本来ならゴールデンウイーク中に、伊豆の稲取であるはずの、キンメ祭り。今年も開催されないと聞いて、がっかりした。コロナで中止されていた時以外は、毎年行っていた。…
去年、シーリングライトの電球を交換しようとしたが上手くいかなくて、はて誰に頼もうか、ということになった。家電は量販店でばかり買ってきたが、こんな些細なことは頼…
この雑誌、気に入っていた。肩がこらない真面目さで、本気で読書したくない時にちょうどよかった。そう、隙間時間にぴったりだったと思う。 定期購読しているが、今年の…
実は、つい1ヶ月前まで、夢中になっているものがあった。 近くの電柱にカラスが巣を作った。最初から威嚇されているのはわかっていたが家のベランダからその巣が丸見え…
本棚には捨てられないノートが並んでいる。20代前半に殴り書きした「詩」のようなものだ。なんとか整理してあげないと、死んでも死にきれないな・・・と、ずーっと、な…
放送大学の今期は「日本政治思想史」を選択した。3年間日本史を中心に勉強してきたので(はや、ほとんどを忘ているかも💦)その系列で選んだつもり。 主任講師が「天皇…
「ブログリーダー」を活用して、ズーさんをフォローしませんか?
本来ならゴールデンウイーク中に、伊豆の稲取であるはずの、キンメ祭り。今年も開催されないと聞いて、がっかりした。コロナで中止されていた時以外は、毎年行っていた。…
もう一度詩集を作りたいな、とこの頃思う。それは、新しい作品ではなく十代後半から結婚直前まで書き溜めたものをまとめたい。 今でも考える。私はなぜ結婚したら、詩を…
胸ワクワク、でした。 ビックリしたのは、オープニングがラジオ体操だったこと。第一と、第2まで連続でやっちゃいました。そのあと代表の指示に従って発声練習。学生時…
放送大学には各地区ごとに「学灯会」がある(らしい)静岡では11のサークルがあり学生同士の交流会が盛んにおこなわれている(らしい) 年度末で写真同好会の代表を任…
今日も小雨が降り続き寒い日だった。先月末に花見に行っておいて大正解。 静岡県富士宮市の白糸の滝近くの自然公園。ミツマタが満開。 和紙の原料、らしい。 今日…
柚野の里へ花見に行った彼岸花でも有名な興徳寺 しかしその駐車場で行われている風景が気になって花見どころではない張り合わせた大きな紙に大きな筆で何か書いている人…
連れが県写真協会展で入選になった作品「モクレン咲く丘」(3月23日表彰式だった)彼はチョット見はガサツな男だが意外と繊細なのは46年間一緒に暮らしてやっとわか…
ジジババ同好会の写真展は先週に終わったがとても嬉しいことがあった。 写真を見に来たのではなく私に会いに来てくれた方が、ふたりも!! 正直に言うと、私は写真には…
昨年の12月26日以来ブログが途絶えていた信さん、1月21日に2年間の闘病の幕を閉じられたそうです。 息子さんが遺品整理をしている中で信さんパパのブログに気づ…
ダイアモンドアートの魔法 ナオミと会ったことはないでもよく知っているわたしの中で顔を洗い歯を磨きテーブルについてパンと牛乳の朝食だそして始まる一日はダイヤモン…
昨日のゼレンスキー大統領とトランプ大統領の会談の報道を見て聞いて、心の中に暗雲がたちこめてきてしまった。例えれば、3.11の地震の後に福島原発の事故が起きてし…
詩人になりたいわたしは名前を知られたいわけではなく声に出して言えない思いを形にしてみたいだけ かもしれないだから自分語な文字の連なりは会うことが叶わない人に…
昔、文学サークルに入っていた時の事地方の文化祭に応募した作品が入選したことを報告したら先輩に「おまえは、賞取り、か」と蔑まれた(のような気がした)私は、恥じた…
「 青 春 原作 サミエル・ウルマン 邦訳 岡田 義夫 青春とは人生のある期間を言うのではなく…
連れが寝込んだ。今日で8日目。 結婚以来初めて、部屋を別にして寝ている。真夜中のカレの咳がひどくて、私が睡眠不足におちいりグロッキー気味だから。 不思議なのは…
公園の周囲に10本の桜の樹があってなぜか1本だけ早く咲きます。河津さくら、らしいけれど、土肥桜と言う人もいる。 逆光なので暗く映ってしまいましたが・・・(1…
