで突き進むのかと思いきや、 o3.hatenablog.jp 回ってくるようになったのか、こちらの商品は瓶です。 香り米の十和錦を使用とのこと。 カレーで言うバスマティライスみたいなブツです。 日本にも昔からそんな米があります。 産地は↓このへん。 o3.hatenablog.jp 個人的にはポップコーン香がするなあと。 香り米使用は、 土佐酒だと、かつて久礼の西岡酒造が道の駅用に造っていたアレ以来やろか。 精米歩合は70%。 そして酵母はあの超華やかパイン飴香な高知酵母のCEL-24 飲。 …
にほんブログ村 静岡県の青島酒造さんのお酒です。 ここはお安い酒もとても美味しい印象。 一升瓶です。 ブログで取り上げるのはご無沙汰の模様。 o3.hatenablog.jp o3.hatenablog.jp o3.hatenablog.jp 精米歩合は70%。 酵母は静岡酵母のなんやろ。 飲。 (・ω・)ええね!! さわやか、ほのかなラムネ、ほんのりバナナ、軽めのうま甘み、しわみ、すっ 敢えて言うならちょいアルコール感が立つかなあ。 でも食べながらだと気にならず。 次一升瓶買う時は特別本醸造にしてみようかのう。 おいしゅうございました。 【今日は何の日】 あんなところに o3.hatenab…