4. 三陸鉄道南リアス線・路線バス(盛→宮古)【三陸訪問&旅行】
更新頻度が落ちて申し訳ないです。 三陸旅行も中盤?くらいに差し掛かってきました。 今日の宿泊地である宮古まで移動していきます。 旅はまだまだ続きま…
前回の記事ではBRTで気仙沼駅まで来たところまで紹介しました。 ここからも三陸沿岸を北上していきますが、 気仙沼から終点の盛(さかり)駅までも同様にBR…
2. BRTから見る気仙沼線と沿線(柳津→気仙沼)【三陸訪問&旅行】
▽ 2016年 3月 14日(月) 気仙沼線で柳津まで来ました。ここからは鉄路ではなくBRTで移動します。 2011年3月11日の東北地方太平洋沖地震による…
1. 石巻経由で気仙沼線へ(金谷川→柳津)【三陸訪問&旅行】
旅の出発は3月13日(日)ですが、この日は夕方までバイトでした。 バイト終了が18時だったので、急いで支度をして出発をしました。 ▽ 2016年 …
2016年春旅行in三陸地方 ~震災5年目 現状と復興を目にして~ 今から5年前の2011年3月11日(金)に東北地方太平洋沖地震が発生しました。 …
北海道から東北へ再び戻ってきました。 いよいよ旅行最終日となりました。 羽越本線・磐越西線を経由して帰宅します。▽ 2015年 8月27日 (木)○秋田駅 …
▽ 2015年 8月 26日 (水) 大秘境駅の小幌駅を来訪し、長万部から函館まで来ました。 函館到着は13:19でした。 ちょっと遅めの昼食です。○函館市…
前回の記事で札幌→函館を紹介してしまいましたが、実は長万部で一泊した後に”とある駅”を訪れました。 その駅は No.1秘境駅 小幌(こぼろ)駅 です。▽ 2…
札幌駅に戻ってきて、再び函館本線へと乗車します。 函館方面へと向かいますが、 南回りではなく小樽経由で行きます。 優等列車は南側の室蘭本線・千歳線を走ってい…
前回の記事では留萌線乗車~滝川駅までを紹介しました。 今回は札沼(さっしょう)線に乗車します。 こちらの路線も留萌線同様に廃止予定区間が含まれています。 そ…
「ブログリーダー」を活用して、あかでん.GHTさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。