出来ました!我ながら上手くできて嬉しいので、発表しちゃいます(〃▽〃)ポッ趣味の老人クラブ、という位置づけなんだけれどなかなか隅に置けない人もいて楽しい同好…
私が写真に興味を持ったのは11年前、写真展でこの写真を見た時からだ。(大きさはA3だった)能登の千枚田に自分が立っているように感じて感動した。 縁があってこの…
時には母のない子のように だまって海を見つめていたい
1月5日の豊洲の、マグロの初セリ。大間の276㎏が207,000,000円で競り落とされた。落としたのは「仲卸やま幸」、2年連続だ(去年は共同入札だったけど、…
沼津市井田海岸線の長い私の町(郷土愛マックス!) (上記の画像は沼津観光ポータルよりお借りしました) そこで早や田植えが始まりました ここでは希少価値の塩も…
ふらんすへ行きたしと思へどもふらんすはあまりに遠しせめては新しき背広をきてきままなる旅にいでてみん。汽車が山道をゆくときみづいろの窓によりかかりてわれひとり…
正規の会社員だったころは、半日ドックだったり検査項目の多い健康診断を受けていた。夫の扶養になってからは健康組合の家族検診、年金暮らしになってからは市の特定検診…
私が写真に興味を持ったのは、メグニィニの「能登の千枚田」を見た時から。自分が現地に佇んで日本海を見ているような、恍惚とする写真でした。11年前です。 そして3…
皆さん、お小遣いは幾らぐらいですか?なかなか聞けない質問です。68歳まで仕事していたので、ある程度遣いたい放題をしていました。年金生活4年目に入る今期、へそく…
文字が見えずらくなったのでメガネを買い替えようと思い眼科に検眼に行った。なぜかというと前年、医師に言われていたのだ、「メガネ屋はね、買い替えさせたいだけだから…
写真教室も、もう3年目を過ぎることになりました。ここで卒業するつもりでいたのですが、処々の事情でもう一年続けることに。 今日から年度末の写真展が始まります。 …
白鷺 まだ暗いうちから獲物を捜しているのだろうか 翌日も次の日も同じ場所で同じ姿白いトリは二つの川が合流する三角州のそばで佇んでいた彼…
昨日、71歳になった、人生はアッというまだ間だ、ホント・・・ 我が家では昨年から夫婦間のお祝い行事はしない。連れの提唱に従うことにした(老いては夫に従い・・・…
標記の件、連れが「富士山世界遺産写真コンテスト」に佳作で入選しました。(我が夫ながら誇らしい、今は望むことを何でもしてあげたい!)昨日はそれら写真展の鑑賞のた…
一週間前に満開だった、沼津市井田の河津桜。 昨日、2/20、です。 花のはかなさが、身に沁みます。
ブログを始めて12年目になる。誘ってくれた旧友ピアちゃんには、言葉で言い尽くせない感謝。おかげで私は日々のメリハリを持ち、いつも前向きになろうとしている。あり…
いくら静岡が暖かい所だから、って夢を見ているのかー、って感じです。 昨日の沼津市井田(井田塩で有名なところ) ソメイヨシノの蕾はまだ硬いですが、3月半ば…
ムンクの町 どこへ行っても旅情がないのは駅前の寂しさ…
国谷裕子キャスターのクローズアップ現代が好きだった。バキバキの才媛、ですな・・・今は、桑子真帆さんがキャススター、可愛くてしっかりしている。 先月1月23日は…
先日、知人から送られた写真(菊川市の詩人さんです) 3日前、うちのベランダから撮ったダブルレインボーハワイでは、この虹を見た人は幸運が訪れる、という伝説があ…
先日、放送大学の単位認定試験をwebで受けた。50分で10問の択一式で、簡単なはずなんだが・・・けっこう苦しんだりする💦今回は、これ何が難しかったか、というと…
私はこの鳥を動物園でしか見たことがありませんでした ところが先日、知人から隣町の用水地に渡ってきていることを教えてもらいました。 なんとかわいいことか!…
請求記号/210.75// 図書館から借りてきた本は半世紀以上も前の第一刷だ青色の表紙を縁取る白い枠は手擦れし229ページ全部が黄ばんでいるし…
その時間、新年会の最中でした。テレビの突然の報道に驚きました。テーブルの上のバーボンを見ると、ビンの液体の表面がゆっくり揺れていました。とっさに3.11の時の…